EMITTERパーツについての情報
特徴
- 弾丸を生成するモジュール。
- 一つの武器に一つしか使用できない。
種類
EMT-02b ”bull”

上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +400 |
攻撃力 | 1200 |
弾速 | 240 |
弾丸の大きさ | 1.0 |
弾丸重量 | 10 |
弾丸消失時間 | 2.4s |
攻撃時の発熱 | 10.0% |
- 解禁条件
初期パーツ
- 解説
- 基本的な性能のエミッタ。軽量重量なんでもござれ。
EMT-05a ”Dragon”

上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +300 |
攻撃力 | 1000 |
弾速 | 200 |
弾丸の大きさ | 0.7 |
弾丸重量 | 4 |
弾丸消失時間 | 2.0s |
攻撃時の発熱 | 10.0% |
- 解禁条件
GRADE03に到達
- 解説
- 軽量エミッタ。
- エミッタの中でも弾速が低く、弾丸消失時間も短いので性能は期待できない。
- 裏を返すと武器重量を限界まで落としたいときには選択肢に上がる。
- ver1.4.3で弾速が220から200に落ちた。低威力高レート武器を作る際は弾速低下による命中率低下も意識しないと運用が難しくなった。
EMT-10e ”Bird”

上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +550 |
攻撃力 | 1800 |
弾速 | 240 |
弾丸の大きさ | 1.2 |
弾丸重量 | 16 |
弾丸消失時間 | 2.6s |
攻撃時の発熱 | 8.0% |
- 解禁条件
GRADE04に到達
- 解説
- 重量砲向けな性能のエミッタ。
- 重たいが発熱が低く秒間攻撃力が高くできる。
- 連射を犠牲に火力を上げる際の基礎にどうぞ。
- GRADE06で開放されるアンプ、VODKAと相性がいいと思う。
Epsilon

上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +650 |
攻撃力 | 2000 |
弾速 | 200 |
弾丸の大きさ | 2.0 |
弾丸重量 | 20 |
弾丸消失時間 | 2.0s |
攻撃時の発熱 | 10.0% |
- 解禁条件
GRADE05に到達
- 解説
- 爆発する弾丸を生成できるエミッタ。
- 攻撃力は素晴らしいがその分重量が重く、弾自体の性能が劣悪な傾向にあるので爆風を念頭においた組み方が必要となる。
- また、コネクタも三つあり装飾もそれなりにできるが、如何せんエミッタが大きいのでこれに合うアンプが無いのが欠点だろうか...。
- 爆風は自機に対しても判定があるため自爆に注意。
- ver1.4.3にて弾速が180から200になり、多少は弾速を高めやすくなった。
- 加えて、爆風最低ダメージが40%保障となったため、集団への被害効率が向上した。
Delta

上昇ステータス | 数値 |
---|---|
データ重量 | +500 |
エネルギー容量 | +200 |
攻撃力 | 2600 |
弾速 | 380 |
弾丸の大きさ | 1.5 |
弾丸重量 | 6 |
弾丸消失時間 | 3s |
攻撃時の発熱 | 7.0% |
- 解禁条件
GRADE06に到達
- 解説
- 特殊効果として攻撃時に構え動作を取るようになる。
- 全体的に優れた性能を持つエミッタ…と思いきや、構え動作の劣悪なレスポンスが他エミッタとのバランスを保っている。
- この構え動作中は旋回性能が落ち、ブーストで強制解除されるため、武器の弾速に機体の速度を上乗せすることが出来ない。必然的に、弾速の強化は必須といえる。
- システムパーツの02-Horizonを使うことでスナイパーキャノンに変化させられる唯一のエミッタということもあり、総じて上級者向けのパーツ。