デッキコンテスト-結果発表-
皆さんこんにちは
先日募集しましたデッキコンテスト「巳年」の結果発表を行います☆
先日募集しましたデッキコンテスト「巳年」の結果発表を行います☆
今回のコンテストは、今年が「巳年」ということで、
毒蛇(ニーズホッグ)、ヨルムンガンド、ファラクを使用したデッキを募集しました!




毒蛇(ニーズホッグ)、ヨルムンガンド、ファラクを使用したデッキを募集しました!




今回集まったデッキ数は 14 個 です!!
素敵なデッキを送っていただいた皆様、ご協力ありがとうございました☆
素敵なデッキを送っていただいた皆様、ご協力ありがとうございました☆
デッキごとに作者のデッキコメントを頂戴し、掲載しておりますので、
そちらも合わせてご覧ください。
そちらも合わせてご覧ください。
ノートさん
‐デッキ名:魑巳魍魎
‐デッキコード:13w5l5v6v6T6W7f7D7F7S7Y8a8J8M97bv

ヨルムンガンドの効果を活かした連撃デッキ。
ヨルムンガンドは効果は強力だが打点が課題なので、アスモと組み合わせてみた。
繋ぎとしてルシを加えることで、ヨルムンと解除、アスモと手引きを共有できるようになり全体の動きがスムーズになる。
ヨルムンや手引き、ルシでMPを稼ぎ、手札を捌いてアスモ着地を目指します。
‐デッキコード:13w5l5v6v6T6W7f7D7F7S7Y8a8J8M97bv

ヨルムンガンドの効果を活かした連撃デッキ。
ヨルムンガンドは効果は強力だが打点が課題なので、アスモと組み合わせてみた。
繋ぎとしてルシを加えることで、ヨルムンと解除、アスモと手引きを共有できるようになり全体の動きがスムーズになる。
ヨルムンや手引き、ルシでMPを稼ぎ、手札を捌いてアスモ着地を目指します。
‐デッキ名:フレイムサーペント
‐デッキコード:10652493z6w6z6I6U6X7f7D7M8M9Sahcicp

鈍足中火力のファラクデッキは対大型も対小型も大変なので、「場に出したファラクをそのまま強化」することにした。
小型や妨害には多めのブーストとフェネクスで、遅い大型には火力アップで対抗する。
宝や背水は本筋の火力を通すための避雷針でもあるが、通れば未完欠片&降魔の物量押しも出来る。
‐デッキコード:10652493z6w6z6I6U6X7f7D7M8M9Sahcicp

鈍足中火力のファラクデッキは対大型も対小型も大変なので、「場に出したファラクをそのまま強化」することにした。
小型や妨害には多めのブーストとフェネクスで、遅い大型には火力アップで対抗する。
宝や背水は本筋の火力を通すための避雷針でもあるが、通れば未完欠片&降魔の物量押しも出来る。
‐デッキ名:氷見(ひやみ)
‐デッキコード:1474d0F1c3y6w6T6W7f7D7S898M9SaNbvcjcz

ファラク*天使やスルト*ハニエルに冥府を絡める事で「CP300で2体+α」を実現するコンボデッキ。
ファラク、スルト、冥府と3軸あるので何かしらは戦える…と思いきや、実戦ではなかなか決まらない。
各パーツの採用枚数は今なお迷い中。。
お馴染み背水は今回「狙ってくれるなよ」という威嚇牽制用。
‐デッキコード:1474d0F1c3y6w6T6W7f7D7S898M9SaNbvcjcz

ファラク*天使やスルト*ハニエルに冥府を絡める事で「CP300で2体+α」を実現するコンボデッキ。
ファラク、スルト、冥府と3軸あるので何かしらは戦える…と思いきや、実戦ではなかなか決まらない。
各パーツの採用枚数は今なお迷い中。。
お馴染み背水は今回「狙ってくれるなよ」という威嚇牽制用。
‐デッキ名:Heavy Rain
‐デッキコード:15z4c4e3z6w6y6C6H6U6W7e7D7S8k8M9gclcucx

打点問題の回答として、ファラク*天使*水界呪で一人確実に動きを止めることを目標に据えたデッキ。
ひとまず足止め、並んだら未完。回避されたら削り。後のことは2-1にしてから考えます。
数で押すにあたって未完3枚では心許ないので降魔も採用。
本当は降魔欠片3枚ずつ採用したいが、メインギミックが枠、MPともに圧迫するためギリギリ。
‐デッキコード:15z4c4e3z6w6y6C6H6U6W7e7D7S8k8M9gclcucx

打点問題の回答として、ファラク*天使*水界呪で一人確実に動きを止めることを目標に据えたデッキ。
ひとまず足止め、並んだら未完。回避されたら削り。後のことは2-1にしてから考えます。
数で押すにあたって未完3枚では心許ないので降魔も採用。
本当は降魔欠片3枚ずつ採用したいが、メインギミックが枠、MPともに圧迫するためギリギリ。
まじぇさん
‐デッキ名:水バーン!
‐デッキコード:11i2j3w6q6t6T6W7j7D7S7Y8a8p8J8N

ノートさん主催の属性統一大会、水面杯にて使わせていただいたデッキ(うろ覚えで組み直した)。
ユニットのAP、バーンマジックがそれぞれ500刻みになっているので敵の妨害がなければそのままLP6000削り切ってしまおうという脳筋専用デッキ。
水面杯では水界呪が流行るだろう、それに伴って速い環境になるだろうと予想してたので自分が削らなくても相方のアシストは少なくともできるからと考え構築しました。
尚普段の対人戦ではあまり勝てませんでした。
‐デッキコード:11i2j3w6q6t6T6W7j7D7S7Y8a8p8J8N

ノートさん主催の属性統一大会、水面杯にて使わせていただいたデッキ(うろ覚えで組み直した)。
ユニットのAP、バーンマジックがそれぞれ500刻みになっているので敵の妨害がなければそのままLP6000削り切ってしまおうという脳筋専用デッキ。
水面杯では水界呪が流行るだろう、それに伴って速い環境になるだろうと予想してたので自分が削らなくても相方のアシストは少なくともできるからと考え構築しました。
尚普段の対人戦ではあまり勝てませんでした。
jokerさん
‐デッキ名:ファラクネロ
‐デッキコード:106181c3z4u6w6T6W7d7D7M7S7Yb3bcbucp

黒(闇属性)のファラクデッキです。
ファラクに現世の鎖を装備し、生贄からベリアル召喚が狙いの一手です。
ファラクが苦手とする小型ユニットにはビフロンスや鎖で対応、大型ユニットにはアスモデウスやベリアルで応戦します。
‐デッキコード:106181c3z4u6w6T6W7d7D7M7S7Yb3bcbucp

黒(闇属性)のファラクデッキです。
ファラクに現世の鎖を装備し、生贄からベリアル召喚が狙いの一手です。
ファラクが苦手とする小型ユニットにはビフロンスや鎖で対応、大型ユニットにはアスモデウスやベリアルで応戦します。
‐デッキ名:ファラクビアンコ
‐デッキコード:1474d0F1c3y6w6T6W7f7D7S898M9SaNbvcjcz

白(光属性)のファラクデッキです。
「ファラクネロ」というデッキをベースとしており、ネロとビアンコは姉妹デッキになります。
構築としましては属性を変えただけで、そこまで特徴的な違いはありませんが、ウインドランスを採用する事で魔獣にも対応しやすいのかなと思います。
‐デッキコード:1474d0F1c3y6w6T6W7f7D7S898M9SaNbvcjcz

白(光属性)のファラクデッキです。
「ファラクネロ」というデッキをベースとしており、ネロとビアンコは姉妹デッキになります。
構築としましては属性を変えただけで、そこまで特徴的な違いはありませんが、ウインドランスを採用する事で魔獣にも対応しやすいのかなと思います。
芦屋 忍さん
‐デッキ名:ヨルムン連撃
‐デッキコード:1000M5A2j3w6q6r6v6B6U6W7j7D7S7X888k8n8Mbm

とにかくLPをガンガン削ることに重点を置いて速さ重視の構成を目指しました
‐デッキコード:1000M5A2j3w6q6r6v6B6U6W7j7D7S7X888k8n8Mbm

とにかくLPをガンガン削ることに重点を置いて速さ重視の構成を目指しました
‐デッキ名:小型、火力
‐デッキコード:1060c1m2q4y1E2X5A6v6A6G6U6W7f7j7D7L8k8o8M9cahbmcj

火力アップや種、カエル、ヴァラーハと組み合わせてウロボロスの時の砂を飛び道具として狙う感じですが小型特攻の動きが普通に強い印象になってしまいした^^;
‐デッキコード:1060c1m2q4y1E2X5A6v6A6G6U6W7f7j7D7L8k8o8M9cahbmcj

火力アップや種、カエル、ヴァラーハと組み合わせてウロボロスの時の砂を飛び道具として狙う感じですが小型特攻の動きが普通に強い印象になってしまいした^^;
‐デッキ名:怒り、冥府モンス、毒蛇
‐デッキコード:14y1K1N2U4Z5z4d5i6u6U6W7j7D7S888k8n8C8I8M9SaeanaOcpcy

怒り、冥府をトリッキーに使うデッキです^^
冥府を置く場所や絶防がるかによってかなりのブーストを狙える感じです。
その際怒りも展開できていればさらにいい感じです^^
‐デッキコード:14y1K1N2U4Z5z4d5i6u6U6W7j7D7S888k8n8C8I8M9SaeanaOcpcy

怒り、冥府をトリッキーに使うデッキです^^
冥府を置く場所や絶防がるかによってかなりのブーストを狙える感じです。
その際怒りも展開できていればさらにいい感じです^^
STAGEAさん
‐デッキ名:ワイルドハント
‐デッキコード:1082s3t5i6v6C6U6X7f7k7D7M7Q898o9T

ニーズホッグとアサシンの組み合わせに注目したデッキです。
ニーズホッグが苦手とする大型への対処に加え、足止めを消耗させられる点も好相性です。
背水を展開できれば、増やした手札を最大限生かすことが出来ます。
‐デッキコード:1082s3t5i6v6C6U6X7f7k7D7M7Q898o9T

ニーズホッグとアサシンの組み合わせに注目したデッキです。
ニーズホッグが苦手とする大型への対処に加え、足止めを消耗させられる点も好相性です。
背水を展開できれば、増やした手札を最大限生かすことが出来ます。
アンドリューさん
‐デッキ名:フィンセント
‐デッキコード:1065z4i3y5o6U6X7D7M888m8p8L9naqcjcpcv

「ファラクといえばやっぱり転送軸で、属性の最強はMPとドローをブーストできる天でしょう」ということで構築したデッキ。
ファラクの強みを活かせている分、APラインの厳しさや神殿が展開できないことによる手札不足、後続不安や初動の遅さなど、
ファラクの弱みもしっかりと出ているので、初めてファラクを使うならこれをオススメしたい。
‐デッキコード:1065z4i3y5o6U6X7D7M888m8p8L9naqcjcpcv

「ファラクといえばやっぱり転送軸で、属性の最強はMPとドローをブーストできる天でしょう」ということで構築したデッキ。
ファラクの強みを活かせている分、APラインの厳しさや神殿が展開できないことによる手札不足、後続不安や初動の遅さなど、
ファラクの弱みもしっかりと出ているので、初めてファラクを使うならこれをオススメしたい。
‐デッキ名:吸収ファラク
‐デッキコード:15z470F1b3z6w6U6X7D7L7S8lbvbwckcpcy

「フィンセント」を踏まえて、吸収軸のファラクを作ろう!というのがコンセプト。
こなたんのファラクが吸収軸でそこにスルトを使っていたので、そのイメージを基に構築。
ファラクの初動の遅さを秘箱で、手札の不安定さをカルキで補っており、大型デッキのような使用感となった。
‐デッキコード:15z470F1b3z6w6U6X7D7L7S8lbvbwckcpcy

「フィンセント」を踏まえて、吸収軸のファラクを作ろう!というのがコンセプト。
こなたんのファラクが吸収軸でそこにスルトを使っていたので、そのイメージを基に構築。
ファラクの初動の遅さを秘箱で、手札の不安定さをカルキで補っており、大型デッキのような使用感となった。
‐デッキ名:高速ヨルムンガンド
‐デッキコード:12m3w1c6r6w6U6V7D7G7S7Y8a8I8M91bv

ヨルムンガンドの連撃適正とAP1500であること、風の1500バーンをうまく組み合わせたいなという淡い願望から作り出されたデッキ。
結論から言えば、カルシ連撃や魔獣連撃、ベヒアスモなどの微劣化というのが現状。
差別化をはかるためには、やはり召喚解除と手引きがキーになると踏んでいる。
使用感としては、盤面コントロールをするような感じではないので、連撃サイコー(˙◁˙)という感じになっている。
‐デッキコード:12m3w1c6r6w6U6V7D7G7S7Y8a8I8M91bv

ヨルムンガンドの連撃適正とAP1500であること、風の1500バーンをうまく組み合わせたいなという淡い願望から作り出されたデッキ。
結論から言えば、カルシ連撃や魔獣連撃、ベヒアスモなどの微劣化というのが現状。
差別化をはかるためには、やはり召喚解除と手引きがキーになると踏んでいる。
使用感としては、盤面コントロールをするような感じではないので、連撃サイコー(˙◁˙)という感じになっている。
リンク
コメント欄
- ノートさんのHeavy Rain というデッキコードは画像の通りなら15z4c4e3z6w6y6C6H6U6W7e7D7S8k8M9gclcucx こちらのコードになるかと思います。 1つ上の冷見とダブッてしまったのかもしれません。 -- joker (2025-02-09 14:48:36)
- まじぇさんの水バーン!は11i2j3w6q6t6T6W7j7D7S7Y8a8p8J8N こちらじゃないかと思います。 -- joker (2025-02-09 15:23:06)
- 教えてくださりありがとうございます; 修正しました! -- アンドリュー (2025-02-09 22:04:48)