画像 | 名前 | 発動タイミング | 効果 | 解除条件 |
スイフト | 即時に発動(5分持続) | エイム時の移動と武器を構える速度が向上。 | 初期から | |
空間転送 | 即時に発動 | ランダムな地点まで瞬時に移動。衝撃波が近くのゾンビを吹き飛ばして安全を確保。 正確には転送先に衝撃波を発生させる。発動の入力をした瞬間から無敵時間が入るため、どんな状況からでも逃げれるが、衝撃波があるとはいえ転送先にゾンビがいることもあるので油断はできない。転送先が数m先なこともしばしば。 |
初期から | |
炎上 | 即時に発動(3ヒット持続) | 次に近接ダメージを受けた時に近くのゾンビが炎上。 | 初期から | |
装備一新 | 即時に発動 | 装備をクールダウン。 要は装備の補充。ボス戦でホムンクルスの補充ができるのは大きい。 |
初期から | |
ヘッドスキャン | 即時に発動(2分持続) | ヘッドショットによるインスタキルの確率が上昇。 | 初期から | |
時の恵み | 即時に発動(5分持続) | パワーアップの持続時間を延長。 効果時間も伸びるが、フィールド上に存在するタイムリミットも伸びる。結構伸びる。序盤でダブルポイントと合わせることで大量のポイントを確保出来たり、中盤以降もファイアーセールと合わせることで武器の確保が断然しやすくなる。特に条件を満たすことで一定確率で毎ラウンドファイアーセールの入手可能なⅨで恩恵が大きい。Perkの「タイムリミット」も合わせると回し放題になる。 |
初期から | |
肌身離さず | 即時に発動(5分または1ダウン持続) | 蘇生された後もPerkを一切失わない。 アップデートで弱体化され、制限時間が出来たために使いどころが難しくなった。 |
Lv3 | |
ポイントドロップ | 即時に発動 | パワーアップとして500ポイントが出現。 この効果で出現するポイントは青色で、拾った人だけが500ポイントを得られる。また、このポイントは使用者のポイントをアイテム化したもので、使用者のポイントはキッチリ減っている。ただで500ポイントを得られるものではないので注意。 クラシックとは思えないほどクールタイムが異様に短く、同ラウンドで何回も使用可能。マルチで使うもので、2人のポイントを合わせると扉を開けられるとか、ポイントが多い人が少ない人に分けるために使うもの。ソロで使ってもほぼ無意味。 |
LV7 | |
アンチトラップ | 即時に発動(30秒持続) | プレイヤーが発動したトラップの効果を無効化。 | LV11 | |
緊急救助 | 即時に発動 | ダウンしたプレイヤーの場所に瞬間移動する。 どんなに離れた場所でダウンしても安全に、一瞬で駆けつけることができる便利なエリクサー。空間転送同様、移動先に衝撃波が発生するので移動した瞬間にゾンビに囲まれるといったこともない。とはいえ近くに他のプレイヤーをターゲティングしたゾンビがうろついているので過信は禁物。野良で、使えば間に合う、といってギリギリまで放置していると見捨てられたと勘違いして抜けられることがしばしばあるので注意。まあ抜ける方に問題があるのだが。 ちなみにソロで増備しても使用自体出来ない。 |
Lv15 | |
オトリ | 即時に発動(15秒持続) | 全てのゾンビが15秒間プレイヤーを狙ってくる。 味方の蘇生の補助や、PERKを持っていない味方の援護など、意外に使い道は多いが、発動、効果時間が味方に伝わらないのがネック。 |
LV19 | |
高速処理 | 即時に発動(2分持続) | 特殊武器のチャージ速度が向上。 | Lv23 | |
電撃ポップ | ゾンビへの近接攻撃時に自動で発動(近接5回) | 近接攻撃時に放電し、周囲のゾンビをスタン。 スタンしたゾンビは一定時間経過後死亡。過去作のようにヘビーゾンビに攻撃しても1撃死できなくなった。 |
Lv31 | |
ストック | 即時に発動(2分持続) | 弾薬がマガジンではなくストックから補充。 (リロードの必要が無くなる) |
LV35 | |
重力無視 | 即時に発動(25分持続) | 倒したゾンビが浮遊。 前作にも登場した変わり種。倒したゾンビが空に落ちるようになる。特に意味はないネタ枠。 |
Lv39 | |
クワックナロウ | 即時に発動(5分持続) | ゾンビがアヒルの浮輪をつける。特に意味はない… | - |
画像 | 名前 | 発動タイミング | 効果 |
CTRL-Z | 即時に発動(15秒持続) | 近くのゾンビを味方に変換。AATの「脳死」と同じ効果。 仲間となるゾンビは一定の範囲からランダムに選出されるため、遠くで仲間になると自分から離れていくように動くことも多く、緊急回避などには使いづらい。 | |
世界の終焉 | 即時に発動 | ニュークのパワーアップが出現。 マップ上の全てのゾンビを全滅させられるため非常に使い勝手がいい。蘇生やアイテム購入、謎解きや緊急回避など様々な用途で使える。 | |
カメレオン | 即時に発動(10秒持続) | 10秒間ゾンビから見えなくなる 発動の入力をした瞬間からゾンビや特殊な敵からも認知されなくなるので、囲まれた際の緊急回避に使える。 前作ではクラシックだったが、あまりに便利過ぎた為か今作ではガチャ産となっており、気軽に使えなくなってしまった。 | |
すご腕職人 | 即時に発動 | カーペンターのパワーアップが出現。 今作のカーペンターは盾の修理も可能なため、前作より遥かに実用性がある。 とはいえ、ボス戦では基本的にカーペンターが出現するようになっており、そこまで使いどころもない。 | |
幻のリロード | 即時に発動(4分持続) | リロードで弾薬が減らないことがある。確率は30%。 ランダムな上に確率がそこまで高くなく、実用性が低い。 | |
狂暴化 | 即時に発動(1分持続) | 近接攻撃でゾンビに与えるダメージが5倍。 通常ナイフは6R、ボウイナイフは26Rまで一撃。 | |
Wスコア | 即時に発動 | ダブルポイントのパワーアップが出現。 低ラウンドで謎解きを終わらせたい時などに便利。 |
画像 | 名前 | 発動タイミング | 効果 |
逆錬金術 | 即時に発動(1分持続) | 毎10ポイントを使用中の武器の弾薬1発に変換。 前作の壊れクラシック。今作ではレアエリクサーとなってしまった。狙って弾薬補充ができない箱武器の弾薬補充として優秀。特にワンダーウェポンはあっという間にマックスまで溜めることができ、効果時間が続く限り撃ち続けることが可能。マガジンに装填されることはないため、ちゃんとリロードが必要な点に関しては注意が必要。 | |
血積 | 即時に発動(3分持続) | 体力を失わない代わりにポイントを失う。失う量は最大量に達するまで攻撃を受けるたびに増える。0ポイントになると死亡。 | |
へそくり | 即時に発動 | 1250ポイントのパーソナルパワーアップが出現。 | |
一掃セール | 即時に発動 | ファイアーセールのパワーアップが出現。 序盤でも後半でも使える強力なガム。これをセットするならマップ上のランダムボックスポイントを把握しておくことが重要。 | |
キルジョイ | 即時に発動 | インスタキルのパワーアップが出現。 | |
シールドアップ | 即時に発動 | 新しいシールドを獲得。 シールドを作成していなくてもシールドを装備することができる。すでにシールドを持っている場合は発動不可。 | |
蘇生はいかが? | 即時に発動(1分持続) | 動いている間ずっと体力を回復し続ける。 |
画像 | 名前 | 発動タイミング | 効果 |
隠し玉 | 即時に発動 | マックスアモのパワーアップが出現。 任意に全員分の弾薬を補充できるので、謎解きや高ラウンドで重宝する。 | |
山分け | 即時に発動(5分持続) | 獲得したポイントの一部にボーナスが付き、自身と付近にいる味方に付与される。ソロプレイでもポイントが上乗せされるため有効。 | |
無誘導 | 即時に発動(30秒持続) | 弾丸を消費せずに武器を発射。 幻のリロードの完全上位互換。リロードを一切せずに撃ち続けることが可能。 | |
PERKアップ | 即時に発動 | ロードアウトにない新しいPERKをランダムで4つ獲得。この効果は重複しない。 | |
パワーの樽 | 即時に発動 | フルパワーのパワーアップが出現。 | |
死体歩き | 即時に発動(1分持続) | 全ゾンビをよろよろある気にする。 通常プレイではそれほど恩恵を感じないが、謎解きで大いに活躍する。おそらく前作から一番価値が上がったエリクサー。 | |
全面クリアランス | 即時に発動(30秒持続) | ファイアーセールでウォールバイ。 ウォールバイのコストが10になるというもの。パークや扉、papなどのコストは一切変化していないので注意。所詮は壁武器のため、それほど恩恵が大きいものではない。序盤でボウイナイフを買ったり、改造武器の弾薬補充に使う程度か。 |
画像 | 名前 | 発動タイミング | 効果 |
無料セール | 即時に発動(1分持続) | 全ての購入が無料。 | |
臨死体験 | 即時に発動(10分または蘇生5回有効) | 他のプレイヤーの近くにいるだけで自分や味方を蘇生。蘇生後も装備しているPERKは一切失われない。 ソロ時の自己蘇生回数に制限が設けられてしまったため、BO3のようにボス戦ソロで無限自己蘇生といった荒業が使えなくなってしまった。 | |
完全無欠 | 即時に発動 | 9つの主要パワーアップが各1つずつ出現。 | |
かがり火 | 即時に発動 | ボンファイアセールのパワーアップが出現。パック・ア・パンチの値段が1000ポイントになり、ダブルパック・ア・パンチの値段は500ポイントになる。 | |
仲間入り | 即時に発動 | 観戦中の全てのプレイヤーが即時にスポーン。 効果自体はかなり強力なものだが、発動する機会がほとんどない。ボス戦で保険で入れておくと安心。自分が死んでしまうと意味はないが。 | |
PERKマニア | 即時に発動 | ロードアウトに設定中の全PERK、さらにランダムで6つのPERK獲得。この効果は重複しない。 BO3と同様、非常に強力。しかし、追加されるPERKがランダムというのが存外に曲者で、痒いところに手が届かないといった結果になることもままある。 | |
リフレッシャー | 即時に発動 | 全プレイヤーの装備、特殊武器、PERKをクールダウン。 | |
ドレスアップ | 即時に発動 | 自身と近くのプレイヤーがアーマーを獲得(壊れるまで装備可能)。 全難易度で一律、200ダメージ分を無効にするアーマーを獲得できる。高難度で特に輝くか。 | |
壁パンチ | 次にウォールバイで銃を購入時に自動で発動 | パック・ア・パンチ済みの銃がウォールバイから出現。 既に持っている壁武器は買えない為拾い直す必要がある。序盤から強力な武器を得られるため使い勝手が良いが、マッチ後半になると必要なくなるエリクサー。 |