医療制度改革

医療崩壊を食い止め、国民に質の高い医療サービスを提供する

【政策目的】
○医療従事者等を増員し、質を高めることで、国民に質の高い医療サービスを安定的に提供する。
○特に救急、産科、小児、外科等の医療提供体制を再建し、国民の不安を軽減する。
【具体策】
○自公政権が続けてきた社会保障費2200億円の削減方針は撤回する。医師・看護師・その他の医療従事者の増員に努める医療機関の診療報酬(入院)を増額する。
○OECD平均の人口当たり医師数を目指し、医師養成数を1.5倍にする。
○国立大学付属病院などを再建するため、病院運営交付金を従来水準へ回復する。
○救急、産科、小児、外科等の医療提供体制を再建するため、地域医療計画を抜本的に見直し、支援を行う。
○妊婦、患者、医療者がともに安心して出産、治療に臨めるように、無過失補償制度を全分野に広げ、公的制度として設立する。
【所要額】
9000億円程度


OECD諸国 人口千人あたり医師数(主な国のみを抜粋)
国名 人口千人あたり医師数
ギリシャ 5.0
ベルギー 4.0
イタリア 3.8
スペイン 3.8
ドイツ 3.4
フランス 3.4
イギリス 2.4
アメリカ 2.4
カナダ 2.1
日本 2.0
韓国 1.6
 OECD平均 3.0
最終更新:2009年09月25日 14:43