スティックPC友の会
概要
- スティックPC・スティック型PCについて。歴史/製品/まとめ。
目次
ページの登録タグ
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
歴史
2010年~
- 2013年
- 9月、IntelがBay Trailのラインナップを発表。
- 2014年
- 12月、マウスコンピューターがZ3735F搭載モデル「m-Stick MS-NH1」発売。
- 2015年
- 3月、IntelがCherry Trailのラインナップを発表。
- 4月、Intelが「Intel Compute Stick」を日本で発売すると発表。
- 6月、Intelが「Intel Compute Stick」のWindoiws 8.1搭載モデル「BOXSTCK1A32WFCR」を発売。
- 6月、IOデータがZ3735F搭載モデル「Intel Compute Stick CSTK-32W」発売。
- 7月、マイクロソフトが「Windows 10」提供開始。★関連記事Microsoft Windows
- 7月、ドスパラがZ3735F搭載モデル「DG-STK2F」発売。
- 8月、Intelが「Intel Compute Stick」のLinuxUBUNTU搭載モデル「BOXSTCK1A8LFC」を発売。
- 9月、IntelがSkylakeのラインナップを発表。
- 10月、Intelが「Intel Compute Stick」のWindows 10搭載モデル「BOXSTCK1A32WFCL」を発売。
- 2016年
- 1月、Intelが「Intel Compute Stick」の新モデルを発表。
- Atom x5-Z8300搭載モデル 159ドル 実売2万円前後
- Core m3-6Y30搭載モデル 399ドル
- Core m5-6Y57搭載モデル 499ドル
- 1月、ドスパラがZ3735F搭載モデル「Diginnos Stick DG-STK3」発売。ファン無。
- 2月、IntelがAtom x5-Z8300搭載モデル「Intel Compute Stick Atom x5-Z8300」発売。
- 2月、ドスパラがAtom x5-Z8300搭載モデル「Diginnos Stick DG-STK2S」発売。ファン有。
- 3月、マウスコンピューターがAtom x5-Z8300搭載モデル「MS-CH01F」 発売。
- 4月、ASUSがAtom x5-Z8350搭載モデル「TS10-B016D」発売。
- 5月、ZOTACがスティックPC発表。
- 5月、アスクがZOTAC製スティックPC発表。有線LAN対応。
- 6月、アスクがZOTAC製「ZBOX PI220 STICK」と「ZBOX PI221 STICK」発売。
- 6月、インテルが「Core m3-6Y30搭載モデル」「Core m5-6Y57搭載モデル」発売。
- STK2M3W64CC Core m3-6Y30搭載モデル 参考価格57,800円 OSあり
- STK2M364CC Core m3-6Y30搭載モデル 参考価格42,800円 OSなし
- STK2M3W64CC Core m5-6Y57搭載モデル 参考価格69,800円 OSなし
- 7月、ドスパラがAtom x5-Z8500搭載モデル「Diginnos Stick DG-STK4S」発売。ファン有。
- 9月、Intelが「Kaby Lake」のラインナップを発表。Core m3-7Y30:281ドル。
- 9月、NECが「Media Player MP-02」発売。
- 2017年
- 1月、ASUSがAtom x5-Z8300搭載モデル「TS10-B168D」発売。
- 2月、ドスパラがAtom x5-Z8550搭載モデル「Diginnos Stick DG-STK4D」発売。
- 3月、IOデータがAtom x5-Z8550搭載モデル「CLPC-32W1」発売。
- 4月、ASUSがAtom x5-Z8350搭載モデル「TS10-B078D」発売。メモリ4GB/ストレージ64GBに増量。
- 9月、ドスパラがスティックPC専用ドッキングステーション「DG-STKDOC」発売。
- 11月、ZOTACがAtom x5-Z8350搭載モデル「ZBOX-PI223-W2B」発売。
- 2018年
- 1月、ドスパラがAtom x5-Z8350搭載モデル「Diginnos Stick DG-STK4」発売。14,800円
- 2019年
- 1月、ドスパラがCeleron N4000「Diginnos Stick DG-STK5S」発売。26,800円
- 2月、ドスパラがAtom x5-Z8700搭載モデル「Diginnos DG-STK4C」発売。14,800円
2020年~
特徴
スティックPC(Stick PC)
- タブレットPCと同チップ。新チップの導入は遅い。
- ディスプレイに接続して使用。ディスプレイに直接接続できるサイズ。
- 電源はMicro USBから供給。低電力モデルなので電力が少ない?弱い?。
- 発熱に弱い。通気が悪い。熱がこもる。ヒートシンクが小さい。
- 3Dゲームの動作がよくない。→2016年上位モデルから強化。
- 動作クロックが低い。重い動作でクロックが上がると発熱が多くなる。
- メモリ2GB。少ない。→2016年上位モデルから増量。4GB。
- ストレージ32GB。少ない。OSとアップデーターを入れると苦しい。大容量アプリやライブラリをインストールすると苦しい。→上位モデルから増量。64GB。
- USB3.0に対応していない。→2016年上位モデルから対応。
価格帯
- 1万~:安い、古い、遅い、熱い。
- 2万~:普通、新しい、遅い、熱い。
- 3万~:高い、新しい、速い、熱い。タブレットPCやパソコンに近い価格。
導入
- モニター:HDMI接続
- キーボード:Bluetooth接続、USB接続
- マウス:Bluetooth接続、USB接続
- ネットワーク:Wi-Fi接続、USB接続
- 周辺機器:USB接続
タブレットPCと比較
- タブレットPCはモニターあり。
- タブレットPCはタッチ操作。
- タブレットPCはバッテリー内蔵。
- 中華パッドが安い。
OS
- Windows 8.1 with Bing
- Windows 8.1
- Windows 10
CPU
Bay Trail 第3世代Atom タブレット向け
Cherry Trail 第4世代Atom タブレット向け
Skylake-Y 第6世代Core モバイル向け
Gemini Lake 第6世代Atom タブレット向け
ファン
- ファン無し。冷えない。ファン不要派。ファン用に電力を不要。筐体小。
- ファン内蔵。冷える。ファン必要派。ファン用に電力を消費。筐体大。
各社違い
製品、取り扱い
インテル
- BOXSTCK1A32WFCR:Z3735F、Windows 8.1 32bit
- BOXSTCK1A8LFC:Z3735F、LinuxUBUNTU
- BOXSTCK1A32WFCL:Z3735F、Windows 10 32bit
- BOXSTK1AW32SCR:x5-Z8300、Windows 10 32bit
- STK2M3W64CC:m3-6Y30、Windows 10
- STK2M364CC:m3-6Y30、OSなし
- STK2MV64CC:m5-6Y57、OSなし
IOデータ
マウスコンピューター
- MS-NH1-AMZN:Z3735F、Windows 8.1 with Bing 32ビット
- MS-NH1-64G-AMZN:Z3735F、Windows 8.1 with Bing 32ビット、eMMC64GBに増量
- MS-NH1-W10:Z3735F、Windows 10 Home 32bit
- MS-PS01F:ファン有
ASUS
ドスパラ
- Diginnos Stick DG-STK3:Z3735F、ファン無
- Diginnos Stick DG-STK3:Z3735F、ファン無
- Diginnos Stick DG-STK2F:Z3735F、ファン有
- Diginnos Stick DG-STK2S:Atom x5-Z8300
- Diginnos Stick DG-STK4S
- Diginnos Stick DG-STK5S
アスク、ZOTAC
Lenovo
- ideacentre Stick300 90ER0002JP:Z3735F、Windows 8.1 32bit、ファン有
MeLE
PCG02 N4000-4G-128G,4G-64G
PCG02 APO J3355
PCG02-glk J4125-8GB-128GB
https://store.mele.cn/pages/pcg02-glk
PCG02 Pro N5105-8GB-128GB,-8GB-256GB
PCG02 Pro J41258GB-128GB,-8GB-256GB,-8GB-512GB
NiPoGi
HigolePC
J4125 8GB 128GB
Skynew
CPU(Intel)
第3世代Atom
- メモリ:2GB DDR3L
- ストレージ:32GB eMMC
- 外部ストレージ:micro SD
- ビデオ性能:Intel HD Graphics
- USB:2.0×1
- 通信:IEEE802.11 b/g/n、Bluetooth 4.0
第4世代Atom
- メモリ:2GB DDR3L
- ストレージ:32GB eMMC
- 外部ストレージ:micro SD
- ビデオ性能:Intel HD Graphics
- USB:3.0×1、2.0×1
- 通信:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1
第7世代Core
- メモリ:4GB DDR3L
- ストレージ:64GB eMMC
- 外部ストレージ:micro SD
- ビデオ性能:Intel HD Graphics 515
- USB:3.0×1、2.0×1
- 通信:Wi-Fi a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2
第6世代Atom
第12世代
動画
Intel
- 提供品。2GB/32GB。モバイルバッテリーで稼働テスト。
- ジャンク品。N4120/6GB/128GB eMMC。ベンチ。分解。
ドスパラ
- DG-STK1B。リカバリ。アップデート。ようつべ。Lenovoのドライバーインストール。HD動画再生。
- DG-STK4S。Z8500/4GB/32GB。分解。ベンチ。ようつべ。
- DG-STK4。Z8500/2GB/32GB。開封。ベンチ。
- DG-STK4D。ジャンク。BIOS。OSインストール。
MeLE
- 開封。キーボードの日本語設定。ベンチマーク。ゲーム。動画書き出し。温度計測。
SZBOX
- N100/12GB/1TB。開封。ベンチマーク。内部。ゲームテスト。モバイルバッテリー動作しない。専用アダプタのみ動作。
2ちゃんねる
スティック型PC総合
ドスパラ専用スティック型PC
【手のひら】超小型PC総合スレ
関連スレ
外部リンク
記事
検索
キーワード
ニュース
■ニュース1「スティックPC」
- N100搭載でファンレスなスティック型PC 実売約3 万円 - MSN
- N100搭載でファンレスなスティック型PC 実売約3万円 - ASCII.jp
- Intel N100搭載で2画面出力もできるスティックPC (2025年4月25日) - Excite エキサイト
- Intel N100搭載で2画面出力もできるスティックPC - PC Watch
- HiMeLE、スマホサイズのスティック型ミニPC「HiMeLE PCG02」発売 - ドリームニュース
- 3400円で買えるデュアルコネクター仕様のスティック型SSD - ASCII.jp
- 【本日みつけたお買い得品】超小型!バッファローのスティック型SSD 1TBが1,748円引き - PC Watch
- 2万円台ファンレスポケットサイズPCにIntel N150版が登場!【MeLE Quieter 4C】 - デイリーガジェット
- 【本日みつけたお買い得品】バッファローのスティック型SSD 1TBが1,158円引き - PC Watch
- 省スペースだけでない「ミニPC」の魅力、ノートPCより安いのにスペックは高い - 日経クロステック
- 【本日みつけたお買い得品】バッファローの極小SSDやスティック型SSDが割引中 - PC Watch
- Realtekのスティック型SSD「RTKPD」が店頭入荷、1TBは10,980円 - AKIBA PC Hotline!
- MeLEからIntel N100搭載スティックPCが2万円台で登場【MeLE PCG02 N100】 - デイリーガジェット
- スマホサイズの超小型デスクトップPC、出先で仕事を止めずに済む安心感がある - 日経クロステック Active
- デスクトップパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年】 - マイベスト
- スマホより小さいファンレスPC「HiMeLE PCG02 Pro」が発売、Windows 11 Pro搭載 - AKIBA PC Hotline!
- 【特集】 スティック型SSDのおすすめな使い方あります。お手軽増設で容量不足を解決 - PC Watch
- MINISFORUM製スティック型超コンパクトPC「MINISFORUM S100」にWindows 11 Pro搭載モデル - ITmedia PC USER - ITmedia
- 【本日みつけたお買い得品】Intel N100搭載のスティック型ミニPCが3万円切り - PC Watch
- Minisforumから2万円台のIntel N100搭載スティックPC登場!【Minisforum S100】 - デイリーガジェット
- Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 - ITmedia PC USER - ITmedia
- ほぼスティックPCなミニPC、MINISFORUMから。Intel N100搭載でPoE駆動可能 - PC Watch
- MINISFORUM、タッチ液晶付きCore Ultra搭載ミニPCやPoEで動作するN100搭載スティックPCを一挙展示 - PC Watch
- 【特集】 もはや“スティック”ですらない「スティック型SSD」。おすすめ4種の速度や温度を検証してみた - PC Watch
- スティックPCのおすすめ20選!使用用途と性能で選ぶ【2022年最新版】|exciteおすすめアイテム - Excite エキサイト
- 復活した「サイバースティック」を,あえてPCゲームで使ってみたら気分が上がるプレイはできるのか?(「買い物Surfer」第11回) - 4Gamer.net
- 「スティックPC的な需要にマッチするのかも」――MINISFORUMの超小型PCが話題に:古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ) - ITmedia PC USER - ITmedia
- 1万5千円スティックPCとモバイルディスプレイで新感覚モバイル体験【MINISFORUM S40レビュー】 - デイリーガジェット
- 意外と知らない今話題のスティック型PC買い方まとめ - weekly.ascii.jp
- 「Compute Stick」に巨大CPUクーラーを強引に付けてみた (2/2) - ASCII.jp
- 【西川和久の不定期コラム】Celeron/4GB/64GB搭載で実用性が高いスティックPC「ドスパラ Diginnos Stick DG-STK5S」 - PC Watch
- Windows 10搭載のスティックPCに新モデル、メモリ4GBで価格は14,800円 - AKIBA PC Hotline!
- ドスパラ、Atom x7-Z8700搭載で税別14,800円のスティックPC - PC Watch
- ポケットに入るコンパクトなスティック型WindowsPC『Diginnos Stick DG-STK4C』を販売開始 - ValuePress!
- Gemini Lake搭載のスティックPC「Diginnos Stick DG-STK5S」が受注開始メモリ4GBや11ac無線LAN搭載 - AKIBA PC Hotline!
- 玄人向け? Ubuntu搭載のIntelスティックPCが3,980円でセール (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
- テレビでChrome OSが使える!ASUSのスティックPC「Chromebit」に新色追加 - AKIBA PC Hotline!
- ドスパラ、Atom x5-Z8350採用のスティックPC「Diginnos Stick DG-STK4」 - kakaku.com
- 厚さ9mmのスティックPC「Diginnos Stick DG-STK4」が発売、冷却ファン搭載OSはWindows 10 Home 64bit - AKIBA PC Hotline!
- 一太郎レッドカラーの限定スティックPCが再生産 - ITmedia PC USER - ITmedia
- Intel、世界初のスティックPC型AIアクセラレータ ~PCにつないで推論処理を高速実行、79ドル - PC Watch
- PS Nowもプレイ可能!性能向上で使用用途の広がった最新スティックPCレビュー (1/4) - ASCII.jp
- mouse、冷却ファン付きスティックPC「m-Stick」にAtom x5-Z8350モデル - kakaku.com
- マウス、スティック型PC「m-Stick」冷却ファン搭載モデルをリニューアル - ITmedia PC USER - ITmedia
- マウスのスティックPC「m-Stick」にCPU強化版、冷却ファン内蔵標準時の消費電力も低下 - AKIBA PC Hotline!
- スティックPCとモバイルプロジェクターで「プロジェクションPC」を衝動的に構築! (1/3) - ASCII.jp
- メモリ4GBのWindows 10スティックPCにCPU強化版、ドスパラ - AKIBA PC Hotline!
- アイ・オー、4K動画を再生可能なスティックPC - PC Watch
- ちょっと前に流行ったスティックPCはビジネスに使えるか?:ビジネスギア探訪(1/4 ページ) - ITmedia
- デジタル:顔認証で性別・年齢も判断! 世界初のカメラ搭載スティック型PC「Smart Camera」 - 毎日新聞
- みんな同じ…ではない「スティック型PC」最新7モデルを徹底比較 - 価格.comマガジン
- ECS、世界初を謳うWebカメラ搭載のスティックPC ~レジ会計時に顧客の性別/年齢を判別し、案内を表示といった用途 - PC Watch
- ジャストシステム、“一太郎”カラーの限定スティックPCを発売 - ITmedia PC USER - ITmedia
- 一太郎モデルのキーボードPCとスティックPCが500台限定で発売 ~あの“キーボードPC II”の赤モデルか - PC Watch
- Core m版スティックPCには油没冷却がとても効果的!! (1/4) - ASCII.jp
- スティックPC複数台を使って普段できない実験にチャレンジ (1/2) - ASCII.jp
- 【西川和久の不定期コラム】Intel「Compute Stick(STK2M364CC)」 ~Core m3を搭載したスティックPC! - PC Watch
- ドスパラ、スティックPCを機能拡張するドッキングステーション - PC Watch
- Core m5/m3搭載のIntel純正スティックPCが登場、実売42,800円から Windows 10搭載モデルなど計3種類 - AKIBA PC Hotline!
- インテル、Core m3搭載で大幅に性能が向上したスティックPC - PC Watch
- アイ・オー、スティックPCに活用できるリモコン型マウス&キーボード - kakaku.com
- クラウド時代の申し子「スティックPC」を使いこなせ - NIKKEIリスキリング
- 2万円のスティックPCを電気代0円でさらに激安運用する方法 - ASCII.jp
- 【西川和久の不定期コラム】ドスパラ「Diginnos Stick DG-STK2S」 ~Cherry Trail世代のAtom搭載スティックPC! - PC Watch
- テレビがPCに! 挿しこむだけの「スティックPC」実力は? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト - SUUMO
- 「性能向上より端子増がポイントかも」――新世代スティックPCが出回る:古田雄介のアキバPickUp!(4/4 ページ) - ITmedia PC USER - ITmedia
- Intel、スティックPC「Compute Stick」に新モデル - 上位はCore m搭載 - マイナビニュース
- OS単体より安い! ドスパラの新スティックPCが1万円を切る - ASCII.jp
- ASUS、Chrome OSを採用したスティックPC「ASUS Chromebit」 - ITmedia PC USER - ITmedia
- センチュリー、スティックPC向けのドッキングステーション ~2.5/3.5インチHDDドックとUSB Hub機能を統合 - PC Watch
- センチュリー、スティックPC向けドッキングステーション「裸族のお立ち台 for STICK PC」 - kakaku.com
- 1万円台からのスティックPC、使ってわかった便利な点&苦労する点 (1/4) - ASCII.jp
- ドスパラ、Windows 10搭載スティックPC「Diginnos Stick DG-STK1B」を9980円に値下げ:ついに1万円切り - ITmedia PC USER - ITmedia
- スティックPCがついに1万円切り ~ドスパラ、Windows 10搭載スティックPCを税別9,980円に値下げ - PC Watch
- 最後なんで「Compute Stick」を油風呂に漬けて冷却してみた (1/3) - ASCII.jp
- Windows 10は快適か? スティックPC「m-Stick」を手動でアップグレード (1/2) - ASCII.jp
- 人気爆発のドスパラ製ファン付きスティックPC、中身はどうなってる? (1/2) - ASCII.jp
- すでにパソコン持ち歩いている人へ、スティックPCもあるといいよ (1/3) - ASCII.jp
- マウス、23,500円のWindows 10搭載スティックPC「MS-NH1-W10」 - kakaku.com
- ドスパラ、ファン付き/Windows 10搭載のスティックPC - PC Watch
- 【第6回】インテル® Compute Stickは最小DTMマシンになる! ボカロも歌う!! - AV Watch
- 【第4回】PC以外の何物でも無い!? 「インテル® Compute Stick」をビジネスPCとして活用&応用! - PC Watch
- レノボ製スティックPCが日本でも発売 ~初回分はキーボードも同梱 - PC Watch
- 【Hothotレビュー】 インテル「Compute Stick」 ~半年待ってようやく登場した純正のスティックPC - PC Watch
- スティックPC「m-Stick」“ヘッドレス”化で、液晶ディスプレーを不要にする (1/2) - ASCII.jp
- 超小型スティック型コンピューター「インテル® Compute Stick」を使ってみよう - PC Watch
- スティックPCの次はACアダプターPC…Windows 10を搭載して発売 - ギズモード・ジャパン
- 手のひらにすっぽり収まる、2万円強のスティック型PCは何に使えるか - 日経クロステック
- Intel純正スティックPCは6月12日に出荷開始 当初は5月発売、不具合発生で延期に - AKIBA PC Hotline!
- 【イベントレポート】 ASUS、初のCherry Trail採用スティックPCを展示 ~OSはWindows 10 - PC Watch
- 【Hothotレビュー】 ユニットコム「Picoretta」 ~ファンレスでも4コア、19,800円の快適スティックPC - PC Watch
- ファンだけではなかった。マウスのスティック型PCの技術的差異とは ~初代m-Stickには、すでに多数のバージョンのBIOSが存在 - PC Watch
- インテル、重さ54グラムのスティック型PC「Compute Stick」を発売:Linux搭載モデルも投入 - ITmedia PC USER - ITmedia
- あの超小型スティックPC「m-Stick」に、冷却ファン付きの新モデル! - ASCII.jp
- 海外旅行で必須! USBメモリーサイズPC「m-Stick」を活用する技 (1/2) - ASCII.jp
- マウス、容量64GBとなったスティック型Windows PC - PC Watch
- 人気のスティックPC「m-Stick」、いろんなデバイスに繋げてみた - ASCII.jp
- あなたなら何に使う? マウスが放つ新ジャンル“スティックPC” - PC Watch
- マウス、重量40gのスティック型Windows PC ~スマホより小さいフルPC - PC Watch
- 前触れなく登場、マウスの超小型スティックPC「m-Stick」開発者に迫る (1/3) - ASCII.jp
■ニュース2「Intel」
最終更新:2023年12月13日 11:02