GameTips @ ウィキ
スキルのクールダウンについて
最終更新:
division2tips
-
view
このページについて
このページではスキルのクールダウンについて記述する。
スキルのクールダウンについて
スキルのクールダウン(再使用時間)は「スキルヘイスト」の値によって変化し、計算式は以下となる。
「スキル自体のスキルヘイスト」と「キャラクターのスキルヘイスト」の値は別々に計算される。
「スキル自体のスキルヘイスト」と「キャラクターのスキルヘイスト」の値は別々に計算される。
クールダウン基礎値 × 100 / (100 + スキル自体のスキルヘイストの合計値) × 100 / (100 + キャラクターのスキルヘイストの合計値)
スキル自体のスキルヘイスト
「スキル自体のスキルヘイスト」とは、ここでは以下の値の合計値を指す。
- スキルクラスによって加算される「スキルヘイスト」
- スキルMODの「スキルヘイスト」
キャラクターのスキルヘイスト
「キャラクターのスキルヘイスト」とは、ここでは以下の値の合計値を指す。
ステータス画面のスキルスロットに表示される「スキルヘイスト」はこの値のみ。
ステータス画面のスキルスロットに表示される「スキルヘイスト」はこの値のみ。
- 装備の「スキルヘイスト」特性
- ブランドセットの「スキルヘイスト」ボーナス
- ギアセットの「スキルヘイスト」ボーナス
- キーナーの時計の「スキルヘイスト」ボーナス
例)クールダウンの基礎値が「60秒」の「エクスポローシブ粘着爆弾」について、
スキルクラス6の「+90%」とスキルMODの「+5%」、
キャラクターのスキルヘイストの合計が「+61%」ある場合、クールダウンは以下になる。
スキルクラス6の「+90%」とスキルMODの「+5%」、
キャラクターのスキルヘイストの合計が「+61%」ある場合、クールダウンは以下になる。
60 × 100 / (100 + 90 + 5) × 100 / (100 + 61) ≒ 19.1(秒)
ハイブの補充速度について
ハイブの補充速度(チャージが1補充されるために必要な時間)は、以下のように決まる。
※リバイバーハイブを除く
※リバイバーハイブを除く
フルチャージに掛かる時間 × 100 / (100 + スキル自体のスキルヘイスト) / (100 + キャラクターのスキルヘイスト) / チャージ数
ハイブの種類 | フルチャージに掛かる時間(秒) | 備考 | Ver |
---|---|---|---|
リストアラーハイヴ | 90 | 2.07 | |
スティンガーハイヴ | 80 | 2.07 | |
リバーバーハイヴ | 180 | ※このハイブのみ、補充速度はチャージ数で割られない | 2.07 |
ブースターハイヴ | 90 | 2.07 | |
アーティフィサーハイヴ | 90 | 2.07 |
例)クールダウンの基礎値が「80秒」の「スティンガーハイブ」について、
キャラクターのスキルヘイストの合計が「+35%」、
チャージ数がMOD含めて「18」ある場合、クールダウンは以下になる。
※ハイブはスキルレベルを上げてもスキル側のスキルヘイストを得られない(スキルヘイストのMODも無い)
キャラクターのスキルヘイストの合計が「+35%」、
チャージ数がMOD含めて「18」ある場合、クールダウンは以下になる。
※ハイブはスキルレベルを上げてもスキル側のスキルヘイストを得られない(スキルヘイストのMODも無い)
80 × 100 / (100 + 0) × 100 / (100 + 35) / 18 ≒ 3.3(秒)
ファイアフライの実クールダウンについて
ファイアフライの表示上のクールダウンは通常のスキルと同様に決まるが、実際のクールダウンは最大ターゲット数と実際にターゲットした数によって変化する。
(表示上のクールダウン ÷ 2) + (表示上のクールダウン ÷ 2) × 実ターゲット数 / 最大ターゲット数
例)表示上のクールダウンが「40秒」、最大ターゲット数が「10」の場合に、
3体をターゲットして使用した場合の実クールダウンは以下になる。
3体をターゲットして使用した場合の実クールダウンは以下になる。
40 / 2 + 40 / 2 × 3 / 10 ≒ 26(秒)