AMD Ryzen
概要
- AMD社のプロセッサー「Ryzen(ライゼン)」について。
- 自作PCの総合情報は★関連記事自作PC・PCパーツ参照。
目次
ページの登録タグ
免責事項
- 商品の仕様・内容・デザイン・付属品・品番・価格等は予告なく変更になる場合があります。
- 掲載されている内容が最新とは限りません。
- 掲載されている内容に不備がある場合があります。
- 掲載されている内容を保証するものではありません。
歴史
,へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
2010
- 2016
- 3月 - Game Developers Conference 2016にてGPU「Vega」発表。2017年投入予定。
- 6月 - マイクロアーキテクチャ「Zen」発表。
- 12月 - プロセッサー「Ryzen」発表。
- 2017
- 1月 - CES 2017にて「Ryzen」対応マザーボードを展示。
- 3月 - 第1世代「Ryzen」(Summit Ridge)発売。ハイエンド「Ryzen 7 1800X/1700X/1700」。
- 4月 - 第1世代ミドルレンジ「Ryzen 5 1600X/1600/1500X/1400」発売。
- 5月 - 第1世代モバイル「Ryzen Mobile」発表。「Vega」を統合。
- 6月 - 第1世代ビジネス向け「Ryzen PRO」発表。
- 7月 - 第1世代ローエンド「Ryzen 3 1300X/1200」発売。
- 8月 - 第1世代ハイエンド「Ryzen Threadripper 1950X/1920X/1900X」発売。
- 10月 - 第1世代モバイル「Ryzen Mobile」ラインナップ発表。
- 12月 - 第1世代ビジネス向け「Ryzen PRO」発売。
- 2018
- 1月 - CES 2018にて第2世代「Ryzen」、第1世代GPU統合「Ryzen G」発表。
- 1月 - CPUの脆弱性「Meltdown」「Spectre」を発表。
- 2月 - 第1世代GPU統合「Ryzen G」(Raven Ridge)発売。ミドルレンジ「Ryzen 5 2400G」ローエンド「Ryzen 3 2200G」発売。対応したBIOSが必要。アップデートする場合は対応前CPUを使用する場合あり。
- 2月 - 「EPYC/Ryzen Embedded」発表。高性能組み込み向け。
- 3月 - セキュリティー企業CTSラボがCPUの脆弱性を発表。
- 4月 - 第2世代「Ryzen」(Pinnacle Ridge)発売。ハイエンド「Ryzen 7 2700X/2700」ミドルレンジ「Ryzen 5 2600X/2600」
- 5月 - 第2世代ビジネス向け「Ryzen PRO」発表。
- 6月 - 第2世代「Ryzen Threadripper」発表。
- 6月 - サーバー向け「EPYC 7000」(Naples)発表。「ZEN」マイクロアーキテクチャ。
- 8月 - 第2世代「Ryzen Threadripper」発売。
- 9月 - ローエンド「Athlon 200GE」発売。「ZEN」マイクロアーキテクチャ。
- 9月 - ミドルレンジ「Ryzen 7 2700E」「Ryzen 5 2600E」「Ryzen 5 2500X」「Ryzen 3 2300X」発表。
- 9月 - 第2世代モバイル向け「Ryzen 7 2800H」「Ryzen 5 2600H」発表。
- 9月 - 第2世代ビジネス向け「Ryzen PRO」発売。
- 11月 - サーバー向け第1世代「Rome」発表。
- 2019
- 1月 - CES 2019にて第3世代「Ryzen」、第2世代モバイル「Ryzen Mobile」ラインナップ発表。
- 1月 - サーバー向け「EPYC 7000」発売。Socket SP3対応。
- 1月 - ローエンド「Athlon 220GE」「Athlon 240GE」発売。
- 2月 - ASRockが小型ベアボーンキット「DeskMini A300」発売。★関連記事DeskMini
- 4月 - 組み込み向け「Ryzen Embedded R1000」を発表。
- 9月 - 第3世代モバイル向けプロ用「Ryzen 7 PRO 3700U」「Ryzen 5 PRO 3500U」「Ryzen 3 PRO 3300U」「Athlon PRO 300U」発表。
- 4月 - AMD設立50周年記念「Ryzen 7 2700X Gold Edition」発売。数量限定
- 5月 - COMPUTEX TAIPEI 2019にて第3世代「Ryzen」発表。ハイエンド
- 6月 - E3 2019にてハイエンド「Ryzen 9 3950X」第2世代GPU統合「Ryzen 3400G」「Ryzen 3200G」発表。
- 7月 - 第3世代「Ryzen」(Matisse)発売。CPUの脆弱性対策予定?
- 7月 - 第2世代GPU統合「Ryzen」(Picasso)発売。
- 8月 - サーバー向け第2世代「EPYC 7002」(Rome)発表。「ZEN 2」マイクロアーキテクチャ。
- 11月 - 「Athlon 3000G」発売。オーバークロック対応。
- 11月 - 「Ryzen 9 3950X」発売。
- 11月 - 第3世代「Ryzen Threadripper」発売。
2020
- 2020
- 1月 - CES 2020にて第3世代モバイル向け「Ryzen Mobile 4000」シリーズ発表。
- 2月 - 「Ryzen Threadripper 3990X」発売。
- 2月 - 「Ryzen 5 3500」発売。
- 3月 - 「Financial Analyst Day 2020」にて2020年後半の計画を発表。
- 5月 - 「Ryzen 5 1600 AF」発売。第2世代「Ryzen」に変更してリニューアル。クーラー変更。初回出荷のみ。
- 5月 - 「Ryzen 3 3300X」「Ryzen 3 3100」発売。
- 7月 - 「Ryzen 9 3900XT」「Ryzen 7 3800XT」「Ryzen 5 3600XT」発売。
- 7月 - 「Ryzen Threadripper Pro」発表。
- 7月 - 第3世代GPU統合「Ryzen 4000シリーズ」(Renoir)発表。
- 8月 - 第3世代GPU統合「Ryzen 4000シリーズ」(Renoir)バルク発売。Ryzen Proのみ。
- 9月 - Chromebook向け「AMD Ryzen 3000 C」「Athlon 3000 C」発表。
- 10月 - ASRockが小型ベアボーンキット「DeskMini X300」発売。
- 10月 - 第4世代「Ryzen 5000シリーズ」(Vermeer)発表。ハイパフォーマンス向け。
- 11月 - 第4世代「Ryzen 5000シリーズ」(Vermeer)発売。ハイパフォーマンス向け。
- 2021
- 1月 - CES 2021にて第4世代モバイル向け「Ryzen Mobile 5000」シリーズ発表。
- 3月 - サーバー向け第3世代「EPYC 7003」(MILAN)発表。
- 3月 - 「Ryzen Threadripper PRO」発売。
- 4月 - 第4世代GPU統合「Ryzen 5000シリーズ」(Cezanne)発表。
- 8月 - 第4世代GPU統合「Ryzen 5000シリーズ」(Cezanne)発売。
- 2022
- 1月 - CES 2022にて第5世代モバイル向け「Ryzen Mobile 6000」シリーズ発表。
- 1月、「Ryzen 6000シリーズ」(Rembrandt)発表。ノートPC向け。
- 1月、「Ryzen 7000シリーズ」(Raphael)発表。
- 4月、「Ryzen 7 5800X3D」発売。L3キャッシュ増量。
- 9月30日 - 第5世代Ryzen「Ryzen 7000シリーズ」(Raphael)発売。
- 10月 - サーバー向け第4世代「EPYC 7004」(GENOA)発表。
- 2023
- 1月 - CES 2023にて第5世代モバイル向け「Ryzen 7000」シリーズ発表。
- 2月 - 「Ryzen 7000X3D」シリーズ発表。L3キャッシュを増設。
- 3月 - リテールパッケージ「Ryzen 3 4300G」発売。
- 5月 - ASUSがポータブルゲーミングPC「ROG Ally」発表。「Ryzen Z1」「Ryzen Z1 Extreme」搭載。★関連記事ポータブルゲーミングPC
- 5月 - ビジネス向け「Ryzen Pro 7000」発表。
- 6月 - ゲーミングノートPC向け「Ryzen 7040HSシリーズ」発表。
- 8月 - 「Ryzen 7000シリーズ」発表。
- 9月27日 - 「Ryzen 7000シリーズ」発売。
- 12月 - AI PC向け「Ryzen 8040シリーズ」発表。
- 2024
- 1月 - CES 2024にて「Ryzen 8000Gシリーズ」(Phoenix)発表。
- 2月 - 「Ryzen 8000G」シリーズ発売。
- 2月 - 「Ryzen 5 5500GT」「Ryzen 5 5600GT」発売。
- 4月 - 「Ryzen Pro 8040」「Ryzen Pro 8000Gシリーズ」発表。
- 4月 - 「Ryzen 8000Fシリーズ」発表。GPU非内蔵。
- 5月 - 「Ryzen 8000Fシリーズ」発売。GPU非内蔵
- 6月 - COMPUTEX TAIPEI 2024にて「Ryzen 9000シリーズ」(Granite Ridge)「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」「Ryzen AI 300」発表。
- 7月 - 「Ryzen 9000」発売予定。8月に延期。
- 8月 - 「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」発売
- 8月 - 「Ryzen 9000」発売。8月10日「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 9 9600X」。8月15日「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」(日本は23日)。
- 10月 - 「Ryzen AI PRO 300シリーズ」発表。
- 10月 - サーバー向け第5世代「EPYC 9005」(Turin)発表。
- 10月 - 「Ryzen 9000シリーズX3D」発表。「Ryzen 9000シリーズ」価格変更。
- 11月 - 「Ryzen 5 5600T」「Ryzen 3 5300G」発売。
- 11月 - 「Ryzen 9000シリーズX3D」発売。
- 2025
- 1月 - CES 2025にて「Ryzen 9 9950X3D」「Ryzen 9 9900X3D」「Ryzen AI Maxシリーズ」発表。
- 3月 - 「Ryzen 9 9950X3D」「Ryzen 9 9900X3D」「Ryzen 5 9600」発売。
- 7月 - 第6世代「Ryzen Threadripper PRO 9000」(Shimada Peak)発売。
- 8月 - 第6世代「Ryzen Threadripper 9000」(Shimada Peak)発売。
- 9月 - クーラー変更した「Ryzen 7 7700」「Ryzen 7 8700G」発売。Wraith PrismからWraith Stealthへ変更。
- 9月 - クーラー変更した「Ryzen 5 3400G」「Ryzen 3 3200G」発売。Wraith SpireからWraith Stealthへ変更。
- 9月 - クーラー変更した「Athlon 3000G」発売。サーマル・ソリューションからWraith Stealth?へ変更。新パッケージ。
- 月 - 「」発表。
- 2026
- 2027
- 2028
- 2029
特徴
公式サイト
ロードマップ、仕様
ZENシリーズ |
マイクロアーキテクチャ |
プロセスルール |
ソケット |
メモリ |
チップセット |
第1世代Ryzen(1000シリーズ) |
ZEN(Summit Ridge) |
14nm |
AM4 |
DDR4 |
AMD 300シリーズ |
第1世代Ryzen Threadripper(1000シリーズ) |
ZEN |
14nm |
TR4 |
DDR4 |
AMD X399 |
第2世代Ryzen(2000シリーズ) |
ZEN+(Pinnacle Ridge) |
12nm |
AM4 |
DDR4 |
AMD 400シリーズ |
第2世代Ryzen Threadripper(2000シリーズ) |
ZEN+ |
12nm |
TR4 |
DDR4 |
AMD X399 |
第3世代Ryzen(3000シリーズ) |
ZEN2(Matisse) |
7nm |
AM4 |
DDR4 |
AMD 400シリーズ |
第3世代Ryzen Threadripper(3000シリーズ) |
ZEN2 |
7nm |
sTRX4 |
DDR4 |
TRX40 |
第4世代Ryzen ThreadripperPRO(3000シリーズ) |
ZEN2() |
7nm |
sWRX8 |
DDR4 |
AMD WRX80 |
第4世代Ryzen(5000シリーズ) |
ZEN3(Vermeer) |
7nm+ |
AM4 |
DDR4 |
AMD 500シリーズ |
第4世代Ryzen Threadripper PRO(5000シリーズ) |
ZEN3() |
7nm+ |
sWRX8 |
DDR4 |
AMD WRX80 |
第5世代Ryzen(7000シリーズ) |
ZEN4(Raphael) |
5nm |
AM5 |
DDR5 |
AMD 600シリーズ |
第5世代Ryzen Threadripper(7000シリーズ) |
ZEN4() |
5nm |
sTR5 |
DDR5 |
AMD TRX50 |
第5世代Ryzen Threadripper PRO(7000シリーズ) |
ZEN4() |
5nm |
sTR5 |
DDR5 |
AMD WRX90 |
第5世代Ryzen(8000シリーズ) |
ZEN4(Phoenix) |
4nm |
AM5 |
DDR |
AMD 600シリーズ |
第6世代Ryzen(9000シリーズ) |
ZEN5(Granite Ridge) |
4nm |
AM5 |
DDR |
AMD 800シリーズ |
第6世代Ryzen Threadripper(9000シリーズ) |
ZEN5(Shimada Peak) |
4nm |
sTR5 |
DDR |
AMD TRX50 |
第6世代Ryzen Threadripper PRO(9000シリーズ) |
ZEN5(Shimada Peak) |
4nm |
sTR5 |
DDR |
AMD WRX90 |
第世代Ryzen(シリーズ) |
ZEN6() |
3nm |
AM |
DDR |
AMD シリーズ |
第世代Ryzen(シリーズ) |
ZEN7() |
2nm |
AM |
DDR |
AMD シリーズ |
第世代Ryzen(シリーズ) |
ZEN() |
nm |
AM |
DDR |
AMD シリーズ |
グラフィックス搭載モデルはシリーズと世代が合っていない。(型番が新しいがプロセスは前世代)
グレード
ラインナップ
Ryzen Threadripper:ハイエンド向け。対抗製品i9。電力が多い。値段が高い。価格は10万~。プロセッサーが大型でソケットが違う。専用マザーボード。専用メモリ。消費電力が多い。
Ryzen 9:ハイエンド向け。対抗製品i9。スペックが高いものは電力が多い。価格は6万~
Ryzen 7:ハイエンド向け。対抗製品i7。スペックが高いものは電力が多い。価格は4万~
Ryzen 5:ミドルレンジ向け。対抗製品i5。価格は2万~
Ryzen 3:ローエンド向け。対抗製品i3。価格は1万~
Athlon:ローエンド向け。対抗製品Pentium。価格は0.7万~
仕様
ソケット:AM4とTR4。新しいCPUに対応するにはフォームウェアのアップデートが必要。→新しい世代AM5とsTR5。
基本動作周波数:通常の動作。
ターボ動作周波数:高負担時の動作。
L3キャッシュ:読み込むメモリ。多い方が速い。
コア:コアの数。多い方が負担が軽減する。
スレッド:動作する数。多い方が負担が軽減する。
TDP:基本な電力消費。
APU(Accelerated Processing Unit):内蔵グラフィック。対応したCPUのみ。
AMD Ryzen AI NPU(ニューラル プロセッシング ユニット)搭載。
Copilot+:AI処理性能。推奨は40TOPS以上。
型番
末尾の文字
X:ハイパフォーマンス向け。XFR (Extended Frequency Range)対応。
無印:普通
G:グラフィック搭載
T:省電力ディスクトップ向け。
S:省電力ディスクトップ向け。グラフィック搭載。
H:ハイパフォーマンスモバイル向け。
HX:ゲーマー向け
HS:薄型高性能ノートPC向け
U:標準的なモバイル向け。薄型軽量ノートPC向け
M:省電力モバイル向け。
コア数
デスクトップ版
第世代 |
Athlon |
Ryzen3 |
Ryzen5 |
Ryzen7 |
Ryzen9 |
Ryzen Threadripper |
1世代Ryzen(1000シリーズ) |
無し |
4C/4S |
4C/8S |
8C/16S |
無し |
8C/16S,12C/24S,16C/32S |
1世代RyzenG(2000Gシリーズ) |
2C/4S |
4C/4S |
4C/8S |
無し |
無し |
無し |
2世代Ryzen(2000シリーズ) |
無し |
4C/4S |
4C/8S,6C/12S |
8C/16S |
無し |
12C/24S,16C/32S,32C/64S |
2世代RyzenG(3000Gシリーズ) |
2C/4S |
4C/4S |
4C/8S |
無し |
無し |
無し |
3世代Ryzen(3000シリーズ) |
無し |
4C/8S |
6C/6S,6C/12S |
8C/16S |
12C/24S,16C/32S |
24C/48S,32C/64S,64C/128S |
3世代RyzenG(4000Gシリーズ) |
2C/4S,4C/4S |
4C/8S |
6C/12S |
8C/16S |
無し |
無し |
4世代Ryzen(5000シリーズ) |
無し |
無し |
6C/12S |
8C/16S |
12C/24S,16C/32S |
あり |
4世代RyzenG(5000Gシリーズ) |
無し |
4C/8S |
6C/12S |
8C/16S |
無し |
無し |
5世代Ryzen(7000シリーズ) |
Athlon |
Ryzen3 |
Ryzen5 |
Ryzen7 |
Ryzen9 |
あり |
5世代RyzenG(8000Gシリーズ) |
Athlon |
Ryzen3 |
Ryzen5 |
Ryzen7 |
Ryzen9 |
無し |
6世代Ryzen(9000シリーズ) |
Athlon |
Ryzen3 |
Ryzen5 |
Ryzen7 |
Ryzen9 |
あり |
第世代 |
Athlon |
Ryzen3 |
Ryzen5 |
Ryzen7 |
Ryzen9 |
Ryzen Threadripper |
グラフィック
プロセッサにグラフィックなし:ビデオ出力なし。ビデオカードが必要。(マザーボードに端子が合っても動作しない。何も写らない。)
プロセッサにグラフィック搭載:ビデオ出力可能。メインメモリと共有。メインメモリの速度が影響する。電力消費が少ない。
参考
ビデオカード増設:拡張スロットに増設。ビデオカードのメモリを使用。メモリ容量が多い。メモリ規格が新しい。電力消費が多い。
メモリ
条件、環境
- マザーボードがサポートする速度。
- CPUがサポートする速度。
- メモリの速度。
メモリクロック 価格
DDR4-2133MHz 古い
DDR4-2400MHz 現在多い
DDR4-2666MHz 現在多い
DDR4-2933MHz 少ない
DDR4-3000MHz 少し高い
DDR4-3200MHz 少し高い
DDR4-3400MHz 少し高い
DDR4-3600MHz 高い
DDR4-4000MHz 高い
DDR5
クーラー
クーラー無し:型番の末尾がX。普通の電力モデルには付く場合あり。
Wraith PRISM:普通(標準サイズ)。RGBごとのカラー設定可能LED付。設置はフック式。別売り→高いCPUに付属。
Wraith MAX:普通(標準サイズ)。カラー設定可能LED付。設置はフック式。別売り。
AMD Wraith Spire(With RGB LED):小中。Wraith Stealtより少し厚い。カラー設定可能LED付。設置はネジ式。
AMD Wraith Spire:小中。Wraith Stealtより少し高い。LEDなし。設置はネジ式。普通のCPUに付属。
AMD Wraith Stealth:小。薄い(低い)。LEDなし。設置はネジ式。普通のCPUに付属。
AMD サーマル・ソリューション:小。薄い(低い)。Athlon向け。設置はフック式。
AMD Ryzen Threadripper 冷却ソリューション:Threadripper向け。
1世代Ryzen
SocketTR4=Ryzen Threadripper
Socket AM4=Ryzen 7/5/3
(ソケット?/動作周波数?GHz/キャッシュ?MB/?コア/?スレッド/TDP?W)
デスクトップ(14nm)
Ryzen Threadripper
Ryzen Threadripper 1950X $999 クーラー無し
(ソケットTR4/動作周波数3.4-4.0GHz/キャッシュ16MB/16コア/32スレッド/TDP180W)
Ryzen Threadripper 1920X $799 クーラー無し
(ソケットTR4/動作周波数3.5-4.0GHz/キャッシュ16MB/12コア/24スレッド/TDP180W)
Ryzen Threadripper 1900X $549→449 クーラー無し
(ソケットTR4/動作周波数3.8-4.0GHz/キャッシュ16MB/8コア/16スレッド/TDP180W)
Ryzen 7
Ryzen 7 1800X $499→349 クーラー無し
(ソケットAM4/動作周波数3.6-4.0GHz/キャッシュ16MB/8コア/16スレッド/TDP95W)
Ryzen 7 1700X $399→309 クーラー無し
(ソケットAM4/動作周波数3.4-3.8GHz/キャッシュ16MB/8コア/16スレッド/TDP95W)
Ryzen 7 1700 $329→299 Wraith Spire付属
(ソケットAM4/動作周波数3.0-3.7GHz/キャッシュ16MB/8コア/16スレッド/TDP65W)
Ryzen 5
Ryzen 5 1600X $249→219 クーラー無し
(ソケットAM4/動作周波数3.6-4.0GHz/キャッシュ16MB/6コア/12スレッド/TDP95W)
Ryzen 5 1600 $219→189 Wraith Spire付属
(ソケットAM4/動作周波数3.2-3.6GHz/キャッシュ16MB/6コア/12スレッド/TDP65W)
Ryzen 5 1500X $189→174 Wraith Spire付属
(ソケットAM4/動作周波数3.5-3.7GHz/キャッシュ16MB/4コア/8スレッド/TDP65W)
http://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-5-1500x
Ryzen 5 1400 $169 Wraith Stealth付属
(ソケットAM4/動作周波数3.2-3.4GHz/キャッシュ8MB/4コア/8スレッド/TDP65W)
Ryzen 3
デスクトップ・グラフィックス搭載(14nm)
プロ・デスクトップ(14nm)
Ryzen 7 PRO 1700X
(ソケットAM4/動作周波数3.0-3.7GHz/キャッシュ16MB/8コア/16スレッド/TDP65W)
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-pro-1700x
Ryzen 7 PRO 1700
(ソケット?/動作周波数?GHz/キャッシュ?MB/?コア/?スレッド/TDP?W)
AMD Ryzen 5 PRO 1600
(ソケット?/動作周波数?GHz/キャッシュ?MB/?コア/?スレッド/TDP?W)
Ryzen 5 PRO 1500
(ソケット?/動作周波数?GHz/キャッシュ?MB/?コア/?スレッド/TDP?W)
AMD Ryzen 3 PRO 1300
(ソケット?/動作周波数?GHz/キャッシュ?MB/?コア/?スレッド/TDP?W)
Ryzen 3 PRO 1200
プロ・デスクトップ・グラフィックス搭載(14nm)
モバイル・グラフィックス搭載(14nm)
プロ・モバイル(14nm)
2世代Ryzen
SocketTR4=Ryzen Threadripper
Socket AM4=Ryzen 7/5/3
デスクトップ(12nm)
Ryzen Threadripper
Ryzen 7
Ryzen 5
Ryzen 3
デスクトップ・グラフィックス搭載(12nm)
プロ・デスクトップ(12nm)
Ryzen 7 PRO 2700X
Ryzen 7 PRO 2700
Ryzen 5 PRO 2600
モバイル・グラフィックス搭載(12nm)
プロ・モバイル(12nm)
Ryzen 7 PRO 3700U
Ryzen 5 PRO 3500U
Ryzen 3 PRO 3300U
AMD Athlon PRO 300U
3世代Ryzen
Socket sTRX4=Ryzen Threadripper
Socket sWRX8=Ryzen Threadripper 3000 Pro
Socket AM4=Ryzen 9/7/5/3
デスクトップ(7nm)
Ryzen Threadripper
Ryzen 9
Ryzen 7
Ryzen 5
Ryzen 3
デスクトップ・グラフィックス搭載(7nm)
プロ・デスクトップ(7nm)
Ryzen Threadripper Pro
3995WX
3975WX
3955WX
3945WX
プロ・デスクトップ・グラフィックス搭載(7nm)
モバイル・グラフィックス搭載(7nm)
Chromebook向け
4世代Ryzen
デスクトップ(7nm)
Ryzen 9
Ryzen 7
Ryzen 5
Ryzen 5 5600X 299ドル 参考価格
Ryzen 5 5600
Ryzen 5 5500
Ryzen 5 4500
Ryzen 5 5600X3D
Ryzen 3
未発表
Ryzen 3 4100
デスクトップ・グラフィックス搭載(7nm)
Ryzen 5 5600GE(OEM Only)
Ryzen 3 5300GE(OEM Only)
プロ・デスクトップ(7nm)
Ryzen Threadripper Pro
ソケットsWRX8
Ryzen Threadripper PRO 5995WX
Ryzen Threadripper PRO 5975WX
Ryzen Threadripper PRO 5965WX
Ryzen Threadripper PRO 5955WX
Ryzen Threadripper PRO 5945WX
プロ・デスクトップ・グラフィックス搭載(7nm)
5世代Ryzen
ソケットAM5=Ryzen 9/7/5/3
ソケットsTR5=Ryzen Threadripper
マザー側にピン方式に変更
デスクトップ(5nm)
Ryzen Threadripper
ソケットsTR5
Ryzen Threadripper 7980X
Ryzen Threadripper 7970X
Ryzen Threadripper 7980X
Ryzen 9
Ryzen 7
Ryzen 5
デスクトッププロ
Ryzen Threadripper PRO
Ryzen Threadripper PRO 7995WX
Ryzen Threadripper PRO 7985WX
Ryzen Threadripper PRO 7975WX
Ryzen Threadripper PRO 7965WX
Ryzen Threadripper PRO 7955WX
Ryzen Threadripper PRO 7945WX
デスクトップ・グラフィックス搭載(4nm)
モバイル・グラフィックス搭載(6nm)
モバイル・グラフィックス搭載(7nm)
モバイル・グラフィックス搭載(4nm)
モバイル・グラフィックス搭載(5nm)
Ryzen 200
Ryzen 3 210 4コア/8スレッド 3.0GHz/4.7GHz Radeon 740Mグラフィックス搭載(2500MHz/4コア)、Radeon AIなし
Ryzen 5 220 6コア/12スレッド 3.2GHz/4.9GHz Radeon 740Mグラフィックス搭載(2800MHz/4コア)、Radeon AIなし
Ryzen 5 230 6コア/12スレッド 3.5GHz/4.9GHz Radeon 760Mグラフィックス搭載(2600MHz/8コア)、Radeon AI搭載(16TOPS)
Ryzen 5 240 6コア/12スレッド 4.3GHz/5.0GHz Radeon 760Mグラフィックス搭載(2600MHz/8コア)、Radeon AI搭載(16TOPS)
Ryzen 7 250 8コア/16スレッド 3.3GHz/5.1GHz Radeon 780Mグラフィックス搭載(2700MHz/12コア)、Radeon AI搭載(16TOPS)
Ryzen 7 260 8コア/16スレッド 3.8GHz/5.1GHz Radeon 780Mグラフィックス搭載(2700MHz/12コア)、Radeon AI搭載(16TOPS)
Ryzen 9 270 8コア/16スレッド 4GHz/5.2GHz Radeon 780Mグラフィックス搭載(2800MHz/12コア)、Radeon AI搭載(16TOPS)
Ryzen 3 PRO 210 4コア/8スレッド 3.0GHz/4.7GHz Radeon 740Mグラフィックス搭載(2500MHz/4コア)、Radeon AIなし
Ryzen 5 PRO 220 6コア/12スレッド 3.2GHz/4.9GHz Radeon 740Mグラフィックス搭載(2800MHz/4コア)、Radeon AIなし
Ryzen 5 PRO 230 6コア/12スレッド 3.5GHz/4.9GHz Radeon 760Mグラフィックス搭載(2600MHz/8コア)、Radeon AI搭載(16TOPS)
Ryzen 7 PRO 250 6コア/12スレッド 4.3GHz/5.0GHz Radeon 760Mグラフィックス搭載(2600MHz/8コア)、Radeon AI搭載(16TOPS)
6世代Ryzen
デスクトップ(5nm)
Ryzen Threadripper
Ryzen 9
Ryzen 7
Ryzen 5
プロ・デスクトップ
Ryzen Threadripper PRO
ソケットsTR5
Ryzen Threadripper PRO 9995WX 11,699ドル
Ryzen Threadripper PRO 9985WX 7,999ドル
Ryzen Threadripper PRO 9975WX 4,099ドル
Ryzen Threadripper PRO 9965WX 2,899ドル
Ryzen Threadripper PRO 9955WX 1,649ドル
モバイル・グラフィックス搭載
Ryzen 9 9850HX
Ryzen 9 9955HX
Ryzen 9 9955HX3D
Ryzen AI 300プロセッサ
Ryzen AI 5 340 6コア/12スレッド 2GHz/4.8GHz Radeon 860Mグラフィックス搭載(2900MHz/4コア)、Radeon AI搭載(50TOPS)
Ryzen AI 5 PRO 340 6コア/12スレッド 2GHz/4.8GHz Radeon 860Mグラフィックス搭載(2900MHz/4コア)、Radeon AI搭載(50TOPS)
Ryzen AI 7 350 8コア/16スレッド 2GHz/5GHz Radeon 860Mグラフィックス搭載(3000MHz/8コア)、Radeon AI搭載(50TOPS)
Ryzen AI 7 PRO 350 8コア/16スレッド 2GHz/5GHz Radeon 860Mグラフィックス搭載(3000MHz/8コア)、Radeon AI搭載(50TOPS)
Ryzen AI Max + PRO 395
Ryzen AI Max PRO 390
Ryzen AI Max PRO 385
Ryzen AI Max PRO 380
ポータブルゲーミングPC向け
Ryzen Z1シリーズ(Zen 4)
Ryzen Z2シリーズ(Zen 5)
マザーボード
特徴、グレード、違い
ロー 廉価
ミドル 普通
ハイ 上位
メモリスロット【廉価】2【普通】4【上位】
拡張スロット【廉価】少ない【普通】普通
USB端子【廉価】少ない、遅い【普通】普通【上位】最新
映像出力端子【廉価】少ない【普通】普通
WIFI【廉価】なし【普通】あり
M.2スロット
ヒートシンク【廉価】なし【普通】あり
IOパネル【廉価】パネル【普通】パネル【上位】一体型
オーバークロック
BIOSアップデート
メーカー
世代
AMD 300シリーズ
AMD X370チップセット マニア
AMD B350チップセット 性能
AMD A320チップセット 低価格
AMD X300チップセット 小型モデル
AMD A300チップセット 小型モデル
AMD 400シリーズ
AMD X470チップセット マニア
AMD B450チップセット 性能
AMD 500シリーズ
AMD 600シリーズ
X670 EXTREME
X670
B650 EXTREME
B650
AMD 800シリーズ
X870
X870E
注意
パーツ比較
公開日:2019年02月12日
更新日:2023年11月06日
自作PC・PCパーツ比較
2017
■グラフィックス
HD610
HD630
2018
■グラフィックス
Vega 3
Vega 8
Vega 11
HD610
HD630
GeForce GT 710【価格】5000円
GeForce GT 1030【価格】10000円
GeForce GTX 1060【価格】30000円
2019
■グラフィックス
Vega 3
Vega 8
Vega 11
HD610
HD630
2060
2020
■グラフィックス
GeForce 1050
GeForce GTX 1650 15000円
GeForce GTX 1660 27000円
GeForce RTX 2060 40000円
Radeon RX 570 18000円
Radeon RX 580 円
20xx
■CPU
【価格】ドル/円【PassMark】【グラフィック】
【価格】ドル/円【PassMark】【グラフィック】
【価格】ドル/円【PassMark】【グラフィック】
■グラフィックス
見本
■動画、自作PC
見本
■動画、比較
見本
掲示板
2ちゃんねる/5ちゃんねる
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3
Ryzen ThreadRipper
【AM4】AMD Ryzen APU総合
AM4マザーボード総合
AM4マザーボード総合
Ryzen メモリースレ
関連スレ
OS
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ
Zen2
動画
1000
- 開封。シネベンチ。ゲームテスト。エンコードテスト。
2000G
3000
- 3700X/3600の比較。組み立て。シネベンチ。消費電力。BIOS書き換え。
- 3950X。開封。組み立て。シネベンチ。i9-9900Kと比較。FF15ベンチ。プロキシテスト。
3000G
5000
5000G
- 比較。マザーASUS TUF GAMING B550M-PKUS、8GB2枚。シネベンチ。ゲームテスト。消費電力。SSDスピード。
- 提供品。開封。組み立て。シネベンチ。4650G/2400Gと比較。
- 開封。マザーGIGABYTE B550I AQRUS PRO AX、オーバークロックメモリ8GB2枚。シネベンチ。メモリのオーバークロック。シネベンチ。
- 開封。マザーASRock B450M Pro4、オーバークロックメモリ8GB2枚。シネベンチ。ドラクエベンチ。GT1030と比較。
- 提供品。5600G/5700G/5800X/5600Xの比較。マザーGIGABYTE B550I AQRUS PRO AX、メモリ32GB。シネベンチ。グラボRTX3070取付。ゲームテスト。
- 4750Gと比較。ドラクエベンチ。FF15ベンチ。シネベンチ。
- 3400Gと比較。シネベンチ。FF14ベンチ。エンコード比較。
- 開封。グラボMSI RTX3600Ti。CPUスッポン。取付。5700Xと比較。シネベンチ。FF14ベンチ。FF15ベンチ。
7000
8000G
- 開封。付属品。マザーROG B650E-I GAMING WIFI。組み立て。シネベンチ。ゲームテスト。
- 再検証。BIOS設定変更。グラボRX7900XTX取付。比較。
- 比較。5700Gと比較。1030と比較。1650と比較。Ryzen 7 7700+RX7700XTXと比較。
9000
記事
2017
ニュース
■ニュース1「AMD」
■ニュース2「RYZEN」
- Ryzen 7 7800X3DがAmazonで5.6万円で販売中 - GAZ:Log
- RyzenのミニPCが3万1,448円という大特価。Amazonセール中の今がチャンス [Sponsored] - PC Watch
- Ryzen 7 9800X3D×Radeon RX9070XT搭載モデルも対象! パソコンショップSEVENが24時間限定セール - ASCII.jp
- デスクトップPCの前に座る時間が減った筆者、モバイルワークステーション「ThinkPad P14s Gen 6 AMD」を購入する - Yahoo!ニュース
- 【Amazonプライム感謝祭】AI時代の到来を告げる、GMKtec EVO-X2登場 - Ryzen AI Max+ 395搭載ミニPCが最大30%OFF! - Excite エキサイト
- デスクトップPCの前に座る時間が減った筆者、モバイルワークステーション「ThinkPad P14s Gen 6 AMD」を購入する(3/3 ページ) - ITmedia PC USER - ITmedia
- NiPoGi E3B(5825Uモデル)レビュー:Ryzen 7 5825U搭載、普段使いは良好でサブにも良さげなミニPC - OREFOLDER
- Ryzen搭載のノートパソコンのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 - マイベスト
- Ryzen 7 9800X3D搭載ゲーミングPCなどが最大9万円オフ。マウスのオータムセール(PC Watch) - Yahoo!ニュース
- Ryzen 7 9800X3D搭載ゲーミングPCなどが最大9万円オフ。マウスのオータムセール - dメニューニュース
- ASUS、GeForce RTX 5090搭載モデルも用意したRyzen AI採用のクリエイター向け16型ノート(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
- ASUS、GeForce RTX 5090搭載モデルも用意したRyzen AI採用のクリエイター向け16型ノート - ITmedia PC USER - ITmedia
- Ryzen AI 9とGeForce RTX 5090搭載のクリエイター向けノート、ASUSから - PC Watch
- キャンペーン:マウスコンピューター「オータムセール」がスタート。Ryzen 7&RTX 5070Ti搭載モデルが9万円引きに - デジカメ Watch
- ASUS ProArt P16が発売! Ryzen AIとRTX 5090がクリエイターPC を次の次元へ - MSN
- アドバンテック、AMD Ryzen 8000/9000対応の産業用マザーボード「AIMB-723」発表 AI処理を専用GPUなしで実現 - ASCII.jp
- ASUS ProArt P16が発売! Ryzen AIとRTX 5090がクリエイターPCを次の次元へ - ASCII.jp
- Ryzen X3D向け機能を搭載したGIGABYTEのAM5マザー「X870E AORUS ELITE X3D」 - AKIBA PC Hotline!
- 【本日みつけたお買い得品】10.95型ポータブルゲーミングPCが約1万2千円引き。Ryzen AI 9 HX 370搭載で高性能! - PC Watch
- 安過ぎだろ!Ryzenノートがなんと5万2,499円。メモリ16GB、SSD 512GBで必要十分。増設も可能な理想の仕様 [Sponsored] - PC Watch
- Ryzen AI MaxのLLMとAI画像生成の性能は?OCuLinkでどちらも快適に♪「GMKtec EVO-X2」(後編) - PC Watch
- IdeaPad Pro 5 Gen 10(16型 AMD)の実機レビュー - 大きめの画面で性能も高い - the比較
- ACEMAGIC LX15 Proがプライム感謝祭で51,799円!Ryzen 5 7430U 16GB+512GBのノートPC - OREFOLDER
- STORMブランドにAMD“Ryzen 5 7500F”搭載モデル登場。CPU内蔵グラフィック非搭載で低価格を実現 - 電撃オンライン
- Ryzen 5 Proやメモリ32GB搭載の「ThinkPad X13 Gen1」が41,800円、中古PCセール - AKIBA PC Hotline!
- 【Hothotレビュー】静かな駆動。OCuLink搭載で拡張性もマル。Ryzen AI 9 HX 370搭載ミニPC「ACEMAGIC F5A」 - PC Watch
- ゲーミングデスクトップPCは、おしゃれなデザインのOZgamingが1位と4位! STORMも高い存在感 ソフマップ・ドットコム販売ランキング(9月1日~15日) - ASCII.jp
- 【本日みつけたお買い得品】GeForce RTX 5060/Ryzen搭載のASUS製ゲーミングノートが2万円オフ - PC Watch
- 駿河屋、Ryzen 7 5700X+GeForce RTX 5060搭載のゲーミングPC - PC Watch
- Ryzen 5 PRO搭載の13.3型ノート「ThinkPad X395」が24,800円、中古PCセール - AKIBA PC Hotline!
- ワンタッチのWi-Fi 7アンテナに巨大ヒートシンク、GIGABYTEのこだわりマザーとRTX 5080搭載グラボを採用したゲーミングPC - ASCII.jp
- Dellノートパソコンおすすめ8選! 初心者でも失敗しない選び方を徹底解説 【2025年10月】 - 価格.comマガジン
- 【セール】プライム感謝祭でモード切替対応のRyzen 7 8745HS機が23.5%オフの74,052円など【ミニPC編】 - がじぇっとりっぷ
- 【ミニPCが買い】Amazon「プライム感謝祭」で最注目のACEMAGIC 2万円台からの注目モデル総ざらい! - ASCII.jp
- ASUSのRyzen 7搭載ゲーミングノートが109,800円など、Amazonプライム感謝祭 - AKIBA PC Hotline!
- Ryzen 7 5700X/GeForce RTX 5060/32GBメモリ搭載のゲーミングPCが124,800円、駿河屋が限定モデルを販売 - AKIBA PC Hotline!
- AMD Ryzen(TM) 8000/9000シリーズプロセッサに対応したアドバンテックの産業用マザーボード「AIMB-723」 - ASCII.jp
- 【期間限定】Ryzen 7 & RTX 5060 Ti搭載ゲーミングPCが14万円台に - ASCII.jp
- AMD Ryzen™ 8000/9000シリーズプロセッサに対応したアドバンテックの産業用マザーボード「AIMB-723」 - PR TIMES
- パソコン工房『超総力祭SALE』が開催!AMD Ryzen 9 9950X クリエイターパソコンが特別価格に! - CGinterest
- やはり強いのはRyzen 7 9800X3DとRadeon RX 9070 XTの構成! FRONTIERのゲーミングPC9月売上ランキングベスト3 - ASCII.jp
- 【本日みつけたお買い得品】Ryzen 7 8845HS搭載でゲームもイケるミニPCが1万8千円オフ - PC Watch
- 【特集】 迫るWindows 10サポート終了!コストを抑えたPC買い替えプランを考える - PC Watch
- ASRockのRyzen 9000マザー「X870 Pro-A WiFi」が発売 - AKIBA PC Hotline!
- ASRockのハイエンドRyzen 9000マザー「X870 Taichi Creator」が発売 - AKIBA PC Hotline!
- Windows10サポート終了間近!買い替えにおすすめのノートPC - the比較
- MSI Claw A8 BZ2EMの実機レビュー - Ryzen Z2 Extremeを搭載し性能UP - the比較
- CPUも内蔵GPUも最強のRyzen Al Max+ 395を130Wでぶん回す「MINISFORUM MS-S1 MAX」を生検証【9月30日(火)21時配信】 - PC Watch
- 【Hothotレビュー】 ミニPCの常識が変わる。Ryzen AI Max+ 395搭載「MINISFORUM MS-S1 MAX」レビュー - PC Watch
- ギガバイトからRyzen X3D向きの白マザー松竹梅が登場!(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
- GMKtec NucBox K12 レビュー:SSDが3枚装着できてRyzen 7 H 255搭載、OCuLinkも対応のミニPC - OREFOLDER
- 【西川和久の不定期コラム】Ryzen AI Max+ 395とメモリ128GBを搭載したミニPC「GMKtec EVO-X2」がついにやってきた! - PC Watch
- ギガバイトからRyzen X3D向きの白マザー松竹梅が登場!:古田雄介の「アキバPickUP!」(1/4 ページ) - ITmedia PC USER - ITmedia
- 理論性能はPS5超えのポータブルゲーミングPC「Lenovo Legion Go 2」でゲームをプレイしてみて分かったこと:Lenovo Innovation World 2025(4/4 ページ) - ITmedia PC USER - ITmedia
- アーク、Radeon RX 9060とRyzen搭載のゲーミングPC - PC Watch
- 【Ubuntu日和】 【第80回】Ryzen AI 9 HX 370でgpt-oss-120bをちょっぴり高速で動作させる方法 - PC Watch
- これぞ本命! Ryzen Al Max+ 395搭載のMINISFORUM「MS-S1 Max」はUSB4 V2にデュアル10GbEも搭載 - がじぇっとりっぷ
- Ryzen X3D向けの真っ白なAM5マザー、最新WOLEDの有機ELゲーミングモニター、GIGABYTE純正ゲーミングPCなど、GIGABYTEブースで多数の最新ゲーミング製品が展示[Sponsored] - AKIBA PC Hotline!
- AMD製CPUは定番人気の「Ryzen 7 9700X」が1位を獲得! 2位はリーズナブルな「Ryzen 5 5500GT」 ソフマップ・ドットコム販売ランキング(8月16日~31日) - ASCII.jp
- MINISFORUMのRyzen AI Max+ 395搭載ミニPC「MS-S1 MAX」が販売開始。メモリ128GB/2TB SSD(PC Watch) - Yahoo!ニュース
- Ryzen AI Z2 Extreme搭載の新型ハンドヘルド「ROG Xbox Ally X」の詳細が明らかに。ASUSとXboxが共同開発(PC Watch) - Yahoo!ニュース
- 新しいPC向けスナドラはRyzen AIより44%、Core Ultraより75%速くて、しかも低消費電力らしい - PC Watch
- AMD「Athlon 3000G」が新パッケージになって5,790円で再入荷、「Ryzen 9 7950X」は過去最安の59,780円 [9月後半のCPU価格] - AKIBA PC Hotline!
- Ryzen 7 5700X/GeForce RTX 5060 Ti搭載のゲーミングPCが159,800円、駿河屋が限定モデルを販売(AKIBA PC Hotline!) - Yahoo!ニュース
- ゲーミングPC LEVEL∞ より、GeForce RTX™ 5050 Laptop GPU & AMD Ryzen™ Al 7 350 搭載15型ノートパソコンを発売 - アットプレス
- 駿河屋、Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 5060 Ti搭載のゲーミングPCを期間限定で発売(PC Watch) - Yahoo!ニュース
- GMKtec、Ryzen 7 7730U搭載で3画面出力も可能なミニPC - PC Watch
- 【本日みつけたお買い得品】Ryzen 7 6800H搭載のミニPC、PC Watch向けクーポンで5万円切りの特価 - PC Watch
- AMD、最大5.4GHz駆動/12コアのRyzen 9 PRO 9945 - PC Watch
- AMD Ryzen 7、Intel N100搭載のGEEKOM製ミニPCがAmazonで安い! Intel N100搭載の「Air12 Lite」は2万610円 - INTERNET Watch
- Ryzen 7×Radeon搭載「ZEFT R63K」が48,000円オフ! セブンアールジャパン24時間限定セール - ASCII.jp
- Ryzen搭載PCがお得!パソコン工房通販で「怒涛のAMD大感謝祭」が開催中 - AKIBA PC Hotline!
- 【本日みつけたお買い得品】32GBメモリのRyzen 7 PRO搭載ミニPCが約1万8千円オフ - PC Watch
- AMD Ryzen搭載BTOパソコンが値下げ中! パソコン工房の大感謝祭は9月30日まで - ASCII.jp
- パソコン工房WEBサイト、当社指定AMD Ryzen プロセッサー搭載BTOパソコンをラインナップした『怒涛のAMD大感謝祭』開催中 - アットプレス
- AMDはRyzen CPUを使って1000FPSが実現できると宣伝している - XenoSpectrum
- プロフェッショナルへ捧ぐ“怪物”―AMD Ryzen Threadripper 9000シリーズ搭載PC、国内BTOメーカーから一挙集結 (3/4) - ASCII.jp
- コストを抑えてRyzen 9000シリーズ用マザーを選ぶなら、機能充実で堅牢なASUSのB850搭載モデルを要チェック! - AKIBA PC Hotline!
- 品薄だった「Ryzen 7 8700G」などがクーラー変更モデルになって流通再開、Ryzen 9000シリーズの上位モデルなどが急落 [9月前半のCPU価格] - AKIBA PC Hotline!
- 投資が節約に変わる時代へ。ハイエンドCPU Ryzen Threadripperが拓く、少数精鋭スタジオのこれから - CGWORLD.jp
- 【西川和久の不定期コラム】 謎の「Ryzen 7 8745HS」を搭載した7万円台のミニPCをチェックしてみた - PC Watch
- Ryzen 9&RTX 5060 Ti搭載PCが特価!9月8日だけの限定チャンス - ASCII.jp
- 【CPU選び】Ryzenはやめとけ?Core iシリーズではなくRyzenを選んで困ることはあるのか(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース
- Ryzen AI 9 HX 370搭載ミニPCに新顔、「ACEMAGIC F5A」 - PC Watch
- 【8万円引き】Ryzen 7 9800X3D+5070 TiはゲーミングPCの新定番! 驚きのセール情報 - ASCII.jp
- デル、Ryzen搭載の14型/16型ノート - PC Watch
- デル、Ryzen搭載の2機種追加で新ブランド体制完成 - PC Watch
- Ryzen 9000シリーズを中心に最安値が大きく上昇、一部モデルは品薄に [8月後半のCPU価格] - AKIBA PC Hotline!
- 【Hothotレビュー】Ryzen 5搭載で3万円を切るミニPC!? N100の市場に切り込む「GMKtek NucBox G10」を試す - PC Watch
- Ryzen 9 HXとRTX 5080が放つデスクトップPCレベルの高性能!! ウルトラハイスペックゲーミングノートPC「Vector-A16-HX-A8WIG-0151JP」 - PR TIMES
- GEEKOMのミニPCが安い! Ryzen 7搭載「GEEKOM A6」がAmazonで5万円切り - INTERNET Watch
- ASUS、Ryzen AI搭載の14型/16型ノートPC - PC Watch
- Ryzenはやめとけといわれる理由は?デメリットとおすすめな人の特徴を解説 - マイベスト
- Lenovo ThinkStation P8、AMD Ryzen Threadripper PRO 9000WXシリーズプロセッサ搭載モデルを取り扱い開始 - 株式会社アスク
- 96コアの怪物級! AMD「Ryzen Threadripper PRO 9000 WX」シリーズを発表 - ASCII.jp
- 【徹底比較】Ryzen搭載のゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 - マイベスト
- HP、「Ryzen 5 7530U」を搭載した15.6型ノートPC「HP 15-fc」価格.com限定モデル - kakaku.com
- 【創る、遊ぶ、全部この一台!】AMD社「Ryzen 9 9950X3D」をレビュー - boostudio.jp
- 私のAMD Ryzen・Radeonキャンペーン開催のお知らせ - 株式会社アスク
- AMD、「Ryzen 9 9950X3D」や「Ryzen 9 9900X3D」を3月12日に発売 - kakaku.com
最終更新:2025年09月23日 11:33