DOL研究所

ヘル善

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 ノート
デッキ名   ヘル善

[デッキコード]
10c3e5z5E5L6w6U6V7D7F7S7X8a8o8J8M9a9W

[ユニット] × 9
No005 吸血鬼ドラキュラ × 1  小回りが効く。
No067 ドラゴンゾンビ × 3   主力。
No116 戦女神ヴァルキリー × 1
No117 冥府の神ヘル × 3    主力。
No120 雷神トール × 1     終盤の切り札。

[マジック] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No143 未完のキューブ × 3   場を開ける用。
No144 封魔石の欠片 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No159 召喚解除 × 2      回避多め。
No163 生命吸収 × 3
No165 生贄の儀式 × 2     基本はヘル。
No169 契約の石 × 3
No174 支援要請の紅玉 × 2   吸収、解除、契約。稀に水柱。
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2    吸収、手引き。
No190 神の手引き × 2     どの神とも好相性。
No206 水柱の篭手 × 2


解説

 空きは善神。

 ヘル*善神連撃デッキ。

 フィニッシャーとして善神を採用したヘル連撃デッキ。
 善神が墓地のトップにある状況でヘルを出せるように、CP100のドラキュラを差している。
ヴァルで回収した際にもMPさえあればドラキュラ→善のルートを取れるので小回りが効く。

 水柱は中盤以降の失速を防ぐ2枚採用なので必ずしも初手に握らなくてもいい。ただしMPを稼ぐヘルや吸収の動きとMPを捨てる善は性質が真逆なので、同時にくるとしばしば事故る。序盤の引きによっては水柱がないとどうにもならないことも。

 切り札である善のほか、手引きを共有できるトールも採用。
 落としきれなくてもヘルで可能な限りLPを削り、生贄や手引きからトールへと繋げて無理やり削りきる。

 命削りの風と違いCP300のユニットが場に残る。主に「一人目を落とすとき」に強気に使っていける点が優位点だが、足止めの効かない風の方が普通に強いかも。




このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

ウィキ募集バナー