maze研究所

2021 2/13よりリリースされたダンジョンの一つ。
難易度は上級であり、他のダンジョンと比べ鬱陶しさが目立つ
↓ローンチトレーラー↓
難易度 | 上級 |
製作者 | mojalion? |
平均クリア時間目安 | 30分 |
クリア時獲得Dexp/デスペナルティ | 30/5 |
クリア時獲得イベントコイン | 100 |
このページにはダンジョンに関する重大なネタバレ等が含まれています。
以下のスクロールにはお気を付けください。
以下のスクロールにはお気を付けください。
目次
攻略
前書き
非常に難解な迷路が特徴的なダンジョン。
そもそも、内部に入るためのパルクールが難しすぎる。
そもそも、内部に入るためのパルクールが難しすぎる。
しかし、慣れた時の周回効率は随一であるため、DEXPのTOP層は大抵これを回っている。
ドーピング前提のようなところがあるため、事前準備はしっかりしよう。
ドーピング前提のようなところがあるため、事前準備はしっかりしよう。
戦闘 | ★★★★☆ |
謎解き | ★★★★★ |
パルクール | ★★★★☆ |
事前準備
カテゴリ | 推奨する装備 | 最低限の装備 | 非推奨の装備 |
防具 | フルエンチャネザライト装備 | ダメージ軽減Ⅳのネザライト装備 | 呪い付き |
武器 | アンデッド特効V範囲ダメージⅢのネザライト剣 | アンデット特攻Ⅴのネザライト剣 | 火属性Ⅱ |
食糧 | 金ニンジン、金リンゴ | 任意の食糧 | |
ポーション | 力、低速落下、透明化 | 透明化のスプラッシュポーション (8分) | |
その他 | Map MOD | 盾 |
序盤

スポーン付近の大規模施設です。この中に入らないと話は進みません。
ガラスが割れた後のような所から侵入しましょう。
入って左側にあるセーブポイントを見つけよう。見つけたら右クリックでセーブ。

第一の敵が出現します。相手はゾンビですが、油断してはいけません。
相手は石の剣を所持しています。頭以外は革の装備(オレンジ装飾)
ダイヤ装備フルエンチャくらいなら倒せる敵でしょう。
↓出てくる敵(1体しか写していませんが3体出現します)

倒せたら広くて狭いような空間にたどり着くでしょう。
ですが、油断は禁物です。各場所にさっきのゾンビがたくさんいます。
ゆっくり倒して行きましょう。一回倒したら終わりということではありませんので注意。
左スイッチ

左側に鉄格子で覆われた場所があるので、空いている穴からベッドに右クリックして寝ることで中に入ることができる。
その後真ん中にある木のトラップドアで1マスの穴に入って水路へ。
その後真ん中にある木のトラップドアで1マスの穴に入って水路へ。
水路


ここは道なりに進むと流れる水の下に1マス穴が空いているのでそこを泳いで抜ける。その先に鉄格子があるが
一番下に穴があるので同じように抜け階段へ進む。
先にいるゾンビを倒すと浮遊がかかるので真ん中上にある足場に乗り道なりに進むとスイッチがある。
一番下に穴があるので同じように抜け階段へ進む。
先にいるゾンビを倒すと浮遊がかかるので真ん中上にある足場に乗り道なりに進むとスイッチがある。
右スイッチ

画像の真ん中付近にある作業台のボタンを押すと下にある鉄のトラップドアが立つのでそこから上を伝っていく

進むとボタンがあり、押すと奥の壁が少しの間開くのでそこに入る。
先にいるゾンビを倒してアスレへ。
先にいるゾンビを倒してアスレへ。
アスレ


鉄柵が主体。道中には3つ壁があるので近くにあるボタンを押して開けながら進んでいく
下にはスケルトンがいて邪魔してくるため透明化を使っていくのがおすすめ
最後にゾンビを倒して次へ
下にはスケルトンがいて邪魔してくるため透明化を使っていくのがおすすめ
最後にゾンビを倒して次へ
周期床


この床は青→水色→緑→青緑→青の順番で切り替わるのでうまく渡っていく。
見えない道


ここは一見すると何もないが特定の場所を通るとブロックが出現する
↓ブロックが出現している図

↓ブロックが出現している図

これを繰り返して上に登っていくと、スイッチがある
両方のスイッチを押すと中央の門が開く
ただし時間経過で閉まるので複数人でやるときは確認をしてからスイッチを押そう
↓中央のランプが時間とともに減っていく

門の先に進んだら右奥にはしごがあるので登る。ボタンがあるので押して伏せたらそのまま奥まで進み再度ボタンを押すと上に行ける。眼の前のはしごを登れば序盤は終わり。
ただし時間経過で閉まるので複数人でやるときは確認をしてからスイッチを押そう
↓中央のランプが時間とともに減っていく

門の先に進んだら右奥にはしごがあるので登る。ボタンがあるので押して伏せたらそのまま奥まで進み再度ボタンを押すと上に行ける。眼の前のはしごを登れば序盤は終わり。
迷路

一番の山場。一見して同じ場所が続くため所見ではまず迷うだろう。
またランダムにしか開かない扉が存在しているためこれに気が付けないと前には進めない。
迷路は3層あり、1・2層目→3層目の順で攻略していく。
+ | ネタバレ注意 |
赤ボタン

迷路に着いたらまずは画像の赤ボタンを押しにいく。
ボタンはひとつ下のフロアのどこかに生成されるため、どこかにある階段を探して下に降りよう。
ボタンを押すとどこかで扉のあいた音がした...と出るので上のフロアに戻って扉を探そう。
扉までたどり着くとセーブポイントがあり、その先の階段から一番下のフロアに行くことができる。

迷路に着いたらまずは画像の赤ボタンを押しにいく。
ボタンはひとつ下のフロアのどこかに生成されるため、どこかにある階段を探して下に降りよう。
ボタンを押すとどこかで扉のあいた音がした...と出るので上のフロアに戻って扉を探そう。
扉までたどり着くとセーブポイントがあり、その先の階段から一番下のフロアに行くことができる。
色探し
一番下のフロアではまず色を探そう。色はフロアのどこかの天井に描かれている。
↓例、色は毎回ランダムに変わる

見つけたらメモをして塗る場所に向かおう。

この場所にたどり着いたら感圧板を踏んで色を塗ろう。色を塗り終わると左側の扉が開く。
扉は一定時間で閉まるので複数人でやるときは全員が来てから色を塗りきろう。
扉の先にはセーブポイントがある。
一番下のフロアではまず色を探そう。色はフロアのどこかの天井に描かれている。
↓例、色は毎回ランダムに変わる

見つけたらメモをして塗る場所に向かおう。

この場所にたどり着いたら感圧板を踏んで色を塗ろう。色を塗り終わると左側の扉が開く。
扉は一定時間で閉まるので複数人でやるときは全員が来てから色を塗りきろう。
扉の先にはセーブポイントがある。
スケルトンタワー
セーブポイントの先には高いタワーがある。
タワーの周囲8マスにいると浮遊が付くので四方にいるスケルトンの攻撃をやり過ごしつつ登っていく。
また透明化を使うと見つからないため特に問題なく登っていける。
上につくとセーブポイントがある。次の部屋は中ボスなのでセーブしておこう

セーブポイントの先には高いタワーがある。
タワーの周囲8マスにいると浮遊が付くので四方にいるスケルトンの攻撃をやり過ごしつつ登っていく。
また透明化を使うと見つからないため特に問題なく登っていける。
上につくとセーブポイントがある。次の部屋は中ボスなのでセーブしておこう
中ボス
中ボス。特殊攻撃はほとんど避けられないので体力に気をつけながら戦おう。
倒すと奥の扉が開くので先に進もう。
中ボス。特殊攻撃はほとんど避けられないので体力に気をつけながら戦おう。
倒すと奥の扉が開くので先に進もう。
アスレ2

アスレその2。最初は奥が鉄柵で閉まっているので足場を渡って道中にあるボタンを押し、柵を外してから進もう。
ここのアスレはpotなしだとかなり難しいため自信のある人以外は跳躍、低速落下などを使っていこう。
↓ボタンはエンドロッドの上の足場から押せる


アスレその2。最初は奥が鉄柵で閉まっているので足場を渡って道中にあるボタンを押し、柵を外してから進もう。
ここのアスレはpotなしだとかなり難しいため自信のある人以外は跳躍、低速落下などを使っていこう。
↓ボタンはエンドロッドの上の足場から押せる

溶岩タワー

さっきと同様に浮遊で上へと登っていく場所。溶岩に当たると結構なダメージを受ける。
気を付けながら進もう。

さっきと同様に浮遊で上へと登っていく場所。溶岩に当たると結構なダメージを受ける。
気を付けながら進もう。
見えない道

一見すると何もないが、正しい道以外は溶岩が出現する場所。上を見ながら進もう。

一見すると何もないが、正しい道以外は溶岩が出現する場所。上を見ながら進もう。
スケルトンタワー2

道中ラスト。さっきとは違い足場の上にスケルトンがいる。倒しながら進もう。
全部倒すと復活するため複数人でやっている時は先行した人は足場の下で待とう。
上まで来たらいよいよボス戦なので横にあるセーブポイントはしっかり取っておこう。

道中ラスト。さっきとは違い足場の上にスケルトンがいる。倒しながら進もう。
全部倒すと復活するため複数人でやっている時は先行した人は足場の下で待とう。
上まで来たらいよいよボス戦なので横にあるセーブポイントはしっかり取っておこう。
ボス戦 実験体十三号
ボス部屋に入るとボスが現れる。

体力は低いのでサクッと倒そう。
すると暗転し...

小ゾンビを召喚しつつゾンビの集合体となって襲ってくる。ここからが本番。
ボスに範囲攻撃でまとめてダメージを入れると爆発で打ち上げられるので耐えつつ、纏っているゾンビを剥がしながら本体にダメージを与えていこう。剥がし切ると再度纏うまでは攻撃のチャンスなので体力に気をつけながら戦おう。
無事に倒しきったらクリア!

体力は低いのでサクッと倒そう。
すると暗転し...

小ゾンビを召喚しつつゾンビの集合体となって襲ってくる。ここからが本番。
ボスに範囲攻撃でまとめてダメージを入れると爆発で打ち上げられるので耐えつつ、纏っているゾンビを剥がしながら本体にダメージを与えていこう。剥がし切ると再度纏うまでは攻撃のチャンスなので体力に気をつけながら戦おう。
無事に倒しきったらクリア!
排出アイテム
一覧早見表
レアリティ | アイテム名 |
エピック | ゾンビの着ぐるみ |
Aクラス職員の白衣 | |
斬首の斧 | |
レア | フィールドエージェント |
試作品-0no | |
ある怪物の目玉 | |
アンコモン | Eクラス職員の制服(新品) |
Dクラス職員の制服(新品) | |
Nクラス職員の制服(新品) | |
コモン | Eクラス職員の制服(中古) |
Dクラス職員の制服(中古) | |
Nクラス職員の制服(中古) |
その他小ネタ、ストーリー考察
ここにストーリー等あれば記入
SCP財団を意識していると思われる
SCP財団を意識していると思われる
添付ファイル
- 2fc30cea41022e3b684bb4c31b93a6ad.png
- 729f1fceeb8caac8b489cd5a2c5f3248.png
- 7b6099b3a905ba573db31bd1743ce204.png
- dd5b4df6e6f5118815a3c2d26bb9d146.jpg
- image1 (1).png
- image1.png
- MAZE1.png
- MAZE10.png
- MAZE11.png
- MAZE12.png
- MAZE14.png
- MAZE15.png
- MAZE16.png
- MAZE17.png
- MAZE19.png
- MAZE2.png
- MAZE20.png
- MAZE21.png
- MAZE22.png
- MAZE23.png
- MAZE24.png
- MAZE25.png
- MAZE26.png
- MAZE4.png
- MAZE5 .png
- MAZE7.png
- MAZE9.png
- MAZE迷路 1階 .png
- MAZE迷路 2階.png
- MAZE迷路 3階.png
- MAZE迷路 地下1階.png
- MAZE迷路 地下2階.png
- MAZE迷路 地下3階.png