DOL研究所

ブースター

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 ノート
デッキ名   ブースター

[デッキコード]
15A2l1c6w6y6B6T6X747d7j7D7O7S7W898o8Mbv

[ユニット] × 7
No116 戦女神ヴァルキリー × 2 ユニ少ないので重宝。
No049 魔獣ベヒーモス × 2   脳死で強いが終盤は扱いづらい。
No025 化身カルキ × 3     貴重なドロソ。

[マジック] × 33
No135 精神の秘箱 × 3
No136 精神の宝箱 × 2     ブースト兼欠片釣り。
No137 心削りの石 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 3
No147 生命の滅亡 × 1
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No162 魔道転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 1
No169 契約の石 × 2     ユニ少ないので重宝。
No174 支援要請の紅玉 × 2  主に回避。未完欠片、滅、魔転など。
No182 降魔の蓮華門 × 2
No238 MP抽出の力 × 3


解説

 ブーストましまし大型デッキ。

 序盤から動けるようなら積極的にユニットで攻めていく。ベヒーモスの性質上受けに回ると後が苦しい。
 動けない場合は未完魔転、滅魔転で相方のサポートをしつつ機を窺う。相手の欠片がなさそうなタイミングで宝箱を通し、一気に大型の動きに軸を戻す狙い。
 削りや追撃未完などでうっかり動きを止められても、豊富なブーストで早期に復帰出来るのは強み。

 回避を増やすよりもブーストや足止めを優先することで「単体で機能しない」カードの数は減る。=「何も出来ない」が減る。


 サポート要素も兼ねるためLPは減りやすい。ベヒーモスが危険なものの、他で補えない突破力はやっぱり魅力。
→火力をベヒに依存しているので、速攻反転でも対処できないアスタロスや上級神は基本ニガテ。
早々に圧力を掛けておき、最後は未完で強引に場を開けて詰めたい。


このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー