新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
私的なメモ帳(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
私的なメモ帳(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
私的なメモ帳(仮)
このページを編集する
デバフ関連
デバフについてのまとめ、数が膨大で面倒なので割と適当。
MOBによっては耐性を持っているので注意、かかるものとかからないものはあらかじめ知っておこう。
デバフの基礎知識
ざっくりと分けると拘束系と非拘束系に分けられる。
拘束系は文字通り相手の行動そのものを封じるデバフ。ノーエフェクトやリカバーが存在する。
拘束系でもリカバーがあるものと無いものがある。具体的には暗黒、沈黙、スリーピングショットなどはリカバーしてくれない。
非拘束系は能力低下や継続ダメージなど効果は多岐にわたる。当たりさえすれば失敗が無いという点は共通している。
攻撃スキルの追加効果として発動する際はクリティカルが出た際に確率で発動する。
要するにDEF型は追加効果を生かしにくいってわけ、FBなんかで全く燃えない原因は主にこれである。
デバフの基礎知識
スタン
スラスト
イグニッション
フリーズ
エレクトリックショック
パララシス
スロー
減速
ポイズン
ミスティックタッチ
カース
毒舌/弱化
アンデッド
ブラインド
ラストアーマー
チェンジアーマー
移動禁止
挑発
メンタルディレインジメント/ブリーディングショット
サイレンス
スリーピングショット
睡眠
石化
HP回復禁止
スタン
状態異常名:スタン
万能・キュアー解除:△(判定前は可、かかった後は自力解除不可。)
使用可能キャラ:全キャラ共通(コンボフィニッシュ:スタンorスタン&スラスト)
ボリス(爆、クラッシュボム、スマッシュクラッシャー)
イスピン(ストーンクラッシュ)
マキシミン(エアブレイク、エアスライス、爆)
ミラ(ダーティーストライク、紅い射手の砲撃)
シベリン(双龍閃、発)
ナヤトレイ(ピアシングスラスト、バックステップ、忍術・経、忍術・影分身、忍術・震)
ジョシュア(バーティカルインフィニティ)
ランジエ(メンタルブレイクショット)
イサック(ブラックアウト、獅子吼)
使用MOB:バンテージヴァンプ、ブラッディヴァンプ、忘却のスカルウォーリア、ムネーモシュネーの影など
気絶して行動不可。
オーソドックスなデバフの一つ。
狩りでは風魔剣や爆なんかでかかればいいな、程度で意識することは無いだろう。
反面対人ではこれが決め手となることも。行動不可=回復のためにPOTを叩くことも出来ないのだから。
イサックの獅子吼は要塞では脅威の一言。狩りステならほぼ当てられるためちょくちょく動けなくなってウザい。
ミラの覇気砲撃も強烈。こちらはダメージも大きいため非常に危険。
スラスト
状態異常名:(無し)
万能・キュアー解除:(不可)
使用可能キャラ:全キャラ共通(コンボフィニッシュ:スラストorスタン&スラスト)
ルシアン(シルフカッター)
マキシミン(ロールハッシュ)
ミラ(紅い射手の砲撃)
シベリン(発)
ナヤトレイ(忍術・経)
ランジエ(アイスソード)
使用MOB:アンタウロス、うしくん、デスうしくん、蝶の木、紅炎武士など
後ろに吹き飛ばされる。吹き飛ばされている間は行動不可。
単純にウザいだけなのであんまり気にしない、以上。
MOBの位置ズレ調整にスラストを叩きこむ程度にはお世話になるかもしれない。
要塞ではウザい奴をロールハッシュやシルフカッターで遠くへ追放してから処理、なんてシチュエーションはよく見る。
イグニッション
状態異常名:発火
万能・キュアー解除:可(ケルベロスの業火は不可、これはサーバー移動で消失する。)
使用可能キャラ:ルシアン・イスピン・ティチエル(火炎系スキル全て)
クロエ(ファイヤービート・フェニックスを除く炎術系スキル全て)
ナヤトレイ(忍術・爆、忍術・投爆)
ジョシュア(ゴーストバースト・エンチャント:火炎)
使用MOB:ウィンキィ、ファイヤーエレメンタル、猫影、火の精霊系、コボルト魔導師、影塔27~31FのMOB全て等多数
火傷で現在HPの3%の継続ダメージを与え、HPの自然回復が無くなる。
オーソドックスなデバフの一つ。
下級狩り場では大した効果は無いが、エルラリウムや影の塔などでは敵のHPが高いため非常に効果的。
単体狩りメインの場合はとりあえず今殴っているMOBとは違う奴にかけておくと相手をするころにはがっつりと削れているのでお勧め。
ただしこれに頼った狩りは周りの迷惑になるので考えもの。
かけながらひっぱりまわすなんて以ての外なので他の人がいないか確かめてからやること。
かからないMOBは少ないが影塔の特定フロア(27~31、43~47、49~55F)などでは使えないこともある。事前に要確認。
フリーズ
状態異常名:氷結/フリーズ
万能・キュアー解除:△(氷結は判定前に限り可、フリーズは春の風以外では解除不可。共通でかかった後は自力解除不可。)
使用可能キャラ:ティチエル(氷結系スキル全て)
ボリス(アイスナムを除く氷結系スキル全てに加え、氷撃斬)
クロエ(アイスビートを除く水術系スキル全て)
ランジエ(アイスショット・ミスティーショット・アイスピアスショット・フリーズショット)
ジョシュア(エンチャント:冷気)
使用MOB:フルイドウィンキィ、アイシングハンド、ユニシール、キョンシードール、ブラッディドール、水の精霊系
影22~26までの雪男を除くMOB全て、33~37までの武士ハゼを除くMOB全て等多数
凍らせて動きを封じ、行動不可。凍傷で現在HPの1%の継続ダメージを与える。
オーソドックスなデバフの一つ。
一見強烈そうに見えるがそうでもなく、すぐにリカバーされてあまり効果が無い場合が多い。
真価を発揮するのは対人戦やMOBに使われる場合だろう。たかが数秒と侮るなかれ、その数秒が生死を分かつ。
ちなみにフリーズと氷結は厳密には別の状態異常として扱われている。
フリーズ、フリーズショット、エンチャント:冷気はフリーズ、それ以外は氷結。
両方が同時にかかり、片方だけが解けた場合はやや面倒。両方が解けるまで氷結・フリーズ両方の束縛効果が無くなってしまう。
ティチエルやクロエなどの氷結魔をメインとするキャラに冷気エンチャントがかかった場合に主に起こりやすい。
主に要塞などではこれらのキャラには邪魔になる場合もあるのでかける前によく考えよう。
エレクトリックショック
状態異常名:感電
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:ティチエル(パララシスを除く電撃系スキル全て)
ルシアン(電撃系スキルに加え召雷剣)
マキシミン(電撃系スキルに加え雷電剣)
クロエ(ライトニングビート・パララシスを除く雷術系スキル全て)
ジョシュア(メンティサイド・エンチャント:電撃)
イサック(気脈撃)
使用MOB:スノーピカ、ダークスペラー、デビルジェネラル(鎮魂のみ)、近衛部隊長、魔法部隊長など多数
物理攻撃力20%低下、物理命中率30%低下。
オーソドックスなデバフの一つ。
魔法には効果が無いため要注意。ティチエルやクロエなんかが食らっても全然痛くない。
影塔では影が薄いが一般狩り場では猛威を揮うデバフの一つ。
単純に敵の攻撃力&命中率を低下させるため露骨に事故率が減る。
主にルシアンとジョシュアはスキルの追加効果として気軽に利用していけるので恩恵が大きいだろう。
ティチエルやクロエも電撃/雷術系スキルを織り交ぜて感電をばら撒いておくという行動が地味に効果的である。
逆に自分がかかった場合は脅威、露骨に命中率が低下するため即座に万能解除すること。
スパークボディのカウンター時にも中確率で発動する。囲まれ切った場合にはとりあえず張っておくのが良い。
パララシス
状態異常名:麻痺
万能・キュアー解除:△(判定前は可、かかった後は自力解除不可。)
使用可能キャラ:ルシアン・マキシミン・ティチエル・クロエ(パララシス)
ルシアン・イスピン(殺)
マキシミン(斬)
ミラ(バイトヴァイパー)
シベリン(撃)
使用MOB:スチールメット、サイモン、ドッペル(クロエ)、テラノ、ベレシス、ガラコシーなど
行動不可、3秒ごとに1の継続ダメージ。
対人御用達のデバフ、狩りで扱うことはほぼ無いだろう。
ただしミラだけは話が別。範囲に確定麻痺という驚異の異常スキル・バイトヴァイパーが存在する。
狩り中にMOBが集まりすぎて事故死しそうになったらとりあえず2,3発撃ちこんでおこう。それだけでマシになる。
要塞ではミラの代名詞と言っても過言ではない。転移中にも当たるため足止めとして非常に優秀である。
ボス級のMOBが使ってくる場合は本当に脅威。テラノやガラコシーなんかにかけられたら死を覚悟するべき。
スロー
状態異常名:低速
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:ルシアン(スロー)
イスピン・クロエ(ストーンニードル)
ボリス(ストーンニードルに加え、アイスナム)
マキシミン(スローに加え、シルフランス)
ジョシュア(エンチャント:大地)
ランジエ(レイジーショット)
使用MOB:アレネ、エマージェンシーアレネ、さすらいのフェネック、記憶の中のランジエ、死の騎士、凶暴な達人など
移動速度低下。
それだけと言えばそれだけなのだがいらっとするデバフ。「普通の」狩りで扱うことはほとんどないだろう。
「普通の」というのは普通ではないシチュエーションがあるわけで。
プレタ系(プレタDrを除く)、サンドワーム系(アイスウォムを除く)、ポセイロン系、クノーヘン系、ムネーモシュネーにかけるとなぜか速度が上昇する。
ポセイロンにかけて移動速度を上げ、トレインしやすくしたり(非推奨)。ムネーにかけて影から引き離しやすくしたりと、意外と使えるシチュエーションは多い。
まぁ空気と言えば空気。ストーンニードル持ちやジョシュアはムネーには数回かけると楽、程度に覚えておくといい。
減速
状態異常名:減速
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:ルシアン・マキシミン(ウィンドスライス)
使用MOB:虜囚鬼、トゲリーナ系、サンドゴーレム、シクルレンサーCP、達人、凶暴な達人
前後ディレイ50%増加。
地味に厄介な状態異常。ボリスや魔キャラなどがかかるとマトモにスキルが撃てなくなることも。
物理キャラで陣消しならあんまり問題ないので魔法を使わないならほっといていいかも。
ポイズン
状態異常名:中毒
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:ボリス・ナヤトレイ(ポイズン)
マキシミン(上記に加え、ポイズンスラッシュ)
ジョシュア(黒霧雲)
使用MOB:ダンプティ、タランチュラ、ダークネスハンド、ラマシーなど
毒で現在HPの5%の継続ダメージ、さらにHPの自然回復がしなくなる。
単純にイグニッションの強化版。ただし耐性を持っているMOBが多い。
マキシミンは場合によってはミスティックタッチとうまく使い分けること。詳細は後述。
単体狩りメインの場合はとりあえず今殴っているMOBとは違う奴にかけておくと相手をするころにはがっつりと削れているのでお勧め。
マキシミンの場合はポイズンとポイズンスラッシュは別々にかかるため、両方かけておくと凄まじい勢いで削ることが出来る。
西遊記の高老荘や火焔山などでかけて放置、なんてことも可能。普通の狩りに飽きたのなら試してみてはどうだろうか。
ミスティックタッチ
状態異常名:ミスティックタッチ
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:マキシミン(ミスティックタッチ)
使用MOB:忘却の骸骨武者、キャプテン、ラマシー
毒で現在HPの3%の継続ダメージ+アンデッドの効果。アンデッドについては後述。
「毒」で相手の行動を制限するとあるが実際は耐性はイグニッションと同じ扱いにされているので要注意。
逆にいえば毒に耐性を持っているMOBにもミステはかかる可能性はあるということである。
アンデッドの効果は実は不完全。ホーリータッチは逆転しない。
とはいえヒールポーション系はきっちり逆転してしまうので十分危険。かかった場合はすぐに解除すること。
カース
状態異常名:呪い
万能・キュアー解除:可(鬼神兜の呪いは不可。)
使用可能キャラ:ボリス・マキシミン・ナヤトレイ(カース)
使用MOB:鬼神兜(厳密には違うが効果的にここへ。)
呪いの力で全能力10%ダウン。ブレスの反対の効果。
一見大した効果が無いように見えるが相手の攻撃、防御、命中、回避を同時に削れるのは大きい。
毒舌・弱化と比べるとディレイが速く連射が利くのが利点。デバフに耐性が無いMOBはこれを基点とした弱体責めも可能。
普段の狩りで使うことはイマイチ。格上のMOBをどうしても狩らなければいけない場合や辻補助に使うというならありかも知れない。
毒舌/弱化
状態異常名:毒舌/弱化
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:マキシミン(毒舌)
ジョシュア(弱化)
使用MOB:無し
効果は同じなのでまとめて書く。
相手を皮肉るor呪うことで全能力12~20%ダウン。カースの強化版。
20%減少とは異常である。相手が強ければ強いほど効果的、ここまで来ると非常に強烈。
さらにあろうことか一部ボスにまで通ってしまう。
かかるMOBを覚えておこう。具体的にはネオテシス1の鉄衣の騎士、鬼哭の城二の丸のボス、デリンセヒルのボスなど。
カースと比べると硬直が長く扱いづらい。辻補助にはイマイチかも。
アンデッド
状態異常名:アンデッド
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:ボリス・マキシミン・ナヤトレイ(アンデッド)
使用MOB:デスゾンビダックウォーリア、ソロス、デスソロス、リッチ、闇の黒魔導師、キャプテン、ラマシー
参番隊旗持、二番隊旗持、ムネーモシュネーの影(降魔の術なので厳密には別)
HP回復スキル・HP回復アイテムの効果を逆転させる。
マネージャーやアノマラド治療師などの回復力が異常なMOBがいた場合、これをかけておくといい。
ブラインドとの違いは確実に当たること。エンチャントなどで暗黒がかかっていた場合はそちらで上書きする方がいい。
主に要塞でのFM排除に猛威を揮うスキル。
高レベル白ティチエルのヒールが逆転してしまえばほぼ即死、悪くても瀕死である。(通称ヒール砲)
MOBに不意打ちで食らうのが一番怖い。
ティチエルはこれが来る狩場では常に注意を払うこと。味方にヒール砲とかよほど親しい相手でもなければ笑い話にもならない。
降魔の術は実は効果が不完全。ホーリータッチは逆転しないため城の中では安心して使っていい。キャプテンはアンデッドも併用してくるため油断は禁物。
ブラインド
状態異常名:暗黒
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:マキシミン・ナヤトレイ(ブラインド)
ボリス(上記に加え斬影剣)
ジョシュア(エンチャント:暗黒)
使用MOB:武闘賢虎、カーバンクル、参番隊隊長、二番隊隊長、ベレシス、死の騎士、ラマシーなど
目潰しして相手の視界を奪い、攻撃不可能にし、さらに回避率を大幅に低下させる。
ただし移動は可能、即座にその場を離れて万能薬を叩こう。そのままぼーっとしていると下がった回避で攻撃を受け続けるので危険。
ジョシュアにとっては狩り/対人問わず猛威を揮うスキル。
攻撃そのものを封じてしまう暗黒と(物理だけだが)命中率と威力を下げる電撃。うまく使い分けよう。
簡単にいえば魔法の沼や精霊の森などの魔法攻撃が厳しい狩り場では暗黒に軍配が上がる。(混乱9や影の塔は暗黒が効かないため×)
相手を手軽に無防備にできるため、低レベキャラへの辻補助としてもお手軽。暇なときに適当な人に絡んでばら撒いてみては?
ラストアーマー
状態異常名:物理防御弱化
万能・キュアー解除:不可
使用可能キャラ:ボリス・マキシミン(ラストアーマー)
ティチエル(ブレイクアーマー)
使用MOB:テラノ
なんかの力で相手のDEF25%低下。
ちゃっかり範囲なので固まったMOBを殲滅する時に非常に役に立つ。
火力が上がってくるとかける時間に爆を撃ちこんだ方が速かったりする、使う前によく考えよう。
ティチエルもこっそりブレイクアーマーの追加効果で使うことが可能。
一部ボスに通るため、かかるMOBを覚えておこう。テチ子でしれっとかけておけるとかっこいいと思う(私見)。
チェンジアーマー
状態異常名:アーマーチェンジ
万能・キュアー解除:不可
使用可能キャラ:マキシミン(チェンジアーマー)
使用MOB:無し
風の力でなんかしてDEFとMRを反転させる。
これもちゃっかり範囲、使いどころを良く考えれば便利なスキルである。
一例としてはラストアーマーでDEF低下⇒チェンジアーマーで下がったDEFをMRと入れ替え⇒実質的にMR低下 といった具合。
また、一部ボスに通るため使いどころを考えるとなかなかに便利である。
一例としては鬼哭二の丸の鬼道丸(異常にMRが高く、ダメージが通しにくい)など。
毒舌同様、通るMOBをしっかり覚えておけば戦況を有利に運べる隠れた有力スキルである。まぁ言っちゃえば空気だけど。
移動禁止
状態異常名:移動禁止
万能・キュアー解除:可(グラシアは春の風のみ。万能キュアでは不可。)
使用可能キャラ:ボリス(グラシア)
ナヤトレイ(忍法影縛り)
使用MOB:ドッペルコアクマ、風の精霊系
移動が出来なくなる。
ただし攻撃・アイテム使用は可能なため、落ち着いて対処しよう。
要塞ではボリスの代名詞と言っても良い。転移中にも当たるため非常に凶悪。クリ氷結もおいしい。
狩りでは一見使い道が無さそうに見えるが、魔剣では地味に使い道があったりする。
中央に突っ込んでグラシア⇒距離を取ってフローズンスレイorアイスフォグで迎撃といった具合。頭を使うのだよ。
挑発
状態異常名:挑発
万能・キュアー解除:不可
使用可能キャラ:シベリン(挑発)
使用MOB:無し
LvMAX時敵与ダメージ20%アップ、与ダメージ30%増加、命中減少[(自命中P+24)/10]、回避減少(詳細不明)。
被ダメ増加が非常に強烈。単純にスキルのダメージが3割増加するわけで火力があればあるだけ効果が高い。
さりげなく命中減少がうれしい。自分のDEXが高いほど効果が高いので当てるために取ったそれが生かしやすい。
魔法攻撃扱いのため紅龍必中のDEXだとまず当たらないことに注意。
しかしうまい話だけではない。与ダメも20%増加しているため痛い目を見る。相手次第では使ってはいけない、ミスティクソードとかね。
ひっそりと一部のボス相手にも効果がある。火力が高いボスでなければかかるまでかけ直そう、それだけの価値はある。
ラストアーマー同様対象を指定とした狭範囲なので使うならしっかり敵を固めてまとめてかけよう。
メンタルディレインジメント/ブリーディングショット
状態異常名:メンタルディレインジメント/ブリーディングショット
万能・キュアー解除:不可
使用可能キャラ:ジョシュア(メンタルディレインジメント)
ランジエ(ブリーディングショット)
使用MOB:無し
効果が同じなのでまとめて書く。
スキルレベル*20の固定ダメージ。Lv30がMAXなので最大で600の継続ダメージ、ただし継続ダメージ扱いなのでトドメは刺せない。
主に対人で使われるスキルであろう。ジョシュアはともかくランジエは凶悪無比。
何せスリーピングショットとセットで併せ持っているのだ、スリピ+ブリーディングはマジで必勝。それゆえ嫌われるが。
一部ボスにも通るが・・・MOBはHPが高いので効果はあまり期待できないだろう。
サイレンス
状態異常名:沈黙
万能・キュアー解除:可
使用可能キャラ:クロエ(サイレンス)
ランジエ(ハードキック)
使用MOB:デスピコック、棍棒鬼、凶暴な棍棒鬼、デスプレタ、デスプレタリバース、魔法部隊長、ラマシー
状態異常沈黙。実際は魔法だけではなく全ての攻撃が不可能となる。
暗黒同様時間経過でのリカバーの可能性が無いため非常に凶悪。すばやく万能薬で対処すること。
クロエはこれで安全に狩りが出来るかと思えばMOBには効果が無いらしい、解せぬ。
ただしPKでは短ディレイゆえに非常に強烈。サイレンス⇒万能解除⇒POTディレイの隙間にパララ って具合。
余談だが万能薬が使えないシルバースカルではかかれば必勝のため蛇蝎のごとく嫌われる。
状態異常のアイコンが見づらく、かかった本人も気づかないことが多い。ティチエルはこの異常のある狩り場では仲間の状態に常に気を配ろう。
スリーピングショット
状態異常名:睡眠
万能・キュアー解除:△(判定前は可、かかった後は自力解除不可。)
使用可能キャラ:ランジエ(スリーピングショット)
使用MOB:無し
状態異常スリーピングショット。クリ時睡眠。攻撃を受けると解除される。
クリ時の睡眠が切れるとスリーピングショットも切れ、両方が切れるまで耐性を持つためこれでハメを防止していると思われる。
ただし裏を返せばクリが出なければ延々とハメ続けられるという凶悪スキル。FMXランジエの代名詞。
やはり余談だが万能薬が使えないシルバースカルではかかればほぼ必勝のため蛇蝎のごとく嫌われる。
睡眠
状態異常名:睡眠
万能・キュアー解除:△(判定前は可、かかった後は自力解除不可。)
使用可能キャラ:無し
使用MOB:クレミノタトゥー、セミクレミノタトゥー、デスプレタ、デスプレタリバース、ベレシス、ラマシー
MOB専用の状態異常。時間は短くともリカバーしてくれるまで延々とハメ続けられるため非常に危険。
主に影55Fでクレミノとプレタのコンビに悩まされるだろう。
ただしこの2体の睡眠は厳密には別判定らしく、両方がかかると片方が解除されたときに耐性をもつという性質がある。どうでもいいが。
状態異常にかかったのが非常に見づらいため、キュアがしづらい。ティチエルはこの異常のある狩り場では仲間の状態に常に気を配ろう。
石化
状態異常名:石化
万能・キュアー解除:△(判定前は可、かかった後は自力解除不可。)
使用可能キャラ:無し
使用MOB:忘却のガーディアンJr、ガード、デススチールメット、デスゴーレムコマンドー、地の精霊系、スティンググレムリン
MOB専用の状態異常。体が石になり行動不可+3秒ごとに4ダメージ。
D○5のような展開にはなりませんのでご安心を。
リカバーの無い麻痺と言ったところか、効果時間が総じて長めなためネオテシスでは囲まれていると致命傷になりやすい。
ティチエルやイスピンはすぐにキュアが出来るように準備を、周りの人を救うのも白魔法師の役目。
余談だが、キャラがモノクロになるのを判断材料にしている人は多い。この異常のある狩り場で公平する時は変身マントは自重しよう。
HP回復禁止
状態異常名:
HP回復
禁止
万能・キュアー解除:可(ラマシーの神経衰弱は不可。)
使用可能キャラ:無し
使用MOB:武闘白虎、ラマシー
HP回復アイテム使用不可+HP自然回復が無くなる。
ヒールやリカバリーなど、魔法での回復は可能。ティチエルはこの異常のかかった相手には気を配ること。
白虎は15秒で勝手に回復するからぶっちゃけ対策は不要。
問題はラマシー、万能解除ができない上にかかった時点でHPが半減する。
まぁ特に対策もないので香水使うか1回死ね。雑魚を倒してあれば毒霧へ突っ込んで対処できるのだが・・・。
「デバフ関連」をウィキ内検索
最終更新:2011年08月06日 03:23
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
FAQ
キャラ関連
■キャラ育成
├
ルシアン?
├
ボリス?
├
ミラ?
├
ティチエル?
├
マキシミン?
├
イスピン
├
シベリン?
├
ナヤトレイ?
├
クロエ?
├
ジョシュア?
├
ランジエ?
├
イサック?
└
アナイス
主観的キャラ紹介
DEF型とAGI型について
ステシミュメモ
スキル検証
装備関連
資金工面
揃えておきたい装備
装備調達の優先順位
装着アビリティ関連
装備品の強化
育成関連
クエストまとめ
必要DEF
必中・回避上限
ステータスの効果
装備補正の効果
ペット関連
再分配について
再振りシミュについて
狩場情報
狩場まとめ
持っておくべきアイテム
MOBの移動パターン
サンスル地方
命中回避?
特殊ダンジョンなど
グリッド関連
西遊記関連
鬼哭の城関連
ネオテシス関連?
オルリー防衛戦
革命の花火
デリンセヒル
その他色々
NPCの好感度
バフ関連
デバフ関連
マナーについて
ごみ箱
いろいろ
私的なシミュ保管庫
リンク
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧