追跡者

追跡者()/Chaser》

アイコン ゲスト
性別
種族 ネザリアン
職業 新時代機関・団長
嫌悪 ケイオス
武器 カオスソード「ZERO」、「カルサイド」
能力 ZEROの光、譲渡売買など

「決着をつけようか、この舞台で―――」

人物

新時代機関』第一部隊ホレネウスの団長にして機関の暫定的な指導者。
紫色の半透明な肌身に網目の黄色い線が刻み込まれている宇宙人の様な外見であり、顔面には口しか存在しない。
赤線の入った黒いレインコートの様な服を着用している。
その正体は、遠い星ネザリアから訪れてきた謎の宇宙人ネザリアンの一人。
洞察力と駆け引きに長け、普段は冷静沈着だが時に感情的になることもある。
本人曰く、追跡者という名は偽りの名(コードネーム)であり本名ではない。
その名の通り、一度目に付けた獲物は絶対に逃さない執着心がある。

混沌世界にある恨みを抱いているが、劇中でその詳細は明らかとなっていない。
神津玲との会話では「気に入ったビー玉を選ぶように、この世界に目がついた」とケイオスへ踏み込んだ理由を述べている(本当の理由は下記を参照)。
一つの星をビー玉と捉え、「初めは転がして遊び、終いに壊す」という過激的な思想を含んだ発言もしている。
余談だが、よくジャスタウェイの小さな爆発に巻き込まれ転倒していた。

来歴

大戦争編・マリオvsクッパ 因縁の対決!』にて初登場。
当時目的は明らかとなっていないが、クッパ軍団の新たな幹部として務め、クッパの命令には忠実的であった。
ついにはその働きが報われ、クッパの代理を務めピーチ?に変装しマリオを排除する暗殺役を担う。
シルヴィ?が起こそうとしている大戦争を「ただの戦争とは違う」と評価し、多くの住民たちを戦慄させた。
大戦争終了後、その後に来る『新時代』を待っていたかのように新時代機関を始動。その際にクッパ軍団を脱退した。

『絶望へのカウントダウン編』では計画が最終段階に迎えた時、機関に仇名すアオを自ら排除する為に彼のもとへ赴き、交戦する。
アオの全てを見通したかのような口ぶりで彼を翻弄し、アオが英雄と呼ばれた理由を仲間の支えがあった故と述べる。
彼が武器にしているナイフを『本当の自分を隠すためのカギ』だと言い放ち、精神的に彼を追い込んでみせる。
徹底的に彼を窮地に追い込むが、初めてドライブを覚醒したアオに驚愕。
彼の孤独でない訴えとその確固たる意思に逆転され、その場に居合わせたすな?を人質に取り撤退する。
数日後、殺戮型ウイルス『Z』を使った最終計画において、カオス駅の列車をジャックし計画を始動する。
しかし必死に立ち向かうアオをはじめとする住人たちに阻止され、自身も彼との決着の末に敗北し、追い込まれる。
終点で警察や住人たちに逃げ場を塞がれるが、「ケイオスの住人に捕まるくらいなら」と拳銃で自殺し、その生涯を終えた。
余談だが、『キルライフ』終盤において銃による自殺で最期を迎えたロバートに、アオは追跡者の最期と重ねていた。

その後は『もう一つの地獄大決戦編』や『新世界編』(新たなる旅立ち編)、『LaSt wAr【光明】編』にて
あの世でレインドスカーフィ?プルストモララー、更には住人や囚人たちといった多くの者たちと戦う。
死して尚、たった一人で野望実現のために戦い続ける彼の姿は紛れもない革命者そのものだった。

+ ...

カオスファンタズマ

本編では「レインコートの人物」として登場。
物語当初は攻略組として他のメンバーと共に幻影たちと交戦するが、メンバーが休息に入る最中、一人だけ先行しパーティから離れる。
数多の武器をつぎ込んだアタッシュケースを傍らに単独で着実に階層を攻略していく。
目的は不明だが、ある野望を胸に多くの敵を蹂躙し、それこそが自らの戦意を駆り立てていた。
道中で出会ったイレギュラーの存在、隻腕の特大剣使いの男と交戦し塔内で初めて完敗を喫する。
しかしその敗北が更なる糧となり、僅か短時間で男と同等の力を手にし、その力を以て上層を踏破する。
91層にてかつてのメンバー、そして例の男と再会を果たし、自らの野望実現の為に彼らと幻影たちに刃を向け、三つ巴の戦いを繰り広げる。

――― こ こ か ら 夢 の 時 間 の 始 ま り だ ―――

戦闘の最中に錆びれたナイフ『アンティキティラ』を取り出し、その武器に秘めた能力を解放。
己を更なる高みへと昇華させ、対峙する敵全員を圧倒的な力で捩じ伏せる。
しかしここまで単独で踏破したことで体力の限界に直面。またその覚悟を汲み取った男の言葉に動揺し、その隙をルドゥラに突かれ敗北。
最後は灰色の世界で微笑む一人の少女に看取られるように消滅した。
なお、劇中で自らの正体や名前を明かすことはなく、同時に彼自身が叶えたかった野望の詳細、そして死んだ彼がここにいる理由等すべて謎に包まれた。
しかし彼と直接刃を交えた男、フォガトゥン・コードだけがそのすべてを悟り、敵ではありながらその生き様に敬意を払った。

過去

ネザリアの温かい家庭に生まれ何の不自由もなく成長して世界に出る。
しかし現実世界は想像していた以上に堕落しており、そこで初めて世界改革を野望に掲げ始める。
その旅の道中で出逢った人間の女の子と恋に落ち交際する。
互いが互いを思いやる幸せな一時を過ごすと同時に、野望実現の件で尖り合うこともあり、ある日彼女の前から姿を消す。
数ヵ月後、自らの過ちに気付き彼女の行方を追う。
しかしその当時、ネザリアに現れたケイオス世界政府により世界は大混乱に陥り、その事態に愛人の命が失われた。
この時初めて大きな悲しみと怒り、そして深い後悔を負うこととなる。
絶望を乗り越えるために「過去への帰還」を望み、後にこれがリセット計画へと繋がり、彼の人生を大きく変える出来事となった。

ケイオスに初めて足を踏み入れ、そこで当時の新時代機関を取り締まっていた関 聖彗?と出逢う。
衰微しきった機関を立て直し、彼の協力を得て計画へと乗り出した。

戦闘

戦闘能力は非常に高く、その実力は機関屈指の技量を誇る。
カオスソードを用いた剣術から徒手空拳に魔術、そして生まれながらに持つ能力“譲渡売買”で得た数多の能力でどんな強豪をも捩じ伏せる高い戦闘能力を持ち、
能力者や神、果ては地獄を束ねる閻魔でさえも屈服させる。
初めて実力を露わにしたのはアオとの一騎打ちであり、持ち前の戦闘能力に加え、巧妙な言い回しで彼を中傷し翻弄することで肉体・精神共に彼を追い詰めた。
戦歴こそは敗北続きだが、数多くの英雄や神々とたった一人で対峙し、そして追い詰める程の実力と自信を併せ持つ。

武器一覧

+ ...
関聖彗から譲り受けたもの。
当初は能力者の能力を打ち消す光を放つ剣であるとされていたが、能力者に限らずあらゆる実力者が持つ特有の力さえも奪い封印できる。
レインドのチェンジカラーや酸素操作能力もこの力により封じた。

地獄のヒグナから譲り受けたもの。

  • アンティキティラ(神楽型)
カオスファンタズマにて使用。
刀身内に幾つもの歯車が施された錆びれたナイフ。
秘めたる力を解放することで全身をフルフェイス型の漆黒鎧で纏い、絶大的な戦闘能力を得る。
鎧の至る部位には禍々しくも神々しい、炎を描いたような白い閃光が迸り、右肩に片翼を生やしている。
同時にナイフは醜悪な両刃槍へと変形し、圧倒的速度と殺傷能力で敵を蹂躙する。


能力一覧

+ ...
  • マンドルク
新時代機関の組織員、特にネザリアンが使用する特殊能力。
自らの体力を削ぐ代償に己の戦闘能力を格段に倍増する。
この能力を極めることで代償無視や更なる限界突破を齎すことが出来る。
閃劇のリベリオン』においては全力者による“限界解放・200%マンドルク”が顕現され、派生する可能性も確認された。

  • フライセント
空中飛行を可能にする能力。
劇中では主に攻撃回避に使用。

  • 禁断束縛(フォド・フェッター)(改名:グレン・メルザ)
もともとはヒグナ?が所有していた完了形カオスソード「ヘリオス」の能力であり、“譲渡売買”で入手した。
一度しか使えない能力であり、発動すると自身の周りに黄色い針状物体が出現し、刺した者を操ることができる。
『もう一つの地獄大決戦編』において、地獄にいる閻魔ディガロに使用した。

  • 壊道爆走(ロードボンバー)
完了形カオスソード「カルサイド」から抜き取った能力。
走った軌跡が爆発する。
なお軌跡を維持したままある程度距離を置いたところで起爆させることも可能である。

  • 回復能力
名称不明。
痛みを打ち消す能力。

  • 譲渡売買(アキュアード)
追跡者が生まれながらに持つ能力。
あらゆる能力者から能力を譲り受けることができる。

技一覧

+ ...
  • トゥ・アビス
敵の攻撃を利用する事で敵を引き寄せ、目の前に現れた途端に蹴り上げる。
そして両足を掴み背後の地面に叩きつける。

  • チェイサー
主に鍔迫り合い時に使用する迎撃技。
拮抗中に敵の頭を掴み上げ、背後へ投げ飛ばして斬撃を見舞う。

  • ウィルダネス
主に上記の“ザ・チェイサー”と連動して行う攻撃。
跳躍からダウンした敵へ目がけ、全体重を乗せた飛び乗り攻撃を見舞う。その威力は地面にクレーターが出来上がるほど強烈。
この技により、アオレインドスカーフィ?は圧倒された。

  • ラプチャーズ
二刀カオスソードによる華麗な剣舞。
“フライセント”による空中からの襲撃で更なる効果を発揮する。

  • デザイアドライブ
己が欲望を顕現した光剣カオスソードに底知れない欲望を注ぎこみ、巨大化した斬撃で一撃を炸裂させる。

  • クライシス
周囲に数多の武器を展開し、拾い上げながら連撃を繰り出す。

  • マター・デストラクト
アンティキティラ解放後に使用。
周囲に幾重の刃を展開し、複雑軌道からなるオールレンジ攻撃と共に刺突を繰り出す。

魔法一覧

+ ...
  • 世俗魔法『ブラックスター』
★型の魔力弾を放つ。
魔力弾は相手の放った魔法を吸収する事が出来、それを糧として威力を増強させる事が出来る。
代償は不明。

  • 大地魔法『ポイズンパウダー』
敵の身体に猛毒を仕込ませる。


関連ページ



関連画像


コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月05日 15:38