BEハッピー☆
こぉのまま消えちゃえぇ!
プロフィール |
|
名前 |
BEハッピー |
コスト |
100 |
レアリティ |
N |
属性 |
拳-闇 |
評価 |
A+ |
スキル
名称 |
タイプ |
範囲 |
属性 |
効果 |
消費 |
CT |
特殊効果 |
備考 |
逃がさない |
必殺技 |
敵単体 |
なし |
なし |
MP10/ST6 |
|
回避率低下,すばやさ低下:64% |
|
アンラッキーパンチ |
必殺技 |
敵単体 |
拳 |
r200 |
MP9/ST15 |
|
ラッキー低下:64% |
|
ウルトラアンハッピー応援 |
必殺技 |
敵単体 |
なし |
r0 |
MP20/ST10 |
|
疲労:64% |
疲労の効果は下記にあります |
狂った絶叫 |
必殺技 |
自身 |
なし |
なし |
MP20/ST40 |
|
HP,MP,ST20%回復 |
残念ながらバグっておりHPとMPは回復しない |
ナイトメアキッス |
魔法 |
敵単体 |
闇 |
r400 |
MP18/ST30 |
|
暗黒:64% |
|
デスリーディング |
魔法 |
敵単体 |
闇 |
r∞ |
MP25/ST15 |
|
対象が自身よりもラッキーが低い場合HPを半分にする |
闇属性耐性が高い相手にはほとんど通用しない |
デスパイスクロー |
必殺技 |
敵単体 |
拳 |
500 |
MP15/ST25 |
|
なし |
|
バッドエンドシャワー |
魔法 |
敵全体 |
闇 |
r500 |
MP100/ST10 |
2 |
なし |
|
デッドエンドシャワー |
魔法 |
敵全体 |
闇 |
r500 |
MP150/ST15 |
3 |
即死:8% |
|
特性
名称 |
効果 |
備考 |
タッチ・ザ・アンラッキー |
状態異常付与率+60% |
|
狂気の心 |
回復無効,物理ダメージカット-25% |
|
他人の不幸は私の幸福 |
全ステータス+15%,自分以外のパーティーメンバー(敵は含まず)のラッキー-50% |
|
レビュー
自己回復ができればSランク確定な超強キャラ。だったがvar2.0で弱くなってしまった。
ハッピーのコピーとは思えない超有用スペック。
強力なスキルが数多く存在するがその全てがデスリーディングによって霞んでます。
序盤こそ役に立たない物の終盤以降難易度によってはボスのHPが低くても8万などになるのでおそらくバトプリD史上最強火力が手軽にだせます。
彼女の前ではHPと防御力精神力は全て飾りになるでしょう。
が、闇耐性が高いキャラには効きにくいため、肝心のラスボス相手には通用しなくなってしまった。
ラスボスのカオスランクをクリアする動画があげられましたが、やはり対ボスにおいて最強の対抗手段になっていました。nsグリーンオリジンなどで行動回数を増やせばさらに安定感が増すと思われます。
デスリーディングが闇属性になったことで、闇属性を75%もカットしてくるデュオローグにたいしライフを半減することができなくなりました。
逆に、光属性キャラには半分以上のHPを減らすことができ、大体のピンク系プリキュアにかなり有利。
検証の結果、基本的に回復できないが、
装備での自動回復、他キャラがはったリジェネでは回復が可能。
また、味方や自身からの「HPへの干渉」ができないようで、
マシェリの「ギュイーンとソウルがシャウトするのです!」によるHP減少が無い。
アイテムの「モトニモドール」などで
蘇生はできるが、HPが1で復活する。が、ライトオブホープでは蘇生不可。
という仕様があるようです。
ちなみにMPも回復できない。(
オリジンの効果の自動回復や、
フォンテーヌでのリジェネは可能)
STは回復ではなく増加なので関係なく増える。
追加特性はパーティーで使いにくくなるので、切ったほうがいい。
状態異常「疲労」の効果(アンハッピー応援で付与したもの)
攻撃力-20%,防御力-10%,魔法力-20%,精神力-10%,すばやさ-20%
HPとMP、そして運は下がりません。運は疲れても変わらないということか。
狂った絶叫について
バグっており(特性による回復拒否が発動しており)、HPとMPが回復しない。
故に、STを40消費し、STを20回復する(実質-20)無駄な技になっている。
オススメ育成論
物理型
コメントお待ちしております。
魔法型
コメントお待ちしております。
両刀型
コメントお待ちしております。
補助型
コメントお待ちしております。
オリジナル
LUK(ラッキー)を450にカンストさせると、デスリーディングを最大限に生かせる様になるだけでなく、ガンダムのニュータイプの様に回避率が高い闇キュアが出来上がります。
さらに、デスリーディングを仕掛けるタイミングを早める下記の対策が効果的です。
①
フェリーチェクリスタル装備やst回復スキルを有するプリキュアをパーティに加える。
②二回行動が可能となる
アクセサリ(NSグリーンオリジンなど)を装備する。
ただ、特性「狂気の心」の効果により回復を受け付けませんので、生存率を高める対策が必要となってきます。
ミラクルクリスタル装備やリジェネスキルを有するプリキュアをパーティに加える対策が効果的です。
キュアグレースかキュアパイン、キュアフォンティ-ヌがパーティにいれば、HPとMP減少に悩まされる事はなくなります。
ただ、対戦相手のLUKも450にカンストしているとデスリーディングが無効となるため、対戦相手のLUKを下げる対策が必要となってきます。
第8章
ハードで登場するキュアハニーとキュアプリンセスにはデスリーディングが通用しませんでした。
カオスルートになると、キュアサンシャインやキュアマリン(我慢の限界を超えた時)などにもデスリーディングが通用しなくなります。
第11章-2
ノーマルで登場するキュアミラクルとキュアコーラルにもデスリーディングが通用しませんでした。
さらに、下記の2つのスキルも強力です。
①ウルトラアンハッピー応援
このスキルの状態異常が回復できるプリキュアがキュアハッピーのみのため、成功すれば強力な相手の戦力を確実に削ぐ事ができます。
(キュアハッピーは高難度のシナリオでは登場しません。)
②デッドエンドシャワー
全体攻撃の即死効果が有益です。
即死効果は8%と低いものの、成功率がキュアマジカルのエビルドラゴンの息吹よりも上、かつ、即死効果はキュアコーラルのバリアにも効きます。キュアホイップのラビットハイパーハイジャンプにも即死効果だけは発動します。(通常ダメージは与える事はできません。)
体感的には成功率が高い様に感じています。
第11章ー2で登場するキュアフローラのアイリスバスターの回復効果はハード以上の場合は1万を超えますが、即死効果が発生すればパーティの攻撃力が高くなくても倒す事ができます。
なお、体感的に狙われ率が高い様に感じました。
特に、第11章で登場するキュアパパイヤとBEビューティーは集中して狙ってくる傾向を強く感じました。
キュアパパイヤとは
属性相性が悪い事もあり、油断していると突き進まれて瞬殺されます。
そのため、下記の様な対策が必要になってきます。
①ウルトラアンハッピー応援で相手側の火力を下げて、瞬殺リスクを下げる。
②「かばう」スキルを有するプリキュアと共に戦う。
③雑貨アイテム「ミエナクナール」や「チイサクナール」を使用する。
(キュアパパイヤ戦では使用できませんが)
かなり癖の強いキャラで初心者向けではありませんが、扱いに慣れれば必需品となります。
もはやオリジナルのキュアハッピーの出番はないか・・・。
<追伸>
BEハッピー&マジカルの即死魔法波状攻撃により、第11章-2のカオスをクリアする事が可能である事がわかりました。WAVE4/4開始当初にサマー&
コーラルがデッドエンドシャワーの一撃で同時瞬殺された時は圧倒でした。
コスト100とはとても思えない・・・。
レビュー・コメント
最終更新:2023年12月12日 19:29