atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
breakarts2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
breakarts2 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
breakarts2 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • breakarts2 @ ウィキ
  • ARMOR

breakarts2 @ ウィキ

ARMOR

最終更新:2024年05月11日 21:37

breakarts2

- view
だれでも歓迎! 編集
ARMORパーツについての情報

特徴

  • 文字通り装甲のような見た目のパーツが多い
  • シールド耐久値やエネルギー容量に影響を与える

種類

a2_plan01.1

標準的な装甲。耐久力とエネルギーの総容量を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +225
シールド追加 +1800
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
板状の簡素なアーマー。シールドとエネルギー容量を引き上げるアーマー系列の原点。

a2_plan02

標準的な装甲。耐久力とエネルギーの総容量を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +450
シールド追加 +3600
エネルギー容量 +70
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
ちょっぴり丸みを帯びたアーマー。比較的小型の割にはplan01.1の二倍の性能。

a2_plan03

標準的な装甲。耐久力とエネルギーの総容量を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +225
シールド追加 +1800
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
Y字型のアーマー。plan01.1とは同性能で違う形状。

a2_plan04-L

標準的な装甲。耐久力とエネルギーの総容量を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +225
シールド追加 +1800
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
ウイングみたいなアーマーの左翼担当。plan01.1より圧倒的に大きいのに同性能。不思議。

a2_plan04-R

標準的な装甲。耐久力とエネルギーの総容量を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +225
シールド追加 +1800
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
ウイングみたいなアーマーの右翼担当。名称は左右に振られてるが当然入れ替えても全然問題ない。

a2_Maximum

標準的な装甲。耐久力とエネルギーの総容量を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +450
シールド追加 +3600
エネルギー容量 +70
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
ようやく見た目通りの大型アーマー。ごつくて幅広なので一枚付けるだけで印象がガラリと変わる。
さりげなく裏面にSサイズのジョイントが2つ付属している。

A6-t1

エネルギー容量の増加を第一に考えた装甲。
上昇ステータス 数値
データ重量 +300
エネルギー容量 +70
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
エネルギータンクその1。重アーマーより軽く、同じエネルギー容量を持っている。ブーストを長時間使いたい人向け。

A6-t2

エネルギー容量の増加を第一に考えた装甲。
上昇ステータス 数値
データ重量 +300
エネルギー容量 +70
  • 解禁条件
初期パーツ
  • 解説
エネルギータンクその2。A6-t2の先端にジョイントがくっついたもの。性能を変化させつつ次の部品をつなぐスペーサー代わりになる。

Fragment.a12

標準的な装甲。耐久力を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +75
シールド追加 +1800
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
オニキスの足元にある装甲。軽いので気軽に装飾としても使える。

Fragment.a13

標準的な装甲。耐久力を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +75
シールド追加 +1800
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
オニキスの足元にある装甲、の左右反転版。しっかり左右対称に配置してあげよう。

Fragment.a14

標準的な装甲。耐久力を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +75
シールド追加 +1800
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
a.12とa.13と似た役割のアーマー。ただし、サブカラーが大部分に反映されるのでお洒落に使える。

Fragment.a15

標準的な装甲。耐久力を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +75
シールド追加 +1800
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
a.15の左右反転版。後は言わずもがな。

Fragment.a16

標準的な装甲。耐久力を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +75
シールド追加 +1800
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
これ単体で左右対称なので機体の真ん中に配置しても整う。

Fragment.a27

エネルギー容量の増加を第一に考えた装甲。
上昇ステータス 数値
データ重量 +150
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
135度単位で折れ曲がっているアーマー、もといエネルギータンク。軽いので気軽に装飾として使える。

Fragment.a28

エネルギー容量の増加を第一に考えた装甲。
上昇ステータス 数値
データ重量 +150
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
a27の左右反転版。a26と併せて足を挟み込むように配置するとカッコいい。

Fragment.a29

標準的な装甲。耐久力とエネルギーの総容量を増加させる。
上昇ステータス 数値
データ重量 +225
シールド追加 +1800
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
オニキスの胸部パーツ。ポン付けするだけ映える上、能力値もクセがない。

Fragment.ae63

エネルギー容量の増加を第一に考えた装甲。
上昇ステータス 数値
データ重量 +450
エネルギー容量 +105
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
大容量エネルギータンク。大きい上、効果値も高いが一切アーマー値は増えないので要注意。

Fragment.aa81

装甲に付随して別の能力も向上させる複合型モジュール。
上昇ステータス 数値
データ重量 +525
シールド追加 +1800
最大データ重量 +1120
エネルギー容量 +35
  • 解禁条件
GRADE03に到達
  • 解説
オニキスの膝に使われているパーツ。データ重量増加効果が付属しているためか結構重たい。

#770210

装甲に付随して別の能力も向上させる複合型モジュール。
上昇ステータス 数値
データ重量 +825
シールド追加 +1800
エネルギー容量 +70
ジェネレータ出力 19
演算速度 26
  • 解禁条件
GRADE05に到達
  • 解説
ヴァレンタインの胸部に用いられているパーツ。これまたポン付けしてもカッコいい。

#a00701

被弾ダメージをエネルギーへと変換する特殊装甲。
上昇ステータス 数値
データ重量 +75
被弾エネルギー吸収率 +1.2%
  • 解禁条件
GRADE05に到達
  • 解説
純粋に被弾エネルギー吸収率のみ上げられる貴重なパーツ。更にこの大きさでSコネクターが四つ付属している。

#910702

被弾ダメージをエネルギーへと変換する特殊装甲。
上昇ステータス 数値
データ重量 +525
シールド追加 +1800
エネルギー容量 +35
ジェネレータ出力 19
被弾エネルギー吸収率 +1.2%
  • 解禁条件
GRADE05に到達
  • 解説
独特な反りのあるアーマー。5つも上昇ステータスがあるせいか結構重たい。

99MASS-BREAKER

装甲を犠牲にして重量を低減する。
上昇ステータス 数値
データ重量 -300
シールド追加 -7200
  • 解禁条件
GRADE06に到達
  • アーマー値を減らして機体を軽くすることが出来るパーツ。一見意味が薄めに見えるが他アーマーパーツを装飾に転用するという使い方が期待できる。

D-CP

エネルギー容量を犠牲にして重量を低減する。
上昇ステータス 数値
データ重量 -450
エネルギー容量 -105
  • 解禁条件
GRADE06に到達
  • エネルギー容量を減らして機体を軽くすることが出来るパーツ。増えがちなエネルギー容量をバッサリとカットできるので、重量機体の性能調整に使いやすい。


WM-01[Falcon]

装甲に付随して別の能力も向上させる複合型モジュール。
上昇ステータス 数値
データ重量 +150
シールド追加 +1800
推力 +22
  • 解禁条件
GRADE07に到達
  • 解説
Sコネクター最大級サイズの翼型アーマー。アーマーにしては珍しく推力を上げてくれる。

WM-02[Berkut]

装甲に付随して別の能力も向上させる複合型モジュール。
上昇ステータス 数値
データ重量 +150
シールド追加 +1800
推力 +22
  • 解禁条件
GRADE07に到達
  • 解説
WM-01[Falcon]よりも角度が急な翼型アーマー。その姿は銘通りロシア製戦闘機ベールクトを髣髴とさせる...
「ARMOR」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • #770210.png
  • #910702.png
  • #a00701.png
  • 99MASS-BREAKER.png
  • a2_Maximum.png
  • a2_plan01.1.png
  • a2_plan02.png
  • a2_plan03.png
  • a2_plan04-L.png
  • a2_plan04-R.png
  • A6-t1.png
  • A6-t2.png
  • D-CP.png
  • Fragment.a12.png
  • Fragment.a13.png
  • Fragment.a14.png
  • Fragment.a15.png
  • Fragment.a16.png
  • Fragment.a27.png
  • Fragment.a28.png
  • Fragment.a29.png
  • Fragment.aa81.png
  • Fragment.ae63.png
  • WM-01[Falcon].png
  • WM-02[Berkut].png
breakarts2 @ ウィキ
記事メニュー
  • トップページ

ゲームガイド

  • 「BreakArts2」とは
  • よくある質問
  • ゲームモード解説
  • 脱初心者向け講座
  • 各種テクニック集

シングルプレイ攻略

  • 初めに
+ BREAKARTS GRAND PRIX
  • GP_クラス1
  • GP_クラス2
  • GP_クラス3
  • GP_クラス4
  • GP_クラス5
  • GP_クラス6
  • GP_クラス7
  • GP_クラス8
  • GP_クラス9
  • GP_EXTRA

  • 【QR】初めに
+ QUICK RACE
  • QR_クラス1
  • QR_クラス2
  • QR_クラス3
  • QR_クラス4
  • QR_クラス5
  • QR_クラス6
  • QR_クラス7
  • QR_クラス8
  • QR_クラス9
  • QR_EXTRA

アセンブルガイド

  • 機体の作り方
  • 武器の作り方

パーツデータ

機体パーツ

  • HEAD
  • ARMOR
  • SYSTEM
  • THRUSTER
  • BOOSTER
  • JOINT
  • ASSIST

武器パーツ

  • ARMOR(武器用)
  • EMITTER
  • SYSTEM(武器用)
  • AMPLIFIER
  • ENERGY
  • JOINT(武器用)

???

  • 隠しパーツ

プリセット

  • プリセット(機体)
  • プリセット(武器)

コースデータ

  • for racerV27
  • Fairy Cloud
  • Memoried Ocean
  • A2-AMBIVALENT ATTITUDE
  • CRYSTAL RIVER
  • BA IN WONDERLAND

固有NPCデータ

  • NPC機体画像一覧

その他

  • TIPS

掲示板

  • 雑談掲示板
  • 管理人連絡ページ
  • 編集メンバー向け掲示板

関連サイト

  • 公式サイト
  • BreakArts総合データベースwiki

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 機体の作り方
  2. 脱初心者向け講座
もっと見る
最近更新されたページ
  • 273日前

    メニュー
  • 454日前

    トップページ
  • 458日前

    武器の作り方
  • 458日前

    よくある質問
  • 458日前

    NPC機体画像一覧
  • 458日前

    for racerV27
  • 458日前

    プリセット(武器)
  • 458日前

    プリセット(機体)
  • 458日前

    隠しパーツ
  • 458日前

    JOINT(武器用)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 機体の作り方
  2. 脱初心者向け講座
もっと見る
最近更新されたページ
  • 273日前

    メニュー
  • 454日前

    トップページ
  • 458日前

    武器の作り方
  • 458日前

    よくある質問
  • 458日前

    NPC機体画像一覧
  • 458日前

    for racerV27
  • 458日前

    プリセット(武器)
  • 458日前

    プリセット(機体)
  • 458日前

    隠しパーツ
  • 458日前

    JOINT(武器用)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ヒカマーWiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. 軍事・武器解説wiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. リオンGTARP
  10. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 沼 忌三郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ロックス・D・ジーベック - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 善逸伝(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.