資金工面

装備が買えない。

お金が足りない?まぁそうなるわな。
POT代までスっちゃうのは自己責任。お前が言うなって?
装備が買えないのは仕様。ほとんどオプマに流れちゃってるのも仕様。
ネクソンゲーム共通で新参に優しくないのも仕様。
ネクソンマジックはご愛嬌。

資金をどう調達するか。

  • ベリーを集めて露店で売る。(単価1000~10000seedくらい。
    • BOTがウザいのは仕様です。あきらめましょう。
    • メリーベリーの樹が落とします、ぽこぽこ殴ってきっちり5個吐かせましょう。
    • 需要はレッド>ブルー>ホワイトっていうところ。
      • クラ1-2、クラ3、クラ8、セル1、セル2、セル4、セル5、セル6、ペナ4に沸きます、座標はtalewikiで調べなさい。
    • ミラとシベリンが狩れないのも仕様です。ティチエル作りましょう。あるいはナヤトレイでスティレット(16武器)持ってLBLv1連打とか。
    • ティチエルで通常スマッシュとヒール繰り返すのが手っ取り早い。5個出したら殺すこと、それ以上は落とさない。
追記:Ver5.12現在サンスルのシャフメが(好感度10000以上)タダ同然でベリーを売るようになってしまった。売るのは厳しくなるか。

  • 各種宝石部屋でコツコツ稼ぐ。
    • 模造宝石は宝石の材料に、宝石は指輪の材料になる。
    • クリスタルとダイアモンド以外は正直ゴミです。でもクエストで使われることもあるので他も取っておくのはありかも。
    • 秘密ボスダンジョン(G)(クラ8隠し部屋)(732.221)⇒クリスタル(3m~4m程度)、ルビーオパール(これら3種はデスペナで落とすので要注意)
    • 秘密ボスダンジョン(V)(シノ6隠し部屋)(座標忘れた、中央付近)⇒ダイアモンド(1m~1,5m程度)、サファイアエメラルド
    • 秘密ボスダンジョン(グリンツ鉱山2隠し部屋)(91.354)⇒サイモペイン原石(100個集めてインクリスクロールに合成。インクリは7m~8mくらい)
    • クリムゾン様がいるのでデスペナに注意。
    • クリムゾンの範囲を誘導して巻き添え食わせること(通称MPK)が容易なマップ、デスペナ注意。怖けりゃ行かない。
    • 逆に言えば自分がやることも可能だがあまりお勧めはしない、恨みを買いますし。

  • 生産系でコツコツ稼ぐ。
    • 大雑把に分けると料理・調合・合成といったところ。
    • 釣りは料理の、採取は調合の補助といった意味合いが強い。
  • 大きいレアで一発狙い。
    • これは運。売れそうなものを書いておく。相場はある程度自分で調べてね。序盤から中盤の狩場であれば・・・
+ ...
  • 風の森
    • ウサギ剣士⇒†懐中時計
    • ワイズキャット⇒†京劇仮面
      • 懐中時計は非常に出にくい。京劇仮面は常に一定の需要があるので小金稼ぎになる。
      • 駄レアは面倒がらずに全てケルティカのサラサーテ雑貨店(カウル売値と同じ)で売りなさい。
  • クライデン平原(1)-3
    • ポイズンリーフゼリッピ⇒†騎士の盾
    • ハニーベア⇒†上級-とこしえの杖†かんざし
    • クレミノ⇒†マジシャンの護符†シルクのローブ
    • ログルベグル⇒†子犬耳飾りログルベグルの角
      • 目玉はゼリッピの騎士盾。インクリで数を減らす上に常に需要があるので高値で売買される。
      • かんざしはS5品なら普通に売れるであろう、カ売りしても高い。とこしえはサブ育成で需要がある。
      • シルクのローブは一見ゴミだが、クロエの2次スキルで需要がある。取っておくと良い。
  • クライデン平原(3)
    • ログルベグル⇒†上級-ヴリトラ†上級-月花刀ログルベグルの角
    • ホースビー⇒†ウィングシューズロイヤルゼリー
    • プレタ(弱)⇒†上級-とこしえの杖プレタの笛
      • サブ育成に役立つ武器の宝庫。ヴリ、月花、とこしえは愛用される。
      • プレタの笛はEP2キャラが2次スキルで使うので取っておこう。
  • 海底洞窟(1)
    • トゥンクルウィンキィ(弱)⇒†紅蓮のメイス†ウィンキー帽子
    • クリスタルゴーレム⇒†ディストゥル
      • 数が多いため特に書いてはいないが52武器も出る。魔杖などの需要の高いものは露店売りしても良い。
      • 魔キャラの兜の代表格のウィンキー帽子が出る、ゆえに一発を求める高レベたちに日々乱獲される狩場、BOTも多い。
      • 正直ここで帽子を狙うのはかなり辛い。気が向いたときにふらりと来るくらいが精神衛生上いいかも。
  • 白い森(1)
    • アイスゼリッピ⇒†スノーボード(現在ではそれほど価値は無い)
    • タトゥーベア⇒†パンダの着ぐるみ
      • ただしどちらも非常に出にくいので根気がいる。35武器はしっかりとカ売り。
  • 白い森(2)
    • スノーピカ⇒†スノーピカ耳当て†天使の杖†水晶のロッド
    • タトゥーベア⇒†パンダの着ぐるみ
      • N42武器は思わぬ需要があるため余裕があれば取っておくといい。最低でも†天使の杖†水晶のロッドは取っておくこと。
  • クリスマスダンジョン(1)
    • エックスツリー⇒†トナカイイヤーマフ†蒼氷の靴†ピュリヘルアーマー†クシポス
    • ウィンターファンキー⇒輝くかけら†水晶の天使†エレメンタルローブ
    • ジンジャーブレッドマン⇒†蒼氷の腕輪
      • トナカイイヤーマフは強化次第でウィンキー帽子以上に化ける品。蒼靴は西遊記靴には劣るが期限の無い強力な靴。
      • 75装備は思わぬ需要があるので余裕があれば取っておくべき。
      • クエスト完了前にループ推奨。ひたすらサイコロをやり、負けたときに大量沸きするMOBを狩る。ジンジャーまで行ってしまったらリログする。
  • クリスマスダンジョン(2)
    • おもちゃの木馬⇒†シルバーゲインス†勇気のナックル†エンシェントアーマー
    • ジンジャーブレッドマン⇒†極・命中の指輪
    • 長靴猫⇒†キングクラウン†クシポス†蒼氷の羽
    • ポストマン⇒†ピュリヘルアーマー
      • おもちゃの木馬と長靴猫が狙い目。キングクラウンは出にくいので出したいなら根気が必要。
      • 90武器はそこまで需要は無いが、余裕があれば露店売りしてみるのもいい。
  • 紅玉の洞窟(3)
    • スピケル⇒†爆風の目†勇気のナックル
    • エマージェンシーアレネ⇒†シャープウィング混沌の酒
    • ボルケイノプラバ⇒†ミスリルの護符†紅炎の羽
    • ホットゼリッピ⇒混沌の酒魔法師の石闇の使い魔
      • 廃人様覚醒間近の人御用達の狩場。混沌の酒狙いでアレネが乱獲される。
      • 90武器はそこまで需要は無いが、余裕があれば露店売りしてみるのもいい。
      • ホットゼリッピはしぶとい割にレアを出すことがまずない、面倒ならスルー推奨。
  • 紅玉の洞窟(4)
    • ファイヤーエレメンタル⇒魔力強化剤(大)グラインダー精錬キット
    • 斥候ダックウォーリア⇒†剣闘士の兜紅炎の兜聖騎士の兜
    • レイジーストーンゴーレムJr⇒輝くかけら輝く結晶怠惰の石
    • レムレス⇒†破滅の指輪
    • フレイムリザード⇒怠惰の石
      • やはり廃人様覚醒間近の人御用達の狩場。こちらは怠惰の石狙いでゴーレムJrが乱獲される。
      • さり気に注目なのがレムレスの破滅の指輪クリスタルリングより上限が高いため廃人にとっては垂涎の品である。
      • 115武器は射程が短く扱いづらいためそこまで需要は無い。面倒ならカ売り推奨。
  • 海底洞窟(2)-1
    • ウィングライザー⇒†しあわせのくつ†ブレスローブ†ラグランジュナックル
    • アイシングハンド⇒†オリエッドアーマー†しあわせのくつ
      • BOT天国。
      • 現在のところ幸靴が出る狩場はここだけ。ティチエルとクロエはここに篭る人も多い。
      • ビズマールは経験値目的なら狩ってもいいがレア狩りならガン無視推奨。レアがまずいので。
  • 鬼哭の城三の丸
    • 全MOB⇒52&62武器鎧各種(62クロー&カーラ除く)決して書くのが面倒なわけじゃないぞ
      • 桜里に進入さえ出来れば24時間に1回のみ進入可能なマップ。
      • レア狩り目的なら125以上推奨。需要のある52武器52,62鎧を露店売り、それ以外はカウル売りする。キャラによっては狩りづらいのがネックか。
この他にも狩場なんて色々あるけど面倒なので自分で探せ。
中盤以降の狩場は自分でどうぞ。ねらい目はナックルなどの高価なアイテムでしょうか。

  • ゴミ拾い
    • 読んで字の通り。ドロップ単価の高い狩場で雑魚を狩り、そのドロップ品を拾い集めてカウル売りする。
    • あるいは需要のあるドロップ品をかき集め、それを露店売りするのもあり。
    • または低級狩場で乱獲し、ゴミレアをカウル売りも有効。以下はその一例。
+ ...
  • セルバス平原(6)
    • 奥のトト地帯で乱獲。24武器や28武器がどんどん落ちてくるので意外とお金がたまる。
    • ただし普通の狩場としても使われる。あまり迷惑狩りになりすぎないように注意。人のいない時間帯を狙うのが吉。
  • クライデン平原(8)
    • 上部の虎群生地帯で狩り。露店で売れるドロップ品の定番・武闘虎の皮を集める。
    • 特にこれといって特筆する点もない。ちなみにオプマでも売れやすいものなので100Pで出すと売れてしまうことがある点に注意。これはこれでお得だが。
  • 水晶の洞窟(1)
    • ひたすらゴミ拾い。スキアの盗賊の宝石がそこそこ高い。
    • また、強スキアは月光をドロップする。セイラ素材として需要があるのでこれは露店売りを推奨。
  • ペナイン森(5)
    • ドラグーン地帯でひたすらゴミ拾い。奥歯は単価も高く個数が出るので非常に稼げる。サンドワームのくにょくにょも高いので拾おう。
    • また、キラかけも出るのでこちらの露店売りもかなり有効。
    • 白虎の牙は里進入で使われるのでこれもキープして露店売り。
    • 重量がネックだがそこはオプマに放り込んで対処すると非常に長い時間篭れる。
    • 自分を含めて三人以上いると効率が悪い。その場合は素直に退くほうが良いかもしれない。
  • ペナイン森(6)
    • 里進入に使うアイテムが集まる。各40個ずつ。
    • まとめて露店に出しておくと売れるかもしれない。
  • 紅玉の洞窟(2)~(4)
    • 2と3で火血石、3で炎の毛玉、4で炎の証を集めて売る。イフリートクエでそれぞれ100個ずつ使うので割と需要がある。
    • オプマに出しておいても稀に売れることがある。99個まとめて出してみよう。
    • 4は単純にゴミを拾うだけでもおいしい。怠惰の石を狙うついでにPOT代も稼いでしまうのがベター。
  • 酷寒の地(2)&(3)
    • ドロップ単価が高く重量も軽いという至れり尽くせりなゴミ拾い狩場。
    • その上2も3もレアもおいしい。
    • 3には女王も沸くので余裕があれば割れた鏡の破片も集めておくといい。クリブロや沼クエで需要がある。
    • ほかの人がドロップ放置していることも多い。どんどん拾ってPOT代の足しにしよう。
  • 混乱の洞窟(9)
    • ドロップ単価が非常に高い。ただし重量が重くスロットを取るのでオプマの使用は必要不可欠。
    • レアもおいしい。ミスティックのフードを手に入れました。
    • ブロウCPには要注意。レベルが200以上でも油断すると狩られる。
    • 余談だが商店召喚の角笛(30日/500P)をアイテムショップで買うと延々と気が狂うまで篭れる。本気でやるなら買ってみるのもありかも。
最終更新:2011年08月11日 09:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。