Mr・H軍オリキャラチーム資料

Mr・Hが保有するオリキャラ(一部版権勢含む)はいくつかの「部隊」もしくは「組織」と言う形でチーム分けされている。
一見、某人物が保有するオリキャラ集団に対抗したとか言われかねないが、実は前々から一部オリキャラ枠どうしのつながりがあったりするため、ソレを明確な立場にするため、この場を設けた…ってことで。


チーム紹介



チーム『ストライクス戦隊』

新マクロス級「マクロス・ストライクス」を旗艦とし、ナデシコC、ラー・カイラム級などで構成される艦隊。
ISA戦術(Integrated Synchronizing Attack、空母の役割を果たす機動戦艦と、そこに搭載された人型機動兵器による電撃戦を主眼に置いた「点に強い」戦術で、「面に弱い」ことが欠点。この戦術を使用する部隊としては鋼龍戦隊が有名。)を得意としており、良くも悪くも「スパロボ系」なチームと言える。
Mr・H軍の主力チームであり、戦力としては「スパロボ自軍」と言える戦力が整っている。
戦隊総指揮官は戦隊旗艦「マクロス・ストライクス」艦長であるサカキ・R・アマヅキ。

所属グループ
啓志たち
宇宙<そら>からの来訪者達
『侵蝕』されし世界の戦士達?

版権勢はFM組、ガンダム系、スパロボ系等が所属扱い

チーム『ラパウディア艦隊』

オリキャラチームラパウディア?所属メンバーのみで構成される艦隊。と言うかそもそもラパウディア自体が艦隊名でもあるのだが。
R-TYPEシリーズの機体や艦艇で構成された艦隊であり、点にも面にも優れ、また所属パイロットも単独での敵中枢突入任務がこなせる腕前の持ち主で揃えられている(らしい)。
艦隊総指揮官は艦隊旗艦ヘイムダル級宇宙戦艦「ファーレンフォーム」艦長ミウル リィク。
版権勢は名目上は別艦隊だが某チームゆっくりの面子がここに属する…らしい

『EZDPAF(地球圏防衛条約連合軍)』

「地球圏防衛条約」に基づき結成された連合軍「EZDPAF(地球圏防衛条約連合軍)」の参加者及び協力者で構成されたチーム。というよりかはそのまま。Mr・H軍では珍しい生身戦闘を主体とするチームであり、また組織名からわかるように「対異星人を目的とした国家の枠を超えた軍事組織」である。最も「条約」というちょっと不安がある言葉が組織名に使われているが、結束力は悪くない。

ヴェイズレッド社警備部門

ヴェイズレッド社預かりのオリキャラやチームが未結成のオリキャラグループはこのチームに分類される。


無所属

上記のチームに属することがないキャラはここに分類される。


仮想敵及び敵対勢力


ゼプデングムズ

主に『ストライクス戦隊』と『ラパウディア艦隊』と敵対している勢力。チーム単独勢力型。
大規模秘密結社であり、テロ組織、そして武器密売業者でもある。
過去にサイバーテロを引き起こしたことがあり、その際はストライクス戦隊関係者の手で実行部隊が壊滅し、テロは失敗に終わっている。
そのため、ストライクス戦隊との因縁が深い勢力である。

外異星間連合軍「エイルグラン」?

EZDPAFと『ラパウディア艦隊』が敵対勢力として指定している勢力。
EZDPAFが敵対している異星人勢力と『ラパウディア艦隊』が敵対している異星人勢力が軍事的な同盟もしくは連合を組んでいる。
同じ異星人ということか、Great New Onesにも兵器を流す…のではないかといわれている

Great New Ones

『ストライクス戦隊』及び『ラパウディア艦隊』、そして『EZDPAF(地球圏防衛条約連合軍)』が仮想敵としている勢力の総称。
ただ、3チーム共通の仮想敵がいる他に、チームごとの仮想敵や2チーム共通の仮想敵がおり、共通の仮想敵以外では共同戦線を張ることはないようだ。
3チーム共通仮想敵は万物弥栄の会天地創造委員会ニュールーマニア帝国軍の3つ。
それに加えて、ストライクス戦隊は森羅探究クラブユゴタ財閥マーシャルファーリーズ天下一国士会が、ラパウディア艦隊とEZDPAFはエイリアンスレイヤーズ脱星者達の子達が共通仮想敵であり、加えてEZDPAFは伝説の勇者一行夢の国の魔獣達魔界に住む者達超次元特戦隊が仮想敵になっている。
仮想敵に設定されていない勢力も場合によっては迎撃対象になる可能性がある。

そうめん連合

現在ではその活動が確認されていないが、Mr・H軍全チームの仮想敵。


最終更新:2018年10月14日 13:30