DOL研究所

冥府モンスター

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
プレイヤー名 joker
デッキ名   冥府モンスター

[デッキコード]
1064y1H1K1O1Q2h4n5p6w6A6H6U6W7a7d7m7D7L7S8LadaObh

[ユニット] × 13
No003 アサシン × 1
No095 ガーゴイル × 1
No036 フレアモンスター × 1
No037 アクアモンスター × 1
No038 アースモンスター × 2
No039 スカイモンスター × 1
No048 魔獣リヴァイアサン × 1
No091 熾天使ラファエル × 2
No112 悪徳の王ベリアル × 3

[マジック] × 27
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 1
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 2
No149 攻撃強制の原石 × 1
No150 守備強制の原石 × 1
No153 攻撃強制の輝石 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No182 降魔の蓮華門 × 1
No212 絶対防御 × 1
No224 冥府の泉 × 2
No234 集約の槍 × 1


解説

大事なのは冥府を初動から狙わない事です。
ゲーム展開をある程度把握できた中盤以降で、冥府を利用するかどうか考えたい。
相手からの速攻を受けてLPが減った状態で、冥府を活用するのはリスクが大きいので。
なので冥府より優先すべきは自身の安全。十分なLPの確保であり、足止め・ユニットなどかな。
そこら辺が満たされてようやく、冥府でMPを稼ぐ算段を立てればよろしいかと思います。

冥府を設置する位置はそこそこ重要です。
右端なら一番安全に運用できるでしょう。逆に左端に近付く程、危険となります。
というのもモンスターが天使に進化する時に、左端から召喚される為です。
相手から守護霊の顕現等で妨害を受け易いという点も忘れてはなりません。
自身のLPの限界を常に意識し、どこまでリスクを取るのか判断して置く場所を決めましょう。
LPが危うい場合は冥府を閉じる選択肢も頭の片隅に留めておきましょう。

切り札は集約の槍です。冥府で稼いだMPで切り返しの一手になれば最高です。
攻撃強制の原石は相手のアサシンやミカエルを起こす、などにも利用できるのが使い勝手良いです。

最後にどうしてこの組み合わせにしたのか説明を。
モンスターなら進化する時にユニットの位置が変わるから冥府と相性が良さそう、とこんな理由です。
ただ実際試してみると、モンスターは足止めや輝石などで保護する必要があるし、
冥府は開くのに一工夫が要る、モンスターの打点が頼りなく決め手に欠けるなどなど多くの課題が見つかりまとめるのが大変でした。


このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
名前:
コメント:

添付ファイル
ウィキ募集バナー