専用装備
キャラレベル50以上で解放される強化の一つ。
キャラ毎の専用装備を「専用マガジン」と「装備部品」を使用して解放し、
「潤滑剤」を使用しながら10段階の強化をしていく。
専用装備解放⇒10段階強化⇒強化突破(装備部品、専用マガジン使用)⇒10段階強化⇒強化突破(装備部品、専用マガジン使用)のループ。
強化段階を上げるのは成功率を突破せねばならず、突破確率も段階を上げる毎に厳しくなる。
失敗時は次回成功率が「+1%」されるほか、重・廃課金はVIPの段階によって成功率にボーナスが入る。
キャラ毎の専用装備を「専用マガジン」と「装備部品」を使用して解放し、
「潤滑剤」を使用しながら10段階の強化をしていく。
専用装備解放⇒10段階強化⇒強化突破(装備部品、専用マガジン使用)⇒10段階強化⇒強化突破(装備部品、専用マガジン使用)のループ。
強化段階を上げるのは成功率を突破せねばならず、突破確率も段階を上げる毎に厳しくなる。
失敗時は次回成功率が「+1%」されるほか、重・廃課金はVIPの段階によって成功率にボーナスが入る。
注意事項として「強化失敗時に使用した潤滑剤はキャラクターをリセットすると返還されない」という最大の罠がある
よって、専用装備を上げれば上げるほどそのキャラクターをリセットすると損をするという事態に。
仲間の編成を変える際に入れ替えたいキャラに強化リソースを回そうとすると、使用していたキャラをリセットしたくなるが、専用装備凸をしている分リセットが躊躇われ、無微の編成自由度を狭める要因の一つとなる。
専用装備凸はレヴィ等の必ず使うキャラを優先することを推奨。
よって、専用装備を上げれば上げるほどそのキャラクターをリセットすると損をするという事態に。
仲間の編成を変える際に入れ替えたいキャラに強化リソースを回そうとすると、使用していたキャラをリセットしたくなるが、専用装備凸をしている分リセットが躊躇われ、無微の編成自由度を狭める要因の一つとなる。
専用装備凸はレヴィ等の必ず使うキャラを優先することを推奨。
攻撃・防御・生命値が大幅に上昇するに加え、「速度」があがる強化であるため、PVP目的ならレビイの専用装備は必ずあげたい。
凸に必要な大量の「装備部品」は、無微では「探索放置で入手した装備かSRを泣く泣く割る、ダイヤ消費しながら教会装備ガチャを回して割る、弱肉のデイリー報酬(微量)、勢力争い報酬(微量)」しかなく、入手しにくい最大の強化リソースとなっている。