「マルチプレイの始め方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「マルチプレイの始め方」(2019/12/12 (木) 13:56:02) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*マルチプレイの始め方
コールオブデューティ モダンウォーフェア(Cod:MW)の初心者に向けて、マルチプレイの始め方について紹介しています。
**目次
#contents(level=2,fromhere=true)
*マルチプレイオプション
Cod:MWではデイリーメッセージを閉じると、マルチプレイヤーメニューが表示されます。マルチプレイメニューでは次の3つのオプションを適用することができます。
**クイックプレイフィルター
クイックプレイフィルターでは、クイックプレイで遊べるゲームモードを制限することができます。遊びたいルールがある場合、そのルール以外を未選択にしてクイックプレイから除外することによって、好きなルールだけをプレイすることができます。
クイックプレイで遊べるルールは次の5種類です。
-TEAM DEATHMATCH
-CYBER ATTACK
-DOMINATION
-SEARCH & DESTROY
-HEARDQUARTERS
**注目プレイリスト
クイックプレイの下にある項目です。以下の4種のゲームモードが選択できます。
-GROUND WAR
-GUNFIGHT
-FREE-FOR-ALL
-REALISM
**プライベートマッチ
プライベートマッチでは、カスタムゲームメニューのゲーム設定からマップ、ゲームモード、ルール、ボットを設定することができます。
FREE-FOR-ALLでボットを相手にエイムの練習を行うことなども可能です。
*初心者におすすめなゲームモード
**TEAM DEATHMATCH
制限時間内に先に一定のキル数に到達したチームか、ゲーム終了時のキル数が多いチームが勝利する最もシンプルなルールです。
**FREE-FOR-ALL
制限時間内のキル数で競う個人戦です。勝利するのは難しいですが、味方がいない分誰にも迷惑をかけずにプレイできるので、練習にもってこいのモードです。
**DOMINATION
フィールド内に存在する3, 5本の旗を確保し、自チームの旗として防衛するゲームです。防衛することでポイントを稼ぎ、一定ポイントに到達することで勝利となります。
**GUNFIGHTS
小さなフィールドで、2対2で行う簡易的なモードです。勝負はラウンド制で行われ、先に一定のラウンド数を選手したチームが勝者となります。装備セット(ロードアウト)は全員同じものが用意されるため、用意された武器への理解度が勝敗を分かつ鍵となります。
**GROUND WAR
GUNFIGHTSの対極に位置するようなゲームモードです。32対32という大規模なチーム戦を楽しめます。車両のスポーンもあるため、普段とは違い様々な方向から敵が攻めてくるため注意しましょう。
*3種の初期ロードアウト
ロードアウトにはメイン武器・サブ武器・PERK・リーサル・タクティカルの5種類の装備が設定できます。初めてロビーに入りマルチプレイを行うとき、次の3種類のロードアウトから選択することとなります。
**Assault
長距離射撃から近距離までオールマイティーな戦闘が可能なロードアウトです。
**Ghost
ステルス行動に特化したロードアウトです。メイン武器のサプレッサーは、発砲時の音を抑えることができます。
**Heavy Support
ライトマシンガンをメインに添えたロードアウトで、大量射撃による制圧が可能です。
*ランクについて
CoD:MWには、進行システムに「エンリストランク」「オフィサーランク」「武器レベル」の3つが存在します。
&link2(それぞれのランクに関してはこちらをチェック!,https://w.atwiki.jp/callofduty-mw/pages/43.html,button,bordercolor=#517d99,color=#517d99)
&link_up(▲Topへ)
#right(){&link_edit(text=このページを編集する)}
*マルチプレイの始め方
コールオブデューティ モダンウォーフェア(Cod:MW)の初心者に向けて、マルチプレイの始め方について紹介しています。
**目次
#contents(level=2,fromhere=true)
*マルチプレイオプション
Cod:MWではデイリーメッセージを閉じると、マルチプレイヤーメニューが表示されます。マルチプレイメニューでは次の3つのオプションを適用することができます。
**クイックプレイフィルター
クイックプレイフィルターでは、クイックプレイで遊べる[[ゲームモード]]を制限することができます。遊びたいルールがある場合、そのルール以外を未選択にしてクイックプレイから除外することによって、好きなルールだけをプレイすることができます。
クイックプレイで遊べるルールは次の5種類です。
-TEAM DEATHMATCH
-CYBER ATTACK
-DOMINATION
-SEARCH & DESTROY
-HEARDQUARTERS
**注目プレイリスト
クイックプレイの下にある項目です。以下の4種のゲームモードが選択できます。
-GROUND WAR
-GUNFIGHT
-FREE-FOR-ALL
-REALISM
**プライベートマッチ
プライベートマッチでは、カスタムゲームメニューのゲーム設定からマップ、ゲームモード、ルール、ボットを設定することができます。
FREE-FOR-ALLでボットを相手にエイムの練習を行うことなども可能です。
*初心者におすすめなゲームモード
**TEAM DEATHMATCH
制限時間内に先に一定のキル数に到達したチームか、ゲーム終了時のキル数が多いチームが勝利する最もシンプルなルールです。
**FREE-FOR-ALL
制限時間内のキル数で競う個人戦です。勝利するのは難しいですが、味方がいない分誰にも迷惑をかけずにプレイできるので、練習にもってこいのモードです。
**DOMINATION
フィールド内に存在する3, 5本の旗を確保し、自チームの旗として防衛するゲームです。防衛することでポイントを稼ぎ、一定ポイントに到達することで勝利となります。
**GUNFIGHTS
小さなフィールドで、2対2で行う簡易的なモードです。勝負はラウンド制で行われ、先に一定のラウンド数を選手したチームが勝者となります。装備セット(ロードアウト)は全員同じものが用意されるため、用意された武器への理解度が勝敗を分かつ鍵となります。
**GROUND WAR
GUNFIGHTSの対極に位置するようなゲームモードです。32対32という大規模なチーム戦を楽しめます。車両のスポーンもあるため、普段とは違い様々な方向から敵が攻めてくるため注意しましょう。
*3種の初期ロードアウト
ロードアウトにはメイン武器・サブ武器・PERK・リーサル・タクティカルの5種類の装備が設定できます。初めてロビーに入りマルチプレイを行うとき、次の3種類のロードアウトから選択することとなります。
**Assault
長距離射撃から近距離までオールマイティーな戦闘が可能なロードアウトです。
**Ghost
ステルス行動に特化したロードアウトです。メイン武器のサプレッサーは、発砲時の音を抑えることができます。
**Heavy Support
ライトマシンガンをメインに添えたロードアウトで、大量射撃による制圧が可能です。
*ランクについて
CoD:MWには、進行システムに「エンリストランク」「オフィサーランク」「武器レベル」の3つが存在します。
&link2(それぞれのランクに関してはこちらをチェック!,https://w.atwiki.jp/callofduty-mw/pages/43.html,button,bordercolor=#517d99,color=#517d99)
&link_up(▲Topへ)
#right(){&link_edit(text=このページを編集する)}
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: