概要
DQⅥ
普通に挑むと全員上級職でも強敵だが、実はマホトーンが効いてしまうという致命的な弱点を持っている。
ついでにガーディアンにはメダパニが有効なので、動きを封じるのも容易。
呪文を封じてガーディアンを倒し、スクルトとフバーハで固めてしまえば勝利は目前である。
だがこっちも終盤のボスにまさかマホトーンが効くと思わないし、初見では全滅した人も多いのではないだろうか。
しかもマホトーンが効く確率はそう高くないし、下手に呪文を封じるとルカナンorザオリクを飛ばして行動するため火力は上昇し、下手すると逆に押し切られてしまう。
最初は慎重に体制を整え、駄目押しとして呪文を封じたいところ。
DS版ではガーディアンのHPが削減されているため一掃しやすくなり、地響きも外れるようになったため弱体化。
だがマホトーンが時間経過で解除されるようになったため盤石とまではいかず、下手すると戦闘開始時の状況に戻されることもあり得る。
アクバーには低確率ながらルカニも有効なので、短期決戦で終わらせてしまおう。
漫画版
十万と言う軍勢を引き連れて登場したが、テリーにたったの3コマで一刀両断にされている。
ゲームでの威厳は何処へいったのか…
CDシアター
こちらでは漫画版以上に悲惨なことになっている。
声の担当や戦闘をした描写すらなく、主人公ウィルの「町の人たちの協力を得て、俺たちはアクバーを倒した」のモノローグだけで片付けられてしまった。
DQM1
悪魔系の
モンスターとして登場する。
【グレンデル】同士を配合させる事によって誕生する。
また、
【アークデーモン】×
【じごくのもんばん】の配合でも生まれる。どっちが作りやすいかは人それぞれ。
デスタムーアの配下の中では最も高い地位にあるにも関わらず、作るのは最も簡単である。
だが能力は軒並み高く、????系と比べても遜色ない伸びを見せ、特にMPは悪魔系の中では珍しく最高クラスの成長率を誇る。
特技はイオ、つめたいいき、せいしんとういつを覚える。アクバーと言うよりは、むしろデーモンキングの特技に近い。
なかなか優秀な彼だが、攻撃呪文の耐性が低い、成長が遅いといった欠点がある。
アクバーと
【にじくじゃく】の配合で生まれる
【ジャミラス】は、能力は彼より僅かに劣るものの、成長が早いという利点がある。
なお、
【さばきのとびら】の主として登場する、デスタムーアの右腕ではなくなった彼は、裁判官をやっている。
その際、「魔物をこき使って酷い目にあわせただろう」と、人によっては言い訳のできないところを突いてくる。
オリジナルのアクバーと同じくギロチン常備で、有罪判決を下したら即死刑。横暴さは健在である。
イオナズンにこごえるふぶき、更にはせいしんとういつによる2回連続行動で一気に畳み掛けてくることがあるため、かなりの強敵。
肉を与えても仲間にはならない。
DQM2
基本的に前作と同じ方法で配合可能。
また、悪魔系が出てくる異世界で高レベルのものなら、野生でも会えるチャンスがある。
こちらは霜降り肉でも与えて仲間にすると良い感じ。
DQMJ2P
その後のシリーズでは欠場していたが、久々に復帰。悪魔系のSランク。
【エビルプリースト】×
【ゲマ】の組み合わせで生まれる。
作るのが少々面倒くさい割に、能力は賢さが800に達するのを除けば殆どが600前後と物足りない。
素早さに至っては250とアホみたいに低く、ほぼ後手に回る上に攻撃を外しまくることもザラ。
挙句の果てには
【強者のよゆう】で行動不能になる。
この程度の能力で「強者」を気取られても困るものがある。
まぁ、1枠で
【AI2回行動】を持っている以上、ある程度は仕方ないのかもしれないが。
成長はそこまで遅くは無いが、素早さを
スキルで上げない限りメタル系を自力で倒すのは難しいといえる。
テリワン3D
オリジナル版同様、さばきの扉の主をやっている。
今回は倒すと仲間になってくれる(本人は「これ以上罪を犯さないように監視する」みたいなことを言ってくるが)。
J2P同様1枠でAI2回行動持ちのため能力値は心許ないが、強者のよゆうが無くなり+50以上でいきなりインテが追加されるため、前作よりは利用価値が向上している。
クリア後はアクバーが仲間にいなければさばきの扉最下層で倒すだけで仲間になる。
Sランクなので、手っ取り早く位階配合最上位のモンスターが欲しい場合にも役立つ。
また、裏ボス撃破後のお見合い配合所に登場することがあり、名前はバークレー。
性別は♂で、所持スキルはいなずまガード(100pt)と守備力アップ3(100pt)。
DQMBⅡL
HP以外のステータスと技は
【デーモンキング】の流用。
合体モンスターと同じ扱いゆえステータスが他のモンスターより高く、単体攻撃を2連続で繰り出す。
呪文は効きづらいので他の技で攻めること。特に光属性がよく効く。
悪魔系なので
【あくまのツメ】や
【天帝のつるぎ】なんかも有効。
最終更新:2014年03月04日 21:49