DOL研究所

天デッキ

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 まじぇ
デッキ名   天デッキ

[デッキコード]
1060g0G1l4W4i6r6v6A6G6U6W7j7D7M8t8M9naqbmcr

[ユニット] × 11
No003 アサシン × 1
No006 吸血鬼カーミラ × 2
No015 メイドナイト × 1
No028 アーコル × 3
No103 不定形の伯爵ビフロンス × 1
No089 智天使アニエル × 3

[マジック] × 29
No134 命削りの風 × 1
No135 精神の秘箱 × 2
No137 心削りの石 × 1
No139 補充の緑泡 × 1
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No176 魔物の香水 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 2
No194 天界呪 × 3
No216 風の神殿 × 2
No235 特攻の剣 × 3
No258 天の領域 × 1


解説 

 強い天デッキを作りたくて他の方の天デッキも参考にしつつ試行錯誤の結果このような形に落ち着きました。少し欲張りなデッキ構成かもしれません。。。

序盤の動きは、①小型に特攻をつけて速攻or②アニエル天解呪神殿を理想としています。
中盤から終盤は、溜まったMPを利用しアーコルなどの小型の大量展開や命削りの風で相手のLPを減らし勝利を目指します。

緑泡を1枚採用した理由は、神殿が上手く決まった後ですとあまり必要ないカードとなりますが、小型速攻を一つの勝ち筋をしているこのデッキには序盤にほしい一枚だと思い採用してみました。

他にも解説したいところはありますがここら辺で。みなさんも自分好みの天デッキを作って遊んでみてはいかがでしょうか〜。
ノシ

このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
  • まじぇさんデッキ投稿ありがとうございます。 何度か使わせて頂いて思った事があります。 -- joker (2024-01-12 19:21:18)
  • それはアニエルと天界呪が揃っている時に、手札に小型ユニットがいることがあり、ついつい欲張って「小型と一緒に界呪使いたいなー。」となる事があったと言う事です。 贅沢な悩みで妥協点を探すのが楽しかったです。 後は小型からも動き出せるのも使いやすいと感じました。 命削りも界呪やカーミラのおかげで無理なく狙えました。 これからもデッキ投稿して下さると嬉しいです。 -- joker (2024-01-12 19:37:27)
  • jokerさん、この度はデッキ使っていただきありがとうございます。 -- まじぇ (2024-01-12 22:08:30)
  • 自分の場合、(もちろん相手にもよると思いますが)次のターン領域が変えられるのが怖いのでアニエルと天界呪だけで打つケースの方が多いですかね。。。おっしゃる通り小型から動け出せるのでmpで困る場面はそこまで多くないかと思います。ご感想ありがとうございます。またデッキ投稿していきます! -- まじぇ (2024-01-12 22:20:23)
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー