DOL研究所

破壊のキューブと赤風

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   破壊のキューブと赤風

[デッキコード]
1074X544w6w6B6Q6U6X6Z7D7I7K7O7S7T8k8o8L

[ユニット] × 9
No003 アサシン × 2
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 2
No105 不死の侯爵フェネクス × 3
No094 天使長ミカエル × 2

[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No142 抹殺の赤風 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No145 破壊のキューブ × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No160 魔法解除 × 2
No161 生体転送 × 1
No162 魔道転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No164 魔力吸収 × 1
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 1


解説 

大型魔法で珍しい組み合わせのデッキを考えてみました

相手がユニットで攻めてきたら破壊のキューブ、ユニットを出さないようなら抹殺の赤風で応戦します

そんな方針で組んでみたものの、いまいち使い心地がよろしくないです

その理由を少し分析してみます

①そもそも狙いが実践的ではない
まぁこれを言い出しては元も子も無いのですが、キューブは活躍できる場面が限られてますし
赤風は運だめしのようなものなのでどちらも扱いづらいカードです 簡単ではないです

②大型魔法を使うだけのMP確保が難しいし、コンボパーツもそろえにくい
MP増加カードは秘箱3枚のみ、ミカエルは維持できればという限定条件付きなので当てにしにくいです
キューブを使うなら合わせて魔法解除などを用意したいですが、手札増加カードも3枚だけで心許ないです

③ユニットのAPラインが低い
このデッキは魔法で戦うことをメインとしたいのでユニット戦にはとても不利です
フェネクスはユニットのかさ増し、ビフロンスは重い魔法を捨てるための手段です
一応ミカエルを入れてますが引けないと辛いです

④足止めが少ない
ソーマの烙印3枚だけでは少し守りが弱い気がしてます
キューブはありますが、伏せるまでに時間がかかるし足止めとしての役割は期待できないカードです


おそらく大型魔法を使いたいのであれば、どこかを犠牲にして
何かに振り切るしかないのかも(具体的にどうすればいいか見えてません)

このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー