ここがロビーとなります。
このロビーでは様々なことを行うことが出来ます。
・新規ラン開始 (初期位置正面)
ロビーに入った状態から直進すると橙色の交差剣シンボルが浮遊しています。
このシンボルに向かってEキー(PSコンだと△ボタン)を押すことで新規ランが開始されます。
このシンボルに向かってEキー(PSコンだと△ボタン)を押すことで新規ランが開始されます。
ゲーム本編はここから始まります。健闘を祈ります。
画像には表示されていないのですが、ゲームを中断した際は途中からプレイを再開するシンボル(青色の交差剣シンボル)が新規ランの右側に出現します。
・武器の選択 (初期位置から右)
画像中央辺りに赤い光の帯が見えますでしょうか?
これらが武器となります。
画像では見えませんが、反対側の壁面にも別の6種類の武器があります。
好きな武器の前に立ち、Eキー(PSコンだと△ボタン)で選んだ武器に持ち替えることが出来ます。
ただし、これらの武器はプレイ開始直後では選択することが出来ません。(キートーテムの枠で説明有)
まずは初期武器であるオートライフルを使用し、ランを始める事となるでしょう
まずは初期武器であるオートライフルを使用し、ランを始める事となるでしょう
・ターゲットダミー (初期位置から右)
画像中央の恐ろしそう、強そう、そんな印象を受けそうな風貌の髑髏
これがターゲットダミーと呼ばれるものです。
このターゲットダミーは攻撃してくることも、基本的に動くことはありません。
このダミーへ向かって武器を撃ってみましょう。
武器の発射は左クリック(PSコンだとR2ボタン)で行うことが出来ます。
どの武器でもボタンを連打する必要はありません。押しっぱなしでOKです。
このダミーへ向かって武器を撃ってみましょう。
武器の発射は左クリック(PSコンだとR2ボタン)で行うことが出来ます。
どの武器でもボタンを連打する必要はありません。押しっぱなしでOKです。
するとダミー頭上の数値が変化したのが分かると思います。これが所謂DPSです。
この数値を参考に、武器を選んでみたりパークの性能を確かめてみると良いでしょう。
この数値を参考に、武器を選んでみたりパークの性能を確かめてみると良いでしょう。
このダミーは、ロビーだけでなくショップにも設置されています。
・マルチプレイトーテム (初期位置から左前)
初期地点から少し左を向くと緑色の髑髏が描かれた石像があります。
これがマルチプレイトーテムです。
このトーテムに向かってEキー(PSコンだと△ボタン)を押すことで、Steamフレンドを招待することが出来ます。
申し訳ございませんが、編集主がこのトーテムを使ったことがないので詳細な挙動が分かっていません……
申し訳ございませんが、編集主がこのトーテムを使ったことがないので詳細な挙動が分かっていません……
・ディフィカルトトーテム (初期位置から右正面)
初期位置からも見えていますが、初期位置右前に赤色の髑髏が描かれた石像があります。
これがディフィカルトトーテムです。
これがディフィカルトトーテムです。
このトーテムに向かってEキー(PSコンだと△ボタン)を押すことで、難易度とチャレンジを変更出来ます。
要素が多いのでそれぞれ説明していきます。
画面左側が基礎難易度です。
EASY、NORMAL、NIGHTMAREの3つから選択します。
EASY、NORMAL、NIGHTMAREの3つから選択します。
・EASY -海岸のおさんぽ-
-プレイヤーのHPが200から開始します。
-敵の湧く数がノーマルの半分です。
-敵の体力がノーマルの半分です。
-敵の攻撃力がノーマルより66%低いです。
-敵の行動速度がノーマルより25%遅いです。
-プレイヤーのHPが200から開始します。
-敵の湧く数がノーマルの半分です。
-敵の体力がノーマルの半分です。
-敵の攻撃力がノーマルより66%低いです。
-敵の行動速度がノーマルより25%遅いです。
これらを見ると随分と優しく見えますが、初プレイは無理せずこちらを選ぶのがおすすめです。
この難易度で武器の性能を確かめたり、様々なパークを試してみると良いでしょう。
また、一部の実績解除はこの難易度でないとかなり厳しいと思われます。
チャレンジレベルは1です。
この難易度で武器の性能を確かめたり、様々なパークを試してみると良いでしょう。
また、一部の実績解除はこの難易度でないとかなり厳しいと思われます。
チャレンジレベルは1です。
・NORMAL -浅瀬で軽くジョギング-
中間にあたる難易度です。プレイヤーのHPは100で開始されます。
中々やり応えのある難易度です。あまり油断はしない方が良いでしょう。
チャレンジレベルは5です。
中間にあたる難易度です。プレイヤーのHPは100で開始されます。
中々やり応えのある難易度です。あまり油断はしない方が良いでしょう。
チャレンジレベルは5です。
・NIGHTMARE -溶岩を全力疾走!!-
-プレイヤーのHPが75から開始します。
-敵の湧く数がノーマルより150%も多いです。
-敵の体力がノーマルの1.5倍です。
-敵の攻撃力がノーマルの1.5倍です。
-敵の行動速度がノーマルより33%速いです。
-プレイヤーのHPが75から開始します。
-敵の湧く数がノーマルより150%も多いです。
-敵の体力がノーマルの1.5倍です。
-敵の攻撃力がノーマルの1.5倍です。
-敵の行動速度がノーマルより33%速いです。
字面だけでも結構な難易度の上がり方であることが察せると思いますが、実際かなり難しい難易度となります。
特に行動速度の上昇が厄介で、移動速度だけでなく攻撃頻度も上昇するため遠距離から攻撃をしてくる敵に苦しめられることになるでしょう。
ちょっとぼーっとしてる間に蟹が美味しく調理されてしまう難易度です。マルチプレイでの挑戦をオススメします。
チャレンジレベルは10です。
特に行動速度の上昇が厄介で、移動速度だけでなく攻撃頻度も上昇するため遠距離から攻撃をしてくる敵に苦しめられることになるでしょう。
ちょっとぼーっとしてる間に蟹が美味しく調理されてしまう難易度です。マルチプレイでの挑戦をオススメします。
チャレンジレベルは10です。
画面中央が追加難易度です。これらをONにすることでチャレンジレベルを追加することが出来ます。
上から順に(括弧内は追加されるチャレンジレベル)
上から順に(括弧内は追加されるチャレンジレベル)
RANDOM ISLANDS(+2) | 島の選択がアリーナ、ホード、パルクール、ショップ、エリートのランダムになります。連続でショップ等もあり得ます。選んでみるまでアリーナとホードは判断出来ません。進路が2択なのは変わりませんし、バイオーム最後2つのショップ→エリート(ボス)は固定のままです。 |
REGENERATING ENEMIES(+2) | 敵が自動回復します……が、あまり実感出来ないぐらいのものな気がします |
LOCKED SLOTS(+2) | パークスロットの数が限られた状態で開始します。クリスタルを消費することでスロット数を増やすことが出来ます。 |
BUFFED ENEMIES(+3) | 敵にランダムで様々な強化が付与されます(移動速度上昇、シールド持ち、高耐久等)。敵の名前で強化が判断出来ます。 |
MANUAL COLLECTION(+3) | クリスタルを手動で拾いに行かなくてはなりません。しかも時間経過でクリスタルは消滅してしまいます。 |
DOUBLE CHALENGE(+3) | チャレンジ付きの島で、チャレンジを2種類同時に対応しなければなりません。(例:エネルギーリング&一撃死) |
RESURRECTING ENEMIES(+3) | 敵を倒した際、分裂してリスポーンする場合があります。 |
EVOLVED ENEMIES(+4) | 通常プレイでは登場しない敵が出現します。(レーザークラブ、バレルスカル、ダメージフィールドを生むグソクムシ?) |
UNFAIR BOSSES(+4) | エリート島とボス島で相手が2体になります。31島以降のエリート島では3体になります。 |
ETERNAL PUNISHMENT(+4) | 敵の攻撃を受けると最大HPも少し減少します。アーマーがあっても減ります。 |
VOLATILE EXPLOSINONS(+5) | 自爆する敵を撃破した際の爆発にもダメージ判定が発生するようになります。 |
NO SAFETY NET(+5) | HPが2以上ある時に大ダメージを受けても1残る仕様が無くなり、そのまま死にます。 |
画面右上が選択した条件でのチャレンジレベルです。
チャレンジレベルを一定数以上で勝利することで、勲章を得ることが出来ます。
この勲章は武器ごとに個別で得ます。
ダイアモンドのみ条件が少々特殊です。
チャレンジレベルを一定数以上で勝利することで、勲章を得ることが出来ます。
この勲章は武器ごとに個別で得ます。
ダイアモンドのみ条件が少々特殊です。
1 | ブロンズ |
2~10 | シルバー |
10~20 | ゴールド |
20~30 | サファイア |
30~42 | エメラルド |
42~50 | ルビー |
50かつ島60以上で勝利 | ダイアモンド |
また、チャレンジレベルが30以上の場合、アーマーを3つ得た状態でランが開始されます。
・キートーテム (初期位置から右後方)
初期位置右後ろに水色の髑髏が描かれた石像があります。
これがキートーテムです。
これがキートーテムです。
このトーテムはロビーに入る度1度のみ使用することが出来ます。
最初は、ランのエリートやボスを撃破する事で入手出来るキーを1つ消費することで新たな武器をランダムで解放することが出来ます。
11個のキーがあれば全武器を解放することが出来ます。
11個のキーがあれば全武器を解放することが出来ます。
全武器解放後は、キーを3つ消費する事でランダムなエピック、運が良ければレジェンダリーのパークを1つ入手することが出来ます。
強力なパークを持ってランを開始出来るため、難易度ノーマル以上に挑む際は拝んでおきましょう。
何度もロビーに入り直したからって複数個パークを持ってランの開始は出来ません。1つだけです。強欲は許されません。
強力なパークを持ってランを開始出来るため、難易度ノーマル以上に挑む際は拝んでおきましょう。
何度もロビーに入り直したからって複数個パークを持ってランの開始は出来ません。1つだけです。強欲は許されません。
・コスチュームトーテム (初期位置から後ろ向いて右正面)
初期位置後を向くと透明で巨大な容器にクラウンが詰まっているのが見えます。
その右側に紫色の髑髏が描かれた石像があります。
これがコスチュームトーテムです。
その右側に紫色の髑髏が描かれた石像があります。
これがコスチュームトーテムです。
このトーテムに向かってEキー(PSコンだと△ボタン)を押すことでプレイヤーである蟹の色を変更出来ます。
ただし、ゲームを始めた直後はデフォルト以外を選択することが出来ません。
それぞれの色に解放条件が記載されているので、お目当ての色を目指して挑戦してみましょう。目指せゴールドクラブ!
ただし、ゲームを始めた直後はデフォルト以外を選択することが出来ません。
それぞれの色に解放条件が記載されているので、お目当ての色を目指して挑戦してみましょう。目指せゴールドクラブ!
・スコアボード (初期位置から後ろ向いて左正面)
コスチュームトーテムの左側に、分かりづらいのですが文字が浮かんでいます。
これが貴方のスコアボードです。
これが貴方のスコアボードです。
このスコアボードは難易度別となっており、画像だと難易度NORMALでの戦績が表示されています。
上から順に、
上から順に、
- ハイスコア
- 最高チャレンジレベル
- 累計勝利数
- 最高連勝数
- 最高到達島
が表示されています。
さらに、下のマスタリーの欄では、解禁要素等の進行率を確認できます。
・アスレチック (初期位置から後ろ向いて右折した先)
岩や丸太を乗り継ぐようなアスレチックがあり、移動の練習が出来ます。
やらなくても特に問題は無いですが、マルチプレイ等で相方を待つ片手間に遊んでみてはいかがでしょうか?結構難しいです。
やらなくても特に問題は無いですが、マルチプレイ等で相方を待つ片手間に遊んでみてはいかがでしょうか?結構難しいです。