2025夏イベント-ダンジョン 未完

2025夏イベントのダンジョンとして
2025年8月13日(水) 20:00 ~ 2025年9月15日(月)23:59
の間公開されているダンジョン
———猫が暮らす惑星があった。そこに落ちた隕石が、ジャングルの奥地に大きなクレーターを生み出した。研究者たちがクレーターから見つけ出したのは、
絶滅したはずの恐竜のDNA。
いつしか、研究者たちはその地形を利用して恐竜研究所を作るようになった。 今日、研究所はその研究費用を稼ぐため、恐竜を一般公開しようとしている。 研究所は恐竜を一般公開するにあたり、テーマパークとしての側面も持たせようとしているようだ
難易度 | 初級 |
製作者 | M_K2525、N_M2525さん |
平均クリア時間目安 | 約8分 |
クリア時獲得Dexp/デスペナルティ | 0 |
クリア時獲得イベントコイン | 10EC |
このページにはダンジョンに関する重大なネタバレ等が含まれています。
以下のスクロールにはお気を付けください。
以下のスクロールにはお気を付けください。
目次
攻略
アスレチック要素が多いダンジョン。謎解きは回路は慣れれば簡単で誰でも気軽に
楽しむことができる。道中mobが多いので死なないように注意!
楽しむことができる。道中mobが多いので死なないように注意!
戦闘 | ★★★☆☆ |
謎解き | ★★★☆☆ |
パルクール | ★★☆☆☆ |
攻略
- リスト
ボス戦
名前 | ネコノサウルス |
子分 | 小型肉食恐竜 |
特殊能力 | 一定時間で、 足元に衝撃波を発生させる。 時間が過ぎると、猫に向かって炎を吐き、 当たったところが延焼ダメージを受ける溶岩ブロックに変わる。 また、その間足元の衝撃波が弱まる |
排出アイテム
一覧早見表
レアリティ | アイテム名 | 画像 |
コモン | コンパレーター(減算モード) | |
コモン | 無限の本棚 | |
コモン | 強化ガラス | |
コモン | 傾き続けたドリップリーフ | |
レア | エディアカラ | |
レア | 足跡の化石 | |
レア | フズリナ | |
エピック | 恐竜の模型白色 | |
エピック | 職員のブーツ | |
レジェンド | スカルシャベル | |
レジェンド | カプセルトラム(アメジスト) | |
レジェンド | 恐竜の模型金色 |
排出アイテム特殊仕様
コンパレーター(減算モード)
設置時に減算モード(トーチが点灯した状態)として設置されるコンパレーター
無限の本棚
設置時に本が全て入った見た目の模様入りの本棚、取り出すことはできない
傾き続けたドリップリーフ
設置時ずっと傾き続けるドリップリーフ
恐竜の模型
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ニンジン付きの棒)
職員のブーツ
速度上昇効果+0.02の鉄のブーツ、消滅束縛なし
スカルシャベル
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ダイヤモンドのシャベル)、ネザライト化可能
カプセルトラム(アメジスト)
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ニンジン付きの棒)
恐竜の化石(レジェンダリー)
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ニンジン付きの棒)、金色
設置時に減算モード(トーチが点灯した状態)として設置されるコンパレーター
無限の本棚
設置時に本が全て入った見た目の模様入りの本棚、取り出すことはできない
傾き続けたドリップリーフ
設置時ずっと傾き続けるドリップリーフ
恐竜の模型
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ニンジン付きの棒)
職員のブーツ
速度上昇効果+0.02の鉄のブーツ、消滅束縛なし
スカルシャベル
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ダイヤモンドのシャベル)、ネザライト化可能
カプセルトラム(アメジスト)
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ニンジン付きの棒)
恐竜の化石(レジェンダリー)
カスタムモデルアイテム(元アイテム:ニンジン付きの棒)、金色
その他小ネタ、ストーリー考察
小ネタ
ここのボスは公開された時、何度も修正されて
強くなったり弱くなったりを繰り返していたようです。
攻撃時のサウンドなどからわかる通り、
ダンジョン中に出てくる小さめの恐竜ははすべてラベジャーです。そして、ボスはサウンドこそラベジャーですが中身はスライムです。
どちらもアンデッドではないので武器はダメージ増加が良いでしょう。
また、途中のダメージを受ける水は左右中央どこもトライデントで
スキップすることができます。
さらにボスの溶岩ブロックによるダメージや、
道中のダメージを受ける水は耐火のエフェクトにより回避できます。
強くなったり弱くなったりを繰り返していたようです。
攻撃時のサウンドなどからわかる通り、
ダンジョン中に出てくる小さめの恐竜ははすべてラベジャーです。そして、ボスはサウンドこそラベジャーですが中身はスライムです。
どちらもアンデッドではないので武器はダメージ増加が良いでしょう。
また、途中のダメージを受ける水は左右中央どこもトライデントで
スキップすることができます。
さらにボスの溶岩ブロックによるダメージや、
道中のダメージを受ける水は耐火のエフェクトにより回避できます。