デュエル・オブ・レジェンド(Flash版)攻略Wiki

アサシン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

No 3アサシン

CP100/AP0/DP300/闇の魔人
この魔人が戦闘で破壊された時、自身を破壊した敵を破壊する
入手方法
 パック購入:スタンダードミッドガルド
  勝利報酬:(Eランク)○リコ、◎エドガー
       (Dランク)◎ファルクス
       (Cランク)○レナ
       (Bランク)○グレイ、◎フォルス、○ギルガメッシュ
       (Aランク)◎ロードグラン
       (Sランク)◎エドガー、◎グレイ、◎フォルス、○リコ ほか
◎:3枚(7.5%) ○:2枚(5.0%) △:1枚(2.5%)

仕様

  • 相手ユニットがアサシンに攻撃を行ってアサシンが破壊された場合、攻撃を行った相手ユニットも破壊する。
  • アサシンよりAPの高く攻撃表示の相手ユニットにアサシンが攻撃を仕掛けた場合、アサシンと攻撃された相手ユニットは破壊される(この戦術は「特攻」と呼ばれている)。
  • 守備表示のユニットに特攻しても効果はなく、LPダメージを受けるだけなので注意。

解説・考察

  • 自分1人を守っていても勝てない2-2ルール対戦に於いては攻撃表示維持が基本戦術。守備型カードではなく攻撃型カードと割り切りましょう。
  • 相手にユニットが居ない場合やノーチェーン状態でターンを回したい場合を除き、アサシンを行動させるつもりが無くともバトルフェイズにアサシンをクリック→数秒後に真ん中ボタンを押してキャンセルが鉄板。こうすることで相手のソーマの烙印等の足止めカードの無駄使用を誘う事が出来る。

更新による仕様の変更

  • 以前はアサシンに特攻の剣を装備させたり、同APの相手に相打ちさせて、1回の戦闘で複数回破壊できていたが、
    ver1.48の更新で戦闘時の多重破壊をできないように修正され、1回しか破壊できなくなった。
  • 以前はアサシンに現世の鎖を装備させると特攻能力は発動しなかったが、
    ver1.47の更新で、鎖を装備していても特攻能力が発動するようになった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー