■エネミーを従者にできる忍法
【口寄せ】:汎用(上忍)
【配下】:汎用
【案山子】:斜歯流派[忍秘伝]
【根】:比良坂流派
【屍人使い】:常世
【飼育係】:御斎(中忍頭)
【愛弟子】:教職員
【幽霊部員】:旧校舎
【袋蜘蛛】:土蜘蛛
【血奴隷】:血社
【眷属】:凶尾
【魔笛】:長耳
【空衣】:甲賀者
【籠絡】:透波
【飯綱】:突波
■うち、ドラマシーンで従者を出せる忍法
【配下】:汎用
【案山子】:斜歯流派[忍秘伝]
【根】:比良坂流派
【屍人使い】:常世
【愛弟子】:教職員
【幽霊部員】:旧校舎
【血奴隷】:血社
【籠絡】:透波
【飯綱】:突波
■従者を持てる背景
師匠
■ドラマシーンで出せる従者
師匠(背景なし、好きな流派の上忍~頭領のシノビ)
【籠絡】によるエネミーの従者化(シナリオに出てくる忍法の数が4以下のキャラクター)
草:【彷徨】
工作員:【爆破】【社会戦】
クノイチ:【操り人形】【蠱惑】
諜報員:【雀蜂】【防諜】【特殊訓練】
屍忍:【連撃】【かばう】【痛打】
蛹:【天牛】【覚悟】
幽霊:【プロット制限】【震々】
血徒:【返し技】【社会戦】【狂骨】
忍鴉:【射撃戦攻撃】【矢止めの術】
忍猫:【誘導】【猫の道】
忍猿:【怪鳥】【猿飛び】
※GMの裁量にもよるが、基本的に戦闘シーンでしか出せない従者も【魔界転生】を使えばドラマシーンに出せる。しかし【開祖】【教導】を使うにしてもこの方法でしか確定修得できない忍法は妖魔忍法の【鬼火】【夜雀】程度であり(それも【魔笛】自体が退魔編用なので退魔編でしか使えない)、そこまでする意味はほとんどない。
最終更新:2017年01月06日 22:50