DeskMini
概要
- ASRock社のベアボーンキット「DeskMini」について。
- 自作PCの総合情報は★関連記事自作PC・PCパーツ参照。
目次
ページの登録タグ
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
歴史
2010
- 2015
- 8月、インテルが第6世代CoreプロセッサーSkylake発売。
- 2016
- 1月、CES2016にてマザーボード「H110M-STX」とケースを展示。
- 1月、DeskMini発表。
- 8月、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini 110」発売。Intel第6世代対応。
- 11月、「DeskMini 110」BIOSアップデート。Intel第7世代対応。
- 2017
- 1月、インテルが第7世代CoreプロセッサーKabylake発売。
- 10月、インテルが第8世代CoreプロセッサーCoffee Lake-S発売。
- 2018
- 2月、AMDが第1世代GPU統合モデル「Ryzen 2000シリーズ」(Raven Ridge)発売。グラフィック内蔵。★関連記事AMD Ryzen
- 5月、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini 310」発表。
- 8月、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini 310」発売。Intel第8世代CoffeeLake-S対応。映像出力使用は2つまで。
- 9月 - ローエンド「Athlon 200GE」発売。「ZEN」マイクロアーキテクチャ。グラフィック内蔵。
- 10月、第9世代CoreプロセッサーCoffeeLake Refresh-S発売。
- 2019
- 1月、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini A300」発表。
- 2月、「DeskMini 310」BIOSアップデート。Intel第9世代対応。対応CPU一覧にi5-9400追加。(発売されず)
- 2月、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini A300」発売。18480円税別。Raven Ridge、Bristol Ridge対応。映像出力使用は3つまで。
- 3月、「DeskMini 310」BIOSアップデート。新CPU対応。
- 5月、「DeskMini A300」BIOSアップデート。新CPU対応。
- 5月、CES2019にて小型ベアボーン「A320TM-ITX A10」とマザーボード「A320TM-ITX」を展示。Ryzen対応。
- 7月、AMDが第2世代GPU統合モデル「Ryzen 3000シリーズ」(Picasso)発売。グラフィック内蔵。
2020
- 2020
- 5月、インテルが第10世代Coreプロセッサー「Comet Lake-S」発売。
- 7月 - AMDが第3世代GPU統合「Ryzen 4000シリーズ」「Ryzen Pro 4000シリーズ」(Renoir)発表。
- 7月、「DeskMini A300」ベータ版BIOS公開。現在は非公開。
- 8月 - ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini X300」発表。Renoir対応。
- 8月 - ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini H470」発表。Intel第10世代対応。
- 10月 - 「DeskMini X300」発売。日本は10月9日発売。
- 10月 - 「DeskMini H470」発売。日本は10月9日発売。
- 11月 - ASRockが無線LAN拡張キット「M.2 WiFi 6 kit」発売。3600円税別。
- 11月 - ASRockがLED発光モジュール「DeskMini Addressable LED」発売。1980円税別。
- 2021
- 1月、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「Jupiter X300」発表。
- 3月、インテルが第11世代Coreプロセッサー「Rocket Lake-S」発売。
- 3月、「DeskMini H470」BIOSアップデート。Intel第11世代対応。
- 4月 - AMDが第4世代GPU統合「Ryzen 5000シリーズ」(Cezanne)発表。
- 6月、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini Max」発表。
- 7月、「DeskMini X300」BIOSアップデート。新CPU対応。
- 8月 - AMDが第4世代GPU統合「Ryzen 5000シリーズ」(Cezanne)発売。
- 11月、インテルが第12世代Coreプロセッサー「Alder Lake」発売。
- 2022
- 1月、ASRockがインテルCPU用中型ベアボーンキット「DeskMeet B660」発表。Mini-ITX。Intel第12世代対応。
- 1月、ASRockがAMD CPU用中型ベアボーンキット「DeskMeet X300」発表。Mini-ITX。Socket AM4。
- 1月、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini B660」発表。Intel第12世代対応。
- 6月24日、ASRockがインテルCPU用中型ベアボーンキット「DeskMeet B660」発売。
- 6月24日、ASRockがAMD CPU用中型ベアボーンキット「DeskMeet X300」発売。
- 7月15日、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini B660」発売。
- 10月、インテルが第13世代Coreプロセッサー「Raptor Lake」発売。
- 2023
- 1月、AMDがRyzen 7000シリーズ65W版発表。発売。
- 2月 - ASRockが「ASRock M.2 WiFi 6E kit R2.0」発売。Wi-Fi 6対応。
- 3月 - AMDがリテールパッケージ「Ryzen 3 4300G」発売。
- 5月、ASRockがAMD CPU用中型ベアボーンキット「DeskMeet」発表。「Ryzen 7000シリーズ」対応。
- 5月、ASRockがインテル用中型ベアボーンキット「DeskMeet B760」発表。
- 5月、ASRockがインテル用ベアボーンキット「DeskMini B760」発表。
- 8月、ASRockがインテル用ベアボーンキット「DeskMini B760」製品情報掲載。
- 9月15日、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini B760」発売。参考価格34,980。
- 10月、インテルが第14世代Coreプロセッサー「Raptor Lake Refresh」発売。
- 2024
- 1月、ASRockがAMD CPU用中型ベアボーンキット「DeskMeet X600」発表。AM5。
- 1月、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini X600」発表。AM5。
- 2月 - AMDが第世代GPU統合「Ryzen 8000Gシリーズ」(Phoenix)発売。
- 4月19日 - ASRockがAMD CPU用中型ベアボーンキット「DeskMeet X600」発売。AM5。参考価格\36,800。
- 5月24日、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini X600ブラック」発売。参考価格\32,800。
- 5月31日、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini X600ホワイト」発売。参考価格\35,800。
- 5月31日、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini B760ホワイト」発売。参考価格\37,800。
- 2025
- 1月、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini X600/USB4」発表。AM5。USB4対応。
- 1月、ASRockがインテルCPU用ベアボーンキット「DeskMini(次世代機)」発表。Core Ultra。Thunderbolt4対応。
- 5月、COMPUTEX TAIPEI 2025にてASRockが「DeskMini X600/USB4」「DeskMini B860」「DeskMeet B860I Wifi」展示。
- 7月、ASRockが「DeskMini X600/USB4」「DeskMini B860」発表。
- 9月12日、ASRockがAMD CPU用ベアボーンキット「DeskMini X600/USB4」発売。参考価格\32,800。
- 2026
- 2027
- 2028
- 2029
DeskMiniについて
特徴
- 小型ベアボーンキット「Mini-STX」。ケース+マザーボード+DCアダプター電源。
- デスクトップタイプのCPUを採用。自作PC用のCPUを選べる。最大TDP65W。→他の小型ベアボーンキットはモバイルタイプのCPU内蔵。
- ノートPC用メモリを採用。小型。値段が高い。→デスクトップの使い回しが出来ない。
- 内蔵出来るのストレージは2.5インチSATAとM.2スロット。
CPUクーラー
- IntelはCPU付属の純正(リテール)CPUクーラーを使用。ファンが普通、ヒートシンクが低い広い。
- AMDはCPU付属品の純正(リテール)CPUクーラーを使用。グレードによってサイズが違う。ヒートシンクが高いものは使えない。高さ46mm以下のCPUクーラーをサポート。
- オーバークロックモデルは純正(リテール)CPUクーラーが付属しない場合が多い。
- 日本版のDeskMini A300にはCPUクーラー付属品(フック式)。ファンが小さい、ヒートシンクが低い狭い。
- 日本版のDeskMini X300にはCPUクーラー付属品(フック式)。ファンが小さい、ヒートシンクが狭い。厚さを5mm増。
- 交換すると3000~6000円の出費になる。
用途、目的、購入層
- 小型PC
- 自作PC初心者
- 低価格PC
- ネットや動画を見る程度。
- 内蔵グラフィックで足りる層。ゲームなど重い処理はしない。
- 拡張スロットを使用しない層。
共通
- ケース。型番など表記なし。底にシール有り。
- 内部の板金。
- 端子の配置。
別売りオプション
- VESAマウントキット。VESA互換の壁掛けマウント、モニター、関節アームに取り付け可能。
- M.2 Wi-Fiキット。Intel AC-3168 M.2 Wi-Fi モジュールと 2 本のアンテナを増設。Wi-Fi 5対応。
- USB2.0ケーブル。左側面にUSB2.0を2ポート増設できるケーブル。
- COMポートヘッダー。DeskMini 310用。
評価、ユーザーの声
- 本体:ATX電源の大きさに近い。
- 2.5インチストレージ:フロン側は横からネジ止めできるが、リアパネル側はマザーボードを外して裏からネジ止め。
- A300の付属ファン:小さい薄い。見た目と構造はAthlon付属と同じ。音が少し気になる人もいる。→BIOSから風量を下げる。
- アダプタ:本体が小さいので大きくみえる。AcBel製。→コイル鳴きの報告有り
- USB増設場所:横側。見栄えがよくない。→フロントやリアにできなかったのか?
- USB増設ケーブル:純正品はケーブルが細く長さは普通。汎用品はケーブルが太くて長く、設置に苦労が見られる。
PCパーツ価格
- 2018
- Intel製CPU品薄
- メモリ高騰
- SSD値下がり
- 2019
- Intel製CPU品薄
- メモリ値下がり
- Ryzen 2000シリーズ値下がり
- Ryzen 3000シリーズ定価
- 2020
- メモリ値下がり、大容量
- M.2の需要増
- Ryzen 3400G 冬期は品薄
- Ryzen Pro 4000シリーズ バルク品(箱無し、クーラー無し)
- 2021
- 2022
- メモリ安い、大容量
- 円安パーツ値上げ
- Ryzen 5000シリーズ値下がり
- 2023
- メモリ安い、大容量
- SSD値下がり
- 小型パソコンの性能が上がる。(N95/N100)★関連記事ミニPC
- 2024
- 2025
内蔵グラフィック
GT1030 1万円前半、ローエンドビデオカード
UHD770<GT1030 軽いゲーム、古いゲーム程度
GT1030<RyzenG
ハイエンドベアボーンキット
DeskMini完成品
DeskMini GTX完成品
競合品、小型パソコン、ミニPC
Lenovo ThinkCentre
★関連記事
【Lenovo】デスクトップPC
完成品(注文生産)
CPU選択可 RyzenG系省電力版
OS選択可
メモリ選択可、オンボードもあるので注意
内部の拡張は少ない
超小型
コスパがいい
注文から出荷まで日数がかかる。
大手の中国メーカー。
カスタマイズが高い。
電源アダプター
他のメーカー
Minisfroum
Beelink
TRIGKEY
DeskMini 110
仕様
- ソケット:LGA1151
- メモリ:DDR4 SO-DIMM x2(最大32GB)DDR4 2400MHzに対応
- ストレージ:全3基。M.2 SSD スロット (タイプ 2280 M.2 PCIe Gen3 x4 に対応)、2基の2.5インチSATA
- 前面端子:電源ボタン(電源 LED および HDD LED)、USB 3.1 Gen1、USB 3.1 Gen1 (Type-C)、マイク付きヘッドフォン、マイク入力
- 後方端子:DC端子、DisplayPortビデオ出力、HDMI2.0ビデオ出力、D-Subビデオ出力、有線LAN、USB2.0端子1系統、USB3.0端子1系統
CPU
■Kaby Lake
i7-7700【グラフィック】HD630
i5-7600【グラフィック】HD630
i5-7500【グラフィック】HD630
i5-7400【グラフィック】HD630
i3-7320【グラフィック】HD630
i3-7300【グラフィック】HD630
i3-7100【グラフィック】HD630
Pentium G4620【グラフィック】HD630
Pentium G4600【グラフィック】HD630
Pentium G4560【グラフィック】HD610
DeskMini 310
仕様
- ソケット:LGA1151(最大65W)
- メモリ:DDR4 SO-DIMM x2(最大32GB)DDR4 2666MHzに対応
- ストレージ:全4基。Ultra M.2(2280)SSDスロット(PCIe Gen3 x4 / SATA6Gb)、2基の2.5インチSATA3Gb、MicroSDカードリーダー(底部側)
- 前面端子:電源ボタン(電源 LED および HDD LED)、USB 3.1 Gen1、USB 3.1 Gen1 (Type-C)、マイク付きヘッドフォン、マイク入力
- 後方端子:DC端子、DisplayPortビデオ出力、HDMI2.0ビデオ出力、D-Subビデオ出力、有線LAN、USB2.0端子1系統、USB3.0端子1系統
CPU
■CoffeeLake Refresh-S(BIOS4.00以上)
i9-9900【グラフィック】HD630 2019/8発売
i7-9700【グラフィック】HD630 2019/6発売
i5-9600【グラフィック】HD630 2019/8発売
i5-9500【グラフィック】HD630 2019/8発売
i5-9400【グラフィック】HD630 2019/7発売
i3-9300【グラフィック】HD630 ◆未発売
i3-9100【グラフィック】HD630 2019/10発売
Pentium G5620【グラフィック】HD630 2019/11発売
Pentium G5420【グラフィック】HD610 2019/9発売
DeskMini H470
仕様
CPU
■Comet Lake-S
i9-10900【グラフィック】HD630
i7-10700【グラフィック】HD630
i5-10600【グラフィック】HD630
i5-10500【グラフィック】HD630
i5-10400【グラフィック】HD630
i5-10400【グラフィック】HD630
i3-10320【グラフィック】HD630
i3-10300【グラフィック】HD630
i3-10100【グラフィック】HD630
Pentium G6600【グラフィック】HD630
Pentium G6500【グラフィック】HD630
Pentium G6400【グラフィック】HD610
■Rocket Lake-S(BIOS2.10以上)
i9-11900【グラフィック】HD750
i7-11700【グラフィック】HD750
i5-11600【グラフィック】HD750
i5-11500【グラフィック】HD750
i5-11400【グラフィック】HD730
■Comet Lake Refresh(BIOS2.10以上)
i3-10325
i3-10305
i3-10105
Pentium G6605
Pentium G6505
Pentium G6405
DeskMini B660
仕様
- メモリ
- 2 x DDR4-3200 SO-DIMM (最大64GB) non-ECC
- ストレージ
- 2 x SATA3 6Gb 2.5" 7mm/9.5mm ハードドライブ (RAID 0/1) 底部
- 1 x Blazing M.2 Socket (M2_1), type 2280 PCIe Gen5x4
- 1 x Hyper M.2 Socket (M2_2), type 2280 PCIe Gen4x4
- 正面
- 1 x マイク入力
- 【変更】1 x USB 3.2 Gen2x2 Type-C ポート (20 Gb/s)
- 1 x USB 3.2 Gen2 Type-A ポート (10 Gb/s)
- 1 x マイクジャックのあるヘッドフォン
- 背面
- 1 x USB 3.2 Gen2 Type-C ポート (10 Gb/s)オルタネートモード対応
- 2 x USB 3.2 Gen1 Type-A ポート
- 2 x USB 2.0 ポート
- 1.0ギガビットLAN端子
CPU
■Alder Lake-S(BIOS1.10以上)
i9-12900【グラフィック】HD770
i7-12700【グラフィック】HD770
i5-12600【グラフィック】HD770
i5-12500【グラフィック】HD770
i5-12400【グラフィック】HD730
i3-12300【グラフィック】HD730
i3-12100【グラフィック】HD730
Pentium G7400【グラフィック】HD710
Celeron G6900【グラフィック】HD710
■Raptor Lake-S(BIOS以上)
i9-13900【グラフィック】HD770
i7-13700【グラフィック】HD770
i5-13600【グラフィック】HD770
i5-13500【グラフィック】HD770
i5-13400【グラフィック】HD730
i3-13100【グラフィック】HD730
■Raptor Lake-S Refresh(BIOS14.02以上)
i9-14900【グラフィック】HD770
i7-14700【グラフィック】HD770
i5-14600【グラフィック】HD770
i5-14500【グラフィック】HD770
i5-14400【グラフィック】HD730
i3-14100【グラフィック】HD730
300【グラフィック】HD710
DeskMini B760
仕様
- メモリ
- 2 x DDR4-3200 SO-DIMM (最大64GB) non-ECC
- ストレージ
- 2 x SATA3 6Gb 2.5" 7mm/9.5mm ハードドライブ (RAID 0/1) 底部
- 1 x Blazing M.2 Socket (M2_1), type 2280 PCIe Gen5x4
- 1 x Hyper M.2 Socket (M2_2), type 2280 PCIe Gen4x4
- 正面
- 1 x マイク入力
- 1 x USB 3.2 Gen2x2 Type-C ポート (20 Gb/s)
- 1 x USB 3.2 Gen2 Type-A ポート (10 Gb/s)
- 1 x マイクジャックのあるヘッドフォン
- 背面
- 1 x USB 3.2 Gen2 Type-C ポート (10 Gb/s)オルタネートモード対応
- 2 x USB 3.2 Gen1 Type-A ポート
- 2 x USB 2.0 ポート
- 【変更】2.5ギガビットLAN端子
CPU
■Alder Lake-S(BIOS1.18以上)
i9-12900【グラフィック】HD770
i7-12700【グラフィック】HD770
i5-12600【グラフィック】HD770
i5-12500【グラフィック】HD770
i5-12400【グラフィック】HD730
i3-12300【グラフィック】HD730
i3-12100【グラフィック】HD730
Pentium G7400【グラフィック】HD710
Celeron G6900【グラフィック】HD710
■Raptor Lake-S(BIOS1.18以上)
i9-13900【グラフィック】HD770
i7-13700【グラフィック】HD770
i5-13600【グラフィック】HD770
i5-13500【グラフィック】HD770
i5-13400【グラフィック】HD730
i3-13100【グラフィック】HD730
■Raptor Lake-S Refresh(BIOS5.03以上)
i9-14900【グラフィック】HD770
i7-14700【グラフィック】HD770
i5-14600【グラフィック】HD770
i5-14500【グラフィック】HD770
i5-14400【グラフィック】HD730
i3-14100【グラフィック】HD730
300【グラフィック】HD710
DeskMini B860
DeskMini A300
仕様
- ソケット:AM4(最大65W)Raven Ridge、Bristol Ridge対応
- メモリ:DDR4 SO-DIMM x2(最大32GB)DDR4-2933MHz (RyzenCPU) / 2400MHz (Aシリーズ APU)
- ストレージ:全4基。M2_1 M.2 (2280) PCIe Gen3 x4、M2_2 M.2 (2280) PCIe Gen3 x2/x4(底部側)、2基の2.5インチSATA6Gb
- 前面端子:電源ボタン(電源 LED および HDD LED)、USB 3.1 Gen1、USB 3.1 Gen1 (Type-C)、マイク付きヘッドフォン、マイク入力
- 後方端子:DC端子、DisplayPortビデオ出力、HDMI2.0ビデオ出力、D-Subビデオ出力、有線LAN、USB2.0端子1系統、USB3.0端子1系統
CPU
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#CPU
■Bristol Ridge
A10-9700E【グラフィック】R7
A8-9600【グラフィック】R7
A6-9550【グラフィック】R5
A6-9500【グラフィック】R5
A6-9500E【グラフィック】R5
■Raven Ridge
★関連記事
AMD Ryzen
Ryzen 5 2400G【グラフィック】Vega 11(1250 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Stealth Cooler (LEDなし)
Ryzen 3 2200G【グラフィック】Vega 8(1100 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Stealth Cooler (LEDなし)
Athlon 240GE【グラフィック】Vega 3【CPUクーラー】小型
Athlon 220GE【グラフィック】Vega 3【CPUクーラー】小型
Athlon 200GE【グラフィック】Vega 3(1000 MHz)【CPUクーラー】小型
Ryzen 5 2400G
■Picasso(BIOS3.50以上)
Ryzen 5 3400G【グラフィック】Vega 11(1400 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Spire Cooler (LEDなし)厚みあり不可
Ryzen 3 3200G【グラフィック】Vega 8(1250 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Stealth Cooler (LEDなし)
Athlon 3000G【グラフィック】Vega 3(1100 MHz) 【CPUクーラー】? 2019/11発売
■次世代はX300から対応。
DeskMini X300
CPU
■Raven Ridge
Ryzen 5 2400G【グラフィック】Vega 11(1250 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Stealth Cooler (LEDなし)
Ryzen 3 2200G【グラフィック】Vega 8(1100 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Stealth Cooler (LEDなし)
Athlon 240GE【グラフィック】Vega 3【CPUクーラー】小型
Athlon 220GE【グラフィック】Vega 3【CPUクーラー】小型
Athlon 200GE【グラフィック】Vega 3(1000 MHz)【CPUクーラー】小型
■Picasso
Ryzen 5 3400G【グラフィック】Vega 11(1400 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Spire Cooler (LEDなし)厚みあり不可
Ryzen 3 3200G【グラフィック】Vega 8(1250 MHz)【CPUクーラー】AMD Wraith Stealth Cooler (LEDなし)
Athlon 3000G【グラフィック】Vega 3(1100 MHz) 【CPUクーラー】? 2019/11発売
■Renoir
Ryzen 7 PRO 4750G【グラフィック】Radeon Graphics 8(2100 MHz)【CPUクーラー】なし ◆バルク品
Ryzen 5 PRO 4650G【グラフィック】Radeon Graphics 7(1900 MHz)【CPUクーラー】なし ◆バルク品
Ryzen 3 PRO 4350G【グラフィック】Radeon Graphics 6(1700 MHz)【CPUクーラー】なし ◆バルク品
Ryzen 7 4700G【グラフィック】Radeon Graphics 8(2100 MHz)【CPUクーラー】 ◆未発売
Ryzen 5 4600G【グラフィック】Radeon Graphics 7(1900 MHz)【CPUクーラー】 ◆未発売
Ryzen 3 4300G【グラフィック】Radeon Graphics 6(1700 MHz)【CPUクーラー】 ◆未発売→2023発売
■Cezanne(BIOS1.70以上)
Ryzen 7 5700G【グラフィック】Radeon Graphics 8(2000 MHz)【CPUクーラー】
Ryzen 5 5600G【グラフィック】Radeon Graphics 7(1900 MHz)【CPUクーラー】
Ryzen 3 5300G【グラフィック】Radeon Graphics 6(1700 MHz)【CPUクーラー】
Ryzen 5 5600GT【グラフィック】Radeon Graphics 7(1900 MHz)【CPUクーラー】
Ryzen 5 5500GT【グラフィック】Radeon Graphics 7(1900 MHz)【CPUクーラー】
DeskMini X600
CPU
■Raphael(BIOS1.37以上)
Ryzen 9 7900
Ryzen 7 7700
Ryzen 5 7600
Ryzen 9 Pro 7945
Ryzen 7 Pro 7745
Ryzen 5 Pro 7645
Ryzen 5 7600X3D(BIOS4.03以上)
■Phoenix(BIOS1.37以上)
Ryzen 7 8700G【グラフィック】
Ryzen 5 8600G【グラフィック】
Ryzen 5 8500G【グラフィック】
Ryzen 3 8300G【グラフィック】
Ryzen 5 8500GE
Ryzen 3 8300GE
Ryzen 7 Pro 8700G
Ryzen 5 Pro 8600G
Ryzen 5 Pro 8500G
Ryzen 3 Pro 8300G
Ryzen 7 Pro 8700GE
Ryzen 5 Pro 8600GE
Ryzen 5 Pro 8500GE
Ryzen 3 Pro 8300GE
■Granite Ridge(BIOS4.03以上)
Ryzen 7 9700X
Ryzen 5 9600X
Ryzen 5 9600(BIOS4.10以上)
DeskMini X600USB4
CPU
■Raphael
■Phoenix
■Granite Ridge
PCパーツ
CPUファン
DeskMeetシリーズ
デスクトップ用CPU(65Wまで)
フルサイズメモリを4スロット搭載
ATX電源
2スロット200mmまでのグラフィックボード搭載
最大5台のストレージ(3つのSATA 6Gbポートと2つのHyper M.2スロット)
DESKMEET B660
DeskMeet X300
DeskMeet X600
動画
DeskMini 110
- M.2スロットに変換ケーブルを取り付け(ADT-Link)。外付けビデオカードGTX1650。
DeskMini 310
DeskMini H470
DeskMini B660
DeskMini B760
DeskMini A300
2000シリーズ
- 2400G+CPUクーラーNoctua NH-L9a-AM4
- ファンの設定、純正CPUクーラーに変更、ゲームベンチ
- 2400G+DeskMiniCPUクーラー、純正CPUクーラー付かない
- CPU付属のファンを取り付け。向きが逆で引っかかる。
- ファン比較。CPU付属のファンをカバーを外して取り付け。
- M.2スロットに外付け(ADT-Link)。ビデオカードGTX1060。ゲームベンチ。
3000シリーズ
- BIOS更新、CPU換装、3400G、ゲームベンチ
- 3400G/16GB。裏面のM.2にライザーケーブル取付。玄人志向の電源650W。PALIT 2060取付。テスト。PALIT 2060 Super取付。
4000シリーズ
- Ryzen 7 PRO 4750G、非公式BIOS3.60L、ゲームベンチ
- Ryzen 7 PRO 4750G、非公式BIOS3.60N、開封、組み立て、3200GからBIOSアップデート、ゲームベンチ
- Ryzen 7 PRO 4750G、非公式BIOS3.60R、3400GからBIOSアップデート、ゲームベンチ、M.2スロットに変換ケーブルを取り付け。外付けビデオカードRX5700XT
DeskMini X300
4000シリーズ
- Ryzen 7 PRO 4750G、組立て、ゲームベンチ
- Ryzen 7 PRO 4750G。M.2スロットに変換ケーブルを取り付け。外付けビデオカード。
- Ryzen 5 PRO 4650G、組立て、OSインストール
5000シリーズ
- Ryzen 7 5700G。8G2枚。1TBのM.2SSD。Wi-Fi6キット。組立て。10インストール。ベンチマーク。ゲームベンチ。
DeskMini X600
8000シリーズ
- Ryzen7 8700G。Noctua NH-L9a-AM5。2TBのM.2SSD。組立て。16GB2枚。
- 比較。シネベンチ。M.2SSD速度。YMM4テスト。
- 提供品。8700G。32GB2枚。2TB。Noctua NH-L9a-AM5。FF14ベンチ。シネベンチ。ゲームテスト。
- ホワイトカラー。開封。Ryzen7 8700G。DeskMini付属のCPUファン。WIFIカード。M.2SSD1TB。FF15ベンチ。
- 組立て。Ryzen5 8600G。DeskMini付属のCPUファン。16GB2枚。M.2SSD1TB。
- Ryzen7 8700G/32GB2枚/M.2SSD1TB。シネベンチ。ゲームテスト。
- 8600G/16GB2枚/2TB。標準からファン交換。温度。クロック。騒音。
DeskMeet
DeskMeet X300
DeskMeet B660
- パーツ紹介。i5-12400F。メモリ8GB2枚。SSD500GB。MSI製RTX3060。組み立て。エラー画面。
- 提供品。開封。CeleronG6900とメモリ8GB取り付け。BIOS確認。
- i3-12100F/16GB2枚/1TB。グラボPALIT 4060。FF15ベンチ。
DeskMeet X600
- 8700Gと7800X3D/16GB2枚/4TB。付属品。内部。CPU取付。クーラー取付。シネベンチ比較。グラボ注意
DeskMini GTX/RX
掲示板
Mini-STX 総合
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ
外部
記事
検索
ニュース
■ニュース1「DeskMini」
■ニュース2「ベアボーンキット」
最終更新:2025年09月20日 11:18