装備
装備
「頭、胴体、手、足」の部位毎に装備できる装備品
緑<青<紫<金の順にレア度が上がり、効果も高い。
2024年1月現在、金はステルスしかなく入手手段も限られるため、
進化を目指すなら紫で入手可能な「ヘヴィ」セットがオススメ。
緑<青<紫<金の順にレア度が上がり、効果も高い。
2024年1月現在、金はステルスしかなく入手手段も限られるため、
進化を目指すなら紫で入手可能な「ヘヴィ」セットがオススメ。
入手方法:探索放置、弱肉の各階クリア報酬、暴力教会の装備ガチャ、装備ストア
不要な装備を分解することによって装備部品を取得可能
装備部品は専用装備の凸で大量に使用するため、装備ストアでの装備の購入は進化目的以外ではオススメできない
不要な装備を分解することによって装備部品を取得可能
装備部品は専用装備の凸で大量に使用するため、装備ストアでの装備の購入は進化目的以外ではオススメできない
強化:ガンオイルとドルを使用することによってレベルアップ可能
装備のレベル上限値はプレイヤーレベルの3倍
装備のレベル上限値はプレイヤーレベルの3倍
進化:同一装備品、ドル、装備設計図を用いて最大10段階まで進化可能
5段階進化が一部コレクションの解放条件となっている
進化のための大量の装備設計図が求められるが、無課金での入手手段が少なく、
進化させる装備は絞る必要がある。
※ステルスを大量入手できない限りは、ヘヴィの5段階進化がオススメ
探索を進める「メイン任務」の教会ガチャ報酬から「コマンドヘルム・ライダーヘルム」が偏って排出される傾向があり、ヘヴィも揃いにくい完全無課金の場合はこちらも進化を進めやすい
5段階進化が一部コレクションの解放条件となっている
進化のための大量の装備設計図が求められるが、無課金での入手手段が少なく、
進化させる装備は絞る必要がある。
※ステルスを大量入手できない限りは、ヘヴィの5段階進化がオススメ
探索を進める「メイン任務」の教会ガチャ報酬から「コマンドヘルム・ライダーヘルム」が偏って排出される傾向があり、ヘヴィも揃いにくい完全無課金の場合はこちらも進化を進めやすい
装飾品
緑>青>紫>金の順にレア度が高まりそれぞれのステ上昇値も高まる
金の場合は、キャラクター専用の特殊効果がついているものもある。
探索放置で大量入手が可能な為、最終的には金の専用キャラ効果が付いたもの以外は不要となる。
キャラクター専用特殊効果はリセットでキャラ、効果を変更可能
金の場合は、キャラクター専用の特殊効果がついているものもある。
探索放置で大量入手が可能な為、最終的には金の専用キャラ効果が付いたもの以外は不要となる。
キャラクター専用特殊効果はリセットでキャラ、効果を変更可能
精製:バッグから不要な装飾品を精製して「貴金属」を入手可能。
貴金属は装飾ストアでの装飾品購入か専用効果のリセットに使用できる。
精製すること一定の確率で上位の装飾品が入手可能。(金ランク及び専用効果付き金ランクの装飾品は既に最高ランクのため、同ランクでの精製となる)
貴金属は装飾ストアでの装飾品購入か専用効果のリセットに使用できる。
精製すること一定の確率で上位の装飾品が入手可能。(金ランク及び専用効果付き金ランクの装飾品は既に最高ランクのため、同ランクでの精製となる)
リロールでの強化:装飾品にはデフォルトで「会心ダメージ、ダメージ増加、ダメージ軽減、毎ターン回復、生命値増加、生命吸収、ダメージ反射」の各効果の内、重複を含む最大4つの効果がデフォルトで付与されている。
最上位の金の装飾品で最大4つの効果がつき、上昇値も「緑>青>紫>金」の順にランク分けされている。
ドルを使用してリロールを行うことで、効果自体と効果のランクをランダムに変更可能。
最上級の金効果は、高級リロールまで変更することはできない。
金効果は一度付くと固定されるため、リロールをし続けることによって全ての効果を金に変更可能。
全ての効果を金にするとダイヤを消費する「高級リロール」が選択でき、効果毎にランクを固定したまま効果内容(会心ダメージなど)だけを変更可能。
効果のオススメは火力が上昇する「会心ダメージ(スキルの幸運必須)、ダメージ増加」
最上位の金の装飾品で最大4つの効果がつき、上昇値も「緑>青>紫>金」の順にランク分けされている。
ドルを使用してリロールを行うことで、効果自体と効果のランクをランダムに変更可能。
最上級の金効果は、高級リロールまで変更することはできない。
金効果は一度付くと固定されるため、リロールをし続けることによって全ての効果を金に変更可能。
全ての効果を金にするとダイヤを消費する「高級リロール」が選択でき、効果毎にランクを固定したまま効果内容(会心ダメージなど)だけを変更可能。
効果のオススメは火力が上昇する「会心ダメージ(スキルの幸運必須)、ダメージ増加」
リセットでの強化:ダイヤ or 貴金属を使用することで金ランクの装飾品限定で付与されることがあるキャラクター専用効果を他のキャラ効果に変更することが可能。
キャラや探索・弱肉攻略かPVPかで装備させたい効果は異なる場合が多い。
汎用的なのは敵の防御マイナス効果か、自身の攻撃・ダメージ上昇
キャラや探索・弱肉攻略かPVPかで装備させたい効果は異なる場合が多い。
汎用的なのは敵の防御マイナス効果か、自身の攻撃・ダメージ上昇
例1:レヴィに毒付与効果
探索での削りには有用だが、PVPでは役に立たない
例2:速度の遅いキャラでの1ターンの全体強化(回復除く)
最後に行動するキャラが発動しても自身の行動分しか強化されない
探索での削りには有用だが、PVPでは役に立たない
例2:速度の遅いキャラでの1ターンの全体強化(回復除く)
最後に行動するキャラが発動しても自身の行動分しか強化されない
※上記どちらの強化もダイヤ消費前提のため、廃課金以外はプレイヤーレベル70位まで装飾品の強化には手を出さない方が良い。
リロール・リセットでのこだわり強化のオススメはジンとレベル73以上のライター。
リロール・リセットでのこだわり強化のオススメはジンとレベル73以上のライター。