武器の扱い方について
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア (CoD:MW)の武器の扱い方について紹介します。
目次
腰撃ち

単に射撃ボタンを押すことで射撃する方法です。
武器によって、単射、バースト、フルオートの射撃モードがあります。
武器によって、単射、バースト、フルオートの射撃モードがあります。
射撃の正確性を損ないますが、最も速く射撃できる方法です。
近距離武器で使用することが多い撃ち方です。
近距離武器で使用することが多い撃ち方です。
スコープ撃ち

ADSボタンを押して発砲する方法です。
腰撃ちに比べて正確な射撃が可能です 。
遠距離武器で使用することが多い撃ち方です。
遠距離武器で使用することが多い撃ち方です。
欠点は、動きが重くなることです。
エイム動作をしている間、移動スピードが遅くなり、ターゲットを捕らえるスピードも落ちます。
エイム動作をしている間、移動スピードが遅くなり、ターゲットを捕らえるスピードも落ちます。
武器に組み込まれたスコープの操作を練習したり、アタッチメントを色々と試したりしてスコープ撃ちに慣れましょう。
エイムを調整する
どんな武器で、どんな撃ち方であっても、特にエイムの調整をしていない場合、発砲した反動で武器を安定して持つことは出来ません。
反動は武器によってブレる角度は異なります。
武器の反動するパターンを考えて、エイムを調整しなければなりません。
武器の反動するパターンを考えて、エイムを調整しなければなりません。
武器について
ショットガン–至近距離、腰撃ち、スコープ撃ちが良い。
ピストル –近距離、腰撃ち、スコープ撃ちが良い。
サブマシンガン–近距離、 腰撃ち、スコープ撃ちが良い。
アサルトライフル–中距離、 スコープ撃ちが良い。
軽機関銃 –中長距離、 スコープ撃ちが良い。
マークスマンライフル–長距離、 スコープ撃ちが良い。
スナイパーライフル-長距離、 スコープ撃ちが良い。
ランチャー –すべての距離、 スコープ撃ちが良い。
近接での戦い
至近距離の相手と戦う場合、近接ボタンを使うと、相手に大きなダメージを与えられることが出来ます。
普通、一度の攻撃では、相手をキルできないので、何回か攻撃する必要があります。
ただし、コンバットナイフなどの特定の武器の場合、一度攻撃を当てただけでキルをとることが出来ます。
近接攻撃で敵を攻撃しても、相手のマップに自分の位置が表示されません。