チェイサー レンジャー+シューター

自動修得:≪生存知識≫レンジャー技能を行う際に全ての判定に+1のボーナスを得る。
自動修得:≪最低限の技術≫重量5以下の近接武器を使用する際、命中力・回避力・ダメージ判定をチェイサー技能で行える。
装備制限:≪追跡者の証≫その他部位
装備制限:≪カテゴリ:非金属鎧≫




≪消命≫
隠密判定に+2のボーナスを得る。屋外での離脱宣言時のペナルティを1軽減する。
屋外での戦闘中は、あらゆる条件下において回避力+1のボーナスを得る。
また、知覚:魔法の対象以外からの命中力判定に対して、回避力+1のボーナスを得る。


≪隠行≫
隠密判定に+2のボーナスを得る。離脱宣言時のペナルティを1軽減する。
乱戦中に隠密判定に成功した場合、次ターンに乱戦から影響を受けない。


≪難波走り≫ 制限:チェイサーLv5以上
通常移動+10m。主動作後、移動しきっていない距離がある場合、再度移動ができる。
また、乱戦エリアによる移動制限を無視する。


≪獣の体さばき≫ 前提:足さばき
全力移動後のペナルティを無効化し、落下ダメージを5点軽減する。


≪生存への執念≫ 前提:獣の体さばき
HPが最大HPの1/3以下になった時に効果。
回避力・生命抵抗力・精神抵抗力に+3のボーナスを得る。


≪猫の目≫ 前提:鷹の目
射撃攻撃を行う際、命中力判定に+1のボーナスを得る。
また≪種族特徴:暗視≫を持たない場合でも、射撃攻撃の命中力判定を行う際に暗闇によるペナルティを受けない。
≪種族特徴:暗視≫を持っている場合、射撃攻撃の命中力判定の際≪知覚:魔法≫によるペナルティの制限を無視できる。


≪弓術習熟≫ 前提:精密射撃、鷹の目、狙撃
射撃攻撃を行う際に命中力に+1、追加ダメージ+1、射程+10mのボーナスを得る。
≪速射≫を行う際のクリティカル値+1のペナルティを無効にする。
≪狙撃≫のための隠密判定を行う際に、1度の判定の成功ごとに追加ダメージ+2のボーナスを得る。
また、こちらの行うあらゆる条件下における射撃攻撃のクリティカルの下限値が6に変更される。

≪適応射撃≫
≪速射≫≪影矢≫≪スイフトボウ≫を使用して行う攻撃の際に異なる矢・弾を使用する事が出来る。
≪影矢≫は2回命中力判定を行うが、使用する矢を宣言する必要がある。


≪威嚇射撃≫[宣言]
1体が対象。命中力判定に成功した場合、ダメージ判定は行わない。
1Rの間、対象の行動判定に-1、魔法行使及び精神抵抗力に-2のペナルティを与える。
命中力判定に失敗した場合、通常のダメージ判定を行う。


≪速射≫[宣言] 前提:精密射撃、鷹の目
乱戦エリア1つに存在する対象のうち、5体まで選択して同時に攻撃できる。
攻撃した対象の数分だけ矢を消費する。また使用する矢・弾は同一のものに限られる。
また、≪カテゴリ:ガン≫を使用する際には同一の魔動機術である必要がある。
命中力-1、クリティカル値+1。射程半減。≪狙撃≫の効果は乗らない。


≪反応射撃≫[宣言] 前提:チェイサーLv7以上
攻撃を行った1体が対象。対象の命中力判定に対して命中力判定を行う。
その判定で有利な結果となった場合、対象の主動作は無効となり、プレイヤーはダメージ判定を行い、対象にダメージを与える。
失敗した場合、対象の行った判定が命中力判定である場合はダメージ判定の出目は12で扱う。

≪絶対追跡≫[宣言]
宣言した次のラウンドから有効。
対象1体を選択してから3ラウンド、同一の対象に攻撃を行う場合、1ラウンドごとに命中力+1、及び
対象からの命中力判定に対して回避力+1のボーナスを得る。
3ラウンド目まで絶対追跡を行った場合、3ラウンド目には命中力に加え、クリティカル値-1のボーナスを得る。
宣言してから途中のラウンドに別の対象に攻撃を行う場合、自動的に絶対追跡は解除される。
また、対象以外からの攻撃を受けた場合、回避力-1、精神抵抗力-1のペナルティを受ける。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月06日 14:23