DEAD OF THE NIGHT
システムとギミック
作業台
このマップには通常の作業台に加え、特殊なアイテムを製作する作業台が複数存在する。
温室研究所
バリスティックシールド
大階段 |
東バルコニー |
西バルコニー |
|
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (handle3.jpg) |
ファイアーゲートトラップ
マップ上に点在するエネルギーコアをはめ込むことで炎の扉を作り出すトラップが使用可能となる。作れる最大数は3カ所。
■ 屋敷内
■ 墓地方面
■ 研究所方面
クロスボウ
高火力の武器。高ラウンドでもゾンビをヘッドショットで一撃。ヴァンパイアとキングは問答無用でワンパン出来る。
狼男に対する特攻はないもののその火力と連射力で瞬殺可能。弾速が遅く弾が重力の影響を受けるため扱うには慣れが必要。
1.ろうそくを6つ近接攻撃で消す。
■ ギャラリー(東)
■ 東廊下
■ 音楽室
■ 主寝室
■ ワインセラー
■ 書斎
2.森にある石板をインタラクトして状態にオトリ状態に
3.オトリ状態で幽霊を探して後に付いていく
幽霊の候補地は複数存在。
■ ダイニングルーム
■ ビリヤード室
■ 音楽室
■ トロフィールーム
etc…
4.幽霊がゾンビに乗り移るのでそのゾンビを倒してコインを4つ集める。
コインを落とす条件は以下のキル方法を上から順に行う
①普通にキル
②トラップキル
③特殊武器でのキル
④シールドキル
5.集めたコインを霊廟のパークマシン周りの魔法陣に捧げ、魔法陣の上でヴァンパイアを6体キルする。
6.ヴァンパイアキングが出現する石棺を背にして右前の石棺を調べると新たなエリアが開放され、中にクロスボウが置かれている。
パーティー全員が集まらないと取れない謎仕様。横取りされそう。
誰かが拾うとミステリーボックスから出現するようになる。
ステークナイフ
近接枠。ゾンビを25Rまで一撃死。また、ヴァンパイアとキングをワンパン出来る。(25を超えても可能だった。上限があるかは不明)
1.森のにある木に彫られた4つの記号を覚える。
2.庭園に置いてある記号が彫られた石を4つ撃つ。順番は木に彫られた記号の左から。
3.記号が彫られた木の中で、ランタンがかかった木の前にある木に記号が彫られているので石の時と同じ順番にボウイナイフで切る。順番を間違えても特にペナルティはない。
4.その木にシールドアタックする。(一定の方向から殴る必要あり?)すると木の枝が落ちてくるので拾う。
5.霊廟のトラップ前の石の祭壇の上に木の枝を置く。祭壇の近くでヴァンパイアを倒して魂を集める。
6.魂が出てこなくなったら木の枝を拾えるようになり、墓地への道に置いてある作業台で作成可能になる。
Pack-a-Punch
最初はpapが存在する場所には行けない。
ゲートを開くには3種類の音叉が必要となる。音叉は各地に存在する鉱石からクエストを受けて達成することで貰える。
鉱石は最初隠されており、マップ上に存在する破壊可能な壺の中に存在する。
◦ 紫
◦ 緑
◦ 青
インタラクトすると何かしらの物体が一瞬見える。見えた物体はマップ内に存在し、その物体を調べる、あるいは近づくことでイベントが発生。
そのイベントをクリアすることで音叉が貰える。全部で3種類。
◦ 紫:見えるものと場所
悪そうな顔の女 |
ギャラリー東 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (imageghost1.jpg) |
|
少女と老人 |
喫煙室 |
|
|
女性の絵画 |
音楽部屋 |
|
|
聖書 |
書斎 |
|
|
ロープの輪っか |
ワインセラー |
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.jpg) |
人形 |
2階玄関ホール |
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (.jpg) |
◦ 緑:見えるものと場所
時計 |
ダイニングルーム |
|
|
時計 |
ビリヤードルーム |
|
|
時計 |
メインホール |
|
|
見えるものはいずれかのパークマシン。
しかし、このマップではパークマシンがランダムなうえに候補地の数がパークマシンの数よりも多いため、実際に行ってみるしかない。
◦ パークマシンの候補地
■ 玄関ホール(ダヌ固定)
■ 森のテラス
■ ワインセラー
■ 霊廟(れいびょう)
■ 庭園
音叉を3つ集めて森のテラスのゲートで使用するとゲートが開き新たなエリアが開放される。このとき確定で狼男が出現する。最奥にpapがある。
銀の弾丸
熔解させた銀と火薬のアイテム3種を持った状態で作成可能。
狼男と吸血鬼に対するダメージが増加するもよう。
インタラクトすることで弾薬が最大まで補充され、銀製の弾丸となる。ワンダーウェポンには装填不可。
武器によってコストが変化し、レアリティの高いものほどコストは高くなる。最初だけコストがかからない。
ワンダーウェポンの強化やメインクエストで使用する。謎解き関連で使用せずとも普通に弾薬補給として使えるので便利。
◦ 燭台
◦ 皿
◦ トロフィー
ダイニングルーム |
ダイニングルーム |
西廊下 |
|
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (trophy3.jpg) |
◦ 木炭
ビリヤードルーム |
主寝室 |
メインホール |
|
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (coal3.jpg) |
◦ 糞
◦ 硫黄
温室研究所 |
温室研究所 |
温室研究所 |
|
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (sulfur3.jpg) |
Alistair's Folly(ワンダーウェポン)
このマップのワンダーウェポン。緑の爆発液を発射する。使用感としてはレイガンとほぼ同じ。しかし、こちらは自傷することはない。
ミステリーボックスから出現する他、いつも通り入手用のeeも存在する。
Alistair's Folly入手法
図書室の金庫にしまわれている。キーは4桁で、マップ上に存在する記号を対応されることで開けられる。
特に何かを倒す必要はないので場所さえ覚えていればかなり簡単に入手できる。
墓地 |
霊廟 |
|
|
霊廟 |
墓地 |
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (blue4.jpg) |
庭園 |
温室テラス |
|
|
庭園 |
庭園 |
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (green4.jpg) |
ギャラリー(東) |
ワインセラー |
|
|
ダイニングルーム |
主寝室 |
|
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (red4.jpg) |
Chaos Theory(強化Alistair's Folly)
2種類のパーツを集めると温室研究所の作業台でAlistair's Follyを強化できるようになる。強化後はチャージショットができるようになる。
チャージショットには黄色のフィールドを発生させ触れたゾンビを攻撃不能にさせて一定時間後に即死させる「混乱」と、青いつむじ風を引き起こして触れたゾンビを巻き上げて即死させる「竜巻」の2種類が存在する。
チャージショットの効果が発動中にチャージショットを放つと前の分は即座に終了する。
その際、チャージショットの効果を受けていたゾンビは死亡する。
チャージショット効果は基本交互に行われるが、たまに連続して同じ効果が発動することがある。
ちなみにファイアーゲートトラップの炎にチャージショットを当てると緑色に変化し、味方だけダメージ無効となる。
図書館の作業台の奥の本棚にシールドの近接攻撃を当てると隠し部屋が出現し、その中に置いてある。
狼人間を銀の弾丸を装填した武器で倒すと「狼人間のカオス素材」というアイテムをドロップする。
それを温室研究所の機械に入れると「プリママテリア」に変換される。
Alistair's Annihilator(強化Chaos Theory)
3種類のパーツを集めると温室研究所の作業台でChaos Theoryを強化できるようになる。
ミニ太陽を発生させてゾンビを超高温で消滅させる「火球」と緑のフィールドを発生させて触れた敵を消滅させるまで縮める「縮小」の2種類のチャージショットが増える。こちらは死亡までの時間がかなり短い。
スコープも追加され、bo2のBOOMHILDAのような見た目になる。
森に青いキノコが生えた泥が3カ所に存在する。
その上にゾンビが乗った状態で「混乱」のチャージショットを当てると泥を掘ってくれる。
どこか1カ所からランダムでブルーパーツが出現する。
■ 泥の候補地
ヴァンパイアを「竜巻」のチャージショットで倒すと胆汁を落とす。
これを3つ集めると墓場の中央にある石棺から赤い光が漏れだす。
これをインタラクトすると中から体が真っ赤のヴァンパイアキングが出現する。
また、周囲からヴァンパイアが数匹出現する。
ヴァンパイアキングをキルすると吸血鬼カオス素材をドロップするので、温室研究所の機械でプリママテリアに変換する。
墓場と霊廟をつなぐ階段の手すり上にランタンが存在する。
3つ以外は灯りがついていないのだが、Chaos Theoryを作成すると灯りがついたランタンが1つ増える。
このランタンの光は点滅しており、Chaos Theoryで撃つと光が消えて別の場所のランタンが光り始める。
4つ目のランタンを撃った時にランタン上に大きい蝙蝠が出現する。
ランタンは一定(時間か範囲、要検証)を超えると消えてしまい、失敗となるので注意。
これをワンダーウェポン(それ以外は不可)で撃つと蝙蝠カオス素材をドロップする。
蝙蝠はしばらく墓地上空を旋回した後一定時間で消滅し、失敗となるので注意。
これを温室研究所の機械でプリママテリアに変換する。
失敗した場合、一定時間経過(もしくはラウンド経過、要検証)で点滅するランタンが再び出現して再挑戦可能となる。
メインクエスト
1.神器の開放
初期地点からドアを2つ開けた場所に神器が置かれているのでインタラクトするとさまざまな場所に行けるようになる。
3.三つのクエスト
papの開放時に使用した鉱石を再びインタラクトすると別の画像が表示されるようになる。
画像ごとに設けられたクエストをクリアすることでボス戦に行けるようになる。
騎士
必要なもの:シールド、Alistair's Annihilator、エネルギーコア最低1つ、ある程度のポイント
1.暖炉の着火
何処かにファイアーゲートトラップを作成する。
この時は屋敷内で行動するので屋敷内に作ること。図書館が一番アクセスが良いらしい。
作成したトラップを起動して吹き出す炎にAlistair's Annihilatorのチャージショットを当てると炎の色が青色になる。
この時にシールドを構えて炎に触れると盾が炎を纏うようになる。
この状態で各地に存在する暖炉に近接攻撃を行うと暖炉が青い炎を灯すようになる。
正しい組み合わせと順番で青い炎を出現させて、最後の暖炉でインタラクトすると次に進む。
組み合わせは固定で4カ所の3組である。ただし、ゲームごとに順番は変動するので何度もチャレンジして正しい順番を見つける必要がある。
■ 喫煙室→図書館(右)→図書館(左)→ビリヤード室
■ メインホール(左と右)、ギャラリー(東と西)
■ 音楽室、主寝室、トロフィールーム、ダイニングルーム
2.騎士の霊を呼び覚ます
鎧を着た騎士の像がマップ内に存在するので、その像をインタラクトすると像が壊れて中からクリスタルが出現する。
このクリスタルは移動すると追従してくるので、森まで連れていく。
離れすぎると止まってしまうので注意。走らずに歩きで移動しておけばずっと付いてくる。
森に行くと魔法陣が出現しているのでその上に連れていくとその場所にとどまるようになる。
これを3カ所で行うと騎士の幽霊が出現する。
3.魂を満たす
騎士の幽霊の周りでゾンビをキルすると魂が集まっていき、満たすと移動する。これを3体すべてで行い、最終的にpapの目の前まで移動させる。
すると結界を発生させるので、この中で狼男をキルすると足元に石板が出現する。
4.ゾンビラッシュ
出現した石板をインタラクト長押しすると宙に浮かびあがり、マップが閉鎖されてゾンビラッシュが起きる。
狼男3~4体倒すまで生き残ればクリア。石板がその場に落ちて拾えるようになる。
エフィジー
必要なもの:Alistair's Annihilator
1.枝を集める
墓に行くと、特定の木に近づくと大量の木の葉が落ちてくるようになっている。
その木の特定の枝を撃つと枝が落ちてくるのでインタラクトすると墓の中央へと移動する。これを5カ所で行う。
2.幽体化
枝を集め終えると、没年が書かれた墓石のうちの1つの数字が「1912」へと変わっているので、それを探す。
墓石は全部で4種類存在し、それぞれに各プレイアブルキャラクターの肖像が彫られている。
「1912」が彫られた墓の人がインタラクトしないと何も起きないのでマルチでやる場合は注意。
「1912」の墓石をインタラクトすると枝があった部分にエフィジーが出現する。
エフィジーをインタラクトすると囚われるので、その状態でAlistair's Annihilatorの「火球」のチャージショットを発生させるとエフィジーが燃えて、囚われていたプレイヤーが幽体化する。ちなみにこの状態でも普通にゾンビは襲ってくる。
3.幽霊の後を追う
幽体化すると屋敷内のどこかに幽霊がスポーンしているので探す。
見つけて近づくと移動を始めるのでその後を追っていくと、最終的に墓のミステリーボックス前につき、幽霊はそこで石板を落として消える。
4.ゾンビラッシュ
出現した石板をインタラクト長押しすると宙に浮かびあがり、マップが閉鎖されてゾンビラッシュが起きる。
狼男3~4体倒すまで生き残ればクリア。石板がその場に落ちて拾えるようになる。
望遠鏡
必要なもの:銀の弾丸を装填した武器、シールド
1.望遠鏡に光を与える
霊廟の屋根の頂点の突起物にパーティー全員で同時に銀の弾丸を着弾させると光線を放つ物体が出現する。
次にメインホールに向かうと光線がメインホールにある象の結晶に照射されていることが確認できる。
初期スポーン地点に行くと結晶の周りの3つのリングを動かす機械が3つ出現する。
この機械を左右に操作して、三色の光全てをリングに取り付けられているそれぞれの反射板に当てる必要がある。
◦ 攻略法
①まず、中央の機械を左に操作して緑の光を反射板に当てる。
②次に左の機械を左に操作して青の光を反射板に当てる。
③最後に右の機械を左に操作して赤の光を反射板に当てる。
上記を2回繰り返す。
全ての光が反射されると像が破壊され、温室研究室の望遠鏡に光が届くようになる。
2.記号の探索
マップ内に記号が3カ所出現する。また、その記号の周りにゾンビのひっかき傷が3カ所出現する。
ゾンビのひっかき傷の合計が少ない順に記号を近接攻撃で入力する。正解だと記号が消えずに残る。
記号が消えた場合はやり直し。記号の場所は変わっていないが、記号の種類と順番は変化する。
やり直しは同ラウンドで何回も可能。候補地は全部で7カ所
■ ビリヤード室
■ 図書館
■ ワインセラー
■ ダイニングルーム
■ メインホール
■ 玄関ホール
■ トロフィールーム
3.石板の開放
記号の入力に成功したら、入力盤の後ろのハンドルを回して屋根を開ける。屋根を開ききったらハンドルに盾の近接攻撃を当てる。
こうしないと再び屋根が閉まってしまうからである。
屋根を開けたら下にある電撃トラップを作動させ、盾を構えた状態でトラップに当たる。
すると盾が電撃を帯びるのでこの状態で望遠鏡にパーティー全員で同時に近接攻撃を行うと望遠鏡から光線が発射され下の隠し扉が開いて石板が出現する。
4.ゾンビラッシュ
出現した石板をインタラクト長押しすると宙に浮かびあがり、マップが閉鎖されてゾンビラッシュが起きる。
狼男3~4体倒すまで生き残ればクリア。石板がその場に落ちて拾えるようになる。
4.ボス戦
森へ行き、紋章が刻まれた石の円盤をインタラクト長押しすると石板が動き出し、ボスマップへと移動する。
今回のボスは通常より大きい独眼の狼男である。難易度はやさしめで、ボスよりも周りの方が鬱陶しいタイプ。
ここもホムンクルスがあるとかなり楽になる。全部で3フェーズ構成。始めからマップの隅にマックスアモとカーペンターが出現している。
1.ボスの一時撃退
ボスマップに入るとゾンビとともにボスが透明状態で襲い掛かってくる。
ボスの攻撃は直進の突進攻撃のみで、見えないといえど動いていればかわすのは容易。
ただし、突進に当たってしまうと125ダメージも受けてしまうので注意。
透明状態では攻撃が当たらないので、まずは透明状態を解除する必要がある。
マップ周囲にはこれ見よがしに3体の光を放つ像が存在する。そのうち1つは緑の光線で、その光線の先に緑の枠で囲まれたエリアが出現している。
残り2つの石像を緑のエリアに向くまで動かして3つの緑の光線をエリアに集中させる。
この状態でボスをエリア内に誘導させると姿を現して硬直状態になるので、この隙に胸を撃ち続ける。
これをボスが撤退するまで繰り返す。撤退後にマックスアモとカーペンターが出現する。
最初に出現していた場所に出現するため、前回の分を取っておかないとすこし勿体ない。
2.ゾンビラッシュ
ゾンビとヴァンパイアが襲ってくる。
中盤になるとヴァンパイアキングも出現するようになり、終盤には通常の狼男が出現する。
全て撃破すると再びマックスアモとカーペンターが出現すし、ボスが現れる。
3.ボスの撃破
やることは1フェーズと全く同じ。
違う点といえば緑のエリアが出現していないので自分で探す必要がある点だけ。ボスが倒れたらクリア。
イースターエッグ
フリーアイテム①
ビリヤード室でビリヤード台に乗っているビリヤード玉を1から順番に穴に落とすと青ポイントが出現するか、隠し部屋の扉が開いて
エリクサーもしくは武器が拾える。順番を間違えると代わりにフラグが出現するので注意。
フリーアイテム②
ワインセラーに蛇口からワインが滴り落ちている酒樽が6つ存在する。
それぞれワインが滴り落ちる速度が違っており、滴り落ちるのが早い順に蛇口に向かって近接攻撃をすると隠し扉が開き、中からアイテムが拾える。
獲得できるアイテムの種類は複数存在する模様。正解の酒樽だと近接攻撃を当てた際に蛇口から飛沫が飛び散る。
フリーアイテム③
東バルコニーと西バルコニーにある本棚に特定のマークが付いた本が4冊ある(本棚に2冊ずつ、計4冊)。
以下の順番でインタラクトすると隠し扉が開き、中からアイテムが拾える。
①Cの様なマーク②*の様なマーク③斜めUの様なマーク④上側三日月(内側に点々有)の様なマーク
フリーパーク&弾薬無限化
必要:怒りの炎、PaP trebuchet
あると便利:エリクサー 装備一新、カメレオン、死体歩き
①特定の順番で6つのドアを開く
②特定の順番で6つの蓄音機を再生。フリーアイテム③で出現する蓄音機も含む
③マップ内に出現している花瓶を爆発物(PaP trebuchet)で破壊
④マップ内の6本の蝋燭が消えているので特定の順番で怒りの炎で再点火
⑤東階段の踊り場にレコードが出現するので拾う
⑥特定の順番で蓄音機を再生
⑦北アトリウムに見えない幽霊が湧くので、音を頼りに後を追う。マップ中をさまよいながらワインセラーでゴール
⑧ワインセラー、Spitfire右の壊れた樽と燭台の間に樽蓋が落ちているので伏せ状態で近付き少し経つととジャンプスケア(女性ゾンビの生首が出現)
⑨パーク6つ(初期セット枠の4つ含む)を獲得し、弾薬が無限化する。弾薬はリロードの度に最大弾数がMAX回復する形での無限化となるのでリロードは必要。
隠しBGM
マップに存在する4色のコインを全て撃つことで隠しBGMが流れる。
図書館 |
東廊下 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (coin.jpg) |
|
メインホール |
ワインセラー |
|
|
同じ鉱石をしつこく何度も覗くと…
例によって心臓の弱い方は注意。
最終更新:2025年01月13日 14:12