ドット勇者攻略 @ ウィキ
戦闘力外の強さ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
[部分編集]
編成
キャラパワーに違いがあるので、どのような編成にするかで強さは変わる。
もちろん好きな勇者を編成するのも自由だが、基本全てのコンテンツが対戦主体なため中々しんどい。
セイラン導入後から配置も非常に重要になった。
詳細についてはコチラで。
もちろん好きな勇者を編成するのも自由だが、基本全てのコンテンツが対戦主体なため中々しんどい。
セイラン導入後から配置も非常に重要になった。
詳細についてはコチラで。
速度
(戦闘力に反映されてない訳でもないが、戦わないとわかりづらい)
最終的には同格同士の戦いでも主力の攻撃1撃で相手を壊滅させるほど火力特化になるため、先手を取れることは非常に重要だ。
火力以外の面でも相手の主力の攻撃前にテミスのコネクトが発動できるか、妨害系で遅延できるかなども大事。
最終的には同格同士の戦いでも主力の攻撃1撃で相手を壊滅させるほど火力特化になるため、先手を取れることは非常に重要だ。
火力以外の面でも相手の主力の攻撃前にテミスのコネクトが発動できるか、妨害系で遅延できるかなども大事。
全員先制できればその限りではないが、先頭のタンク等はあえて速さを遅くして返しでレイジを打ち放す戦い方もある。
もし同戦力ぐらいの相手に星ランク以外の要因で先制されることが続くようであれば要注意。
もし同戦力ぐらいの相手に星ランク以外の要因で先制されることが続くようであれば要注意。
上げられる要素は他のステータスと比べて限られるので、しっかり押さえておこう
星UP、聖島(秘霊本体)、本(衆生・修行)、光の聖殿、ギルド魔典、神覚殿など
星UP、聖島(秘霊本体)、本(衆生・修行)、光の聖殿、ギルド魔典、神覚殿など
装備効果
秘紋・紋耀の効果が嚙み合えば編成やら相性やらにもよるが最大戦力差1.5倍ぐらいまでは突破できる可能性がある。
PT編成や各勇者の役割を考えて装備を付けていこう!
PT編成や各勇者の役割を考えて装備を付けていこう!
例
火力型ヴァル 腕力、物理連撃、急襲、貫通、撲殺、会心、意志、吸収、レイジ回復、祝福など
回復型テミス 浄化、医術、敏捷、鉄壁、硬化、戦備、祝福、強靭、再生など
デバフ型クロス 魔法連撃、支配、挑発、撲殺、治療低下、解除など
反撃型ジル 鉄壁、硬化、敏捷、反射、レイジ回復、戦備、祝福など
※テミスの浄化はレイジの状態異常回復後に妨害系回復も可能。
祝福は装備者の行動直前に発動。
再生、復活装備すると撲殺装備者からの被ダメ増?
敏捷装備すると腕力・魔法から、鉄壁で物理・魔法連撃からの被ダメ減。
火力型ヴァル 腕力、物理連撃、急襲、貫通、撲殺、会心、意志、吸収、レイジ回復、祝福など
回復型テミス 浄化、医術、敏捷、鉄壁、硬化、戦備、祝福、強靭、再生など
デバフ型クロス 魔法連撃、支配、挑発、撲殺、治療低下、解除など
反撃型ジル 鉄壁、硬化、敏捷、反射、レイジ回復、戦備、祝福など
※テミスの浄化はレイジの状態異常回復後に妨害系回復も可能。
祝福は装備者の行動直前に発動。
再生、復活装備すると撲殺装備者からの被ダメ増?
敏捷装備すると腕力・魔法から、鉄壁で物理・魔法連撃からの被ダメ減。
効果の詳細はこちら