植松伸夫
Top >
植松伸夫
公開日:2014年03月19日
更新日:2024年08月13日
概要
作曲家植松伸夫について。ゲーム/記事/歴史/機材/シンセ/関連商品など。
ゲーム音楽の歴史については★関連記事ゲーム音楽の歴史 を参照。
ゲーム音楽の作曲家については★関連記事ゲーム音楽の作曲家 を参照。
目次
ページの登録タグ
免責事項
商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
掲載されている内容が最新とは限りません。
掲載されている内容に不備がある場合があります。
掲載されている内容を保証するものではありません。
特徴
公式サイト、レーベル
レコード会社、レーベル
人物
卓球好き。スタジオは卓球が置ける広さを考えて作られた。そのためスタジオの名前は「Ping Pong Pit Studio(ピンポンピットスタジオ)」になった。
スタジオに民族楽器が置いてある。
UFO、オカルト、占い好き。
音楽、環境、勉強
聞いた思われる音楽(コメントや記事から)
クラシック:チャイコフスキー
民族音楽:アイルランド(ケルト)、フィンランド
テクノ:クラフトワーク、YMO
洋楽:ビートルズ、エルトンジョン、カーペンターズ、ポールマッカートニー、スティービーワンダー
ロック、プログレ:レッドゼッペェリン、ディープパープル、EL&P(エマーソン・レイク・アンド・パーマー)、イエス、キングクリムゾン、ピンクフロイド
初めて買ったLP:エルトンジョン「Honky Chateau」(1972)
音楽制作
シンセサイザー
一台で制作できる機種が理想。
音色を探すのが面倒。操作を覚えるのが面倒。
機材の購入や追加はあまり見られない。
インタビュー
よく聞かれる内容
スクウェアに入社した話。知り合いがスクウェアでバイトしていた。街で偶然、坂口氏と会った時に誘われた。
スクウェアを退社した話。会社が移転したから?イトケンが先に独立していたから。
ファミコンの時代に3音で作曲した話。
ファミコンの内臓音源についての話。同じチップだけど各社に音色の違いがあった。
FF1のプレリュードを作曲した話。締め切り間近で頼まれて時間がなかったのでアルペジオを使用した簡単な曲になった。
FF1のメインテーマについて。FF2では使用されていない。FF3から使用されるようになった。
FF3のメインテーマを作曲した話。一人合宿して作った。
FF3からサウンドプログラマーが付いた話。音色のエディットしたりドラムを鳴らせるようになった。
FF4制作時のアクトレイザーの影響。音色を見直す機会になった。
FF6のメインテーマを作曲した話。雪をイメージして作曲した。
FF7の片翼の天使を作曲した話。毎日メモしていたメロディーを繋ぎ合わせて作った。スタッフの評判は微妙だった。
FF7から発音数が増えたので音楽を作る際の制限がなくなった。
FFXのメインテーマを作曲した話。秘蔵の曲を出した。OPのシーンに合って評判が良かった。
ゲーム音楽制作の現場。フィールド(メインテーマ)、街、バトルは早めに頼まれる。
ゲーム音楽制作の内容。音楽監督がいないのでシナリオを読んで自分で考える。デバッグもする。
作曲ついて。メロディーから。鍵盤楽器を使用することが多い。たまにギターや笛も使う。
アレンジついて。衣装を着せる感じ。
作曲する際の機材やソフトの話。新しいもより使い慣れたのもの。古いソフトを使っている。
髭について。坂口氏の影響。年上に見えるから。
主題歌について。会議で好きなCDを持ち寄って決める。
旧スクェアメンバーについて。面接した。教えなくても仕事出来そうな人を選んだ。
坂口博信とFFのやりとり。「ここに音楽を入れてくれ」と頼まれる。内容はおまかせ。良ければ「いいじゃない」と返事。
坂口博信とラストストーリーのやりとり。いつも通りの感じで作ったら「そうじゃない」と初めてダメだしを受けた。
最近の出来事や話題
人気の曲についての感想、エピソード。
伊藤賢治について。体格がいい。
下村陽子について。飲み会があるとよくいるイメージ。
昔のゲーム音楽について。メロディーで語る。
今のゲーム音楽について。邪魔にならない程度の音楽(BGM=バックで鳴る音楽)。
あの曲、人気曲、定番曲
FFI「プレリュード」
FFII
FFIII「悠久の風」
FFIV「愛のテーマ」
FFV「ビッグブリッヂの死闘」
FFVI「仲間を求めて」
FFVII「片翼の天使」「エアリスのテーマ」「FFVIIメインテーマ」
FFVIII「Eyes On Me」
FFIX
FFX「ザナルカンドにて」「素敵だね」
音楽ゲーム化
シアトリズムファイナルファンタジー(2012年3DS)
シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール(2014年3DS)
シアトリズムファイナルファンタジー オールスターカーニバル(2016年アーケード)
主題歌、カラオケ配信
Faye Wong「Eyes On Me」
白鳥英美子「Melodies of Life」年
RIKKI「素敵だね」
植田佳奈「Over the FANTASY」
アンジェラ・アキ「Kiss Me Good-Bye」作曲植松伸夫
平野綾「ずっと きっと」
伊田恵美「月の明り -ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ-」
高垣彩陽「月のなみだ」
書籍
みんなそうなの?:週刊ファミ通に連載のコラムを単行本化したもの。
楽して暮らしてぇなぁ。
楽譜
ピアノ・ソロ ゲームミュージックの宝島5 ファイナルファンタジーI・II全曲集 1600円(オンキョウ)
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー全曲集 (1・2・3)
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー4(ドレミ楽譜出版社)
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー5(ドレミ楽譜出版社)
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー6(ドレミ楽譜出版社)
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー7(ドレミ楽譜出版社)
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー8
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジー9
楽しいバイエル併用 ファイナルファンタジーX
音楽
ゲーム音楽
よくある構成
タイトル画面
オープニング
フィールド(テーマ曲)
街
村
城
ダンジョン通常
ダンジョンラスト
バトル1通常
バトル2ボス
バトル3ラスボス
勝利
全滅
悲しいシーン
急ぐシーン
乗り物
キャラクターのテーマ
楽器、機材など
一覧
過去の物も含む
PC
シーケンサーCX7/128(カセット2本、右下に白いマーク)(~FF2)
シーケンスソフト
キーボード
音源
サンプラー
ミキサーBEHRINGER EURORACK UB1222FX-PRO?(フェーダー8本+赤+青) ★関連記事オーディオミキサー
BEHRINGER フェーダー6
スピーカーFostex NF-01A 黄色コーン ★関連記事モニタースピーカー
KRK V4 黄色コーン
JBL 306P MKII?
エフェクター
オーディオインターフェイス
ドラム
1980年代の機材・雑誌・テレビなど
1990年代の機材・雑誌・テレビなど
2000年代の機材・雑誌・テレビなど
2010年代の機材・雑誌・テレビなど
歴史
インタビュー、テレビ、メディア、機材など
☆=ゲーム発売
★=CD発売
1980~
1986年
1987年
1988年「半熟英雄」発売。
☆「ファイナルファンタジーII」発売。
1989年01/??、赤尾実が株式会社スクウェア入社。後にサウンドプログラマーを担当。
05/20、コンサート「交響組曲ファイナルファンタジー」開催。指揮:服部克久。編曲:服部克久、服部隆之。演奏:東京交響楽団。
☆「スクウェアのトム・ソーヤ」発売。
12/15、☆ゲームボーイ用ソフト「魔界塔士Sa・Ga」発売。
1990~
1990年03/??、伊藤賢治が株式会社スクウェア入社。
04/27、☆「ファイナルファンタジーIII」発売。
12/14、☆ゲームボーイ用ソフト「Sa・Ga2 秘宝伝説」発売。音楽は伊藤賢治と共同。
1991年??/??、菊田裕樹が株式会社スクウェア入社。
☆「ファイナルファンタジーIV」発売。
1992年??/??、光田康典が株式会社スクウェア入社。
12/06、☆「ファイナルファンタジーV」発売。
1993年??/??、下村陽子が株式会社スクウェア入社。カプコンから転職。
1994年??/??、松枝賀子が株式会社スクウェア入社。
☆「ファイナルファンタジーVI」発売。
1995年??/??、仲野順也が株式会社スクウェア入社。
☆「クロノ・トリガー」発売。音楽は光田康典・松枝賀子と共同。
1996年??/??、浜渦正志が株式会社スクウェア入社。
02/23、「FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD」発売。音楽は光田康典・仲野順也・濱渦正志と共同。
1997年??/??、水田直志が株式会社スクウェア入社。
01/31、★「ファイナルファンタジーVII」発売。
02/10、☆「ファイナルファンタジーVII オリジナル・サウンドトラック」発売。
10/22、★「ファイナルファンタジーVII リユニオントラックス」発売。3曲のみオーケストラ編曲:浜口史郎。
1998年
1999年02/11、☆「ファイナルファンタジーVIII」発売。
03/01、★「ファイナルファンタジーVIII オリジナル・サウンドトラック」発売。
7月、スクウェアがサウンド部門をスクウェアサウンズとして分社化。
10/20、★「FITHOS LUSEC WECOS VINOSEC ファイナルファンタジーⅧ オーケストラヴァージョン」発売。オーケストラ編曲:浜口史郎。
2000~
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010~
2013
FINAL FANTASY X HD Remaster Original Soundtrack
2014
2015
2016
2017
2019
記事、メディア
1990
1994「Vジャンプ緊急増刊ファイナルファンタジーVI」発売。インタビュー。
1997「Vジャンプ緊急増刊ファイナルファンタジーVII」発売。インタビュー。
19994月、マイコンBASICマガジン1999年5月号。
5月、キーボードマガジン1999年06月号
2000~
2000年01/21、★「ピアノ・コレクションズ ファイナルファンタジーVIII」発売。プロデュース:植松伸夫
02/21、★「POTION~Relaxin'with FINAL FANTASY~」発売。
06/15、『ファイナルファンタジーIX』のレコーディング現場に潜入!
08/02、★白鳥英美子「Melodies Of Life」発売。
08/30、★「ファイナルファンタジーIX オリジナル・サウンドトラック」発売。ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff9/bgm.html
11/??、植松伸夫 VS 瀬尾和紀氏のスペシャル対談が実現!ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/vs/seo_spe.html
ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/vs/vs_01.html
12/06、★「ファイナルファンタジーIX オリジナル・サウンドトラック プラス」発売ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff9/bgmplus.html
2001年01/24、★「ピアノ・コレクションズ ファイナルファンタジーIX」発売。プロデュース:植松伸夫ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff9/piano_collection.html
02/21、「ポーション リラクシング ウィズ ファイナルファンタジー」ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff/potion.html
ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/vs/seo_spe.html
05/??、Time 100: The Next Wave Music~In Fantasy's Loop NOBUO UEMATSUttp://www.time.com/time/innovators_v2/music/profile_uematsu.html
05/23、★「Piano Collections FINAL FANTASY IV」再発売。NTCP-1001ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff/ivpiano.html
06/20、★「Piano Collections FINAL FANTASY V」再発売。NTCP-1002
07/06、PS2「ファイナルファンタジー X」発売記念イベントを 新宿「ヴァージンメガストア新宿店」で開催
07/18、★「Piano Collections FINAL FANTASY VI」再発売。NTCP-1003
07/18、★RIKKI「素敵だね featured in FINAL FANTASY X」発売。「FINAL FANTASY X」主題歌ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/suteki/index.html
ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff/xintvw/index.html
07/19、☆「ファイナルファンタジーX」発売。音楽は仲野順也・濱渦正志と共同。
07/19、スクウェア、「ファイナルファンタジーX」発売記念イベントを開催 発売初日だけでダブルミリオンの出荷を達成
08/01、★「ファイナルファンタジーX オリジナル・サウンドトラック」発売。SSCX-10054~10057ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff/ffxsndtrk.html
09/28、キーボード・マガジン 2001年10月・11月合併号。ファイナルファンタジーXサウンドクリエイターインタビュー(対談)
11/19、【INFO】ファイナルファンタジーオーケストラ・コンサート開催決定!!
12/19、「POTION 2~Relaxin' with FINAL FANTASY~」発売。ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/potion2/index.html
2002年02/20、★「ピアノ・コレクションズ ファイナルファンタジーX」 発売。プロデュース:植松伸夫。ttp://www.playonline.com/sounds/sounds/ff/xpiano.html
02/20、「20020220 music from FINAL FANTASY」を東京国際フォ-ラムで開催。
03/29、スクウェアサウンズがスクウェアに吸収合併
05/09、「20020220 music from FINAL FANTASY」発売。 東京国際フォ-ラムの内容を収録。
05/16、「植松伸夫です。」サイトオープンttp://www.playonline.com/uematsu/index-fr.html
東京ゲームショウ2002
キーボードマガジン
12/22、ファイナルファンタジーXIの最新情報を公開!! スクウェア、「スクウェアOnline Party 2002」開催
2003年??/??、作曲家・植松伸夫氏単独インタビュー(TOUR de JAPON music from FINAL FANTASY前)
02/05、<Best Music Composer賞>
02/05、 大賞は『ファイナルファンタジーXI』が受賞!! AMDアワード授賞式
04/01、スクウェアとエニックスが合併し名称をスクウェア・エニックスに変更。
04/25、「THE BLACK MAGES」発売記念ライブが渋谷で開催 CD未収録曲「マトーヤの洞窟」を含む全11曲を熱演
04/27、"THE BLACK MAGES"ライブ&"半熟英雄謝肉祭"が開催!
04/27、ささきいさおさんが、半熟英雄対3Dの主題歌・挿入歌を熱唱!~ 植松ラジヲ公開録音「半熟謝肉祭」を開催
04/28、植松伸夫氏率いるバンド「THEBLACKMAGES」の初ライブイベントが開催!
04/28、『FF』戦闘サウンドを生演奏!「THE BLACK MAGES」ライブ
04/28、植松伸夫氏率いるバンド「THE BLACK MAGES」の初ライブイベントが開催!ttp://www.dengekionline.com/news/200304/28/n20030428blackmages.html
04/30、バンド・スコア「THE BLACK MAGES 黒魔道士」発売。ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/whatsnew/score/02417133/index.html
04/30、ささきいさおミニライブで『半熟英雄 対 3D』主題歌も披露!「“THE BLACK MAGES”Live」レポートttp://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/event/030430.html
05/17、PS2「半熟英雄 対 3D」店頭イベントを開催 時田氏と植松氏がゲームさながらの軽妙トークを披露
06/08、DTMマガジン2003年7月号。ファイナル・ファンタジーシリーズを手がけた植松伸夫氏最新作PS2ソフト「半熟英雄 対 3D」インタビューttp://www.dtmm.co.jp/interview/hann.shtml
06/26、スクウェア・エニックス「半熟英雄 対 3D」発売記念イベント「半熟行脚 RELOADED 半熟復活祭」を開催
キーボードマガジン
07/15、『半熟英雄 対 3D』時田貴司×植松伸夫 スペシャル・ロング対談ttp://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/hanjuku/taidan.html
09/27、植松ラヂヲ公開録音in東京ゲームショウ2003
10/17、「FFコンサート」のチケット先行予約が発表!「THEBLACKMAGES」も再始動!
11/19、『FFXII』トークセッションでゲームの世界観が明らかに!?
11/19、スクウェア・エニックス「FF新作制作発表会」を開催 「ファイナルファンタジーXII」がヴェールを脱ぐ!!
12/03、「Piano Collections FINAL FANTASY VII」発売。SSCX10111 ttp://www.square-enix.co.jp/shop/goods/ff7_piano.html
2004年01/12、作曲家・植松伸夫氏単独インタビュー
02/17、ヒューマン・アカデミーでスクエニ植松氏の特別講演
02/29、HUMAN FESTA"I-N-G"で植松伸夫の特別講演会が開催
03/15、ファイナルファンタジーオーケストラコンサートツアー 「TOUR de JAPON(ツール・ド・ジャポン)」東京公演開催
05/11、米国でも『FF』オーケストラコンサートは大盛況!植松氏のインタビューも掲載!
07/09、Nobuo Uematsu Interview
07/12、第150回スクウェア・エニックス植松 伸夫さん
08/19、GC-GAMES CONVENTION 2004の前夜祭としてオーケストラコンサートが開催!
09/19、これが
10/05、練習嫌い
10/15、植松伸夫プロデュース、あの名作が帰ってくる アルバム「THE BLACK MAGES II ~The Skies Above~」CD発売決定
10/27、すぎやま氏、植松氏が監修!『ドラクエ』&『FF』の楽曲が「着うた」に
10/??、株式会社スクウェア・エニックスを退社。
11/??、有限会社SMILE PLEASEを設立。
2005年01/06、植松 伸夫さんインタビュー
01/21、スクウェア・エニックス、PS2「半熟英雄4」 植松伸夫氏や伊藤賢治氏らがサウンドを担当
01/24、THE BLACK MAGES、2ndライブ“above the sky”を開催「ロマサガ」のイトケン、テクノポップユニットmuZikなど隠し球続々
01/24、植松伸夫氏率いる"THE BLACK MAGES"のライブが開催!
01/24、鳴り止まない「T・B・M!!」コール!「THEBLACKMAGES」ライブイベント開催
03/15、ゲーム音楽の"マエストロ"植松伸夫氏への公開インタビュー
03/10、マエストロ植松伸夫氏への公開インタビューを開催「ザナルカンドにて」作曲秘話、将来のゲーム音楽についてなど
04/15、都内某スタジオにて
05/13、マイクロソフト、「Xbox 360」ソフトウェア編 坂口博信氏、岡本吉起氏、水口哲也氏らがXbox 360用ソフトを初公開
05/13、鳥山キャラに惹かれ、重松シナリオに泣く――「ブルードラゴン」と「ロストオデッセイ」で挑む坂口氏
05/26、スクウェア・エニックス、PS2「半熟英雄4」発売記念イベントを実施 植松氏や伊藤氏、ささきいさおさんなど豪華ゲストが次々登場
05/26、スタッフがほぼ集結?5時間におよぶ完成&発売イベント「半熟前夜祭」は出演者も内容も豪華
07/30、スクウェア・エニックス初のプライベートショー“SQUARE ENIX PARTY 2005”が開幕──発売前のファイナルファンタジーXIIなどのプレーもできるぞ
07/30、PS2「ファイナルファンタジーXII」試遊レポート ステージイベントでは植松氏がテーマソングを発表
07/30、SQUARE ENIX PARTY 2005。植松伸夫サイン会。
07/30、【スク・エニパーティ】初日の来場者数25,000人!熱気あふれる会場の様子をお届け
08/27、“ファミ通 PRESENTS ファイナルファンタジーXI サマーカーニバル2005”が開催!
09/02、「ファミ通PRESENTS ファイナルファンタジーXI サマーカーニバル2005」開催 開発陣トーク、バリスタ決勝、ライブと内容盛りだくさん
09/05、GAME ONEが「Les Stars de la Game Music」放送。ゲーム音楽家特集。ttp://gameone.boomtown.net/
【スタジオ】
10/??、 NHKみんなのうた 清田まなみ「千の花 千の空」放送。(時期10月-11月)
11/18、 チケット発売は11月25日! 「ファイナルファンタジー・プレミアム・オーケストラコンサート」植松氏インタビュー[前編]
11/25、 本日チケット発売開始! 「ファイナルファンタジー・プレミアム・オーケストラコンサート」植松氏インタビュー[後編]
12/20、AQインタラクティブ、戦略発表会を開催 坂口博信氏の新作、Xbox 360「CRY ON」など3タイトルを一挙発表
12/20、アニメを動かせる!? 坂口博信氏×キャビアの新作『クライオン』が発表
12/20、坂口氏も開発に参入!AQインタラクティブ発表会でXbox360用新作3タイトル公開
12/20、アニメを動かせる!? 坂口博信氏×キャビアの新作『クライオン』が発表【AQインタラクティブ戦略発表会】
12/20、「実はアクションRPG初めてなんです」――坂口博信氏の新作タイトルも登場したAQインタラクティブ発表会
2006年01/07、DTMマガジン2月号ttp://www.dtmm.co.jp/backnumber/0602/
02/19、『FF』コンサート"VOICES"開催! オーケストラだけじゃない多彩なプログラムで観客を魅了
02/20、「ファイナルファンタジー」オーケストラコンサート開催 「XII」ステージや試遊会、ポーション試飲会などイベントも多彩
02/20、2年ぶり感動の再会。音楽ジャンルを飛び越えた、FFオーケストラコンサート
03/16、「ファイナルファンタジーXII」発売記念ミニライブ開催 アンジェラさんと植松氏が「Kiss Me Good-Bye」制作秘話を披露
03/16、「アンジェラさんのは、ロックを感じさせるピアノなんです」――植松伸夫さん
03/16、アンジェラ・アキが渋谷ジャック! 『ファイナルファンタジーXII』プレミアム・ミニライブ
05/31、「FINAL FANTASY XII オリジナル・サウンドトラック」発売。主題歌・プロデュース:植松伸夫
06/03、VOICES music from FINAL FANTASYファイナルファンタジー・プレミアム・オーケストラコンサート
06/05、スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジー」オーケストラコンサートDVD 先行試写会開催。植松伸夫氏、アンジェラ・アキさんが登
06/22、ガンガンパワード 2006年 08月号発売。インタビュー。付録「ゲームミュージックDJCD」。
07/03、ショッピングサイトを開設。オリジナルT-シャツ販売開始。
09/20、「FINAL FANTASY III オリジナル・サウンドトラック DS版」発売。インタビュー。
10/04、株式会社ドッグイヤー・レコーズ設立。代表取締役:植松 伸夫
11/11、日本テレビ「1000年クッキング ロストオデッセイの作り方」放送。インタビュー。
12/13、「BLUE DRAGON ORIGINAL SOUNDTRACK」発売。
2007年05/12、FINAL FANTASY XI 5th Anniversary!トーク&ライブ。植松伸夫、水田直志、谷岡久美。
05/12、【SQUARE ENIX PARTY 2007 特別号】まったりマイペースで「ファイナルファンタジーXI」の魅力をレポート
05/13、『ファイナルファンタジーXI』コーナーは終日イベントづくし!
05/16、スクウェア・エニックス「SQUARE ENIX PARTY 2007」
07/06、5pb.、メーカーの枠を超えたゲームミュージックイベント 「EXTRA ~ HYPER GAME MUSIC EVENT 2007」を開催
07/09、見どころはすべて! ”EXTRA ~HYPER GAME MUSIC EVENT 2007~”詳報!
08/17、テレビアニメーション BLUE DRAGON オリジナルサウンドトラックアルバム1発売。
08/31、豪華クリエーター陣で贈るポータブルノベル『アナタヲユルサナイ』【映像インタビューつき】
09/07、『アナタヲユルサナイ』豪華クリエーター陣へインタビュー!!
09/14、FINAL FANTASY IV 「愛のテーマ」ヴォーカルオーディション開催!
09/17、PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES-横浜公演
09/18、ゲーム音楽が夢の共演を果たすオーケストラコンサート”ファミ通PRESS START 2007”開催!
09/22、PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES-大阪公演
09/23、大阪でも開催! ゲームオーケストラコンサート“ファミ通PRESENTS PRESS START 2007”
09/26、イソッチ、う、う、植松伸夫さんの家に遊びに行っちゃいました!
10/03、植松さん、自分の曲のイントロクイズに挑む!マル秘エピソードも満載!
10/10、「Newsweek ニューズウィーク2007年10月17日号 日本版」発売。特集「世界が尊敬する日本人100」。
10/17、自分を誤魔化したくないんです」作曲家・植松さんに迫る!
11/19、 「Microsoft Presents "Orchestral Pieces from LOST ODYSSEY & BLUE DRAGON"」開催。
11/19、坂口氏、植松氏、重松氏が総登場!『ロストオデッセイ』発売記念イベント開催
11/19、Xbox.com | イベントレポート - ロストオデッセイ コンサートttp://www.xbox.com/ja-JP/report/20071119.htm
11/20、マイクロソフト、Xbox 360「ロストオデッセイ」完成発表会&クラシックコンサートを開催
11/20、豊川悦司、上原多香子も登場!『ロストオデッセイ』完成披露
11/20、千年間死ねない男・トヨエツ「ちゃんと死にたい」
12/16、ジャンプフェスタ 2007。サイン会
『ブルードラゴン^(TM)』に 60 分待ちの行列 ジャンプフェスタ 2007 Xbox 360 ブースは大盛況。『ブルードラゴン』のスペシャル ステージイベント。
12/20、植松氏、時田氏も登場『FF4』発売記念トーク&ライブレポ
12/20、スクエニ、DS「ファイナルファンタジーIV」発売記念イベントを開催 植松氏、時田氏、メインテーマ歌手の伊田恵美さんがトークライブ
12/21、植松氏の新たな一面を感じさせる『アナタヲユルサナイ』サントラCDの発売記念イベントが開催
2008年01/31、「大乱闘スマッシュブラザーズX」発売。メインテーマ作曲:植松伸夫、編曲:酒井省吾。
01/23、ロストオデッセイ オリジナル・サウンドトラック
01/30、「DS版 ファイナルファンタジーIV オリジナル・サウンドトラック」発売。インタビュー。
02/15、A Day in the Life of Final Fantasy's Nobuo Uematsu
03/19、BLUE DRAGON オリジナルサウンドトラックアルバム2発売。
04/10、おんらいんゲーマーズ Level.100 2008.4.10(木)公開。最終回。ファイナルファンタジーやブルードラゴンなどのゲーム音楽を手掛ける作曲家・植松伸夫さんが登場。ttp://game.impress.tv/host/pj/ogm/archives/2008/04/_level100_20084.html
04/10、検証:植松伸夫さんは料理が好きなのか?
04/19、植松氏率いる”THE BLACK MAGES”最新アルバムの発売記念イベントで、次回ライブ情報が明らかに
07/30、「別冊 大人の科学マガジン シンセサイザー クロニカル」。植松伸夫とYMCKの対談
08/10、THE BLACK MAGES III LIVE“Darkness and Starlight”ライブリポート【動画追加】
08/11、「Distant Worlds THE CELEBRATION」の日本公演が決定―ピアノ演奏もトークも盛り上がった「PIANO OPERA music from FINAL FANTASY」レポート
09/04、「制限のある内蔵音源の方がやりがいがある」――植松氏、「ブルードラゴン プラス」楽曲について語る
09/04、『ブルードラゴン プラス』発売記念イベントで植松伸夫氏が音楽を語った
09/04、『ブルードラゴン プラス』の発売を記念して、植松伸夫氏のトークショーが開催
09/04、AQインタラクティブ、DS「ブルードラゴン プラス」発売記念イベントに作曲家の植松氏が登場
09/29、PRESS START 2008 -SYMPHONY OF GAMESの詳細リポートをお届け!
11/26、植松伸夫氏が長を務める“犬耳家の一族”が、初の親族会議を開催
2009年01/01、ロード・オブ・ヴァーミリオン オリジナル・サウンドトラック
01/05、グイン・サーガインタビュー第4回植松伸夫 / 音楽
01/11、植松伸夫氏も駆けつけた! 『ロード オブ ヴァーミリオン』全国大会開催!!
01/13、AC「ロード オブ ヴァーミリオン」公式全国大会
01/13、植松伸夫氏も登場。アーケードカードゲーム「ロード オブ ヴァーミリオン」公式大会決勝「OVER the LORD~第1章 狂宴への招待状~」の模様をレポート
03/05、やはり幸せを呼ぶ男
04/06、30年の時を経てなお物語が紡がれるファンタジー小説の金字塔『グイン・サーガ』がテレビアニメーションに!試写会&アフレコレポート!
04/08、DTMマガジン2009年5月。植松伸夫×アニメグインサーガ。
04/10、週刊ファミ通 2009年4月24日号
04/26、あの親族会議がふたたび! 植松伸夫氏率いる犬耳家の一族によるライブイベントが開催
05/15、桜井政博のゲームについて思うことX
06/24、アニメ「グイン・サーガ」オリジナル・サウンドトラック発売
06/28、アニメ「グイン・サーガ」オリジナル・サウンドトラック発売記念 植松伸夫トーク&サイン会
07/31、Nobuo Uematsu - Behind the Games: Meet the Composers
10/29、ニコニコ動画 「とりあえず生中(二杯目)」出演。
2010
【機材楽器】ALESIS Micron - Clavia nordwave
【機材楽器】KORG SV-1 - Clavia nordwave
【スタジオ】GEM(Generalmusic) Promega 3
【機材楽器】KORG SV-1 - Clavia nordwave
【スタジオ】GEM(Generalmusic) Promega 3 - SC-8850
【機材楽器】KORG BX-3 - nordwave
【機材楽器】KORG BX-3 - ALESIS Micron - KORG SV-1 - Rhodes
【スタジオ】KORG SV-1 - Clavia nordwave - KORG BX-3 - GEM(Generalmusic) Promega 3 - ROLAND SC-8850
【機材楽器】HAMMOND XK-1 - nordwave
【スタジオ】HAMMOND XK-1 - nordwave
【機材楽器】HAMMOND XK-1 - nordwave
【機材楽器】clavia nordwave - HAMOND XK-1
【機材楽器】HAMMOND XK-1 - nordwave
【スタジオ】HAMMMOND B-3,HAMMOND XK-1 - KORG KRONOS - nordwave - Rhodes,Aurtia - ROLAND SC-8850
【機材楽器】HAMMOND XK-1 - nordwave
【機材楽器】HAMMOND XK-1 - KORG KRONOS
【スタジオ】HAMMOND B-3 - ALESIS Micron - KORG KRONOS 61 - HAMMOND XK-1 - Rhodes - Aurtia
【機材楽器】HAMMOND XK-1 - KORG KRONOS
【スタジオ】HAMMOND XK-1 - KORG KRONOS
06/29 - EARTHBOUND PAPASのリハーサル中
https://twitter.com/UematsuNobuo/status/483243835300909056
06/30 - TOTAL OBJECTIONのツアーファイナル公演にEARTHBOUND出演。
http://www.totalobjection.com/
https://twitter.com/UematsuNobuo/status/483521639716376578
07/03 - あの坂口博信氏がスマホ向けRPG「TERRA BATTLE」をジャパンエキスポで発表。ゲームビジュアルとロゴが公開に。
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20140701078/
07/22 - 「LORD of VERMILION III」BGMを収録したサウンドトラックを9月24日発売
http://www.4gamer.net/games/202/G020203/20140722039/
07/25 - J-WAVE「HELLO WORLD」に生出演。
http://dogearrecords.blog92.fc2.com/blog-entry-700.html
http://www.j-wave.co.jp/blog/helloworld/2014/07/26/
07/25 - 特集「作曲家・植松伸夫の音楽」 フルバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=0-J2zIkhJjk
07/25 - 特集「作曲家・植松伸夫の音楽」 ①
http://www.youtube.com/watch?v=V9_I0qR1sxw
07/25 - 特集「作曲家・植松伸夫の音楽」 ②
http://www.youtube.com/watch?v=bep-XSeDehQ
07/25 - 特集「作曲家・植松伸夫の音楽」 ③
http://www.youtube.com/watch?v=8ejNbLexu6o
07/25 - 植松伸夫が選ぶ「FFのお気に入り曲」
http://www.youtube.com/watch?v=jUN7jwJcW5E
08/08 - 「DTMマガジン2014年9月号 Vol.243」発売。インタビュー「植松伸夫」。
http://www.dtmm.co.jp/item/1904
08/09 - EARTHBOUND PAPAS LIVE at Orlando Nerd Fest 2014
https://www.facebook.com/UematsuNobuo/posts/749930858386865
08/19 - テラバトルで集まった
http://www.mistwalkercorp.com/jp/blog/post-10.html
08/27 - TERRA BATTLE (テラバトル): Official Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=mo0Pka2Z8ao
http://www.youtube.com/watch?v=tIpb-tkHeTM
http://www.terra-battle.com/jp/downloadstarter/10dl.html
http://www.terra-battle.com/jp/downloadstarter/100dl.html
http://www.terra-battle.com/jp/downloadstarter/120dl.html
08/30 - EARTHBOUND PAPAS LIVE at HongKong
https://www.facebook.com/UematsuNobuo/posts/758748120838472
https://www.facebook.com/UematsuNobuo/posts/759119917467959
09/17 - 小説すばる 2014年 10月号
http://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/index.html
09/19 - 植松伸夫「すぎやま先生に - オペラ何も知らずに書いたろうって」FF秘話も満載 - 小説誌のゲーム特集
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20140919/E1411055045593.html
09/22 - 今年も開催 - “SQUARE ENIX MUSIC コンポーザー トークショウ”! あの巨匠からのスペシャルメッセージも!【TGS 2014】
http://www.famitsu.com/news/201409/22062050.html
09/22 - 伊藤賢治さん - 光田康典さん - 下村陽子さんという元スクウェア作曲家3人が集結。植松伸夫さんからの予想外な質問に3人は……?【TGS2014
http://dengekionline.com/elem/000/000/931/931648/
09/22 - 『テラバトル』の坂口博信氏と藤坂公彦氏が語る開発秘話とは!? 本作の元となったバレエゲームの資料もいくつか公開!
http://dengekionline.com/elem/000/000/918/918663/
09/29 - Message Nobuo Uematsu (Concerts 2014 Paris/Bruxelles)
http://www.youtube.com/watch?v=R7grPa0uFS4
09/29 - Nobuo Uematsu - World Tour 2014
http://www.youtube.com/watch?v=HWIOrp84KtQ
09/30 - Game Symphony Japan 2nd Concert 出演:植松伸夫
10/02 - DIGGIN'IN THE CARTS Episode 5:ロールプレイが叶えた夢
http://www.redbull.com/jp/ja/music/stories/1331682304359/diggin-in-the-carts-episode-5
10/02 - THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN CALL Legacy of Music Grand Finale
http://www.youtube.com/watch?v=5Msaj4-Z6-8
10/02 - 日本の
ゲーム音楽の歴史 を探る「ディギン・イン・ザ・カーツ」最終回直前おさらい一気見スペシャル番組
http://live.nicovideo.jp/watch/lv194986237
10/03 - Message from Nobuo Uematsu for Terra Battle
http://www.youtube.com/watch?v=tl91pam6baY
VIDEO
10/03 - 坂口博信氏最新作『テラバトル』が10月9日配信決定
http://app.famitsu.com/20141003_451609/
10/03 - 「TERRA BATTLE」,10月9日に配信開始。植松伸夫氏からのコメント動画や事前登録特典「エナジー」×5個を要チェック
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20141003093/
10/03 - iOS/Android「TERRA BATTLE」正式配信日が10月9日に決定―新たな登場キャラクター&世界観を描くビジュアルが公開
http://www.gamer.ne.jp/news/201410030069/
10/03 - 海外で『FF』メインテーマのアレンジコンテストが実施 - その受賞者とコメントを植松氏が動画で
http://www.inside-games.jp/article/2014/10/03/81199.html
10/06 - Diggin' In The Carts - Nobuo Uematsu (Hidden Levels) - Red Bull Music Academy Presents
http://www.youtube.com/watch?v=NQyCS26pMag
10/07 - 【先出し週刊ファミ通】坂口博信氏が手掛けるスマホ向けRPG『テラバトル』特集では - あの“3人”が一堂に会した奇跡の対談が実現!!(2014年10月9日発売号)
http://www.famitsu.com/news/201410/07063034.html
10/10 - [Terra Battle Download Starter]100,000 Downloads Message from Nobuo Uematsu
http://www.youtube.com/watch?v=-nmMgtnrtr0
10/16 - Diggin' in the Carts - The Role of Role Play - Ep 5 - Red Bull Music Academy Presents
http://www.youtube.com/watch?v=kUrcYA-TkzQ
10/24 - [Terra Battle Download Starter]900,000 Downloads Message from Nobuo Uematsu
http://www.youtube.com/watch?v=OjghdolRuxo
10/30 - [Terra Battle Download Starter]1,000,000 Downloads Message from Nobuo Uematsu
http://www.youtube.com/watch?v=OjghdolRuxo
10/30 - 「TERRA BATTLE」,早くも100万DLを達成。対戦プレイの開発開始など「ダウンロードスターター」の3公約が始動
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20141030071/
10/30 - 「テラバトル」が100万ダウンロードを達成
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20141030_673909.html
11/02 - 『テラバトル』DLスターターに伊藤賢治氏参戦決定! 坂口×植松×伊藤SPインタビュー【Part2】
http://app.famitsu.com/20141102_460209/
11/03 - EARTHBOUND PAPAS ヨーロッパツアーLive at Sweden(ストックホルム/スウェーデン)
https://www.facebook.com/UematsuNobuo/photos/a.663240387055913.1073741829.166540260059264/791987464181204/?type=1
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.792084224171528.1073741830.166540260059264&type=1
11/05 - EARTHBOUND PAPAS ヨーロッパツアーLIVE at BRUSSEL(ブリュセル/ベルギー)
https://www.facebook.com/UematsuNobuo/photos/a.663240387055913.1073741829.166540260059264/793045854075365/?type=1
11/08 - EARTHBOUND PAPAS ヨーロッパツアーLIVE at PARIS(パリ/フランス)
https://www.facebook.com/UematsuNobuo/photos/a.663240387055913.1073741829.166540260059264/794863463893604/?type=1
11/22 - 植松伸夫教授による講演会 場所:桐朋学園ポロニアホール場 無料 14:00開演(13:30開場)
http://www.toho.ac.jp/college/event_information/music_20141122/index.html
11/25 - 「TERRA BATTLE」120万DLを突破。植松伸夫氏の追加楽曲が制作開始
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20141125074/
11/25 - [Terra Battle Download Starter]1,200,000 Downloads Message from Nobuo Uematsu (& Hironobu Sakaguchi)
http://www.youtube.com/watch?v=-e7UWSYzrGQ
VIDEO
12/09 - 植松伸夫教授による講演会が行われました
http://www.toho.ac.jp/college/event_report/music_20141122/index.html
12/10 - 「Meet the Developer」開催。19:00-20:00。Apple Store銀座 3Fシアター。ゲスト作曲家の植松伸夫氏。
http://www.terra-battle.com/jp/news/2014/11/meet-the-developer.html
12/10 - Apple Store銀座に坂口&植松コンビが登場!『テラバトル』の協力プレイ - 召喚獣 - 新キャラ情報も公開
http://app.famitsu.com/20141210_474287/
12/11 - スマホアプリがゲーム業界にもたらした変化とは? 坂口博信氏と植松伸夫氏によるトークイベント「Meet the Developer」をレポー
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20141211082/
12/18 - ファイナルファンタジー初の公式吹奏楽ツアー開催決定
https://www.youtube.com/watch?v=kobDfFL1cqY
12/19 - 「FF」シリーズ初の“吹奏楽”をテーマにした全国ツアーが開催決定
http://www.4gamer.net/games/182/G018232/20141219109/
12/19 - FINAL FANTASY×ブラバン - シエナ・ウィンドが演奏するFF全国ツアー開催
http://www.musicman-net.com/artist/42911.html
■2015年
01/06 - TORJA New year Special Interview 植松 伸夫さんインタビュー
http://torja.ca/interview/nobuo-uematsu/
01/16 - Meet the Developer:坂口博信
https://itunes.apple.com/podcast/id959134684
01/19 - 坂口博信のトークイベントが無料公開 - 植松伸夫も出演して『テラバトル』の魅力を伝える
http://www.inside-games.jp/article/2015/01/19/84266.html
01/19 - 『ファイナルファンタジー』公式吹奏楽アルバムのレコーディングに - 『FF』ファンの一般吹奏楽経験者が参加! 収録風景をリポート【動画あり】
http://www.famitsu.com/news/201501/19069720.html
01/21 - 「Distant Worlds III: more music from FINAL FANTASY」発売。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/distant_worlds/dw3/
01/21 - スクエニ - サントラCD「Distant Worlds III: music from FINAL FANTASY」を発売
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150121_684664.html
01/21 - 『ファイナルファンタジー』コンサート“Distant Worlds”100回記念公演 - いよいよ明日1月22日開幕! リハ中の植松伸夫氏&アーニー・ロス氏にインタビュー
http://www.famitsu.com/news/201501/21069940.html
01/22 - 『ファイナルファンタジー』シリーズ初となる“吹奏楽”メインのコンサート - ツアーファイナルとなる追加公演が開催決定
http://www.famitsu.com/news/201501/22070022.html
01/23 - 「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY JOURNEY OF 100」公演レポート
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685041.html
01/23 - 「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY JOURNEY OF 100」インタビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20150123_685091.html
01/23 - 『FF』のオーケストラコンサートツアー“Distant Worlds”100回記念の東京公演が開催!(1/2)
http://www.famitsu.com/news/201501/23069983.html
01/23 - FFシリーズの「バトルメドレー」や,世界初演曲が披露された「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY THE JOURNEY OF 100」公演レポート
http://www.4gamer.net/games/274/G027465/20150123025/
01/23 - 「ファイナルファンタジー」オーケストラコンサート“Distant Worlds”100回記念公演の東京初日公演をレポート!
http://www.gamer.ne.jp/news/201501230012/
02/18 - 植松伸夫監修“ファンタジー・ロック”コンピレーションが登場
http://www.cdjournal.com/main/news/-/64606
03/04 - 「BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo」発売。植松伸夫製作総指揮 - シエナ・ウインド・オーケストラ演奏。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/brabraff/tour/
03/04 - 『BRA★BRA FINAL FANTASY / BRASS de BRAVO』発売。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/brabraff/bdeb/
03/04 - FF吹奏楽ツアー BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 植松伸夫コメント
https://www.youtube.com/watch?v=q3HGhwZ4M08
03/04 - 音楽CD「BRA★BRA FINAL FANTASY」本日発売。FF楽曲を吹奏楽アレンジ
http://www.4gamer.net/games/265/G026574/20150304029/
03/04 - 『FF』シリーズ音楽の吹奏楽CD『BRA★BRA FINAL FANTASY / BRASS de BRAVO』が本日(3/4)発売
http://www.famitsu.com/news/201503/04073151.html
03/04 - 植松伸夫氏完全監修。FF吹奏楽CD「BRA★BRA FINAL FANTASY / BRASS de BRAVO」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150304_691247.html
03/05 - スクエニMUSIC公式『BRA★BRA FINAL FANTASY / BRASS de BRAVO』発売記念 植松伸夫
http://live.nicovideo.jp/watch/lv211196778
03/07 - 聴いて楽しい! 参加して楽しい! 観客150人もステージで演奏した”BRA★BRA FINAL FANTASY”コンサートツアー初日リポート
http://www.famitsu.com/news/201503/07073519.html
03/08 - 【ライブレポート】FINAL FANTASY×ブラバン - なんでもありの幸せな空間
http://www.barks.jp/news/?id=1000113401
03/13 - 『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽を生み出した植松伸夫氏のスペシャルゼミを実施しました!
http://www.hal.ac.jp/nagoya/topics/detail.html?id=14513
03/18 - 「TERRA BATTLE」楽曲などを演奏。「GSJ」のコンサートが28日に静岡で開催
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20150318075/
03/18 - 演奏楽曲は全て植松伸夫氏の作品―「Game Symphony Japan 6th / 7th Concert」が3月28日にアクトシティ浜松で開催
http://www.gamer.ne.jp/news/201503180066/
03/19 - オーケストラ「Game Symphony Japan」浜松公演は全曲植松伸夫!組曲『FFVII』や初演奏『テラバトル』も披露
http://www.inside-games.jp/article/2015/03/19/86025.html
03/21 - 「Live at the Apple Store: AROUNDERS TERRA BATTLE」開催。
03/21 - 植松伸夫氏 - スマホ「TERRA BATTLE」のコンサートを開催
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150321_693963.html
03/21 - 『テラバトル』100万DL公約ライブ”AROUNDERS TERRA BATTLE”リポート
http://app.famitsu.com/20150321_505703/
03/23 - 「TERRA BATTLE」の100万DL公約ライブ「AROUNDERS TERRA BATTLE」をレポート。バンドアレンジで演奏された楽曲にファンは大盛り上がり
http://www.4gamer.net/games/263/G026384/20150323075/
03/23 - 「TERRA BATTLE」100万ダウンロード達成記念ライブ「AROUNDERS TERRA BATTLE」が - Apple Store表参道にて開催!白熱のライブの様子をお届け
http://www.gamer.ne.jp/news/201503230006/
03/23 - Apple Store表参道で植松伸夫氏らが音楽ライブゲーム「テラバトル」の公約を実施
http://japan.cnet.com/entertainment/35062111/
03/25 - ゲーム音楽コンサート“Game Symphony Japan 8th / 9th Concert”が開催決定 『
ファイナルファンタジーVI 』 - 『LIVE・A・LIVE』などを演奏
http://www.famitsu.com/news/201503/25074942.html
03/25 - ファイナルファンタジー吹奏楽ツアー開催中!!(2015年3月~6月/16都市19公演)
https://www.youtube.com/watch?v=zBmHedKJVxM
03/26 - 植松伸夫も登壇。交響組曲『ファイナルファンタジーVI』公演
http://www.gpara.com/infos/view/22600
03/27 - 「Game Symphony Japan 6th / 7th Concert」公演。植松伸夫のトークあり。
03/28 - ファイナルファンタジーのおんちゃん!
http://katsuoningen.blog.jp/archives/25734680.html
03/31 - FF吹奏楽CM<wowow>
https://www.youtube.com/watch?v=mLLZ3KskxKM
04/30 - High Sky - Terra Battle theme song for 1st anniversary
https://www.youtube.com/watch?v=RrHsmOBuw7o
05/01 - 「Game Symphony Japan 8th Concert」公演。植松伸夫のトークあり。
05/02 - 「Game Symphony Japan 9th Concert」公演。植松伸夫のトークあり。
05/05 - 4star オーケストラ 2015出演。
http://www.2083.jp/4star2015/
05/05 - 4star Primal Orchestra Special Concert【植松伸夫 - 下村陽子 - 岩垂徳行 - アトラス】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv218502792
05/22 - 『FFXIV: 蒼天のイシュガルド』新規スクリーンショットを大量公開!
http://www.famitsu.com/news/201505/22079138.html
05/26 - “PRESS START 2015”開催決定! フィナーレとなる - 最後の公演をその目で見よう!
http://www.famitsu.com/news/201505/26079351.html
06/03 - 【レポート】機械と魔導の物語を音楽で追体験! 交響組曲『FFVI』が演奏された「GSJ 8th/9th Concert」
http://www.inside-games.jp/article/2015/06/03/88124.html
06/05 - 『ファイナルファンタジー』ロンドン交響楽団によるオーケストラコンサートの日本公演が決定
http://www.famitsu.com/news/201506/05080178.html
06/05 - ロンドン交響楽団による「FF」コンサートが日本で開催決定!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150605_705591.html
06/05 - FFの名曲をオーケストラで! 「Final Symphony II」が開催
http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015299/
06/08 - ”BRA★BRA FINAL FANTASY”コンサートツアー千秋楽! 植松伸夫氏は - 早くもCD&ツアー第2弾に乗り気!?
http://www.famitsu.com/news/201506/08080315.html
06/08 - 「ファイナルファンタジー」シリーズ初の吹奏楽コンサート“BRA★BRA FINAL FANTASY“ツアーの最終公演をレポート!
http://www.gamer.ne.jp/news/201506080028/
06/11 - ロンドン交響楽団による『ファイナルファンタジー』オーケストラコンサートのチケット先行販売が開始
http://www.famitsu.com/news/201506/11080580.html
06/26 - 「FF」コンサート「Final Symphony」のBlu-rayが発売決定!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150626_709025.html
06/26 - 「新生FFXIV」 - パッチ2.xシリーズの楽曲を収めたサントラの発売が決定
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150626_709005.html
08/19 - 「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY THE JOURNEY OF 100」(Blu-ray Disc)発売。
08/26 - 「Before the Fall: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack」 発売。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fs2/
09/17 - 【Blu-ray】「Final Symphony music from FINAL FANTASY VI, VII, and X」告知トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=p9G8SRfSILg
09/19 - 【TGS2015】植松伸夫氏が登場でサプライズ発表も『勇者ヤマダくん』トークショー
http://app.famitsu.com/20150919_573015/
09/19 - 「Final Symphony - music from FINAL FANTASY VI, VII and X」(Blu-ray Disc)発売。
09/20 - 【TGS2015】東京ゲームショウ2015 公式動画チャンネル(4日目)10:30~11:20 Cygames Presents GRANBLUE FANTASY SPECIAL CONCERT
http://live.nicovideo.jp/watch/lv234678323
09/24 - 『Final Symphony II music from FINAL FANTASY V, VIII, IX and XIII』ロンドン公演
https://www.youtube.com/watch?v=v39WkIrRJPw
09/25 - [TGS 2015]木村祥朗氏率いるOnion Gamesが手掛けるスマホ向けRPG「勇者ヤマダくん」のニコ生ステージをレポート。植松伸夫氏が本人役でゲームに登場?
http://www.4gamer.net/games/309/G030903/20150924132/
09/25 - 『Final Symphony II music from FINAL FANTASY V, VIII, IX and XIII』植松伸夫コメント
https://www.youtube.com/watch?v=11x-bm7448Y
09/27 - Final Symphony II - music from FINAL FANTASY V, VIII, IX and XIII 大阪フェスティバルホール
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fs2/
10/04 - Final Symphony II - music from FINAL FANTASY V, VIII, IX and XIII 横浜みなとみらいホール
10/09 - 株式会社DOG EAR RECORDS代表 作曲家 植松 伸夫さん
http://www.creativevillage.ne.jp/8169
10/09 - High Sky - Terra Battle theme song for 1st anniversary
https://www.youtube.com/watch?v=HlYffoA6IDg
11/13 - Frock comment1 ファンタジー・ロック・フェスティヴァル 植松伸夫コメント1
https://www.youtube.com/watch?v=AA2K66QgVYQ
VIDEO
11/13 - Frock comment2 ファンタジー・ロック・フェスティヴァル 植松伸夫コメント2
https://www.youtube.com/watch?v=AA2K66QgVYQ
11/17 - 植松伸夫氏らのクリエイターがゲームサウンドを生演奏するプレミアムライブ“第4回 ファンタジー・ロック・フェスティヴァル”が11月29日に開催
http://www.famitsu.com/news/201511/17093192.html
11/18 - Frock comment3 ファンタジー・ロック・フェスティヴァル 植松伸夫コメント3
https://www.youtube.com/watch?v=kYKBGfpy77A
11/18 - Frock comment4 ファンタジー・ロック・フェスティヴァル 植松伸夫コメント4
https://www.youtube.com/watch?v=-CWdMyh8QaY
11/20 - 「BRA★BRA FINAL FANTASY / BRASS de BRAVO」収録曲の吹奏楽譜・アンサンブル楽譜 全11タイトル発売。
http://www.winds-score.com/sp/brabraff/
11/22 - 題名のない音楽会 地上波
https://twitter.com/daimeiofficial
11/23 - 『BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO』 2015年ツアーメイキング
https://www.youtube.com/watch?v=MWMai0s3iFc
11/27 - BRA★BRA FINAL FANTASY 2016 PV-making
https://www.youtube.com/watch?v=WHQYfnmKEm8
11/29 - 題名のない音楽会 BS朝日
11/29 - ファンタジー・ロック・フェスティヴァル・ オーヴァーチャー -FANTASY ROCK FESTIVAL OVERTURE-開催。
12/28 - スクウェア・エニックスの謎のレコーディングに潜入取材! 植松伸夫氏が - シエナ・ウインド・オーケストラとレコーディングって - これは!?
http://www.famitsu.com/news/201512/28096462.html
■2016年
03/23 - 「BRA★BRA FINAL FANTASY,BRA BRA,FF,BRASS de BRAVO 2」発売。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/brabraff/bbff2/
04/03 - 「題名のない音楽会」
1.ファイナルファンタジープレリュード+メインテーマ
2.ビッグブリッジの死闘
3.魔導師ケフカ
4.モーグリのテーマ
5.ザナルカンドにて
6.片翼の天使
■2023年
11月30日(木)アンコール「ゲーム音楽の巨匠 植松伸夫の世界」放送。午後9:00 ~ 午後9:29
12月4日(月)アンコール「ゲーム音楽の巨匠 植松伸夫の世界」放送。午後2:00 ~ 午後2:29
■2024年
8月15日 (木) アンコール「ゲーム音楽の巨匠 植松伸夫の世界」放送。午後9:00 ~ 午後9:29
8月19日 (月) アンコール「ゲーム音楽の巨匠 植松伸夫の世界」放送。午後2:00 ~ 午後2:29
コンサート
2015BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO with Siena Wind Orchestra
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/brabraff/tour/
03/07、【東京】東京オペラシティ 昼・夜公演
03/15、【大阪】フェスティバルホール
04/03、【福島】いわき芸術文化交流館アリオス
04/04、【山形】山形市民会館
04/17、【鹿児島】鹿児島市民文化ホール
04/18、【熊本】熊本県立劇場
04/19、【佐賀】佐賀市文化会館
04/25、【島根】島根県民会館
04/26、【鳥取】とりぎん文化会館
04/29、【千葉】松戸・森のホール21
05/08、【三重】四日市市文化会館 第1ホール
05/09、【愛知】日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)
05/10、【静岡】静岡市民文化会館
05/24、【長野】まつもと市民芸術館
05/30、【岩手】盛岡市民文化ホール
05/31、【宮城】イズミティ21(仙台市泉文化創造センター)
06/07、【東京】Bunkamuraオーチャードホール 昼・夜公演
2016BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO with Siena Wind Orchestra 2016
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/brabraff/tour/2016/
04/29、【和歌山】和歌山市民会館 大ホール
04/30、【大阪】ザ・シンフォニーホール 昼・夜公演
05/07、【東京】東京文化会館 大ホール 昼・夜公演
05/08、【静岡】静岡市民文化会館
05/14、【広島】広島上野学園ホール
05/15、【岡山】岡山シンフォニーホール
05/21、【長崎】アルカスSASEBO 大ホール
05/22、【福岡】福岡シンフォニーホール
06/04、【東京】東京文化会館 大ホール
06/05、【東京】東京文化会館 大ホール
06/11、【秋田】秋田県民会館
06/12、【青森】リンクステーション青森 大ホール
06/18、【香川】アルファあなぶきホール 大ホール
06/19、【高知】高知県立県民文化ホール オレンジホール
06/24、【北海道】札幌コンサートホールKitara 大ホール
06/26、【北海道】函館市民会館 大ホール
07/03、【石川】本多の森ホール
07/18、【福島】郡山市民文化センター 大ホール
07/23、【兵庫】神戸国際会館
07/30、【宮城】東京エレクトロンホール宮城 大ホール
2017BRA★BRA FINAL FANTASY BRASS de BRAVO 2017 with Siena Wind Orchestra
2018BRA☆BRA FINAL FANTASY VII BRASS de BRAVO with Siena Wind Orchestra
2019BRA★BRA FINAL FANTASY みんなdeえらぼー! with Siena Wind Orchestra
掲示板
2ちゃんねる/5ちゃんねる
関連スレ
669 :名無しさん@LV2001:2001/02/17(土) 20:56
このスレいいね。
植松氏の音楽大好き。
で、氏ってすごい安い機材で作曲してるって聞いたけどホント?
詳しい方教えてくださいな。
670 :名無しさん@LV2001:2001/02/17(土) 21:33
>>669
機材とか詳しくないからよー知らんけど、
SC-88Proで曲作ってるらしい。
ってゆーのをどっかで見た気がする。
671 :名無しさん@LV2001:2001/02/17(土) 22:38
MacにVisionていうシーケンスソフトを走らせて打ち込んでる。
音源は>>670の通りSC-88Proで。
[[DTM音源]]は取り敢えず一通りの音色が面倒な設定無しで
マルチティンバーで鳴るから、プリプロ音源として便利に使えるのよ。
でもそれはあくまで作曲のみの話しで、実際にゲームで鳴っている音は
サウンドデザイナーさんが色々なシンセや実際の楽器の生録音なんかを駆使して作った音。
でもちょっと9はハチプロそのままの音色が多かったかな。
672 :名無しさん@LV2001:2001/02/17(土) 22:48
9っていうか、シリーズ全部ハチプロの音色っぽいな。
あ、でも5だけ変な音色が多かったかな?
673 :名無しさん@LV2001:2001/02/17(土) 22:56
9はハチプロっていうか、ローランドの音が多い感じ。
7はほとんどハチプロ、8はプロテウス系の音が多かった、ストリングスや管楽器系に。
4や5の時にはまだハチプロは出てないっしょ。あと4は何故か音が異様に太い(ゴージャス)。
本格的にSCの音を使い出したのは6からだと思う。もちろんSC以外のシンセの音も使ってると思うけど。
47 :名無しサンプリング@48kHz:02/03/05 20:16 ID:qt0wPAZ8
解ってると思うけど、あくまで作曲に88Proを使ってるだけで、
マニピュレーターのブースには古今東西の代表的なシンセ、サンプラーはちゃんとそろってるよ。
結果的に88Proの音で鳴ってる曲も多いけど。FF8が出たころのキーマガに記事が出てる。
FF8はプロテウス系の音が鳴ってたけど、FF9でまた88Proメインに戻ってしまった。
制作期間が短い事も88Pro使用率増加の一因だろう。
とマジレスしてみる。
49 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 01:47 ID:9tvXIETQ
たまたま見つけたんだけど、
keyboardマガジン2001 10-11月号のFFXインタビューで
使用機材について書いてあった。
浜渦:JV-2080、S6000
仲野:SC-88Pro
植松:SC-88Pro
らしい。
確かにローランド・・・
50 名前:名無しサンプリング@48kHz :02/12/09 01:54 ID:s0SPAdzu
>>49
作曲にそれらの機材を使ってるだけで
実際にハチプロの音がゲームに収録されている訳じゃないぞ
373 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/23 11:40 ID:/aiTyQpN
FFⅩでは、どんな機材が使われたの?
音聴いただけで音源分かる人いる?俺はチョコボのテーマとシーモアバトルが
SC-88Proだとわかったけど、Proteusは使うのやめたの?
374 名前:名無しサンプリング@48kHz :03/01/23 13:15 ID:c6tlmprv
>>373
それも既出の話題。無理して続けることはないと思うが…
仲野氏は同じ88Pro。浜渦氏はJV-2080+S6000。
いつか終わる夢では、あのOrchestralIIのオーボエが使われてる。
外部リンク
資料
検索
キーワード
動画
ニュース
■ニュース1「植松伸夫」
■ニュース2「ゲーム音楽」
最終更新:2024年08月13日 19:48