唐金の砂風艇

2024年9月28日(土)15時から公開されている常設ダンジョン。
様々なストーリー要素が含まれている。
難易度 | 上級 |
製作者 | M_K2525 |
平均クリア時間目安 | 60分 |
現在の最速クリア時間 | 11分55秒 |
クリア時獲得Dexp/デスペナルティ | 30/0 |
クリア時獲得イベントコイン | 100 |
このページにはダンジョンに関する重大なネタバレ等が含まれています。
以下のスクロールにはお気を付けください。
以下のスクロールにはお気を付けください。
目次
攻略
前言
とにかくエイムが必要とされるダンジョン。
また即死ギミックが非常に多いのでアスレをpotで楽することは不可能に近い
また即死ギミックが非常に多いのでアスレをpotで楽することは不可能に近い
謎解き | ★★★★★ |
戦闘 | ★★★★★ |
パルクール | ★★★★☆ |
攻略前準備
カテゴリ | おすすめの装備 | 最低限の装備 | おすすめしない装備 |
防具 | フルエンチャネザライト防具 | ダメージ軽減鉄防具 | 消滅の呪い付きの防具 |
武器 | 弓(無限耐久射撃ダメージ) または拡散クロスボウアンデッド特効V範囲攻撃IIIのネザライト剣 | ダメージ増加Vダイヤ剣 | トライデント |
食料 | 金ニンジン 金リンゴ | ベイクドポテト | パンプキンパイ |
ポーション | 透明化、力のポーション | 透明化のポーション | |
その他 | 不死のトーテム |
ダンジョン攻略
弓の練習
まず、船長に話しかけると「弓の実力を見せてほしいと」言われます。窓の外に的があるので弓やクロスボウで射貫きましょう。
ファントムの大軍
ファントムが襲い掛かってきます
船の体力がなくなる前にファントムを倒して上のゲージを減らしましょう
スケルトンとゾンビが乗っていて、船に乗り移ってきたりします
船の体力がなくなる前にファントムを倒して上のゲージを減らしましょう
スケルトンとゾンビが乗っていて、船に乗り移ってきたりします
小舟
小舟は操作が難しいです
また、船から降りると死にます
まず、パドルを右クリックして、長押ししたまま上を向くと速度が上がり、下を向くと速度が下がります
速度は4段階あり、0,1,2,3があります
また、パドルを右クリックして、長押ししたまま視線を水平移動させるとその向きに進み続けます
パドル操作をしやすくするためF3+Bで当たり判定を表示させるのがおすすめです。
また、船から降りると死にます
まず、パドルを右クリックして、長押ししたまま上を向くと速度が上がり、下を向くと速度が下がります
速度は4段階あり、0,1,2,3があります
また、パドルを右クリックして、長押ししたまま視線を水平移動させるとその向きに進み続けます
パドル操作をしやすくするためF3+Bで当たり判定を表示させるのがおすすめです。
このエリアには主に3つのゾーンがあります
1.ブレイズゾーン
ブレイズがスポーンしてます
TNTを船に積んだ状態で一発でも攻撃をもらうと爆発して死にます
透明化必須です
奥まで行ってTNTを回収した後にブレイズの地帯を通って戻り、フェンスを爆破して先に進みます
ここで右にある特徴的な的に矢を当ててロックを解除する必要があります
(ちなみに僕は透明なしで毎回行ってます、、、)
ブレイズがスポーンしてます
TNTを船に積んだ状態で一発でも攻撃をもらうと爆発して死にます
透明化必須です
奥まで行ってTNTを回収した後にブレイズの地帯を通って戻り、フェンスを爆破して先に進みます
ここで右にある特徴的な的に矢を当ててロックを解除する必要があります
(ちなみに僕は透明なしで毎回行ってます、、、)
2.巨大扇風機ゾーン
巨大扇風機があります
船が流されるので操作が難しいです
斜めの当たりに進むのがコツです
その先は矢を当てる毎に出てくる道を進むゾーンがあります
ここで左にある特徴的な的に矢を当ててロックを解除する必要があります
巨大扇風機があります
船が流されるので操作が難しいです
斜めの当たりに進むのがコツです
その先は矢を当てる毎に出てくる道を進むゾーンがあります
ここで左にある特徴的な的に矢を当ててロックを解除する必要があります
3.銅のとこ
砂漠と扇風機ゾーンに銅の的があります
この的を全て当てると中央部(本殿の前の山の中のトンネル)にエフェクトが出てきて下に落ちて入れます
巨大扇風機が上向きに設置してあり、左の段差に飛び移る感じになります(船の速度3でもぎりぎりです)
その先にはさっきの矢を当てる毎に出てくる道を進むゾーンの難しいバージョンがあり、その先に上向き扇風機があります
ここでいったんセーブポイントがあります
スネークブックを進むところがあります
進むと正面のフェンス裏に特徴的な的があるので矢を当ててロックを解除する必要があります
砂漠と扇風機ゾーンに銅の的があります
この的を全て当てると中央部(本殿の前の山の中のトンネル)にエフェクトが出てきて下に落ちて入れます
巨大扇風機が上向きに設置してあり、左の段差に飛び移る感じになります(船の速度3でもぎりぎりです)
その先にはさっきの矢を当てる毎に出てくる道を進むゾーンの難しいバージョンがあり、その先に上向き扇風機があります
ここでいったんセーブポイントがあります
スネークブックを進むところがあります
進むと正面のフェンス裏に特徴的な的があるので矢を当ててロックを解除する必要があります
これらを3つのゾーンをクリアしてロックを解除すると神殿にエフェクトが出てきて、中に入れます
小舟ゾーンはここまでです、お疲れさまでした
小舟ゾーンはここまでです、お疲れさまでした
アスレゾーン
巨大扇風機があります
右の方にドロッパーがあって、これをクリアすると扇風機が一定時間止まります
一応ドロッパーをせずに無理やり突破することもできます
低速落下が使えます
アスレは中間に2か所セーブがあります
途中で的を撃ったらスライムブロックがピストンで動くギミックがあるのでタイミングが大事です
※跳躍と低速落下のポーションで一部スキップ可能です
右の方にドロッパーがあって、これをクリアすると扇風機が一定時間止まります
一応ドロッパーをせずに無理やり突破することもできます
低速落下が使えます
アスレは中間に2か所セーブがあります
途中で的を撃ったらスライムブロックがピストンで動くギミックがあるのでタイミングが大事です
※跳躍と低速落下のポーションで一部スキップ可能です
音合わせ
部屋の奥にボタンがあります
音合わせクリアには2回の入力が必要です
1回目はボタンを押すとランダムに低,中,高いずれかの音の組み合わせが流れます
流れた音の組み合わせ通りに的を撃ちます
ボタンを押すごとに音の組み合わせが変わるので、簡単な組み合わせがくるまで押すのがおすすめです
2回目は1回目とほぼ変わらないですが、高音の1つ上の高さの音が組み合わせに追加されます
高高音はアスレゾーンに戻ったところにある足場を引き上げる的から流れます
2回目の入力が完了してボタンを押すと扉が開きます
次の部屋までの階段で雑魚敵がたくさん湧くので装備を着ておいたほうがいいです
音合わせクリアには2回の入力が必要です
1回目はボタンを押すとランダムに低,中,高いずれかの音の組み合わせが流れます
流れた音の組み合わせ通りに的を撃ちます
ボタンを押すごとに音の組み合わせが変わるので、簡単な組み合わせがくるまで押すのがおすすめです
2回目は1回目とほぼ変わらないですが、高音の1つ上の高さの音が組み合わせに追加されます
高高音はアスレゾーンに戻ったところにある足場を引き上げる的から流れます
2回目の入力が完了してボタンを押すと扉が開きます
次の部屋までの階段で雑魚敵がたくさん湧くので装備を着ておいたほうがいいです
即死壁+排除装置
砂の道
見えない砂の道を渡って奥の扉を目指します
部屋の右側に階段があって下に行けます
下の階の錆びた銅が上の砂地の道になっていて踏み外して砂地に入ると即死です
錆銅の道をメモしたりして上の道を渡ります
部屋の右側に階段があって下に行けます
下の階の錆びた銅が上の砂地の道になっていて踏み外して砂地に入ると即死です
錆銅の道をメモしたりして上の道を渡ります
即死壁アスレ
ボタンを押すと銅の壁が開いてアスレができるようになります
だんだんと大きな即死壁が迫ってくるので追いつかれないようにアスレをします
だんだんと大きな即死壁が迫ってくるので追いつかれないようにアスレをします
謎解き
1.色入力
部屋に入ってすぐのところにあるボタンを押します
すると、上のガラスの中にマグマが流れます
途中分岐するのでマグマが通った鉱石ブロックをメモしておきましょう
次に右の部屋に行って奥から手前の順に、さっきマグマが通った鉱石ブロックの色を入力します
入力が終わって奥のボタンを押すとエフェクトが出るようになります
色入力部屋と中央の部屋にあるツボの種類、ツボの数、魂のランタンの数をそれぞれメモしておきます
部屋に入ってすぐのところにあるボタンを押します
すると、上のガラスの中にマグマが流れます
途中分岐するのでマグマが通った鉱石ブロックをメモしておきましょう
次に右の部屋に行って奥から手前の順に、さっきマグマが通った鉱石ブロックの色を入力します
入力が終わって奥のボタンを押すとエフェクトが出るようになります
色入力部屋と中央の部屋にあるツボの種類、ツボの数、魂のランタンの数をそれぞれメモしておきます
2.雑魚ウェーブ
中央の部屋から見て奥の部屋に入ります
ウェーブ戦が始まるので倒します
ウェーブ戦が終わった後入れるようになる部屋のツボの種類、数、魂のランタンの数をメモします
(この部屋のツボの数はウェーブ前の部屋と倒し切った後の部屋の合計です)
はしごを登り中央の部屋に戻ってきます
中央の部屋から見て奥の部屋に入ります
ウェーブ戦が始まるので倒します
ウェーブ戦が終わった後入れるようになる部屋のツボの種類、数、魂のランタンの数をメモします
(この部屋のツボの数はウェーブ前の部屋と倒し切った後の部屋の合計です)
はしごを登り中央の部屋に戻ってきます
3.ツボ入力
中央の部屋から見て左の階段がある部屋に行きます
さっきメモした魂ランタン、ツボの種類、数を元に入力します
入力は魂のランタンの数が少なかった部屋の順です
階段の一番上の段にあるツボがツボの種類、階段横の壁の縦に積んであるツボがツボの数に対応しています
種類、数に対応する錆びていない銅の真上にある的を撃ちます
3つとも入力が終わったら奥の壁のランタン3つにエフェクトが出るようになります
そうしたら奥にあるボタンを押すと、奥の部屋に行けるので、そこにあるボタンを押して額縁をすり抜けて進むと戻れるので、中央の部屋のボタンをもう一度押すと、爆破が起きて部屋がボロボロになります
すると中央の部屋の左側の奥に道が現れるので進みます
これで謎解きゾーンは終了です
中央の部屋から見て左の階段がある部屋に行きます
さっきメモした魂ランタン、ツボの種類、数を元に入力します
入力は魂のランタンの数が少なかった部屋の順です
階段の一番上の段にあるツボがツボの種類、階段横の壁の縦に積んであるツボがツボの数に対応しています
種類、数に対応する錆びていない銅の真上にある的を撃ちます
3つとも入力が終わったら奥の壁のランタン3つにエフェクトが出るようになります
そうしたら奥にあるボタンを押すと、奥の部屋に行けるので、そこにあるボタンを押して額縁をすり抜けて進むと戻れるので、中央の部屋のボタンをもう一度押すと、爆破が起きて部屋がボロボロになります
すると中央の部屋の左側の奥に道が現れるので進みます
これで謎解きゾーンは終了です
排出アイテム
一覧早見表
レアリティ | アイテム名 |
コモン | 切り込み入りの銅 |
唐金の原材料 | |
唐金の砂漠の砂 | |
唐金の神殿の壺 | |
魔の唐金 | |
神殿の金ブロック | |
レア | ファントムの頭 |
即死の壁の欠片 | |
神殿の入口のリング | |
エピック | 砂上海賊の小舟 |
唐金の王冠 | |
魔救虚命受剣の模型 | |
レジェンダリー | 唐金の弓剣 |
小ネタ
- 唐金の神殿の壺、唐金の砂漠の砂
壺は設置して壊すと、怪しい砂はブラシを使用するとランダムでアイテムが出てきます。
現在調査中でまだ出てないアイテムを追加予定です。
現在調査中でまだ出てないアイテムを追加予定です。
壺 | 砂 |
ダイヤモンド | 木の棒※ |
アメジストブロック※ | 古の植木鉢* |
? | 小さな流木* |
※マークはアイテム名に色、アイテムに説明文が付いています
- 唐金の王冠
テクスチャ元のアイテムが時計になっていて時間によって光る場所がランプが変わります。
太陽が昇っている昼の間はがアメジスト、エメラルド、銅が装飾されている(おそらくダンジョン内の砂漠の3つのアスレ、神殿前の3つの塔?を模している)方のランプが、月が昇っている夜の間はその反対側のランプが時間通り順番に光るようになっています。
太陽が昇っている昼の間はがアメジスト、エメラルド、銅が装飾されている(おそらくダンジョン内の砂漠の3つのアスレ、神殿前の3つの塔?を模している)方のランプが、月が昇っている夜の間はその反対側のランプが時間通り順番に光るようになっています。
- 唐金の弓剣
利き手に持つと防御力が➖3されてしまいますが
攻撃力が付与されており。剣として使うことが可能です
/hatで頭に装備すると弓剣本体がとても大きく表示されるようになります。
テクスチャ元のアイテムが弓で、矢を完全に引分ける(装填する)までに本体がだんだんしなり、ランプがチャージされるように光ります。
攻撃力が付与されており。剣として使うことが可能です
/hatで頭に装備すると弓剣本体がとても大きく表示されるようになります。
テクスチャ元のアイテムが弓で、矢を完全に引分ける(装填する)までに本体がだんだんしなり、ランプがチャージされるように光ります。