コンクリートジャングル

2022年4月9日(土)15:00より公開された常設ダンジョン。
公式ホームページ→https://wp.me/p983CV-19E
難易度 | 初級 |
製作者 | mojalion |
平均クリア時間目安 | 10分 |
クリア時獲得イベントコイン | 10EC |
クリア時獲得Dexp/デスペナルティ | 0/0 |
このページにはダンジョンに関する重大なネタバレ等が含まれています。
以下のスクロールにはお気を付けください。
以下のスクロールにはお気を付けください。
目次
攻略

前言
複雑なギミックが存在するダンジョン。
敵はとても弱く、戦闘が苦手な人でも気軽に攻略することができる。
敵はとても弱く、戦闘が苦手な人でも気軽に攻略することができる。
戦闘 | ★☆☆☆☆ |
謎解き | ★★☆☆☆ |
パルクール | ★☆☆☆☆ |
攻略前準備
カテゴリ | おすすめの装備 | 最低限の装備 |
防具 | ネザライト装備 | 革装備 |
武器 | ネザライトアンデット剣 | 木の剣 |
食料 | 金人参 | パンプキンパイ |
ポーション | 跳躍、低速 | |
その他 | メモ |
最初

初めの空間からまっすぐ進むと紫のパーティクルがある。ここの真ん中にいると浮かんで進める。
ギミック
移動することができたら、まず右側にある白いブロックの上にあるボタンを押そう。

すると、対岸に渡るための橋ができる。この橋はすぐ壊れてしまうので急いで渡ろう。

ここから道なりに進むと、黒いボタンがある。

ボタンを押すと、模様入りの石レンガでできた橋が出現する。この橋もすぐ壊れてしまうので急いで渡ろう。

ここから道なりに進むと簡単なアスレチックがある。ミスをして落ちないように気を付けながら進もう。
この後、ボタンがたくさん設置してあり、そのボタンを押すことで足場が出現するギミックがたくさんある。
だんだんボタンと出来る足場の距離が長くなってくる。必要ならばポーションを使おう。
だんだんボタンと出来る足場の距離が長くなってくる。必要ならばポーションを使おう。
色入力
長い石レンガのところの突き当りは1度右に進んで色を確認する必要がある。

ボタンを押すと画像のように五つの色が順番に表示される。チャット欄などにメモしておこう。
色をメモしたら、一番上まで登ろう。
色をメモしたら、一番上まで登ろう。

1番上まで登ると感圧版がありこれを踏んでさっきの色の順番に視点を動かして入力すると1番初めと同じ紫のパーティクルが現れる。
するとボス部屋にたどり着く。
するとボス部屋にたどり着く。

ボス
石の守護者
属性 | アンデット |
子分 | 道中にいた敵 |
特殊能力 | 特になし |
ボスのHPは100しかない。
すぐ討伐することができるが、周りの敵が攻撃し続けるので周りに気を配りながらボスを叩こう。
すぐ討伐することができるが、周りの敵が攻撃し続けるので周りに気を配りながらボスを叩こう。
排出アイテム
一覧早見表
レアリティ | アイテム名 | 画像 |
レジェンド | 略奪者の戦斧 | ![]() |
エピック | 守護者の生首 | ![]() |
レア | 兵の生首 | ![]() |
コモン | そこで拾った石 | ![]() |
白い石 | ![]() | |
黄色い石 | ![]() |
アイテム名
アイテムの詳細をここに記入
その他小ネタ、ストーリー考察
ここにストーリー等あれば記入
添付ファイル
- 166bbc37563894b1087358a098cbbd2a.png
- 2022-04-09_15.24.47.png
- 2022-05-05_17.57.42.png
- 2022-05-05_17.58.09.png
- 2022-05-05_17.58.34.png
- 2022-05-05_17.59.03.png
- 2022-05-05_17.59.13.png
- 2022-05-05_18.06.26.png
- 2022-05-05_18.07.28.png
- 2022-05-05_18.08.18.png
- 2022-05-08_17.07.33.png
- 2f7066c8f2ae91c38f3e6739b4812d8e.png
- 9bff73f98e52203f4d1ada149a908a9c.png
- d4cf76320356904f36c3f15790db9a04.png
- d802483a5131075997143f6de015bee0.png