アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

《サルガタナス》

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2012/08/19 22:34:31

《サルガタナス》

属性 移動色 ●● 攻撃 14 能力 [配置後]発動
好きな手札を1枚捨てる。
サルガタナスを1枚、攻撃値と耐久値に5をプラスして、手札に加える。
※手札に加えられたカードは使用後破壊される。
レア R 種族 邪心 耐久 17

配置することで自身を強化していけるカード。
効果を使うたびに攻守を5ずつ育成できるため、ハンドコストを度外視すれば汎用育成である《現世の歩兵》の育成効率を上回っている。
ハンドコストを必要とすることから《ユキフブキ》《隼丸》などのコストにしやすいカードとは良相性。
さらにこのカード自体が複製品を生むタイプのカードであるため、破壊枚数参照系カードとのシナジーにも期待できる。
戦闘面においては無能力なので《名刀の刃紋》《覚醒》《魔鏡》を使っていける。
元々のステータスがこの手の自身を育成するカードにしては高めなのも嬉しいところだ。
また、注目すべき点として《複製の技法》とのコンボがある。
邪心族には《ケルベス》《シュトグサ》など、能力が強い代わりにステータスが低めに抑えられているカードが多数あるので、それらを強化するのにもってこいなのだ。
ただし移動値は2と少なめであり、上記コンボと相性がいいカードものきなみ移動値が低い傾向にあるため、デッキ全体の移動バランスには細心の注意を払いたい。
  • モンスターコレクションTCGとのコラボカード。

  • ユキフブキや隼丸と相性が良い - 名無しさん 2011-01-06 18:57:03
  • ヴィヴィアンとも良相性 - 名無しさん 2011-01-06 23:46:02
  • 配置する度に攻撃と耐久が5ずつ上昇すると考えると分かり易いかも - 名無しさん 2011-01-17 21:55:53
  • よく使われる手札育成カードの《現世の歩兵》と比べると、他のカードを育てられない代わりに1回あたりの上昇値が高く、何回も育成できるのがポイント - 名無しさん 2011-01-17 22:01:31
  • 邪心族をシナジーとした、スペクタ+複製の技法とで専用デッキが組める。破壊枚数参照の支援とも相性が良い。スタッブスポークの侵略支援としても優秀。 - 名無しさん 2011-01-21 02:03:10
  • 育成限界は30/30でした。 -- 名無しさん (2012-01-25 19:24:23)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー