勢力争い
同一サーバー内のプレイヤーとエリア(建物)を奪い合うPVPコンテンツ。
特級 > 高級 > 通常 > 低級 > 廃墟 の順に建物のランクが分かれ、報酬もその順番通り。
低級以上は、他のプレイヤーに争奪される可能性(通常戦闘で負ける)があり、横取りされるとそれまで保護していた時間関係なく報酬は取得できない
廃墟は例外的に他のプレイヤーに横取りされることはない
廃墟と低級では取得報酬は微差のため、低級で横取りされる位なら廃墟をずっと占拠した方がよい
特級でも短時間では微差の為、サーバトップでもない限り高ランクで横取りされるリスクを負いながら保護するより、確実に横取りされない保護をした方がよい
特級 > 高級 > 通常 > 低級 > 廃墟 の順に建物のランクが分かれ、報酬もその順番通り。
低級以上は、他のプレイヤーに争奪される可能性(通常戦闘で負ける)があり、横取りされるとそれまで保護していた時間関係なく報酬は取得できない
廃墟は例外的に他のプレイヤーに横取りされることはない
廃墟と低級では取得報酬は微差のため、低級で横取りされる位なら廃墟をずっと占拠した方がよい
特級でも短時間では微差の為、サーバトップでもない限り高ランクで横取りされるリスクを負いながら保護するより、確実に横取りされない保護をした方がよい
なお各エリア毎日1回争奪することが可能で、ダイヤ消費して争奪回数を増やすことも可能だが、誰がダイヤ消費するのだろうか
以下の3つのエリアに分かれる
どのエリアでも時間経過(最大8時間)保護することで、それぞれの報酬を取得可能
どのエリアでも時間経過(最大8時間)保護することで、それぞれの報酬を取得可能
- 商業区(ダイヤエリア) : 保護することで「ダイヤ」が手に入る
- 居住区(人物エリア): 保護することで「人物データ」が手に入る
- 工業区(部品エリア): 保護することで「装備部品」が手に入る
上記のなかでは装備部品が最も手に集めにくいと思われる
ダイヤを消費してデフォルトの保護時間(8時間)を自動延長する+「一定時間争奪されない」ことが可能だが、級による報酬差は大きくなくダイヤ消費してまでリスクヘッジする必要があるのか疑問
尚、手動での更新は必要となるが、放棄して即再度保護すれば同一のエリアの保護時間を再度更新して保護可能
尚、手動での更新は必要となるが、放棄して即再度保護すれば同一のエリアの保護時間を再度更新して保護可能