DOL研究所

手札ドレインミカエル

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   手札ドレインミカエル

[デッキコード]
1172l4t4x6w6U6W7e7j7D7M7S888k8A8LasaXbvbz

[ユニット] × 8
No024 化身バララーマ × 1
No049 魔獣ベヒーモス × 2
No093 熾天使メタトロン × 2
No094 天使長ミカエル × 3

[マジック] × 32
No135 精神の秘箱 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 2
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 3
No169 契約の石 × 1
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No178 守護霊の顕現 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 1
No217 闘神の結界 × 1
No227 手札ドレイン × 2
No238 MP抽出の力 × 3
No240 戦士の武具 × 1


解説 

「むかーしむかし、破壊の利益というカードがあったそうな。」

手札ドレイン×ミカエルでデッキの回転を上げようというコンセプトです
ドレインの効果を通しやすくするために守護霊の顕現も採用してます
顕現を入れるならと、守備よりのユニットを多く採用しました このおかげで守備面が強化できました
手札が増えたときに輝くバララーマも1枚採用です
武具枠としてウインドランスではなく戦士の武具を採用してるのは
ユニットのステータスが全体的に高めで戦士の武具で十分と考えました
「手札ドレインが成功したならば」ウインドランスを選択すべきでしょうが、
「手札ドレインを成功させる為に」戦士の武具がちょうどよいのです
闘神の結界はメタトロンを採用するついでに採用したのですが、
長期戦での延命、ベヒーモスのデメリット効果減少にも役立ちとても便利です


このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー