プリースト技能の選択に関わるルール
信仰によるMPペナルティについて
下記の表に基づき、PC側では対象外となる地方での魔法の行使の際にはMPペナルティを負うものとする。
尚、信仰大陸の表記である『T=テラスティア大陸』『L=レーゼルドーン大陸』『F=妖精郷』と略する。
また、信仰地方が『まちまち』な信仰については基本ペナルティ2とし、神殿や祠が地方に存在する場合はペナルティ1とする。
区分 |
通名 |
神名 |
主な信仰領域 |
主な信仰大陸 |
主な信仰地方 |
補足 |
古代 |
始祖神 |
ライフォス |
ラクシア |
T L |
全域 |
|
古代 |
太陽神 |
ティダン |
ラクシア |
T |
全域 |
|
古代 |
賢神 |
キルヒア |
ラクシア |
T L |
全域 |
|
古代 |
妖精神 |
アステリア |
ラクシア |
T L F |
全域 |
|
古代 |
炎武帝 |
グレンダール |
ラクシア |
T L |
全域 |
|
大神 |
騎士神 |
ザイア |
ラクシア |
T |
全域 |
|
大神 |
月神 |
シーン |
ラクシア |
T L |
全域 |
|
大神 |
風来神 |
ル=ロウド |
ラクシア |
T L |
全域 |
|
大神 |
酒神 |
サカロス |
ラクシア |
T L |
全域 |
|
大神 |
慈雨神 |
フェトル |
ラクシア |
T |
全域 |
|
小神 |
水神 |
ルーフェリア |
ラクシア |
T L |
フェイダン地方 |
時代背景にもよるが大破壊から300年以内である場合、フェイダン以外では信仰がない |
小神 |
融合神 |
リルズ |
ラクシア |
T L |
全域 |
大都市圏 |
小神 |
纏いの神 |
ニールダ |
ラクシア |
T L |
ザルツ地方 |
その他でも蚕糸絹業を産業とする街などには神殿や祠がある |
小神 |
剣神 |
ヒューレ |
ラクシア |
T L |
ザルツ地方 |
|
小神 |
器械神 |
レパラール |
ラクシア |
T L |
リーンシェンク地方 |
技術者系の集落には祠がある事もある |
小神 |
韋駄天 |
ラトクレス |
ラクシア |
T L |
全域 |
|
第2の剣に関する信仰について。
以下の神については、平時であっても信仰可とする。
ただし、殆どの舞台においては信仰者は決して多くない為、基本はペナルティ1を受けている。
区分 |
通名 |
神名 |
主な信仰領域 |
主な信仰大陸 |
主な信仰地方 |
補足 |
古代 |
戦闘神 |
ダルクレム |
ラクシア |
T L |
全域 |
蛮族圏、戦場域 |
大神 |
狂神 |
ラーリス |
ラクシア |
T L |
全域 |
ただし、人族・蛮族を問わず、大都市圏に限られる。 |
また、コボルド・ライカンスロープ・ラミアについては人族と同様のルミエル側の神聖魔法を取得できる。
その際はイグニス側の神聖魔法を取得することができない。逆もまた然り。
例外的にラーリス信仰の場合は常に双方の神聖魔法を扱うことができる。
ルミエル
[Lv1バニッシュ/Lv3セイクリッド・ウェポン/Lv3セイクリッド・シールド/Lv10サレンダー/Lv11セイクリッド・フィールド/Lv12イレイス・ブランデッド]
イグニス
[Lv1フィアー/Lv3ヴァイス・ウェポン/Lv3ヴァイス・シールド/Lv10レジネーション/Lv11ヴァイス・フィールド/Lv12インスタント・ブランデッド]
キルヒア、ル=ロウドに関する特例。
この2つの信仰については、人族であってもイグニス側の神聖魔法を取得することが出来る。
ただし、前述の通りどちらかを取得した場合、もう片方の神聖魔法は取得できない。
それ以外の第二の剣について
GMが面白いと思った信仰方法があれば、その信仰は許可します。
ただし、それによって社会的迫害などの環境は一切改善されることはありません。
また、特殊神聖魔法はその効果を変更します。(主に弱体化)
具体的には発酵食品の神ブラスザバグとかは面白そうなのでアリです。
最終更新:2011年10月05日 16:09