プレイヤー名 アンドリュー
デッキ名 gabu結界
デッキ名 gabu結界
![]() |
[デッキコード]
1074y5z4q5F6u6B6H6T6W747D7K7N7S86898n8D8Maeatbr
1074y5z4q5F6u6B6H6T6W747D7K7N7S86898n8D8Maeatbr
[ユニット] × 7
No003 アサシン × 2
No095 ガーゴイル × 1
No116 戦女神ヴァルキリー × 1
No092 熾天使ガブリエル × 2
No118 山の神パールヴァティー × 1
No003 アサシン × 2
No095 ガーゴイル × 1
No116 戦女神ヴァルキリー × 1
No092 熾天使ガブリエル × 2
No118 山の神パールヴァティー × 1
[マジック] × 33
No135 精神の秘箱 × 1
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No147 生命の滅亡 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1
No162 魔道転送 × 1
No163 生命吸収 × 3
No168 魔力の石 × 2
No169 契約の石 × 2
No174 支援要請の紅玉 × 1
No179 恐怖公の召喚 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No212 絶対防御 × 2
No217 闘神の結界 × 2
No237 LP抽出の力 × 2
No135 精神の秘箱 × 1
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No147 生命の滅亡 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1
No162 魔道転送 × 1
No163 生命吸収 × 3
No168 魔力の石 × 2
No169 契約の石 × 2
No174 支援要請の紅玉 × 1
No179 恐怖公の召喚 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 2
No212 絶対防御 × 2
No217 闘神の結界 × 2
No237 LP抽出の力 × 2
解説
光を使わない結界デッキ。
恐怖公の召喚で出すアスタはユニット扱いなので
誰が何を言おうとユニット軸。
光を使わない結界デッキ。
恐怖公の召喚で出すアスタはユニット扱いなので
誰が何を言おうとユニット軸。
結界デッキは受けを前提として作られることが多いが
このデッキは魔力の石と恐怖公の召喚を
展開上必要としているため
使う時にはLP管理を求められる。
このデッキは魔力の石と恐怖公の召喚を
展開上必要としているため
使う時にはLP管理を求められる。
基本的なメインユニットはガブリエルを仕様していくが
デッキの構想ではあくまでもサブ。
デッキの構想ではあくまでもサブ。
メインは召喚で出されるアスタロスで
あわよくばガブと並べて無双したい。
あわよくばガブと並べて無双したい。
LP抽出を個人的にはうまく使っていて
例えば結界下のLP3000以下で恐怖公の召喚をした時に
結界を割られれば降魔で結界を持って来ても発動できないので
困るが場のユニットにLP抽出をつけて回収すれば
必要分のLPはある程度確保出来るので
切り返し手として仕様することが出来る。
例えば結界下のLP3000以下で恐怖公の召喚をした時に
結界を割られれば降魔で結界を持って来ても発動できないので
困るが場のユニットにLP抽出をつけて回収すれば
必要分のLPはある程度確保出来るので
切り返し手として仕様することが出来る。
ただ使ってみて結界なのにLP管理を適当にできないのが
本当に辛いので難しいところ。
(LP3000以下になると半分の機能しか使えなくなる)
本当に辛いので難しいところ。
(LP3000以下になると半分の機能しか使えなくなる)
このデッキを使っていた動画がSTAGEAさんのやつであるので
詳しい展開の仕方はそっちを見るのが早いかも
→ Road to Legend #16 【デュエルオブレジェンド】 (STAGEA・ゲンダ vs ぽけ民・アクア)
詳しい展開の仕方はそっちを見るのが早いかも
→ Road to Legend #16 【デュエルオブレジェンド】 (STAGEA・ゲンダ vs ぽけ民・アクア)
デッキ名の「gabu結界」の「gabu」が
ローマ字になっているのは打ち間違いをそのまま残しているだけなので
深い意味はない。
ローマ字になっているのは打ち間違いをそのまま残しているだけなので
深い意味はない。
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから

