DOL研究所

お供します!

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 sarami派
デッキ名   お供します!

[デッキコード]
1080h1u0N5A0x6C6U6X7D7Q8a8I8N9Xbm

[ユニット] × 14
No003 アサシン × 3
No006 吸血鬼カーミラ × 3
No031 ハーピィ × 3
No017 メイドクラッシャー × 2
No116 戦女神ヴァルキリー × 2
No012 アーサー王 × 1

[マジック] × 26
No137 心削りの石 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No158 ソーマの烙印 × 3
No163 生命吸収 × 1
No169 契約の石 × 3
No181 復活の蓮華門 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 3
No206 水柱の篭手 × 3
No235 特攻の剣 × 3


解説 

 どうしても脇役になりがちなカーミラを主役に抜擢したデッキ‼
カーミラのお供はアサシンとハーピイ特攻の剣と相性がとても良い。
なるべく早くユニットを場に出せるかどうかがポイント。
相手も小型だった時のために、アーサー王を入れている。
契約の石から特攻の剣を拾うことも可能。

初心者にもおすすめの豆知識

契約の石と降魔のコンボは、同じマジックを何回も連打したいときにお勧めです
例えば、絶対防御。特攻の剣。自動制御装置など、長い間居座り続けるマジックはお勧めできません。

デッキの名前の由来

実はこれ、私の名前を決めるときのきっかけになったサラミ戦略という名前です。
このデッキの勝率が、対人戦の2対2で87%を超えて、すごく強力なことがわかりました。
じわじわと相手のライフを削っていってアドを取りまくるのが素晴らしいので名付けました。

未完に対する対処

基本的には正直に破壊されて問題ありません。
ただし,ヴァルキリーには、生命吸収で対処しましょう!
最後に、カーミラのすごいところは、相手を攻撃しても,特攻で破壊されても、どっちでもアドバンテージをとれるすごいカードです。
初心者にもおすすめなので、ぜひ対人戦で使ってみましょう!


このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
  • デッキ拝見させていただきました。水柱は対戦で狙われやすいからアサシン3枚はかえって腐ると思います。まあ1枚が妥当ですかね。水柱って手札詰まりやすいからヴァルキリー召還してもあまりユニットが回収できないと思います。僕なら絶対に採用しないですね。あと、手札に空きを作るビフロンスは必ず入れた方が良いですね。アーサーより打点・コスト・効果が良いので。吸収より転送が欲しいですね。契約の石はマジック落として降魔で拾うっていう考えより、デッキ圧縮してユニットを引きやすくするっていう考えが大前提なんですよね。長文失礼しました。参考までにどうぞ。 -- 名無しさん (2021-03-21 19:25:30)
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー