「【Computer Music】コンピューターミュージックの歴史」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
【Computer Music】コンピューターミュージックの歴史」を以下のとおり復元します。
*&this_page()
&topicpath()
公開日:2014年03月24日
更新日:&date(j)
***概要
-コンピューターミュージックに関連する歴史や関連ハードウェアやソフトウェアのまとめ。DTM、DAW。
-シンセサイザーについては★関連記事[[【SYNTHESIZER】シンセサイザーの歴史]]を参照。
-Retro Computer Music。Vintage Computer Music。


***目次
#contents_line(level=2,sep=/)
&meta_description(コンピューターミュージックに関連する歴史や関連ハードウェアやソフトウェアのまとめ。DTM、DAW。)
&meta_keywords(コンピューターミュージック,Computer Music,DAW,DTM,vst,vsti,シンセ,シンセサイザー,シーケンサー)
***ページの登録タグ
#divclass(tags){&tags()}
#include(免責事項)

**歴史
***1970
-1970
-1971
-1972
-1973
--MOOG社がモジュールシンセサイザー「System 55」発売。ステップアナログシーケンサーモジュール「960」。
--MOOG社がモジュールシンセサイザー「System 35」発売。ステップアナログシーケンサーモジュール「960」。
-1974
--Oberheimがデジタルシーケンサー「DS2」発売。
-1975
-1976
--ROLAND社がモジュールシンセサイザー「SYSTEM-100」発売。ステップアナログシーケンサーモジュール「104」。
--ROLAND社がモジュールシンセサイザー「SYSTEM-700」発売。ステップアナログシーケンサーモジュール「717A」。
--ARP社がステップアナログシーケンサー「ARP Sequencer」発売。
-1977
--&strong(){ROLAND社がデジタルシーケンサー「MC-8」発売。}マイクロコンポーザー。曲単位のプログラムが可能。CV/STEP TIME/GATE TIME方式。★関連記事[[【ROLAND】シーケンサー]]
-1978
--ROLAND社がモジュールモジュール「SYSTEM-100M」発売。アナログステップシーケンサーモジュール「182」。
--KORGがステップアナログシーケンサー「SQ-10」発売。
-1979
--ROLAND社がデジタルシーケンサー「CSQ-100」発売。リアルタイム入力。

***1980
-1980
--ROLAND社がシーケンサー「CSQ-600」発売。リアルタイム入力。
--ROLAND社がリズムマシン「TR-808」発売。リズムコンポーサー。リズムパターンのプログラムが可能。★関連記事[[【ROLAND】リズムマシン]]
--Fairlight社が「Fairlight CMI」発売。サンプラー+シーケンサー。
-1981
--Oberheimがデジタルシーケンサー「DSX」発売。リアルタイム入力。
---6000音記録。同時発音16音。10シーケンスにそれぞれ10トラック。10merge。ループ機能。トランスポーズ機能。
-1982
--&strong(){「MIDI(Musical Instrument Digital Interface)」規格化。}ハードウェア、端子、信号内容。
--AMDEK(ROLANDの関連会社)社がパーソナルコンピュータ用CV/Gateインターフェイス+音源「CMU-800(コンピュミュージック)」発売。
--ROLAND社がシーケンサー「MC-4」発売。マイクロコンポーザー。曲単位のプログラムが可能。CV/STEP TIME/GATE TIME方式。
-1983
--ROLAND社がシーケンサー「MC-202」発売。音源を内臓。DIN-SYNC端子。
-1984
--YAMAHA社がシーケンサー「QX1」発売。MIDIアウト8系統。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/qx1/?mode=model
--Apple社がパーソナルコンピュータ「Macintosh」発売。★関連記事[[【Apple】Apple社の歴史]]
--ROLAND社がパーソナルコンピュータ用MIDIインターフェイス「MPU-401(MIDIプロセッシングユニット)」とパーソナルコンピュータ用カード「MIF-PC8」などを発売。
--ROLAND社がシーケンサー「MSQ-100(MIDI DIGITAL KEYBOARD RECORDER)」発売。MIDI端子付き。
--ROLAND社がシーケンサー「MSQ-700(MIDI/DCB MULTI TRACK DIGITAL KEYBOARD RECORDER)」発売。MIDI端子付き。
--&strong(){Steinberg社がATARI用シーケンスソフト「Pro-16」発売。}
--MacroMind社がMacintosh用シーケンスソフト「MusicWorks」発売。譜面表示、ピアノロール表示。
-1985
--Fairlight社が「Fairlight CMI III」発売。44.1kHz16ビット対応。
--&strong(){ATARI社がパーソナルコンピュータ「Atari ST」発売。}MIDI端子付き。
--&strong(){MOTU(Mark of the Unicorn)社がMacintosh用シーケンスソフト「Performer」発売。}
--カモンミュージック社がPC-98用シーケンスソフト「RCP-PC98(レコンポーザ)」発売。
-1986
--ROLAND社がシーケンサー「MC-500」発売。
--&strong(){Opcode社がMacintosh用シーケンスソフト「MIDIMAC」発売。}
--&strong(){Steinberg社がATARI用シーケンスソフト「Pro-24」発売。}
-1987
--&strong(){ROLAND社がMIDIサウンドモジュール(MIDI SOUND MODULE)「MT-32」を発売。}DTM音源として使用される。
--ROLAND社がパソコン用MIDIインターフェイスカード「MPU-PC98」発売。
--YAMAHA社がシーケンサー「QX3」発売。MIDIアウト2系統。小節/拍/クロック表示。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/qx3/?mode=model
--Apple社がMIDIインターフェイス「A9M0103」発売。シリアル接続。
--&strong(){Cakewalk社がDOS用シーケンスソフト「Cakewalk」を発売。}
-1988
--YAMAHA社がミュージックコンピュータ「C1」発売。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/c1/
--ROLAND社がシーケンサー「MC-500mkII」発売。小節/拍/クロック表示。
--&strong(){C-LabがATARI用シーケンスソフト「Notator」発売。}
--ROLANDがシーケンサーソフトと音源モジュールを同梱した「ミュージくん DESK TOP MUSIC SYSTEM」を発売。
--&strong(){KORG社がミュージックワークステーション「M1」を発売。}シーケンサー搭載。
---http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Museum/M1/
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41E2Eto7vYL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006QX78NC/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=KORG M1)
-1989
--Opcode社がMacintosh用シーケンスソフト「Vision」発売。
--Steinberg社がATARI用シーケンスソフト「Cubase」発売。

***1990
-1990
--ROLAND社がシーケンサー「MC-50」発売。
--Opcode社がMacintosh用シーケンスソフト「Studio Vision」発売。オーディオ対応。
--「Cubase」がMacintosh対応。
-1991
--&strong(){「GM(General MIDI)」規格化。}MIDI音源の音色配列。
--&strong(){「SMF(Standard MIDI File)」規格化。}演奏データを保存する際のファイル形式。
--Digidesign社が「Pro Tools I」発売。
--Steinberg社が「Cubase 2.0」発売。
--Steinberg社が「Cubase Audio」発売。 オーディオ対応。
--ROLANDがGSフォーマット提唱。
--ROLANDが「SC-55」を発売する。GM対応音源、GS対応音源。
--YAMAHAがTONE GENERATER「TG100」を発売。GM対応音源。
--「Cubase」がWindows対応。
-1992
--ROLAND社がシーケンサー「MC-50mkII」発売。
--MOTU(Mark of the Unicorn)社が「Digital Performer」を発売。オーディオ対応。
--YAMAHAがシーケンサーソフトと音源モジュールを同梱した「HELLO!MUSIC!」を発売。
--C-LabがMacintosh用シーケンスソフト「Notator Logic」発売。
-1993
--ROLANDが「SC-55II」を発売する。GM対応音源、GS対応音源。シリアル端子搭載。
-1994
--YAMAHAがXGフォーマット提唱。
--Propellerhead社がループスライスツール「ReCycle!」発売。
--Apple社「QuickTime 2.0」がGM音源に対応。Roland社からライセンスされた音源サウンド。
--サウンドカード「Sound Blaster AWE 32」発売。SoundFont対応。
-1995
--Microsoft社が「Windows 95」を発売する。DOSV機の普及。
--emagic社が「Logic 2.0」発売。Windows対応。
-1996
--ROLAND社がgroovebox「MC-303」発売。パターンシーケンサー+音源。
---http://www.roland.co.jp/products/mi/MC-303.html
--&strong(){Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase VST」発売。VST(Virtual Studio Technology)に対応。}
--YAMAHA社がシーケンサー「QY700」発売。ピアノロール表示対応。
-1997
--Propellerhead社がソフトシンセ「ReBirth RB-338」発売。
--YAMAHA社がシーケンスソフト「XGworks V2.0」発売。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/ma-62w/
--YAMAHA社が「mLAN」提唱。IEEE1394規格で多チャンネルのデジタルオーディオとMIDIの伝送が可能になる。
---http://www.yamaha.co.jp/news/97061901.html
-1998
--YAMAHA社がワークステーション「EOS B2000」発売。QY700相当のシーケンサーを搭載。ピアノロール表示対応。
--YAMAHA社がシーケンスソフト「XGworks V3.0 for Windows」発売。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/ma-63w/
--YAMAHA社がソフトシンセ「S-YXG100」発売。
--Apple社がパーソナルコンピュータ「iMac」発売。USB端子付き。
--Apple社「QuickTime 3.0」がGS音源に対応。Roland社からライセンスされた音源サウンド。
---http://support.apple.com/kb/TA38543?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
--Microsoft社「Windows 98」が「Microsoft GS Wavetable SW Synth」搭載。General MIDI音源とGSフォーマットの音源に対応。
--&strong(){Sonic Foundry社がループ系シーケンスソフト「ACID」発売。音声ファイルにテンポと音程を埋め込み。}
--&strong(){Propellerheadが「ReWire」を開発。}★関連記事[[【DAW】ReWire]]
-1999
--ROLAND社が「SC-8850」発売。USB端子搭載。
--「GM2(General MIDI Leavel 2)」規格化。コントロールチェンジや音色に関する内容が増えた。
--&strong(){「Cubase VST 3.7」がVSTi(VST Instruments)に対応。}
--YAMAHA社がシーケンスソフト「XGworks V4.0」発売。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/ma-64w/
---ttp://www.yamaha.co.jp/news/99101201.html
--NemeSys Music Technology社がソフトサンプラー「GigaSampler」発売。
--BitHeadz社がソフトサンプラー「Unity DS-1」発売。
--BitHeadz社がソフトシンセ「Retro AS-1」発売。
--Propellerhead社が「Reason」発売。

***2000
-2000
--YAMAHA社がシーケンスソフト「XGworks V3.0 for Macintosh」発売。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/ma-63m/
-2001
--「General MIDI Lite」規格化。携帯電話の着信メロディ向け。
--@nifty社が「MIDIフォーラム」開始。
--YAMAHA社がシーケンスソフト「SOL」発売。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/ma-161w/
--Cakewalk社が「SONAR」発売。
---http://www.roland.co.jp/products/dtm/Sonar.html
--Ableton社がループ系シーケンスソフト「Ableton Live」発売。
--Propellerhead社が「Reason」発売。
--Propellerhead社がループスライスツール「ReCycle! 2.0」発売。ステレオファイル対応。
---ttp://www.megafusion.co.jp/audio/propellerhead/recycle/
---http://www.propellerheads.jp/products/recycle/
--MOTU社が「Digital Performer 3」発売。
--BitHeadz社がループ系シーケンスソフト「Phrazer」発売。
-2002
--Apple社が「Mac OSX 10.2 Jaguar」発売。「Audio MIDI 設定」対応。
--emgaic社が「Logic Platinum 5」発売。
--「Logic Platinum 5.3」がOSX対応。
--「Pro Tools 6.0」がOSX対応。
--Native Instrumentsが「KONTAKT」発売。
--Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase SX」発売。OSX対応。
--10/25、ROLANDが「MC-909(SamplingGroovebox)」を発売する。パターンシーケンサー+音源。ピアノロール表示対応。
---http://www.roland.co.jp/products/jp/MC-909/
--Propellerhead社が「Reason 2.0」発売。
-2003
--ROLANDがワークステーション「Fantom-S」発売。ピアノロール表示対応。
--YAMAHA社が音声合成技術「VOCALOID」発表。
--YAMAHA社がシーケンスソフト「SOL2」発売。
---ttp://www.yamaha.co.jp/news/2003/03061301.html
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/ma-162w/ 
--YAMAHA社がシーケンスソフト「XGworks ST」発売。「SOL2」と同等のシステムを採用。
---http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/ma-65w/
--Native Instruments社が「KOMPLETE」発売。
--emgaic社が「Logic Platinum 6」発売。OSX専用。
--MOTU社が「Digital Performer 4」発売。OSX専用。
--Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase SX 2」発売。
---http://japan.steinberg.net/products/cubasesx2/index.html
-2004
--Native Instruments社が「KOMPLETE 2」発売。
--Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase SX 3」発売。
--Apple社が「Logic Pro 6」発売。
--Apple社が「iLife '04」発売。「GarageBand」収録。
--Apple社が「Logic Pro 7」発売。
-2005
--YAMAHA社がSteinberg社を買収する。
--Native Instruments社が「KOMPLETE 3」発売。
-2006
--Native Instruments社が「KOMPLETE 4」発売。
--Apple社が「Logic Pro 7.2」発売。IntelMac対応。
--MOTU社が「Digital Performer 5」発売。
--「Digital Performer 5.1」がIntelMac対応。
--Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase SX 4」発売。IntelMac対応。
-2007
--YAMAHA社が音声合成技術「VOCALOID2」発表。
--@nifty社が「MIDIフォーラム」終了。
--Cakewalk社が「SONAR 7」発売。
---http://www.roland.co.jp/FrontScene/0801_SONAR7/
--Native Instruments社が「KOMPLETE 5」発売。
--クリプトン・フューチャー・メディアが「VOCALOID 初音ミク」発売。VOCALOID2エンジン。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Pb-hoEkAL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VCZ75A/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=VOCALOID 初音ミク)
--Apple社が「Logic Studio(Logic Pro 8)」発売。
--ARTURIA社が「V COLLECTION」発売。ソフトシンセ7製品を収録。
---ttp://www.midia.co.jp/products/arturia/v_collection/index.html
--Image-Line社が「FL Studio 7」発売。
-2008
--MOTU社が「Digital Performer 6」発売。
--KORGがワークステーション「M3 XPanded」発売。ピアノロール表示対応。
--Image-Line社が「FL Studio 8」発売。
-2009
--Native Instruments社が「KOMPLETE 6」発売。
--Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase5」発売。
---http://www.yamaha.co.jp/news/2009/09011601.html
--MOTU社がシーケンスソフト「Digital Performer 7」発売。
---http://www.h-resolution.com/MOTU/DP7.html
--Apple社が「Logic Studio(Logic Pro 9)」発売。
--PreSonus社がシーケンスソフト「Studio One 1.0」発売。
--Image-Line社が「FL Studio 9」発売。

***2010
-2010
--クリプトン・フューチャー・メディアが「初音ミク・アペンド」発売。VOCALOID2エンジン。
--ARTURIA社が「V COLLECTION 2」発売。ソフトシンセ7製品を収録。
--Native Instruments社が「KOMPLETE 7」発売。
--Cakewalk社が「SONAR X1」発売。
---http://www.roland.co.jp/products/jp/SONAR_X1_STUDIO/
--Avidが「Pro Tools 9」発売。
-2011
--01/14、Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase6」発売。
---http://www.yamaha.co.jp/news/2011/11011401.html
--YAMAHA社が音声合成技術「VOCALOID3」発表。
--Apple社がiOS用シーケンスソフト「GarageBand」発売。
---https://itunes.apple.com/jp/app/garageband/id408709785
--Native Instruments社が「KOMPLETE 8」「KOMPLETE 8 ULTIMATE」発売。
--PreSonus社がシーケンスソフト「Studio One 2.0」発売。
---http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/v2/
---&image(http://ecx.images-amazon.com/images/I/91uVF92h4BL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006KNEA7K/dragonkiller-22/ref=nosim,alt=Studio One Professional 2)
--Image-Line社が「FL Studio 10」発売。
--Avidが「Pro Tools 10」発売。
-2012
--Cakewalk社が「SONAR X2」発売。
---http://www.roland.co.jp/products/jp/SONAR_X2_PRODUCER/
--ARTURIA社が「V COLLECTION 3」発売。ソフトシンセ10製品を収録。
---http://hookup.co.jp/products/arturia/vcollection/index.html
--Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase6.5」発売。
--Steinberg社iOS用シーケンスソフト「Cubasis」発売。
---https://itunes.apple.com/jp/app/cubasis/id583976519
--MOTU社がシーケンスソフト「Digital Performer 8」発売。
---http://www.h-resolution.com/MOTU/DP8.html
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41F4wVKKYIL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AE0HREI/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Digital Performer 8)
--12/5、Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase7」発売。
---http://jp.yamaha.com/news_release/2012/12111403.html
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/311Bir-xPzL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00A74VXVE/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Cubase7)
--PreSonus社がシーケンスソフト「Studio One 2.5」発売。
---http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/studio-one-2-5/
-2013
--Cakewalk社が「SONAR X3」発売。
---http://tascam.jp/product/sonar_x3/
--Native Instruments社が「KOMPLETE 9」「KOMPLETE 9 ULTIMATE」発売。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ldpYFVX2L.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BSB47ZE/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=KOMPLETE 9)
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5137qTiRx4L.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BSB0Y3I/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=KOMPLETE 9 ULTIMATE)
--「Digital Performer 8」がWindows対応。
--クリプトン・フューチャー・メディアが「VOCALOID 初音ミク V3」発売。VOCALOID3エンジン。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51t7uFA3w2L.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EEWF9YW/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=VOCALOID 初音ミク V3)
--Apple社が「Logic Pro X」発売。ダウンロード販売。
--Steinberg社がシーケンスソフト「Cubase7.5」発売。
---http://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/new_in_75.html
--Propellerhead社が「Reason 7」発売。
--Image-Line社が「FL Studio 11」発売。
---http://www.image-line.com/flstudio/
---https://hookup.co.jp/products/imagelinesoftware/fl11.html
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91Hzhn6zFzL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00EABH7MO/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Imageline FL STUDIO 11 SIGNATURE BUNDLE)
--Avidが「Pro Tools 11」発売。
-2014
--Bitwig社が「Bitwig Studio」発売。
---https://www.bitwig.com/ja/bitwig-studio
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51iFHWVqH5L.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00I5DUQCG/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Bitwig Studio)
--インターネット社が「ABILITY Pro」「ABILITY」発売。
---http://www.ssw.co.jp/products/ability/index.html
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51WKRC6f68L.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00KGTVY4Q/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=ABILITY Pro)
--大人の科学(学研教育出版)が「歌うキーボード ポケット・ミク」発売。
---http://otonanokagaku.net/nsx39/
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/517wwRlpKyL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4057504656/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=大人の科学 歌うキーボード ポケット・ミク)
--Native Instruments社が「KOMPLETE 10」「KOMPLETE 10 ULTIMATE」発売。
---http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-10/
---http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/bundles/komplete-10-ultimate/
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61FFjmD5mGL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N1YQMBI/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=KOMPLETE 10)
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61MeepjSiBL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00N1YQPJ2/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=KOMPLETE 10 ULTIMATE)
--インターネット社が「ABILITY Pro 1.5」「ABILITY 1.5」アップデータ公開。
---http://www.ssw.co.jp/products/ability/whats-new15/index.html
--IK Multimedia社が「SampleTank 3」発売。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41vVyI5IK9L.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00M5S6D2E/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=SampleTank 3)
--Propellerhead社が「Reason 8」発売。
---http://www.propellerheads.jp/products/reason/reason8/
--YAMAHAが「VOCALOID 4 Editor」「VOCALOID 4 Editor for Cubase」「VY1V4」発売。
---http://www.vocaloid.com/vocaloid4/
--12/03、「Cubase Pro 8」「Cubase Artist 8」発表。55,000円[税抜]、30,000円[税抜]。
---https://www.steinberg.net/jp/shop/buy_product/product/cubase-pro-8.html
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51RDCnHz3EL.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QK0NU0G/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Cubase Pro 8 通常版)Cubase Pro 8 通常版
-2015
--1月、KORGがステップシーケンサー「SQ-1」発売。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81FBBA36p2L.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00SGY5CIW/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=KORG コルグ ステップ・シーケンサー SQ-1)
--3月、Cakewalk社が「SONAR Platinum」「SONAR Professional」「SONAR Artist」発売。
--3月、クリプトン・フューチャー・メディアが「巡音ルカV4X」発売。
--3月、Avidが「Pro Tools 12」発売。
--6月、PreSonus社がシーケンスソフト「Studio One 3.0」発売。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41zEAht0uYL._SL160_AA115_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00Y4HOXZ8/dragonkiller-22/ref=nosim,alt=Studio One 3 Professional)
--7月、Image-Line社が「FL Studio 12」発売。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/B0107NID8U.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0107NID8U/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Image-Line 統合型音楽制作ソフトウェア FL STUDIO 12 SIGNATURE BUNDLE【国内正規品】)
--7月、MOTU社がシーケンスソフト「Digital Performer 9」発売。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Z6TUc55iL.09._AA90_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01NCJJBU7/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Digital Performer 9)
--12月、「Cubase Pro 8.5」「Cubase Artist 8.5」発売。
-2016
--5月、インターネット社が「ABILITY Pro 2.0」「ABILITY 2.0」発売。
--8月、Propellerhead社が「Reason 9」発売。
--8月、クリプトン・フューチャー・メディアが「VOCALOID 初音ミク V4」発売。VOCALOID4エンジン。
--9月、Native Instruments社が「KOMPLETE 11」「KOMPLETE 11 ULTIMATE」発売。
--12月、「Cubase Pro 9」「Cubase Artist 9」発売。
---&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61FtoltuPLL.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00QK0NU0G/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Cubase Pro 9 通常版)Cubase Pro 9 通常版
-2017
--3月、Bitwig社が「Bitwig Studio 2」発売。
---https://www.bitwig.com/en/bitwig-studio/bitwig-studio-2.html
--3月、KORG社が「KORG Gadget for Mac」発売。
---http://www.korg.com/jp/products/software/korg_gadget/for_mac.php
--5月、Tracktion社が「Waveform」発売。
---http://www.minet.jp/brand/tracktion/top/
--8月、Propellerhead社が「Reason 10」発売。
--11月、「Cubase Pro 9.5」「Cubase Artist 9.5」発売。
-2018
--2月、Ableton社が「Ableton Live 10」発売。
--3月、Tracktion社が「Waveform 9」発売。
--4月、BandLab Technologies社が「Cakewalk by Bandlab」を公開。
--5月、MAGIX社が「ACID Pro8」発売。
--5月、Image-Line社が「FL Studio 20」発売。
--6月、PreSonus社がシーケンスソフト「Studio One 4.0」発売。
-2019





**特徴
***コンピュータミュージック
-コンピュータを使用した音楽の総称。(シーケンサーやパソコンか問わない)
-プログラミングなどの入力と自動演奏などの再生が特徴。

***コンピュータミュージックの歴史
-1970年~
--パソコン:8bitパソコンの登場。
--シンセ:シーケンサーの登場。
-1980年~
--パソコン:16bitパソコンの登場。シーケンスソフトの登場。
--シンセ:ワークステーションの登場。マルチティンバー機能。DTM音源の登場。
-1990年~
--パソコン:32bitパソコンの登場。パソコンの普及。シーケンスソフトがオーディオ対応。
--シンセ:トラック数の増加。発音数増加。DTM音源規格化(GM、GS、XG)。
-2000年~
--パソコン:パソコンの大容量化・高機能化。DAWの普及。ソフトシンセの普及。
--シンセ:DTM音源の衰退。
--スマートフォン:スマートフォンの登場。
-2010年~
--パソコン:パソコンの低価格化。メモリ容量ギガバイト
--シンセ:ハードウェア離れ。
--スマートフォン:スマートフォンの普及。シーケンスソフト

***記憶メディア
-1970年~
--テープ:テープレコーダーを使用。
-1980年~
--フロッピーディスク:フロッピーディスクドライブを使用。
-1990年~
--SCSI接続:外部記憶ドライブを使用。MOやHDDなど。
-2000年~
--メディアカード:SDカード、スマートメディアなど。
--USB接続:外部記憶ドライブを使用。USBメモリなど。



***パソコン事情
-1970年~
--ATARI:Atari 400/800を発売。
--Apple:Apple IIを発売。
--NEC:PC-8001を発売。
--メモリ容量:キロバイト。高額。
-1980年~
--ATARI:海外低価格層。サンプラーの操作、MIDI音源の操作で使用される。シーケンスソフトの開発。
--Apple:Macintosh発売。海外高価格層。欧米圏で普及。
--NEC:PC-88/PC-98:国内主流。
--MSX:国内低価格層。家電メーカーなどから発売。
--PC/AT互換機:IBMから発売。オフィス向け。別名DOSV機。
--メモリ容量:数メガバイト。高額。
-1990年~
--ATARI:海外低価格層。シーケンスソフトはWindowsに移行。
--Apple:Windowsの拡大により少数派に追いやられる。音楽ソフトは多い。
--NEC:Windowsに移行したことで衰退する。
--Windows:Windows95が世界的に普及。Windows98発売で拡大。PC/AT互換機で動作。
--PC/AT互換機:Windowsの拡大により各社から発売。
--メモリ容量:数十メガバイト。
-2000年~
--Windows:WindowsXPがロングセール。
--Apple:UNIXベースのOSであるMacOSXをリリース。
--メモリ容量:数百メガバイト~ギガバイト。
-2010年~
--メモリ容量:ギガバイト。低価格。


**ハードシーケンサー
***ハードシーケンサー
-ハード単体として動作。
-システムウェアを読み見込んで使用するものもある。

***アナログシーケンサー
-決められたステップ数と設定したテンポで動作。1~2小節再生のみ。ループ設定あり。
-ノブやスライダーで音程とゲートを割り当てる。数値ではないので内容は正確ではない。

***デジタルシーケンサー1期
-CV/GATE端子。
-リアルタイム入力:メトロノームの流しながら演奏した内容(情報)をそのまま記録。
-画面表示なし。

***デジタルシーケンサー2期
-機種:ROLAND MC-4/MC-8。
-CV/GATE端子。
-マイクロチップが組み込まれたことで曲単位のプログラミング可能になった。
-数値で制御、数値を記録、数値を表示、数値の入力。
-メモリは高い時代なので容量が少ない。
-画面表示は一段。
-リアルタイム入力:演奏した内容(情報)をそのまま記録
-ステップ入力:1つずつ入力。小節/ステップ表示。(CV/STEP TIME/GATE TIME方式)

***デジタルシーケンサー3期
-機種:ROLAND MC-500、YAMAHA QX1など。
-MIDI端子。ノート、ゲート、ベロシティー。
-画面表示は二段。
-リアルタイム入力:演奏した内容(情報)をそのまま記録
-ステップ入力:1つずつ設定したステップでの入力。初期は小節/クロック表示。後期に小節/拍/クロック表示。
-中にはアナログシーケンサーのようなステップ表示と入力できるものもある。
-FDドライブ搭載。初期は5インチ。後期に3.25インチ。

***デジタルシーケンサー4期
-SMF対応。
-FDドライブ搭載。2HD対応。

***ミュージックワークステーション
-鍵盤+マルチ音源+ドラムマシン+シーケンサーを集約したもの。1台で曲作りができる。入力は数値かリアルタイムが多い。
-パソコン持っていない層。

***CV/GATEとMIDI
|規格|CV/GATE規格|MIDI規格|
|規格統一|なし|世界共通|
|入出力|IN/OUT|IN/OUT/THRU|
|音程・ノート|CV端子|MIDI端子|
|長さ・ゲートタイム|GATE端子|MIDI端子|
|強さ・ベロシティー|なし|MIDI端子|
|記録・メモリー|テープ端子|MIDI端子|
|楽器同期・シンクロ|DIN-SYNC端子|MIDI端子|
|テープ同期・シンクロ|テープ同期端子|テープ同期端子|
|チャンネル数|1本/1CH|1本/16CH|
|発音数|モノ|ポリ|
|音程|CV端子|MIDI端子|

***時間の表示
-小節/ステップ表示:相対的。音符の位置と休符が分かりづらい。CV/STEP TIME/GATE TIME方式。
-小節/クロック表示:絶対的。小節単位のクロックなので何拍目か計算する必要あり。
-小節/拍/クロック表示:絶対的。音符の位置が分かりやすい。

***ステップ入力
-CV/STEP TIME/GATE TIME方式。
--ステップ:小節単位の何音目。
--CV:音程。音程を先に入力する。
--STEP TIME:次の音符との間隔。
--GATE TIME:音符の長さ。休符は0。
--TIME BASE:1拍を表す四部音符を数値化したもの。
-最小音符方式。
--ステップ:設定したステップ進む。
--休符:そのまま進む。
--タイ:ゲート数をを伸ばして進む。
--TIME BASE:1拍を表す四部音符を数値化したもの。

**ソフトシーケンサー~DTM~DAW
***ソフトシーケンサー(シーケンスソフト)
-パソコン上で動作
-MIDI機器との通信
-大画面を使った表示。マウスを使用した自由な操作。
-ウィンドウ、表示、操作
--全体表示。各トラックの内容。
--トランスポート。再生、停止、録音の操作。小節の表示。
--ミキサー(コンソール)画面。
--リスト:位置(小節、拍、クロック)、内容(音符、休符)、長さ、ベロシティー(強さ)
--ピアノロール:ピアノの鍵盤を横に伸ばして音符の長さを線で表示。音程は上下、長さが左右。各パートは色で表示。
--譜面:楽譜表示と入力。対応ソフトのみ
--ドラムエディター:基本的にピアノロールと同じ。音符の長さは点で表示。
-SMFの対応
-テンポのタップ
-MMC対応
-同期信号(SMPTEタイムコード)対応
-DTM(Desk Top Music)
-DAW(Digital Audio Workstation)



***DTM音源
-ソフトのセット販売された。
-GM対応マルチティンバー音源。16トラック~32トラック。
-さらにGS規格、GS規格、GM2に対応。
-PC接続端子がある。シリアル端子、USB端子。
-基本的にプログラムモード(音色+エフェクト)はない。KORGはあり。
-手ごろな価格。
-省スペース。ハーフラックサイズが多い。鍵盤なし。
-廉価版:液晶なし、ボタンなし、発音数。



***MIDIインターフェイスの歴史
-1980年~
--CMU-800:CV/Gate制御。パソコン用インターフェイスカードの組み合わせ。
--MPU-401:MIDI端子。パソコン用インターフェイスカードの組み合わせ。
--MIDI端子付きPC:Atari ST。
--MPU-PC98:パソコン用インターフェイスカード。MIDI IN/2OUT(出力内容は同じ)、メトロノームアウト端子、テープシンク。
--MPU-PC98II:パソコン用インターフェイスカード。MIDI IN/2OUT(出力内容は同じ)、メトロノームアウト端子。テープシンクなしの廉価版。
-1990年~
--SC-55II:DTM音源にシリアル端子が搭載される。パソコンのシリアル端子と直接接続。
--シリアル接続MIDIインターフェイス:各ポートごとにトラックを設定できるマルチポート対応。
--SC-8850:DTM音源にUSB端子が搭載される。パソコンのUSB端子と直接接続。
--USB接続MIDIインターフェイス:各ポートごとにトラックを設定できるマルチポート対応。



***4大シーケンスソフト時代
|シーケンスソフト|Performer|Vison|Cubase|Logic|Pro Tools|SONAR|
|国/メーカー|米MOTU|米Opcode|独Steinberg|独emagic|Pro Tools|SONAR|
|親メーカー(現在)|無し|米Gibson|日本YAMAHA|米Apple|Pro Tools|SONAR|
|対応OS|MAC|MAC|MAC/WIN|MAC/WIN|MAC/WIN|WIN|
|MIDIライブラリーソフト|Unisyn|Galaxy|無し|Sounddiver|無し|無し|
|MIDIドライバー規格|FREEMIDI|OMS|無し|無し|無し|無し|
|MIDIインターフェイス|有り|有り|有り|有り|有り|有り|
|オーディオインターフェイス|有り|?|有り|有り|有り|有り|
|純正ソフトシンセ|?|無し|有り|ES1,ES2他|Pro Tools|SONAR|
|純正ソフトサンプラー|MACHFIVE|無し|HALion|EXS24|Pro Tools|SONAR|
|純正ソフトドラムマシン|BPM|無し|Groove Agent|Ultrabeat|Pro Tools|SONAR|
|プラグイン規格|MAS|無し|VST|AU|TDM|DXi|
|純正コントローラー|無し|無し|Houston|Logic Control|有り|無し|
-当時のPro Toolsはマルチトラックレコーダー。音楽制作用ではない。


***DAW時代
|DAWソフト|Performer|Cubase|Logic|Pro Tools|Live|SONAR|FL STUDIO|
|国/メーカー|米MOTU|独Steinberg|独emagic|米Avid|ableton|SONAR|FL STUDIO|
|親メーカー(現在)|無し|日本YAMAHA|米Apple|無し|無し|SONAR|FL STUDIO|
|対応OS|WIN/OSX|WIN/OSX|OSX|WIN/OSX|WIN/OSX|SONAR|FL STUDIO|
|ピッチ補正|V4.6からPitch Automation|V5からVariAudio|V9からFlex Pitch|無し?|無し?|V5からV-VOCAL|NewTone|
|テンポ補正|Performer|Cubase|Logic|Pro Tools|Live|SONAR|FL STUDIO|
|ビデオ再生|Performer|Cubase|Logic|Pro Tools|Live|SONAR|FL STUDIO|
|ビートスライス|Performer|Cubase|Logic|Pro Tools|Live|SONAR|FL STUDIO|
|タッチ操作|Performer|Cubase|Logic|Pro Tools|Live|対応|FL STUDIO|
ピッチ補正については★関連記事[[ピッチ補正ソフト]]を参照。

***ソフトシンセ
-アナログシンセを再現
-FMシンセを再現
-サンプラーを再現
-オルガンを再現
-エレキピアノを再現

***音声合成、VOCALOID
-歌詞とメロディーを歌わせる。


***技術
-MIDI:
-VST(Virtual Studio Technology):
-VSTi:
-VST3:
-Rewire:アプリ同士でのオーディオトラックの入出力や再生停止の同期を可能にする技術。
-ASIO:低レイテンシを実現することにより、リアルタイムでエフェクト処理やソフトシンセの処理や発音が可能になる。
-DAE:Protoolsのサウンドシステム。

***ファイルフォーマット
-演奏データ
--MID:SMF形式
-音声データ
--AIFF:appleで用いられる形式。
--WAV:windowsで用いられる形式。
--MP3:圧縮形式。
-音声データ・ループ
--REX:ReCycleで加工したファイル。
--REX2:ReCycleで加工したファイル。
-サンプリングファイル
--sf2:サウンドフォントファイル
--sfz:サウンドフォントファイル
--exs:Logicのサンプラーで用いられる形式。
-プロジェクト
--OMF(Open Media Format):Protoolオーディオプロジェクトファイル。プロ用DAWなどが対応。


**[[DTMとDAW>【Computer Music】DTMとDAW]]
#include(【Computer Music】DTMとDAW)







**ハードシーケンサー
***ROLAND
■デジタルシーケンサー(CV/GATE端子)
-MC-8(MICRO COMPOSER):8トラック/アウトプット、メモリー約5,400音、価格1,200,000円(税別)。CV/STEP TIME/GATE TIMEステップ入力、小節/ステップ表示。
-CSQ-100:2系統、メモリー168音、価格69,000円(税別)
-CSQ-600:4系統、メモリー600音、価格109,000円(税別)
-MC-4A(MICRO COMPOSER):4トラック/アウトプット、メモリー約3,900音(16Kバイト)、価格330,000円(税別)。CV/STEP TIME/GATE TIMEステップ入力、小節/ステップ表示。
-MC-4B(MICRO COMPOSER):4トラック/アウトプット、メモリー約12,000音(48Kバイト)、価格430,000円(税別)。CV/STEP TIME/GATE TIMEステップ入力、小節/ステップ表示。
-MC-202(MICRO COMPOSER):2トラック(内部1/外部1)、ディスプレイ7?桁、メモリー約2,600音、SH-101相当の音源、価格69,500円(税別)。CV/STEP TIME/GATE TIMEステップ入力、小節/ステップ表示。
■デジタルシーケンサー(MIDI端子)
-MSQ-100:1トラック、メモリー約6,100音、価格79,000円(税別)
-MSQ-700:8トラック、メモリー約6,500音、価格158,000円(税別)
-MC-500(MICRO COMPOSER):4トラック+リズム+テンポ、内部メモリー約25,000音(256Kバイト)、ディスクメモリ約100,000音、ディスプレイ20桁2段、ソフト部分MRC-500、価格155,000円(税別)。ステップ入力、小節/クロック表示。
-MC-300:4トラック+リズム+テンポ、内部メモリー約?,000音(?Kバイト)、ディスクメモリ約100,000音、ディスプレイ20桁2段、ソフト部分MRC-300、価格98,000円(税別)。ステップ入力、小節/クロック表示。
-MC-500mkII:8トラック+リズム+テンポ、内部メモリー約,000音(768Kバイト)、ディスクメモリ約100,000音、ディスプレイ20桁2段、ソフト部分SUPER-MRC、2系統MIDI OUT、価格180,000円(税別)ステップ入力、小節/拍/クロック表示。
-MC-50:8トラック+リズム+テンポ、分解能1/96、ディスプレイ20桁2段、メモリー約40,000音、ソフト部分SUPER-MRC/SUPER-MRP、2系統MIDI OUT、価格78,000円(税別)ステップ入力、小節/拍/クロック表示。
-MC-50 MKII:SMFファイル対応、価格78,000円(税別)ステップ入力。
-MC-80(MICRO COMPOSER):16トラック+16パターン、分解能1/480、ディスプレイ320×80ドット、MIDI OUT×2、価格?、ステップ入力。
--http://www.roland.co.jp/products/mi/MC-80.html
--http://www.roland.com/products/mc-80/
-MC-80EX(MICRO COMPOSER):GM音源対応、GS音源対応(SC-88Proの音源ボード搭載)、価格?、ステップ入力。

***YAMAHA
-QX1:8トラック、分解能1/384、ディスプレイ40桁2段、メモリー約80,000音、メディア5.25" FD、480,000円(税抜)  
--http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/qx1/
-QX3:16トラック、分解能1/96、ディスプレイ40桁2段、メモリー約24,000音、メディア3.5" FD2DD、158,000円(税抜)  。ステップ入力、小節/拍/クロック表示。
--http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/qx3/
-QY300:16トラック+8パターン、分解能1/96、ディスプレイ64×240ドット、メモリー約53,000音、メディア3.5" FD2DD、GM音源対応、XG音源対応、98,000円(税抜)  
--http://jp.yamaha.com/products/music-production/sequencers/qy_series/qy300/
-QY700:32トラック+16パターン、分解能1/480、ディスプレイ320×240ドット、メモリー約110,000音、メディア3.5" FDD(2HD/2DD)、GM音源対応、XG音源対応、2系統MIDI OUT、128,000円(税抜)  
--http://jp.yamaha.com/products/music-production/sequencers/qy_series/qy700/

***AKAI

***KAWAI
-Q80
-Q80EX
-Q30

***KORG



**DTM音源、DTMパッケージ
★関連記事[[DTM音源]]を参照

***ROLAND
-音源
--MTシリーズ ★関連記事[[【ROLAND】MT/CMシリーズ]]を参照
--CMシリーズ ★関連記事 [[【ROLAND】MT/CMシリーズ]]を参照
--SCシリーズ ★関連記事[[【ROLAND】SCシリーズ]]を参照
--SDシリーズ ★関連記事[[【ROLAND】SDシリーズ]]を参照
-DTMパッケージ(ミュージくん、ミュージ郎)

***YAMAHA
-音源
--CBXシリーズ
--TGシリーズ
--MUシリーズ
--QYシリーズ
--CSシリーズ
--Sシリーズ(S03)
-DTMパッケージ(HELLO!MUSIC!)


***KORG
-音源
--AGシリーズ
---AG-3
---AG-10:?年発売。波形容量4MB。ハーフラック。
--Wシリーズ ★関連記事[[【KORG】W/X/Nシリーズ]]を参照
---05R/W:?年発売。波形容量6MB。ハーフラック。
--Xシリーズ ★関連記事[[【KORG】W/X/Nシリーズ]]を参照
---X5:1994年発売。波形容量6MB。キーボード。79800
----http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Museum/X5/
---X5D:1995年発売。波形容量8MB。キーボード。99800
----ttp://www.korg.com/x5d.htm
---X5DR:1995年発売。波形容量8MB。ハーフラック。69800
----ttp://www.korg.com/x5dr.htm
--Nシリーズ ★関連記事[[【KORG】W/X/Nシリーズ]]を参照
---NS5R:1997年発売。波形容量12MB。ハーフラック。
---N1R:1998年発売。波形容量18MB。1Uラック。
----ttp://www.korg.com/n1r.htm
---NX5R:1999年発売。ハーフラック。XG音源対応。55000
----ttp://korg.com/nx5r.htm
----http://www.korg.co.uk/support/downloads/ns5r_nx5r_dl.php
-DTMパッケージ(Audio Gallery)
--AG-101 for Windows:1993?年発売。AG-10
--AG-102 for Macintosh:1993?年発売。AG-10
--AG-103 for NEC PC-98:1993?年発売。AG-10
--AG-302 for Macintosh:1995年発売。AG-3
--AG-502 for Macintosh:1994年発売。05R/W
--AG-503 for NEC PC-98:1994年発売。05R/W
--AG-602 for Macintosh:?年発売。X5DR
--AG-1002 for Macintosh:?年発売。X5
--AG-1102 for Macintosh:1995年発売。X5Dアイボリー

***KAWAI
-音源
--K11:キーボード。120000
--GMega:。ハーフラック。69000
--GMouse
--GMega LX


***AKAI
-音源
--SG01k

***CASIO
-音源
--GZ-50M

**メーカーとソフト
***音楽制作ソフト系
****北米
-米MOTU(Mark of the Unicorn)社
--http://www.motu.com/
--Performer/Digital Performer:シーケンス ★関連記事[[【DAW】Performerシリーズ]]を参照
-米Opcode社→1998年米Gibson社→開発中止
--ttp://www.opcode.com/
--Vision/Studio Vision:シーケンス ★関連記事[[【DAW】Visionシリーズ]]を参照
-米Digidesign→米Avid Technology
--ProTools ★関連記事[[【DAW】Pro Toolsシリーズ]]を参照
--SampleCell:PCカード+ソフトサンプラー
-米Cakewalk社→日本ROLAND社→2014年Gibson社TASCAMブランド→2018年BandLab Technologies社
--Cakewalk:シーケンス ★関連記事[[【DAW】Cakewalk SONARシリーズ]]を参照
--SONAR:シーケンス
-米Apple社
--GarageBand:シーケンス ★関連記事[[【DAW】GarageBand]]を参照
--Soundtrack
-米PreSonus社
--http://www.presonus.com/
--Studio One ★関連記事[[【DAW】Studio One]]を参照
-米tracktion社
--Tracktion ★関連記事[[【DAW】Tracktion]]を参照
--Waveform
-米Cockos社
--REAPER ★関連記事[[【DAW】REAPER]]を参照
-米Sonic Foundry社→2003年Sony Creative Software社→2016年MAGIX社
--ACID Pro ★関連記事[[【DAW】ACID Pro]]を参照
-米Adobe社
--https://creative.adobe.com/ja/products/audition
--Audition
--Soundbooth
-米Passport Designs社
--Master Tracks Pro
-米MacroMind社
--MusicWorks
-加PG Music社
--Band-in-a-Box

****欧州
-独C-LAB→独emagic社→2002年米Apple社
--Logic ★関連記事[[【DAW】Logicシリーズ]]を参照
-独Steinberg社→2003年米Pinnacle社→2005年日本YAMAHA社
--Cubase:シーケンス ★関連記事[[【DAW】Cubaseシリーズ]]を参照
--HALion:ソフトサンプラー
-瑞Propellerhead社
--http://www.propellerheads.se/
--Reason ★関連記事[[【DAW】Propellerhead Reason]]を参照
-ベルギーImage-Line社
--FruityLoops
--FL Studio ★関連記事[[【DAW】FL Studio]]を参照
-独Ableton社
--Ableton Live:シーケンス★関連記事[[【DAW】Ableton Live]]を参照
-独Bitwig社
--http://www.bitwig.com/
--Bitwig Studio
-独Magix社
--Music Maker
--Samplitude
--Sequoia:録音・マスタリング
-瑞Marging社
--Pyramix:録音・マスタリング

****日本
-カモンミュージック社→倒産
--ttp://www.comeon.co.jp/
--レコンポーザ:MICRO COMPOSERと同じCV/STEP TIME/GATE TIME方式。
-ROLAND社
--MCP-PC8:MICRO COMPOSERと同じCV/STEP TIME/GATE TIME方式。
--ミュージくん
-YAMAHA社
--XGworks
--SOL
--S-YXG100:ソフトシンセ
-カワイ社
--Band Producer/バンドプロデューサー
-インターネット社
--http://www.ssw.co.jp/
--SingerSongWriter
--ABILITY
-AHS社
--Music Maker Producer Edition(Magix社製、日本語版)

***ソフトシンセ、ソフト音源系
■海外
-独Native Instruments
--http://www.native-instruments.com/
--KOMPLETE:ソフトシンセ :ソフトシンセパック ★関連記事[[【Native Instruments】シンセサイザーの歴史]]
--Absynth:ソフトシンセ
--FM7/FM8:ソフトシンセ
--Massive:ソフトシンセ
--Pro-52/Pro-53:ソフトシンセ
--Reaktor:ソフトシンセ
--Kontakt:ソフトサンプラー
--Battery:ドラムサンプラー
-仏ARTURIA ★関連記事[[【Arturia】シンセサイザーの歴史]]
--http://www.arturia.com/
--Mini V:ソフトシンセ(moog minimoogを再現)
--Modular V:ソフトシンセ(moog MODULARを再現)
--RP2600 V:ソフトシンセ(ARP 2600を再現)
--Jupiter-8V:ソフトシンセ(JUPITER-8を再現)
--Prophet V:ソフトシンセ(Prophet-5とProphet-VSを再現)
--CS-80V:ソフトシンセ(CS-80を再現)
--Oberheim SEM V:ソフトシンセ(Oberheimを再現)
--Wurlitzer V:ソフトシンセ(Wurlitzer 200Aを再現)
--ANALOG LABORATORY:ソフトシンセのプリセットサウンド集
--SPARK VINTAGE:ドラムサンプラー(30機種のサウンド)
-IK Multimedia
--http://www.ikmultimedia.com/
--SampleTank:ソフトサンプラー
--amplitube:エフェクト
--SampleMoog:ソフトシンセ(サウンド集)
-NemeSys Music Technology→Tascam
--GigaSampler:ソフトサンプラー
--Gigastudio:ソフトサンプラー
-VIENNA SYMPHONIC LIBRARY
--VIENNA ENSEMBLE PRO 6:ミキシング&ホストツール



***エフェクト系など
-Waves
--http://www.waves.com/
-Antares
--Auto-Tune ★関連記事[[ピッチ補正ソフト]]
-CELEMONY
--http://www.celemony.com/
--Melodyne


***楽譜作成ソフト
★関連記事[[【Computer Music】楽譜作成ソフト]]を参照。
-Sibelius→Avid Technology
--Sibelius http://www.sibelius.jp/
-MakeMusic社
--Finale http://www.finalemusic.jp/
-米Opcode社→Geniesoft社→Sonic Scores社
--Overture



**外部リンク
***資料
■英語語
Emagic
http://en.wikipedia.org/wiki/Emagic
http://de.wikipedia.org/wiki/Emagic
Logic Pro
http://en.wikipedia.org/wiki/Logic_Pro
Opcode Systems
http://en.wikipedia.org/wiki/Opcode_Systems
Steinberg Cubase
http://en.wikipedia.org/wiki/Steinberg_Cubase
Virtual Studio Technology
http://en.wikipedia.org/wiki/Virtual_Studio_Technology
Ableton Live
http://en.wikipedia.org/wiki/Ableton_Live
FL Studio
http://en.wikipedia.org/wiki/FL_Studio
Pro Tools
http://en.wikipedia.org/wiki/Pro_Tools
プロペラヘッド・ソフトウェア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
SoundFont
http://en.wikipedia.org/wiki/SoundFont
■日本語
Atari ST
http://ja.wikipedia.org/wiki/Atari_ST
Ableton Live
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ableton_Live
ローランド ディー. ジー.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89_%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC._%E3%82%B8%E3%83%BC.


***記事
■JASRAC、コミュニティ
@nifty「MIDIフォーラム」で無料楽曲利用が可能に JASRACが正式許諾
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0109/17/nifty.html
インターネット音楽著作物使用料、個人利用が年額1,200円程度に
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/1218/jasrac.htm
ニコニコ動画、JASRAC曲の演奏動画が投稿可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/01/news100.html
YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news094.html
ヤマハの音楽コミュニティサービスがソーシャルネットワーキングに対応 
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6365.html


■歴史
日本初の本格的DTM機材、AMDEK CMU-800
http://www.dtmstation.com/archives/51435646.html
DTMのルーツ、1988年に登場したミュージくんの衝撃
http://www.dtmstation.com/archives/51868833.html
定番モデルから最新モデルまで一挙紹介! 宅録ギア 有名ブランド大図鑑 | Roland
http://www.gakki.me/c/?p=TCONSD201312bb_14
■mLAN
テクノスコープは、ヤマハ注1と次世代音楽通信技術(mLAN)を推進します (2002.03.27)
http://www.technoscope.co.jp/topics/2002/0308.html
【Macworld】次世代音楽制作環境mLANがいよいよ発進
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/124/124134.html
mLANの総合情報ページ
http://www.yamaha.co.jp/mLAN/
■XGworks
ヤマハ、歌声からメロディーが作曲できる「XGworks V2.0 for Windows95」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971021/yamaha.htm
ヤマハ、Macintosh用シーケンスソフト「XGworks V3.0 for Macintosh」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000215/yamaha.htm
■KORG

■レコンポーザ
カモンミュージック、「レコンポーザ for Windows95」を発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960506/recompo.htm


***ニュース
■ニュース1「DAW」
#news(DAW)

■ニュース2「コンピューターミュージック」
#gnews(コンピューターミュージック)

復元してよろしいですか?