実績・トロフィー
実績・トロフィー
PS3/PS4 | Xbox 360 /Xbox One / PC | タイトル | 詳細情報 |
トロフィー グレード |
実績 ポイント |
||
プラチナ | ─ | BIOHAZARD 5 プラチナトロフィー | BIOHAZARD 5 完全制覇!おめでとうございます!! |
ブロンズ | 15 | チャプター 1 - 1 クリア | チャプター 1 - 1 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 1 - 2 クリア | チャプター 1 - 2 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 2 - 1 クリア | チャプター 2 - 1 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 2 - 2 クリア | チャプター 2 - 2 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 2 - 3 クリア | チャプター 2 - 3 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 3 - 1 クリア | チャプター 3 - 1 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 3 - 2 クリア | チャプター 3 - 2 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 3 - 3 クリア | チャプター 3 - 3 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 4 - 1 クリア | チャプター 4 - 1 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 4 - 2 クリア | チャプター 4 - 2 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 5 - 1 クリア | チャプター 5 - 1 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 5 - 2 クリア | チャプター 5 - 2 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 5 - 3 クリア | チャプター 5 - 3 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 6 - 1 クリア | チャプター 6 - 1 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 6 - 2 クリア | チャプター 6 - 2 をクリアする |
ブロンズ | 15 | チャプター 6 - 3 クリア | チャプター 6 - 3 をクリアする |
ブロンズ | 15 | 訓練生 | 難易度アマチュア以上で全チャプターをクリアする |
ブロンズ | 15 | 戦闘員 | 難易度ノーマル以上で全チャプターをクリアする |
シルバー | 30 | ベテラン | 難易度ベテラン以上で全チャプターをクリアする |
ゴールド | 70 | オリジナル・イレブン | 難易度プロフェッショナルで全チャプターをクリアする |
ブロンズ | 15 | エッグコンプリート | 4色の卵を全て集める |
シルバー | 30 | コスチュームコンプリート | ボーナスフィーチャーで交換できるコスチュームを全て集める |
シルバー | 30 | ウェポンコンプリート | 武器を全て集める |
シルバー | 30 | アップグレードコンプリート | 全ての武器を限界まで改造する |
シルバー | 30 | トレジャーコンプリート | トレジャーを全て集める |
シルバー | 30 | エンブレムコンプリート | BSAAエンブレムを全て集める |
シルバー | 30 | フィギュアコンプリート | フィギュアを全て集める |
ブロンズ | 15 | ヘルパー | HELP状態のパートナーを10回以上助ける |
ブロンズ | 15 | ライフセーバー | DYING状態のパートナーを10回以上助ける |
ブロンズ | 15 | クリティカルスナイプ | 20回以上ヘッドショットする |
ブロンズ | 15 | ナイフマニア | ナイフで敵を5体以上倒す |
ブロンズ | 15 | サンダーボルト | スタンロッドで敵を30体以上倒す |
ブロンズ | 15 | ガトリングソルジャー | ガトリングで敵を30体以上倒す |
ブロンズ | 15 | ボウソルジャー | ロングボウで敵を30体以上倒す |
ブロンズ | 15 | クロースコンバット | 体術で敵を20体以上倒す |
ブロンズ | 15 | コンボアタック | 連続技を最後までつなげる |
シルバー | 30 | バードハント | ジャンプ中のマジニをヘッドショットする |
ブロンズ | 15 | ホットショット | 火炎瓶・ダイナマイト・手榴弾を撃ち抜く |
シルバー | 60 | 心眼 | ボウガンの矢をナイフで叩き落とす |
ブロンズ | 15 | ミートシャワー | 手榴弾・感知式爆弾で一度に3体以上のマジニを倒す |
ブロンズ | 15 | ウィークポイント | 閃光手榴弾で一度に2体以上の敵を倒す |
ブロンズ | 15 | 電気ショック | 変圧器の電撃でマジニを倒す |
ブロンズ | 15 | シー・オブ・フレイム | オイル缶を燃やして一度に3体以上のマジニを倒す |
ブロンズ | 15 | 大爆発 | ドラム缶やガスタンクの爆発で一度に3体以上のマジニを倒す |
ブロンズ | 15 | タッグ・リキャプチャー | 2人で協力して"パートナー"を助ける |
ブロンズ | 15 | 因縁 | 宿敵に一定ダメージを与える |
シルバー | 30 | クラッシュメーカー | 装甲トラックの運転手を撃ち抜いて倒す |
ブロンズ | 15 | キラースメル | 卵(腐乱)でマジニを倒す |
ブロンズ | 15 | ハートアタック | ハートアタックで敵を倒す |
シルバー | 30 | トゥルートラスト | パートナーと最高の信頼関係を築く |
DLC専用 | |||
ブロンズ | 15 | スレイヤーズ | スレイヤーズで30回以上勝利する |
ブロンズ | 15 | サバイバーズ | サバイバーズで30回以上勝利する |
シルバー | 30 | チームスレイヤーズ | チームスレイヤーズで30回以上勝利する |
シルバー | 30 | チームサバイバーズ | チームサバイバーズで30回以上勝利する |
ブロンズ | 15 | コンボマスター | スレイヤーズで20コンボ以上を達成する |
ブロンズ | 15 | コンボマスターデュオ | チームスレイヤーズで40コンボ以上を達成する |
ブロンズ | 15 | スコアアタック | サバイバーズで40000点以上を達成する |
ブロンズ | 15 | スコアアタックデュオ | チームサバイバーズで80000点以上を達成する |
ブロンズ | 20 | キャラクターコンプリート | バーサスで使用できるキャラクターを全員アンロックする |
シルバー | 30 | ベアナックル | バーサスで敵プレイヤーを100人以上体術で倒す |
AEまたはDLC専用 | |||
ブロンズ | 15 | 苦い記憶 | Lost in Nightmaresをクリアする |
ブロンズ | 15 | 哀失の記憶 | Lost in NightmaresをSランクでクリアする |
シルバー | 40 | 悪夢 | Lost in Nightmaresを難易度プロフェッショナルでクリアする |
ブロンズ | 15 | ウェスカーズフューリー | Lost in Nightmaresでウエスカーに一定ダメージを与える |
ブロンズ | 15 | スコアハンター | Lost in Nightmaresでステージに設置されているスコアアイテムを18個破壊する |
ブロンズ | 15 | 脱出 | Desperate Escapeをクリアする |
ブロンズ | 15 | 大脱出 | Desperate EscapeをSランクでクリアする |
シルバー | 40 | 地獄の脱出 | Desperate Escapeを難易度プロフェッショナルでクリアする |
ブロンズ | 15 | バトルマスター | Desperate Escapeで1プレイ中に1人で敵を150体以上倒す |
ブロンズ | 15 | ヘッドハンティング | Desperate Escapeで1プレイ中に拡声器を持った扇動者を3体倒す |
- PCの場合はWindows Live利用の場合のみ
攻略
各難易度クリア | 高難度でクリアした場合、それ以下の難易度の実績も解除される。 Chapter6-3クリアだけでは解除されない。 攻略はChapter攻略のページを参照。 |
○○で敵を○○体以上倒す | オススメは難易度AMATEURのChapter1-1、シェバが「いったんここは引きましょう」という場面。 敵が大量に出るうえに弱い。 |
ライフセーバー
回復アイテムを持たず手榴弾を持ち、2-1をスタート。
スタート後、パートナーは扉付近で待機するため、手榴弾を投げ込む。
DYINGになったら走って救助。
その後死にかけのパートナーに手榴弾を投げ込み救うの繰り返し。
手榴弾が尽きたらリスタートすれば節約にもなる。
スタート後、パートナーは扉付近で待機するため、手榴弾を投げ込む。
DYINGになったら走って救助。
その後死にかけのパートナーに手榴弾を投げ込み救うの繰り返し。
手榴弾が尽きたらリスタートすれば節約にもなる。
タッグ・リキャプチャー
5-3ボス戦後半、2人で協力し「パートナー」の装置を外せば解除。
具体的には、仲間が「パートナー」を羽交い絞めした状態で装置を外すと解除。
「パートナー」を倒した(寝かせた)状態での解除では取得不可。(AIが投げを行った後の装置の解除)
装置以外にダメージが入っていても解除可能。
具体的には、仲間が「パートナー」を羽交い絞めした状態で装置を外すと解除。
「パートナー」を倒した(寝かせた)状態での解除では取得不可。(AIが投げを行った後の装置の解除)
装置以外にダメージが入っていても解除可能。
ホットショット
マジニが使用する火炎瓶、ダイナマイト、手榴弾を撃ってマジニを倒す。
3種類ではなく、いずれか1つで解除。
地面に落ちているものを撃っても解除される。
3種類ではなく、いずれか1つで解除。
地面に落ちているものを撃っても解除される。
ボウソルジャー
マーセナリーズでも解除可能。
キラースメル
卵(腐乱)を投げつけてマジニを倒すと解除。
マーセナリーズは結構な確率で卵(腐乱)が手に入るのでオススメ。
ストーリーで入手した場合、アマチュアの一番最初に遭遇するマジニは1撃で倒せる。
尚、倒してすぐにリスタートすれば実績解除した上、卵も消費せずに済む。
襲いかかってくるところから始まるので倒すなり中断するなり自由。
「マジニを倒す」とあるが、それ以外の敵に使っても解除される?
マーセナリーズにてブイキチワに当てたら解除された。敵なら何でもいいのかも。
↑ステージ4-1のブイキチワに当てても解除ならず。やはり人型マジニかも・・・。
マーセナリーズは結構な確率で卵(腐乱)が手に入るのでオススメ。
ストーリーで入手した場合、アマチュアの一番最初に遭遇するマジニは1撃で倒せる。
尚、倒してすぐにリスタートすれば実績解除した上、卵も消費せずに済む。
襲いかかってくるところから始まるので倒すなり中断するなり自由。
「マジニを倒す」とあるが、それ以外の敵に使っても解除される?
マーセナリーズにてブイキチワに当てたら解除された。敵なら何でもいいのかも。
↑ステージ4-1のブイキチワに当てても解除ならず。やはり人型マジニかも・・・。
心眼
おすすめポイントはChapter2-1のトラックが突っ込んできた場所。距離が遠いので見切りやすい。
ライフルなどで事前にボウガンマジニ一体だけにしておくとやりやすい。
見切りが苦手ならトラックに半分だけ身を隠しひたすらナイフを振り続けるとよい。
もしくはChapter3-3開始直後。ボウガンを持つマジニが大量にいる。
ライフルなどで事前にボウガンマジニ一体だけにしておくとやりやすい。
見切りが苦手ならトラックに半分だけ身を隠しひたすらナイフを振り続けるとよい。
もしくはChapter3-3開始直後。ボウガンを持つマジニが大量にいる。
ナイフマニア
Chapter3-1のMAP左上の小屋のある場所にて、魚が飛び跳ねている小さな池の中に入り、
ナイフで魚を倒せば楽に解除できる。
Chapter1-1の小屋の窓際でナイフを振り続けてもよい。
ナイフで魚を倒せば楽に解除できる。
Chapter1-1の小屋の窓際でナイフを振り続けてもよい。
因縁
宿敵との初戦で一定ダメージを与えると解除。
Chapter3-1で手に入るロケランを使うのがおすすめ。
宿敵はロケランを手で止めるので、押さえてる間にロケランを射撃すること。
Coopならドア破壊イベントを起こして狭い路地で挟み撃ちにする。宿敵が向いてない側が射撃係。
Chapter3-1で手に入るロケランを使うのがおすすめ。
宿敵はロケランを手で止めるので、押さえてる間にロケランを射撃すること。
Coopならドア破壊イベントを起こして狭い路地で挟み撃ちにする。宿敵が向いてない側が射撃係。
クラッシュメーカー
Chapter2-3でマジニを荷台に乗せているトラックの運転席をサイドから撃って運転手を殺せば解除。
最初は装甲板が装着されているが撃っているとそのうち剥がれる。
1人プレイだとシェバが装甲車を撃ち壊してしまうのでCOOPが良いかも?
片方が解除されても、もう1人は解除されないので注意。
最初は装甲板が装着されているが撃っているとそのうち剥がれる。
1人プレイだとシェバが装甲車を撃ち壊してしまうのでCOOPが良いかも?
片方が解除されても、もう1人は解除されないので注意。
■1人プレイで解除を狙う場合
難易度ベテラン以上のChapter2-3をクリスで始め、1台目のトラックを破壊後、
2台目(左側から来るトラック)が出る前のチェックポイントまで少し進めます。
2台目の後の3台目(右側から来る)のトラックが狙いやすく、リスタートも早いので楽です。
シェバは正面から来るバイクの軍団を相手にしますので自分は落ち着いて運転手だけを狙いましょう。
慣れればそれほど難しくはありません。
難易度ベテラン以上のChapter2-3をクリスで始め、1台目のトラックを破壊後、
2台目(左側から来るトラック)が出る前のチェックポイントまで少し進めます。
2台目の後の3台目(右側から来る)のトラックが狙いやすく、リスタートも早いので楽です。
シェバは正面から来るバイクの軍団を相手にしますので自分は落ち着いて運転手だけを狙いましょう。
慣れればそれほど難しくはありません。
ウィークポイント
Chapter4-1。ブイキチワ初登場イベントが終わった直後に閃光手榴弾投擲でラクラク解除。
直前に固定で閃光手榴弾が出る壺があるので、そこで入手しよう。
グレネードランチャーの閃光弾では解除されないので注意。
直前に固定で閃光手榴弾が出る壺があるので、そこで入手しよう。
グレネードランチャーの閃光弾では解除されないので注意。
電気ショック
難易度はAMATEURで1-1でレイナード・フィッシャーが殺されるムービー後、
変圧器を撃って落とした後にマジニをおびき寄せ、変圧器を銃で撃って倒す。
変圧器を撃って落とした後にマジニをおびき寄せ、変圧器を銃で撃って倒す。
シー・オブ・フレイム
難易度はAMATEURで1-1でレイナード・フィッシャーが殺されるムービー後直ぐにオイル缶を撃つ!
大爆発
おすすめポイントはどれもマーセナリーズの集会所。
それぞれ2つずつある上に敵が多い。また始めやすく繰り返しやすい。
またはChapter2-1で突っ込んでくるトラックを止めた直後、敵が多い上にドラム缶も複数配置されているのでやりやすい。
それぞれ2つずつある上に敵が多い。また始めやすく繰り返しやすい。
またはChapter2-1で突っ込んでくるトラックを止めた直後、敵が多い上にドラム缶も複数配置されているのでやりやすい。
トゥルートラスト
パートナーの好感度(隠しパラメータ)を満たすと解除。
こまめにHELP状態のパートナーを助けたり、アイテムを渡したり、回復したりしていると好感度が上がる。
逆にHELP状態を助けて貰ったり、アイテムを貰ったり、回復して貰った後に礼を言ったりしても好感度が上がる。
CO-OPでは解除出来ないので、シングルモードでやる事。
4-1のブイキチワが大量に出てくる洞窟で、非武装状態で出撃し、わざと敵に抱きつかれるようにして、
助けてもらってBで礼を言う。パートナーが抱きつかれた場合もすぐ○orBで助ける。これをしばらくやれば簡単に取れる。
または回復アイテムを持てるだけ持ち、1-2の開始地点の変圧器にナイフ攻撃をし自爆する。
パートナーが回復してくれたら○orBでお礼を言う。7回ほど繰り返すと解除できる。
難易度によって変圧器のダメージが違うのでベテランが良い。(プロだと一撃死)
こまめにHELP状態のパートナーを助けたり、アイテムを渡したり、回復したりしていると好感度が上がる。
逆にHELP状態を助けて貰ったり、アイテムを貰ったり、回復して貰った後に礼を言ったりしても好感度が上がる。
CO-OPでは解除出来ないので、シングルモードでやる事。
4-1のブイキチワが大量に出てくる洞窟で、非武装状態で出撃し、わざと敵に抱きつかれるようにして、
助けてもらってBで礼を言う。パートナーが抱きつかれた場合もすぐ○orBで助ける。これをしばらくやれば簡単に取れる。
または回復アイテムを持てるだけ持ち、1-2の開始地点の変圧器にナイフ攻撃をし自爆する。
パートナーが回復してくれたら○orBでお礼を言う。7回ほど繰り返すと解除できる。
難易度によって変圧器のダメージが違うのでベテランが良い。(プロだと一撃死)
バードハント
ジャンプ中のマジニをヘッドショットすると解除。
おすすめポイントはChapter3-2 ワニとイカダがあるステージ。
向かいの足場から飛び移るマジニを待ち構えて狙い撃とう。
更にショットガンを使うと取りやすい。
@Chapter1-1の集会所で屋根に乗れるところで、
マジニがジャンプするところをショットガンで撃つと簡単にできる?
おすすめポイントはChapter3-2 ワニとイカダがあるステージ。
向かいの足場から飛び移るマジニを待ち構えて狙い撃とう。
更にショットガンを使うと取りやすい。
@Chapter1-1の集会所で屋根に乗れるところで、
マジニがジャンプするところをショットガンで撃つと簡単にできる?
エッグコンプリート
白、茶、金、腐乱の4種類。 獲得後アイテムセッティング画面を開いたタイミングで解除。
白、茶、金はニワトリを放置してると産む。Chapter3-1の中央の島で収集しやすい。
この時AIへの指示をアサルトにしておくと、卵を産んだ瞬間に反応して拾ってきてくれる。
自分で見に行かなくていいので楽。
腐乱はマジニ(武装兵)、ブイキチワ、リッカーβなどが稀に落とす。
腐乱ゲットはChapter4-1でブイキチワ(蜘蛛みたいなやつ)が大量に出るところが楽か。
また金・腐乱共に高難易度の方が出やすいようだ。
アマやノーマルだと1時間粘っても取れないことがあるが、プロだと1時間で金8~10個ほど拾えることも(あくまで体感です)。
なお、Co-opでお互いの所持分で4種あるならば、
片方に全種渡す⇒セッテイング画面を閉じる(終了ではない)⇒再度開く⇒解除、その後相手も同じ事をすれば2人とも解除可能。
この際卵を返し忘れないように。
白、茶、金はニワトリを放置してると産む。Chapter3-1の中央の島で収集しやすい。
この時AIへの指示をアサルトにしておくと、卵を産んだ瞬間に反応して拾ってきてくれる。
自分で見に行かなくていいので楽。
腐乱はマジニ(武装兵)、ブイキチワ、リッカーβなどが稀に落とす。
腐乱ゲットはChapter4-1でブイキチワ(蜘蛛みたいなやつ)が大量に出るところが楽か。
また金・腐乱共に高難易度の方が出やすいようだ。
アマやノーマルだと1時間粘っても取れないことがあるが、プロだと1時間で金8~10個ほど拾えることも(あくまで体感です)。
なお、Co-opでお互いの所持分で4種あるならば、
片方に全種渡す⇒セッテイング画面を閉じる(終了ではない)⇒再度開く⇒解除、その後相手も同じ事をすれば2人とも解除可能。
この際卵を返し忘れないように。
ハートアタック
リッカーβをハートアタック(体術)で倒すと解除。
ハートアタックはリッカーβが逆さまになってジタバタしている間のみ可能。
ショットガンや爆発物で吹っ飛ばすか、グレネード硫酸弾を直撃させると中確率で逆さまになる。
ジャンプ中、もしくは天井にへばりついているリッカーβを撃ち落しても可。
アマチュアの5-1でリッカーβがガラスを割っていっぱい出てくる所で、
リッカーβを1~2匹にしてからグレネード硫酸弾を撃つと簡単にひっくり返るので、その隙にハートアタックで倒せる。
ハートアタックのモーション中にリッカーが起き上がると無効になってしまうので、
攻撃ヒット判定が早いクリスでやるのがオススメ。
ハートアタックはリッカーβが逆さまになってジタバタしている間のみ可能。
ショットガンや爆発物で吹っ飛ばすか、グレネード硫酸弾を直撃させると中確率で逆さまになる。
ジャンプ中、もしくは天井にへばりついているリッカーβを撃ち落しても可。
アマチュアの5-1でリッカーβがガラスを割っていっぱい出てくる所で、
リッカーβを1~2匹にしてからグレネード硫酸弾を撃つと簡単にひっくり返るので、その隙にハートアタックで倒せる。
ハートアタックのモーション中にリッカーが起き上がると無効になってしまうので、
攻撃ヒット判定が早いクリスでやるのがオススメ。
ウェポンコンプリート
手榴弾全種類、グレネードランチャー、ロケットランチャー、感知式爆弾も武器に含まれるので注意。
※卵(腐乱)は不要。
※卵(腐乱)は不要。
アップグレードコンプリート
マシンガンVZ61は、装填数が200に達して緑のメーターがMAXになっても、
さらにその先(装填数300まで)があるので注意。
お金は1万ほど必要。最後の武器をMAXまで改造した段階で実績解除のメッセージ。
さらにその先(装填数300まで)があるので注意。
お金は1万ほど必要。最後の武器をMAXまで改造した段階で実績解除のメッセージ。
コンボアタック
体術(自分)、体術(パートナー)、体術(自分)を連続で行うことで解除。
途中でマジニがダウンしてしまいがちだが、CO-OP時なら巨漢マジニがダウンしにくいため簡単に取れる。
シングルプレイで解除する場合は2-1にて港の鍵を拾い、そのままパートナーと小屋に立てこもる。
しばらくすると巨漢マジニが窓から入ってくるが、
窓際で足元にナイフを振っていれば体術が出ても壁があるためマジニとの距離が離れず、ボタン連打でフィニッシュが入る。
それでも、できなければ2-2のアーヴィングのイベント後、最初の長い梯子を上った所にいるマジニでやると成功しやすい。
途中でマジニがダウンしてしまいがちだが、CO-OP時なら巨漢マジニがダウンしにくいため簡単に取れる。
シングルプレイで解除する場合は2-1にて港の鍵を拾い、そのままパートナーと小屋に立てこもる。
しばらくすると巨漢マジニが窓から入ってくるが、
窓際で足元にナイフを振っていれば体術が出ても壁があるためマジニとの距離が離れず、ボタン連打でフィニッシュが入る。
それでも、できなければ2-2のアーヴィングのイベント後、最初の長い梯子を上った所にいるマジニでやると成功しやすい。
クロースコンバット
ただ20回体術で敵を倒せばいいので特に方法などはないが、
基本的に体術を意識するのなら足を狙い後ろから一撃でしとめるのがいいだろう。
ただウェスカーは例外で、顔攻撃からの体術が一撃なので顔を狙うのがいいだろう。
ちなみにHELP状態のパートナーを助ける動作の一部も含まれるため、トゥルートラストを狙っている間に自然に取れる事もある。
基本的に体術を意識するのなら足を狙い後ろから一撃でしとめるのがいいだろう。
ただウェスカーは例外で、顔攻撃からの体術が一撃なので顔を狙うのがいいだろう。
ちなみにHELP状態のパートナーを助ける動作の一部も含まれるため、トゥルートラストを狙っている間に自然に取れる事もある。
BIOHAZARD 5 プラチナトロフィー
DLコンテンツ、AEコンテンツ以外を制覇で入手。AEでも、AEのコンテンツは関係なし。
ウェスカーズフューリー
ウェスカーの攻撃を回避して体術を入れるの繰り返し。積極的に攻めていかないと時間切れになる。
ソロの場合は、ベテラン以上だと時間が厳しいので、ノーマル以下がオススメ。
ソロの場合は、ベテラン以上だと時間が厳しいので、ノーマル以下がオススメ。
スコアハンター
ステージに配置されているスコアアイテムを18個すべて破壊で解除。
場所については以下の動画参照。
http://www.gametrailers.com/video/lost-in-resident-evil/62053
場所については以下の動画参照。
http://www.gametrailers.com/video/lost-in-resident-evil/62053
ホームリワード
PS3版はゲームの進行状況によって「PlayStation®Home」で使用するリワードアイテムが入手できます。
項目数:不明
関連リンク: PlayStation®Home (公式)、 PlayStation Home@Wiki (非公式)
項目数:不明
関連リンク: PlayStation®Home (公式)、 PlayStation Home@Wiki (非公式)
「PlayStation®Home」バイオハザード5のリワードアイテム及びゲーム起動について
『バイオハザード5』でホームリワードを獲得、およびメニューパッドからのゲーム起動を行うためには
ネットワークに接続し、『バイオハザード5』のパッチをダウンロードする必要があります。
PlayStation(R)Homeを一度も起動したことがない場合
ホームリワードをPlayStation(R)Homeで取得するには、下記手順を踏む必要があります。
『バイオハザード5』でホームリワードを獲得後、
『バイオハザード5』でホームリワードを獲得、およびメニューパッドからのゲーム起動を行うためには
ネットワークに接続し、『バイオハザード5』のパッチをダウンロードする必要があります。
PlayStation(R)Homeを一度も起動したことがない場合
ホームリワードをPlayStation(R)Homeで取得するには、下記手順を踏む必要があります。
『バイオハザード5』でホームリワードを獲得後、
- PlayStation®Homeのゲームデータを作成するため、PlayStation®Homeにログインして、ログアウトします。
- 『バイオハザード5』を起動後にメニュー画面まで遷移させ、『バイオハザード 5』のセーブデータをロードさせた後、ゲームを終了します。
- PlayStation®Homeにログインします。
ログイン時に取得したリワードアイテム名が表示されます。
アイテム名 | 獲得条件 | 詳細情報 |
クリスのフィギュア(Home内名称:クリス・レッドフィールド) | バイオハザード5を起動後Homeに行く | |
シェバのフィギュア(Home内名称:シェバ・アローマ) | 難易度NORMALでクリア後Homeに行く | |
ジルのフィギュア(Home内名称:ジル・バレンタイン) | 難易度VETERANでクリア後Homeに行く | |
アルバートのフィギュア(Home内名称:アルバート・ウェスカー) | 難易度PROFESSIONALでクリア後Homeに行く | |
宝箱の家具(Home内名称:宝箱) | トレジャーを全種類集めた後、Homeに行く | |
クリスコスチューム(正式名称不明) | バイオ5撮影スタジオのアダムズショップで購入(有料) | |
金のカブトムシのフィギュア(Home内名称:金のカブトムシ) | バイオ5撮影スタジオのミニゲームで残り時間 3:00~2:15に探し出し報告 | |
緑銀のカブトムシ | 上記ミニゲームで2:14~1:30に探し出し報告 | |
茶色カブトムシ | 上記ミニゲームで1:29~0:45に探し出し報告 | |
ホウセキカミキリ | 上記ミニゲームで0:44~0:00に探し出し報告 | |
ウェスカーのサングラス(男・女) | 上記ミニゲームでもらえるフィギュアを全て集め、資料室でミッションの経過を報告する |