ここではそれぞれの戦闘ドラマに登場した最強のラスボスを紹介。
ラスボスは物語に登場する敵キャラクターの中で最も強大な存在とされる。
主に長編戦闘系ドラマの最後のトリを務め、英雄や戦士たちと壮絶な戦いを繰り広げた。
『
闇からの侵略者編』に登場。
「永遠の太陽」を意味する超次元生命体。その正体は
メフィレスとイブリースが一体化した、本来の姿。
時空が消失した世界で
ソラリスが存在できる核である『意志』をアオやレイたちに破壊され、本来の種火の姿に戻り
バルザによって壺に封印された。
『
闇の再来編』に登場。
カイズがすべてのダークスターを吸収し、パワーアップした真の姿。
カオス界を滅ぼし、新世界の神になることが目的。
カオス界の住人たちと壮絶な戦いを繰り広げ、最期はカオス界の住人達に倒され、消滅した。
『
GAME OVER編』に登場。
タイローンクッパが窮地に追い込まれると隠していた真の力を出し、ギガクッパをも遥かに超えた姿。
アオ、バルザ、
桃虹桜、
モララー(ランスロット)、マリオ、
メタナイト、咲夜の7人がかりでも簡単に倒すことができなかった。
最後はカオスエメラルドの力を得たスーパーアオによって止めを刺された。
本来の姿である
ダークソウルだけが生き残り、その場から逃げようとしたがマリオの切り札とスーパーアオの光弾を受け、消滅した。
『
CONTINUE編』に登場。
この世界を造った神の一人「混沌の女神」。
荒れ狂った今の混沌世界を滅ぼし、新たな平和な世界を造ろうとしていた。
ナナを救いたいというアオの一心でコアを刺され、消滅した。
『
大戦争編』に登場。
混沌世界に大戦争を齎し、大々的に恐怖を齎した。
ユニバース・プログレッサーとデッドルファウンドの力を得たことで戦闘能力は以前にもましてかなり増大し、反乱軍を容易く圧倒した。
その後は突如現れた英雄モララーと交戦し、メフィレスから授かったカオスエメラルドを体内に取り込み、史上最凶且つ最悪の能力を発揮する。
自身の元々の能力「破壊の力」とメフィレスの「闇の力」の二つの能力の行使が可能になり、あらゆるものを破壊し無に帰す力を得る。
その絶対的な力の前に、抗う者たちに戦慄を植え付けた。
しかし強大な力を得て間もないために限界を感じ、大戦争の最中に終了を宣言し、空に現れた巨大な光の扉の中へ多くの部下と共に消え失せた。
数日が経った後、
新世界でより強力な力を得て
ケイオスへ再び帰参。
宇宙進出を目論むも配下のハルシオンの謀反が勃発し、「終点戦争」での激しい戦いの末に彼に討たれ、完全に倒されてしまう。
『
混沌 春の陣』に登場。
「天下布武」を掲げ、各地を侵略し蹂躙する魔の軍勢「織田軍」の総大将で「第六天魔王」を自称する。
歴史仙人によって蘇り、混沌世界の天下を恐怖で支配しようと企む。
六魔ノ王の力を得て名実ともに魔王となり、圧倒的な武力を振るう。
混沌 春の陣にて
伊達政宗と
林檎姫たちとの壮絶な戦いの末に敗北。
『
絶望へのカウントダウン編』に登場。
この戦いでは見事なまでに悪役を突き通した。
列車でアオや
レインドに追いつめられ、『Z』をまき散らそうとするが結果アオによってその計画は無に還った。
後のドラマにも登場し、レインドやスカーフィといった英雄たちとも対峙するなど、その死後も活躍を見せ続けている。
『
蘇る絶望編』に登場。
大覇王クッパ帝国軍団の総帥。
その正体はダークソウルであり、彼はクッパの体に乗り移り自分の望む理想郷を創り上げようとした。
レインド、マリオ、フランの三人との壮絶な戦いの末、敗北。
その後クッパの体から抜け出して新世界へ逃げようと試みるも、マリオとフランの攻撃を受け、消滅した。
『
冥王の跡継ぎ編』に登場。
ナフィルの身体を乗っ取り、サイラーグに再び邪気を生み付けた者。
魔族という噂が流れていたが、実のところは神族。
目的は全ての世界を自分の使命の為、滅ぼす事。
それも順序よくではなく、一気に派手に終わらせようとした為、L(ロード・オブ・ナイトメア)を引き出す程度では無理だと考え、
さらに上の地位のD(キング・オブ・
ダークネス)の魔力を利用しようと
ディーヴに呪文を唱えさせようと企んだ。
しかし最終的には憑かれたディーヴに王鎌を振り下ろされ、滅びた。
『
新たなる旅立ち編』に登場。
遥か大昔、神族が総勢がかりでも倒すことのできなかった謎の、邪悪な生命体。
混沌世界の英雄、住人達と世界を賭けた壮絶な戦いを繰り広げ、最後はアルティメットレインドと一騎打ちになる。
彼との激闘の末、“超ファイナルブレイク”を喰らって夜空で大爆発し消滅したと思われたが、
レインドたちが願いを叶えた後に息を吹き返し、シホの心臓を貫く。
それによってレインドの怒りを買ってしまい、右ストレートを顔面に受けて、完全に砕け散った。
『
兵器と神々と運命の歯車編』に登場。
クローズによって作り出された、
オメガの名を持つ兵器。
その正体は、地球軍の放ったミサイルによって滅ぼされた、カオス界の住人達の無念や怨みの集合体。
荒廃した街中にてオメガと激戦を繰り広げ、一度は追い詰めたものの、駆けつけたガーディアン達によって機械の『器』を止められてしまう。
その後、使い物にならなくなった『器』を捨て、オメガを次の『器』にしようと考えるが、
憑依する前にオメガのレーザーで焼かれた挙句、念力の様な『気』によって体を潰されてしまい、完全に破壊される。
『
永久に眠れ 古き混沌編』に登場。
暴走する変わり果てた混沌の守護神。
『Abyss』(アビス)という能力を持ち、英雄たちと壮絶な戦いを繰り広げてきた上記のラスボスたちの技と能力等を使用でき、彼らを圧倒した。
混沌の住人たちとの壮絶な激戦の末倒されるが、自らブラックホールとなってケイオスを消滅させようとする。
しかし住人たちの願いを叶えた混沌の守護神により、光となって消滅した。
『
キルライフ』に登場。
完成された超特化型
マイテイ人で、たった一人で
マイテイ国を亡国へと変えた。
マイテイ国をたった一人で壊滅させ、これまで幾度と世界を救ってきたレインドを肉体的精神的に追い詰めた他、
強豪揃いの英雄や戦士たちを多勢に一人で圧倒するなど桁外れの強さと恐怖を顕現。
最終決戦ではレインドと
レイジェのタッグ、そして彼らと絆を結んだ者たちとの一撃の前に敗れ、表面上敗北した。
『
罪と罰』に登場。
八つの大罪のリーダーであり、外見も話し方も何もかもがアオにそっくりだが…
住民たちとの激突の末に断罪され、最後はある少女に看取られ息を引き取った。
『
幻ノ影ニ淀ム輪廻』に登場。
第二の女神が設立した新たな
混沌神下七神衆の一人。
たった一人で
ジョージ、モララー、ASなどの凄腕の戦士を相手に返り討ちにしたり、世界政府の大群を退けたりなどなど底知れない力を隠し持つ。
しかしその正体は、誰も知らない未知の存在であったことが本編の中で判明。
物語終盤で最後に対峙したASとの戦いの中で彼に特別なものを見出し、自らの意思を武器として彼に預け、物語からその身を引いた。
『フレアチューバー逆襲編』に登場。
宇宙を駆け巡り各星の犯罪者を駆り続ける殺人鬼。
様々な問題を引き起こした
フレアチューバー株式会社の代表者たちをもその手にかけ愉悦に浸っていたところ、
彼を捕獲しに現れた
アズマやその協力者であるディアスと
リディアの三人に阻まれ、激戦の末に敗北した。
『
閃劇のリベリオン』に登場(シナリオ担当の黒い羊曰く、厳密にはラスボスではない)。
負の感情の結晶体である
クロリアーの真なる力が顕現された存在。時空間歪曲を引き起こし世界崩壊を齎そうとした。
氷冬をはじめとする刀剣武祭出場者やクロリアーと密接的な関係にあるレインドたちの決死の抵抗により、暴走を阻止される。
その後は氷冬の説得により和解し、憎悪から救われる。
関わってくれたすべての者たちに感謝の言葉を残し、消滅した。
『
劇場版カオスドラマ 混沌ジェネレーションズ"FOREVER"』に登場。
他作品のラスボスとは異なり、コメディ路線のドラマ内に登場した初のラスボスでもある。
新たな時代への期待に喜びを祝う令和の光と、そんな時代への不安に憂い嘆くやっぱつ令和の闇は
平成最後のステージに立つキャラクターたちの前に大きな障壁として立ちはだかるも、
彼らが選択した「混沌」という全く新たな時代によって消滅した。
『
大乱闘カオスマッシュピード』に登場。
歴代ラスボスの中で最もラスボスとしての風格を表した人物であった。
詳細はキャラページを参照。
プロト《 星の夢 Soul. CHA:OS 》 |
機械仕掛けの夢 |
『
鋼の意思』に登場。
宇宙の全生命を滅ぼし、最適化された世界の構築を行う自我を持つコンピュータ。
「星のカービィ ロボボプラネット」に登場した『星の夢』がカービィとの戦いに敗れ宇宙空間を彷徨っていたところ、ビッグゲテスターと融合し星のマザーコンピュータとなった。
ビッグゲテスター最深部へ辿り着いたろろん一行と対峙し、人類の夢に終焉を告げるべく真の姿を開放。
「ロックマンエグゼ3」に登場した「プロト」(外見は「
こちら
」)そのものとなる。
銃撃やミサイル、レーザー砲などの近代兵器を用いて攻撃するが、
更に脅威となる機能はAIの特性となる瞬間分析能力であり、短時間で敵の攻撃の対処法を編み出して無力化し、長期戦になればなるほど無敵の存在へと昇華するシステムが組み込まれている。
しかし体内に埋め込まれたカオスエメラルドと、
ろろんが持つカオスエメラルドの共鳴によって生み出された奇跡の力でシステムが強制ダウンされ、
最後は全員の一斉攻撃を食らいビッグゲテスターごと完全消滅した。
『
Lemniscate』に登場。本編唯一のオリジナルキャラクターでもある。
インフィニットと
メフィレスがカオスエメラルドの力で合体した究極の姿。
覚醒したムゲンダイナやカオスエメラルドの力をも合わさったことで、超次元生命体へと進化を遂げた。
鉄仮面を除くインフィニットの装飾品を身に着け、二人の因縁の敵であったシャドウ・ザ・ヘッジホッグをベースにした紫の身体を激しい紅のオーラで纏っている。外見は「
こちら
」。
一人称は「我」に変わり、ノイズが走ったような言葉を放つ(劇中ではこの部分は文字化けとして描写された)。
対立する者たちを寄せ付けない圧倒的なパワーとスピードを併せ持ち、インフィニットの仮想現実の力とメフィレスの闇の力の両方を掛け合わせた無類の強さを持つ。
その姿を顕現した後は大勢の戦士たちを前に終始圧倒。その後は体内に眠る卵からムゲンダイナを孵化させ、ムゲンダイナそのものと化して世界を滅ぼそうとする。
しかし、最後のインフィニット戦で「ろろんの無限鉱石」によって無限の力を相殺されたこともあり、
エネルギーの充填速度が急激に遅れてしまうという唯一の弱点をさらけ出してしまい、その間にろろんの復活を許してしまう。
最終的にムゲンダイマックス化したムゲンダイナのコアにてろろんとの一騎打ちに臨むも、精神世界へ干渉してきた彼女にインフィニットとメフィレスの憎悪を鎮められるように諭され、
最後は彼女が放った七色の矢によって完全浄化され、元の二人に分離して敗北した。
名称の由来は、メビウスの輪「∞」より(メビウスの輪自体に無限という数学的な意味合いはないが無限大の記号と同じ形である故)。
また無限を意味するInfinityから来た「インフィニット」と、メビウスと「メフィレス」の語感に合わせていると思われる。
『
しあわせのみらい』に登場。劇中では「-Roron-」ではなく、肩書の「再生の翼」という名称で登場している。
ろろんが、カオドラシル最深部にある『繭』と融合を遂げた姿であり、四対の翼を持つ巨大な母天使のような外見をしている。外見は「
こちら
」。
アコール曰く、その正体は「混沌物語に再生を齎す存在」。
ろろんを生み出した得体の知れない存在が彼女を利用し、その目的を果たす過程で不運にも誕生してしまったといえる。
世界に破滅を齎すために暴走するが、これまでろろんと共に数々の冒険をしてきた仲間たちによって、
全身にすべてのカオスエメラルドを埋めこまれ、その奇跡の力によって元の姿へ戻され鎮静化された。
『
仮面ライダーオルガ 異世界オルガ大決戦』に登場。「もう一人のオルガ・イツカ」。
オルガ・イツカの前に現れた最強の敵にして、もう一人の主人公。
新生鉄華団を率いてケイオスに侵攻を仕掛け、ケイオスを『異世界オルガ』へ変えようとする。
正体は『異世界オルガシリーズ』のオルガ・イツカとされ、単なるラスボスとも違う、もう一つの物語を背負った存在としてオルガの前に立ちはだかった。
カオスドラマのラスボスとしては珍しく、既に『出演者』として登場しているキャラのアイコンを利用し全く別のキャラとして登場した形となる。(単に出演者として用意されているアイコンをラスボスとして利用した例は
令和 / やっぱつ令和がある)
キーラ、渚カヲル、ハシュマル、アリアンロッド艦隊といった異世界の強敵たちを従え、
更にそれに用意していたカオスドラマラスボス陣のウォッチを投入することで強化。
本人も圧倒的な戦闘力を誇るも、最終的にオルガとアスランによって倒され、
アスランの外道サーフィンで助けられると共にまた異世界へと旅立っていった。
『
Back to the Chaos 2024』に登場。
数多の「歴史」を自分の思うままに改変を加えてきた時空犯罪者の未来人。
仮面の男(暁の姿のうちはオビト)に成りすましてその正体を隠しながら暗躍していたが、
トランクスや未来の綴理たちタイムパトロールに追われる中で
2024年の
特異点である
アスラン・ザラと浮世英寿に着眼し、二人の力を強奪・弱体化した挙句2024年のケイオスを一度滅ぼした。
その後様々な歴史を跨ぎながらアスランたちとの逃走劇を繰り広げるも、
再び帰還した2024年の世界を更に改変を加えることで彼らを徹底的に始末するための舞台をつくりあげた。
その際に自身の正体を明かし、切り札の歴史改変兵器である『デストロイザウラー』を起動、搭乗して彼らと最後の戦いに臨んだ。
圧倒的な力で蹂躙するも、カオス界の住民全員を味方につけたアスランたちの決死の攻撃によって機体を破壊される。
敗北直後に飛行ユニットと分離させて脱走し再度タイムスリップを行おうと逃げ出すが、
その結末はジャスティスワンネスより放たれた究極の閃光によって飛行ユニットごと太陽まで押し出され、跡形もなく焼死した。
最終更新:2024年03月27日 23:35