このページって?
再振りについてまとめようとしたら長くなり過ぎそうなのでシミュ関連はこっちに移しただけ。
結局のところ実際に何度も試してみるのが上達への近道。他人のログも参考にしながらいろいろがんばってみるのが良い。
シミュレータの使い方
俺シミュが一般的なのでそれの使い方を。
基本的にはレベルを上げてポイントを配分していくという形はゲームと変わらないのでそれ以外のところを説明。
- 各種ステの横にある緑色の数字の意味
- 現在のレベルでステが何処まで上がったら必要ポイントが上昇するよ、ってこと。
- 必要ポイントが上がる法則は現在のステだけではなく、実はレベルによっても決められている。
- つまりステを上げれば上げるほど、レベルを上げれば上げるほど必要ポイントが増えてしまうわけ。
- レベルを上げ切ってからポイントを振るっていうのは無駄の極みなので要注意。初心者がよくやらかしやすい間違いのひとつ。
- ボーナス○%っていうところの意味
- 読んで字の通り。▲っぽいので上げ下げする、5%単位で調整。
- 実際の再振りではランダムが来るかどうかは(50%前後と言われているとはいえ)ランダムだが、これはシミュレータなので固定される。
- 45%や50%でシミュレートするのが通例。55%以上の良ランダムなんてそうそう来ないので高望みはしないこと。
- ただし19までは粘るという前提でそこまでは65%だの70%だのでやってみてもいい、結構面倒なのであまりお勧めはしないけど。
- ティチエル・クロエ以外でLv1から共通先行を使わない理由
- やってみれば分かるけど不可能だから。
- シルバースカルで習得できる共通系スキルである「キュアレイション」か「ディスペル」を習得することで初めて可能になる。
- シミュレーターではそんなことはお構い無しに出来てしまうため紛らわしい、要注意。
先行について
先行Xienというのはどのタイプのスキルを一番多くとっているのか、によって決まる。
必要ポイントを無視して無条件に1上昇するのが特徴。必要ポイントが多いステや、最終的に多く取りたいステを先行に任せるのが通例。
- スキルの系統とスキルボーナス
- スキルウィンドウを開くと左のほうにスキルの系統を示すアイコンが並んでいる。
- そこにカーソルを合わせると半透明のポップアップが出てきて「基本○○/ランダム○○」(レベルアップ時に上昇)などと書いてあると思う、これがスキルボーナス。
- 全キャラが持っている共通系を例に取ると「基本DEX/ランダムAGI」となっているはず。これはレベルアップした時に確実にDEXが上がり、おおよそ50%の確立でAGIも上がるという意味。
- 他の例を挙げると「剣系:基本STAB/ランダムDEX」、「刀系:基本HACK/ランダムDEF」、「火炎系:基本INT/ランダムDEX」、「白魔法系:基本MR/ランダムINT」といった具合。
- 使えるスキルはキャラによって違うため、必然的にキャラによってステの組み方も違ってくる。
- 先行Xienの決定
- 続いてウィンドウの上の方を確認。共通系(10/99)って具合に数字が書かれているはず、この数字はXienと呼ばれるものでスキルの習得数によって変化する。
- この数字が一番大きい系統のボーナスがレベルアップ時に発生する。ようするに一番多く取ったスキルに応じたボーナスがもらえるというわけ。
- ちなみにXienが同数の系統が複数ある場合は下のほうにある系統が優先されるというだけ。ね?簡単でしょう?
- 余談になるが、シルバースカルのスキルは無条件で共通系に追加される。キャラ次第ではLv1から共通先行を使えるようになったりして少しお得かもしれない。
初期型選びについて
あんまり説明することも無いが簡単に言えば手振りの多くなりそうなステの必要ポイントが少ない型を選択するのが定石。
例えばティチエルでAGI型のステを組みたい場合はAGIの必要Pが少ない補助型、ルシアンでDEF型のステを組みたい場合は斬り型といった具合。
手振りに割けるポイントは限られているため、当然といえば当然のこと。
ただし先行Xienとの兼ね合いもあるので必ずしもそうとは言い切れないが、大体はこの通り。
簡単なポイントのまとめ
本当に基本的なことだけ。応用とかは知らん。
- 先行Xienはころころ変えない、同じXienはなるべく使わない
- 読んで字の通り。ころころ変えると無駄が出ることが多いし、ランダムに左右されるため実際の再振りでも調整が非常にやりづらい。
- ポイントは1レベル上げるごとに処理しきる
- これまたその通り。シミュレータの使い方のところでも振れたが、基本的には溜め込むと無駄が出る。
- ポイント不足でステが上げられない、ポイントが余ったので最後にランダムの様子を見たい、などといった場合は除く。
- 多く欲しいステは先行で確保した上で序盤に振り切っておく
- これもその通り・・・なのだが。
- 先行で上げるステはどんどんボーナスで上がって行き、必要ポイントも増えてしまうのでレベルが低いうちに振り切ってしまいたい。
- ただしこれに関しては例外も多いので要注意。いろいろ試してその通りなのかは自分で判断すること。
最終更新:2011年06月25日 02:59