「自作PC・PCパーツ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
自作PC・PCパーツ」を以下のとおり復元します。
*&this_page()
&topicpath()
公開日:2015年01月12日
更新日:&date(j)
***概要
-自作PC・PCパーツまとめ。
-★関連記事[[モニターアーム自作]]を参照。
-★関連記事[[PCケース自作]]を参照。

***目次
#contents_line(level=2,sep=/)
&meta_description(自作PC・PCパーツ)
&meta_keywords(自作PC,PCパーツ,Intel,CPU,AMD,メモリ,ラインアップ,チップセット)
***ページの登録タグ
#divclass(tags){&tags()}
#include(免責事項)

**歴史
***2000年~
-2000年
--Windows 2000発売。
--USB 2.0の規格を発表。
-2001年
--Windows XP発売。
--USB 2.0の製品化。
-2002年
--Windows XP Service Pack 1にアップデート。
-2003年
--Windows XP 64bit発売。
-2004年
--9月、Windows XP Service Pack 2にアップデート。
--10月、Windows XP MCE 2005発売。TV視聴/録画対応。★関連記事[[ビデオキャプチャー]]
-2005年
-2006年
--1月、Core Duo発売。ノートパソコン向け。
--3月、Core Solo発売。ノートパソコン向け。
--7月、AMDがATIを買収。
--&strong(){8月、第1世代Core 2 Duo発売。}(Conroe, Allendale)
-2007年
--1月、Windows Vista発売。
--1月、Core 2 Quad Q6000シリーズ発売。
--7月、第1世代Core 2 Duo発売。(Conroe)
--11月、Core 2 Extreme発売。(Penryn)
-2008年
--&strong(){1月、第2世代Core 2 Duo発売。}(Wolfdale)
--3月、Core 2 Quad Q9000シリーズ発売。
--4月、Core 2 Quad Q8000シリーズ発売。
--4月、Windows XP Service Pack 3にアップデート。
--8月、Core i7発表。
--11月、USB 3.0の規格を発表。
--&strong(){11月、第1世代CoreプロセッサーNehalem発売。}Core i7発売。(Bloomfield)
-2009年
--9月、デスクトップ向け「Lynnfield」モバイル向け「Clarksfield」発表。
--9月、Core i5/i7発売。(Lynnfield)
--10月、Windows 7発売。
--11月、USB 3.0対応製品発売。マザーボード、拡張カード。

***2010年~
-2010年
--1月、Westmere発表。デスクトップ向け「Clarkdale」、モバイル向け「Arrandale」。
--1月、Core i3/i5発売。(Clarkdale)
--3月、「Gulftown」発表。6コア
-2011年
--&strong(){1月、第2世代CoreプロセッサーSandy Bridge発売。}自作PC向け。
--1月、インテルが「Sandy Bridge」関連チップセット関連した設計上の問題を発表する。★関連記事[[Sandy Bridgeまとめ]]
--10月、タイ洪水によりHDD値上がり。
-2012年
--&strong(){4月、第3世代CoreプロセッサーIvy Bridge発売。}自作PC向け。
--10月、Windows 8発売。
--3月、Western Digital CorporationがHGSTを買収。
-2013年
--&strong(){6月、第4世代CoreプロセッサーHaswell発売。}自作PC向け。
--7月、USB 3.1の規格を発表。
--10月、Windows 8.1公開。
-2014年
--4月、Windows XPテクニカルサポート終了。
--&strong(){5月、第4世代CoreプロセッサーHaswell Refresh発売。}自作PC向け。
--7月、Pentium Dual Core 20th Anniversary Edition「Pentium G3258」発売。
--8月、Haswell-E発売。ハイエンド向け。
--9月、第5世代CoreプロセッサーBroadwell発売。ノートブックPC向け。
--10月、Windows 10発表。
-2015年
--6月、第5世代CoreプロセッサーBroadwell発売。小型PC向け。
--7月、Windows 10発売。
--&strong(){8月、第6世代CoreプロセッサーSkylake発売。}自作PC向け。
-2016年
--5月、Broadwell-E新モデル発売。ハイエンド向け。
--8月、第7世代CoreプロセッサーKabylake発表。ノートブックPC向け。
-2017年
--&strong(){1月、第7世代CoreプロセッサーKabylake発売。}自作PC向け。
--&strong(){3月、AMDが第1世代「Ryzen」(Summit Ridge)発売。 }★関連記事[[AMD Ryzen]]
--4月、Windows Vistaテクニカルサポート終了予定。
--5月、Core i9発表。
--7月、USB 3.2の規格を発表。
--8月、第8世代Coreプロセッサー「Kaby Lake Refresh」「Coffee Lake」「Cannon Lake」発表。ノートブックPC向け。
--&strong(){10月、第8世代CoreプロセッサーCoffee Lake-S発売。}自作PC向け。ハイエンドモデルCore i7/i5/i3。
--10月、Core i9発売。
-2018年
--1月、「第8世代Coreプロセッサー with Radeon RX Vega M Graphics」発表。ノートPC向け。
--1月、CPUの脆弱性「Meltdown」「Spectre」を発表。
--2月、AMDが第1世代GPU統合モデル「Ryzen」(Raven Ridge)発売。グラフィック内臓。
--&strong(){4月、AMDが第2世代「Ryzen」(Pinnacle Ridge)発売。}
--4月、第8世代CoreプロセッサーCoffee Lake-S発売。自作PC向けローエンドモデル追加などCore i7/i5/i3/Pentium/Celeron。
--6月、8086マイクロプロセッサの発売40周年記念「Intel Core i7-8086K Limited Edition」発表。425ドル。数量限定。
---https://game.intel.com/8086sweepstakes/ja/
---https://ark.intel.com/products/148263/
--6月、第8世代Coreプロセッサー「Whiskey Lake U」「Amber Lake Y」発表。ノートPC向け。
--&strong(){10月、第9世代CoreプロセッサーCoffeeLake Refresh-S発売。}自作PC向け。ハイエンドモデルCore i9/i7/i5。
--11月、インテルプロセッサー品薄。
-2019年
--1月、「Cascade Lake」「Ice Lake」「Lakefield」発表。
--1月、第9世代CoreプロセッサーCoffeeLake Refresh-SにiGPUなしモデル発表。i9/i7/i5/i3。
--2月、第9世代CoreプロセッサーCoffeeLake Refresh-SにiGPUなしモデル「Core i5-9400F」発売。
--3月、USB 4.0の規格を発表。
--4月、ノートPC用第9世代Coreプロセッサー発表。自作PC向けローエンドモデルなど追加分を発表。Core i9/i7/i5/i3/Pentium/Celeron。
--&strong(){7月、AMDが第3世代「Ryzen」(Matisse)発売。}
--8月、第10世代Coreプロセッサー「Ice Lake」「Comet Lake」仕様発表。ノートPC向け。
--10月、第10世代Coreプロセッサー「Cascade Lake」仕様発表。「Core Xシリーズ」。
--10月、第9世代CoreプロセッサーCoffeeLake Refresh-SのiGPUなしモデル値下げ。
--11月、第10世代Coreプロセッサー「Cascade Lake-X」発売。

***2020年~
-2020
--1月、第10世代Coreプロセッサー「Tiger Lake」発表。ノートPC向け。新世代GPU「Xe」搭載。
--1月、AMDが第3世代「Ryzen」発表。ノートPC向け。
--1月、Windows 7テクニカルサポート終了予定。
--4月、第10世代Coreプロセッサー「Comet Lake-S」発表。自作PC向け。
--&strong(){5月、第10世代Coreプロセッサー「Comet Lake-S」発売。}自作PC向け。
--?、「Cooper Lake」発売予定。サーバー向け。
--&strong(){?、第4世代「Ryzen」(?)発売予定。}
-2021
-2022
-2023
--1月、Windows 8テクニカルサポート終了予定。
-2025
--10月、Windows 10テクニカルサポート終了予定。
-2026
-2027
-2028
-2029


**特徴
***ユーザー層
-パフォーマンス派:i7を選択。予算が多い。ゲーミング向け。メインマシン。コア数が多い。多数。
-低価格派:Celeron/Pentiumを選択。予算が少ない。多数。
-中間層:低価格より上=i3。パフォーマンスより下=i5。その他。

***用途
ゲームマニア:ハイエンドのビデオカード。高解像度、高フレーム。
ゲーム中程度:1万程度のビデオカード。
2DCG:お絵かき。★関連記事[[AMD Ryzen]]
3DCG:モデリング。★関連記事[[AMD Ryzen]]
動画制作。ビデオ編集。★関連記事[[AMD Ryzen]]
音楽制作。★関連記事[[AMD Ryzen]]
プログラミング。★関連記事[[AMD Ryzen]]
一般:インターネット、メール、オフィス


***仕様一覧(インテル)
対応表
|Core 2シリーズ|マイクロアーキテクチャ|プロセスルール|ソケット|メモリ|チップセット|
|第1世代|Core 2 Duo(Conroe/Allendale)|65nm|LGA 775|DDR2|チップセット|
|第2世代|Core 2 Duo(Wolfdale)|45nm|LGA 775|DDR2|チップセット|
|Core iシリーズ|マイクロアーキテクチャ|プロセスルール|ソケット|メモリ|チップセット|
|第1世代|Nehalem(Bloomfield)|45nm|LGA 1366|DDR3|X58|
|第1世代|Nehalem(Lynnfield)|45nm|LGA 1156|DDR3|Intel 5シリーズ|
|第1世代|Westmere(Gulftown)|32nm|LGA 1366|DDR3|X58|
|第1世代|Westmere(Clarkdale)|32nm|LGA 1156|DDR3|Intel 5シリーズ|
|第2世代|Sandy Bridge|32nm|LGA 1155|DDR3|Intel 6シリーズ|
|第3世代|Ivy Bridge|22nm|LGA 1155|DDR3|Intel 7シリーズ|
|第3世代|Ivy Bridge-E|22nm|LGA2011|DDR3|X79|
|第4世代|Haswell|22nm|LGA 1150|DDR3|Intel 8シリーズ|
|第4世代|Haswell Refresh|22nm|LGA 1150|DDR3|Intel 9シリーズ|
|第4世代|Haswell-E|22nm|LGA2011-v3|DDR4|X99|
|第5世代|Broadwell-E|14nm|LGA2011-v3|DDR4|X99|
|第6世代|Skylake|14nm|LGA 1151|DDR3/DDR4|Intel 100シリーズ|
|第6世代|Skylake-X|14nm|LGA2066|DDR4|X299|
|第7世代|Kabylake|14nm|LGA 1151|DDR4|Intel 200シリーズ|
|第7世代|Kabylake-X|14nm|LGA2066|DDR4|X299|
|第8世代|Coffee Lake-S|14nm|LGA 11511(v2)|DDR4|Intel 300シリーズ|
|第9世代|CoffeeLake Refresh-S|14nm|LGA 1151(v2)|DDR4|Intel 300シリーズ|
|第10世代|Cascade Lake-X|14nm|LGA2066|DDR4|X299|
|第10世代|Comet Lake-S|14nm|LGA1200|DDR4|Intel 400シリーズ|
|第10世代|Ice Lake|10nm|?|DDR4|?|
|第?世代|?|10nm|?|?|?|
|第?世代|?|10nm|?|?|?|
|第?世代|?|7nm|?|?|?|
|第?世代|?|7nm|?|?|?|
|第?世代|?|7nm|?|?|?|
|Core iシリーズ|マイクロアーキテクチャ|プロセスルール|ソケット|メモリ|チップセット|

***構成
-外部
--ケース
--スイッチ(電源入れるのに必要)
--LED(アクセスランプ)
--フロント端子
-内部:必須
--マザーボード
--CPU
--メモリ
--OS(ソフトウェア)
--ストレージ(OSを入れる所)
--電源
--CPUファン(CPUを冷やす)
--ケースファン(ケースから熱を放出)
-内部:必要に応じて
--光学ドライブ(インストール時)
--ビデオカード
--サウンドカード

***価格
-円安:PCパーツは値上がりする。
-円高:PCパーツは値下がりする。
-影響:HDD、メモリは影響しやすい。


***ベストセラー 
-[[【amazon】PCパーツ の ベストセラー>http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151901051/dragonkiller-22/ref=nosim]]
-[[【amazon】CPU の ベストセラー>http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151948051/dragonkiller-22/ref=nosim]]

***PCパーツ取り扱い店
■通販サイト
amazon
■PCショップ
ツクモ
パソコン工房
ドスパラ
■家電
ヨドバシ
ソフマップ
ビックカメラ

***安鯖
★関連記事[[安鯖友の会]]を参照。
-初期導入のコストパフォーマンスが高い
-チップセットが一般のものと違う。
-独自BIOS(常時使用、スリープなし)
-ファンが轟音
-メモリ動作
--EECメモリ専用(Non-ECCメモリ不可)
--Non-ECCメモリが使用できる場合あり(混在可能の場合あり)
-サウンド出力無し
-ビデオ性能が悪い(メモリが少ない、解像度が低い、端子が古い、動画支援なし)

***iGPU(内臓グラフィック)
-インテル:Sandy Bridge以降に内臓する。グラフィックなしモデルは型番の末尾にF。
-AMD:Aシリーズ以降に内臓する。RYZENはグラフィックなし。グラフィックモデルは型番の末尾にG。
-メインメモリを使用する。メモリの速度影響有り。ディアルチャンネル効果有り。

***IntelとAMDの比較
イメージ
-【Intel】シェア多い。値段が高い。王道を行く。独占企業。
-【AMD】シェア少ない。値段が安い。挑戦者。互換プロセッサ。噛ませ。
CPUの展開
-【Intel】ラインナップ多すぎる。安物はコア数が少ない。
-【AMD】ラインナップ少ない。安物でもコア数が多い。
CPUの取り付け
-【Intel】ピンはマザーボード側にある。マザーボードに乗せる。ファンはプッシュピン式。
-【AMD】ピンはCPU側にある。マザーボードの穴に入れる。ファンはネジ式。
内臓グラフィック搭載
-【Intel】Sandy Bridge以降
-【AMD】Aシリーズ以降
内臓グラフィック非搭載
-【Intel】CoffeeLake Refresh-S以降
-【AMD】Ryzen以降
価格
-【Intel】高い
-【AMD】似た構成でIntelより数千円安い


***自作PC・PCパーツ比較
★関連記事[[自作PC・PCパーツ比較]]を参照。


***USB規格
USB 1.1 (12Mbps)
USB 2.0 (480Mbps)
USB 3.0 (5Gbps)
USB 3.1 Gen 1 (5Gbps)
USB 3.1 Gen 2 (10Gbps)
USB 3.2 Gen 1x1 (5Gbps)
USB 3.2 Gen 1x2 (10Gbps)2レーン
USB 3.2 Gen 2x1 (10Gbps) 
USB 3.2 Gen 2x2 (20Gbps)2レーン USB Type-C
USB 4.0 (40Gbps) Thunderbolt 3互換



**OS
***特徴
-パッケージ版は★関連記事[[Microsoft Windows]]を参照。
-OEM(DSP)版は★関連記事[[Microsoft Windows/OEM(DSP)]]を参照。
-32bit:メモリ4GBまで認識。64bitアプリは動かない。
-64bit:メモリ4GB以上認識。メモリ消費は多い。
-古いOSを動かしたい場合はバーチャルマシン(仮想PC)を導入する。★関連記事[[バーチャルマシン]]を参照。

***WindowsXP
-Version 5.1
-メモリ容量:32bitは4GBまで認識。(BIOSやマザーボードによる。)
-HDD容量:1パーティションに対して最大2TBまで認識。
-4KBセクター:速度が落ちる。
-HDDフォーマット:GPTに対応していない。GPT保護パーティションでロックされて開けない。
--http://knowledge.seagate.com/articles/ja/FAQ/207837ja?language=ja
-BD非サポート
-第3世代Coreプロセッサー「IVY Bridge」まで対応。第4世代Coreプロセッサー「Haswell」以降は非サポート。
-DirectX 9.0対応

***Vista
-Version 6.0
-メモリ容量:32bitは4GBまで認識。64bitは4GB以上認識。
-HDD容量:2TB以上認識。
-HDDフォーマット:GPT対応
-BDドライブ
-DirectX 10.0対応

***Windows7
-Version 6.1
-第6世代Coreプロセッサー「Skylake」まで対応。第7世代Coreプロセッサー「Kaby Lake」以降は非サポート。
-BIOS非サポート→設定が必要。
-USB3.0接続からのインストール非サポート→USB3.0に対応していない。マウスとキーボードが動作しない。
-Windows Update非サポート「ハードウェアがサポートされていません」→CPUサポートの打ち切り。
-内臓グラフィック非サポート。→メーカーのドライバーの有無→グラフィックボードを買う。
-インストール環境 メモリ:32bit 1GB~/64bit 2GB~

***Windows8
-Version 6.2
-初期からUSB3.0対応。
-インストール環境 メモリ:32bit 1GB~/64bit 2GB~

***Windows10
-Version 10
-インテル第7世代Coreプロセッサー以降はサポート。
-AMD「Bristol Ridge」以降はサポート。
-最新のOSをゴリ押し。
-インストール環境 メモリ:32bit 1GB~/64bit 2GB~


**CPU(AMD)
***特徴
-低価格を好む層。
-反インテル派。Pentium時代が嫌い/独占が嫌い/価格競争のための噛ませ。
-マルチコアでも低価格。
-クロックが高いがキャッシュが少ないオチ。
-省電力。パフォーマンスモデルは電力が多い。
-オーバークロック対応のブラックエディションを用意。

リリース
-Athlon64:64bit対応。
-Athlon 64 X2:2コア化。AM2。
-Phenom(65nm):4コア化。AM2+。
-Phenom II(45nm):3コア/6コア化。AM2+。
-AMD FX(32nm):8コア化。電力が多い。AM3+。
-第1世代Aシリーズ/Llano(32nm):FM1。グラフック搭載。
-第2世代Aシリーズ/Trinity(32nm):FM2。
-第3世代Aシリーズ/Richland(32nm):FM2
-第4世代Aシリーズ/Kaveri(28nm):FM2+
-第5世代Aシリーズ/Godavari(28nm):FM2+
-第6世代Aシリーズ/Carrizo(28nm):FM2+
-第7世代Aシリーズ/Bristol Ridge:AM4
-第1世代Zen/Summit Ridge(14nm):キャッシュが多い。電力普通。AM4。★関連記事[[AMD Ryzen]]
-第1世代Zen/Raven Ridge(14nm):AM4。グラフックVega搭載。
-第2世代Zen/Pinnacle Ridge(12nm):キャッシュが多い。電力普通。AM4。
-第3世代Zen(7nm):予定
-第4世代Zen(7nm+):予定

**CPU(インテル)
***特徴
-新しいものは回路が小さい。
-新しいものは電力が少ない。省エネ。
-新しいものはパフォーマンスがいい。
-新しいものはグラフィック機能を搭載。
-新しいものはグラフィック機能を強化。
-新しいものは拡張命令セットが多い。
-コア:コアの数。物理
-スレッド:動作する数。

***インテル
-低価格~高価格
-ハイスペックはマルチコア
-ハイスペックはキャッシュが多い
-ハイスペックは電力消費が多い
-Hyper-Threading Technology(ハイパースレッディング・テクノロジー):1つのコアを複数のコアとして認識させて動作する。
-TurboBoost(ターボ・ブースト・テクノロジー):動作周波数アップ。

***種類、ラインナップ
-Core 2 Duo:前世代の2コア。
-Core 2 Quad:前世代の4コア。
-Core M:タブレットPC向け。低クロック、低電力。
-Celeron:2コア2スレッド、キャッシュ2MB。下クラス。低クロック、低電力、低価格。価格帯5000円前後。Pentiumの廉価版。最下級戦士。低価格。
-Pentium:2コア2スレッド、キャッシュ2MB。下クラス。低クロック、低電力、低価格。価格帯8000円前後。下級戦士。
-Core i3:2コア4スレッド、キャッシュ3~4MB。Hyper-Threading Technology対応。TurboBoostなし。価格帯15000円前後。中級戦士。
-Core i5:4コア4スレッド、キャッシュ4~6MB。Hyper-Threading Technology対応。TurboBoost対応。価格帯30000円前後。上級戦士。
-Core i7:4コア8スレッド、キャッシュ6~8MB。Hyper-Threading Technology対応。TurboBoost対応。価格帯40000円前後。最上級戦士。ゲーマー向け。
-Xeon:ECCメモリ対応。サーバー/ワークステーション向け。

***グレード
デスクトップ向け
-無印:通常
-末尾にS:低電圧
-末尾にT:超低電圧
-末尾にK:オーバークロック対応。CPUクーラー別売り。
-末尾にX:Extreme Edition
モバイル向け
-無印:通常
-末尾にM:モバイル
-末尾にU:超低電圧
-末尾にY:超低電圧


***Intel Core
[[Intel Core]]から埋め込み 
#openclose(show=▼表示/非表示,block){
#include(Intel Core)
}


**マザーボード(インテル)
***特徴
-チップセット
-メモリスロットの数と種類
-拡張スロットの数と種類
-ビデオ端子の数と種類
-ノースブリッジ:北。CPUに近い方。メモリ、拡張カードなどなど内部に接続。
-サウスブリッジ:南。CPUに遠い方。シリアル、USB、LANなど外部に接続
-ドライバー関連
--インターフェイス
--LAN
--サウンド
--内臓ビデオ

BIOS設定
-IDEモード:古い
-AHCIモード:新しい

OSとの関係
-新しいOS:古いチップに対応していない。
-新しいチップ:古いOSに対応していない。

BIOS更新
-新しいCPUに対応する場合には旧タイプのCPUを取り付けてアップデートする。
-USB BIOS Flashback=CPUやメモリがなくてもアップデートできる。

新しいCPU対応
-自分でBIOS更新する。
-BIOS更新してくれる店を探す。
-BIOS更新済みのマザーボードを買う。パッケージに記載する場合あり。
-新しい世代のマザーボードを買う。

型番
B=ビジネス向け。低価格構成。
Q=ビジネス向け。エンタープライズ向け。サーバー、ワークステーション。
H=メインストリーム向け。通常/低価格構成。
P=パフォーマンス向け。
Z=パフォーマンス向け。オーバークロック。
X=ハイエンド向け。ソケットが違う。

***チップセット、世代
Intel 4シリーズ(Core2世代)
https://ark.intel.com/ja/products/series/34468/
Intel 5シリーズ(1世代Core i)
https://ark.intel.com/ja/products/series/98462/
-P55/H55/H57/Q57
Intel 6シリーズ(2/3世代Core i)
https://ark.intel.com/ja/products/series/98460/
-B65/Q65/Q67/H61/P67/H67/Z68
Intel 7シリーズ(2/3世代Core i)
https://ark.intel.com/ja/products/series/98460/
-B75/Q75/Q77/H77/Z75/Z77
Intel 8シリーズ(4/5世代Core i)
https://ark.intel.com/ja/products/series/98459/
-B85/H81/H87/Q85/Q87/Z87
Intel 9シリーズ(4/5世代Core i)
https://ark.intel.com/ja/products/series/98458/
-Z97/H97
Intel 100シリーズ(6/7世代Core i)
https://ark.intel.com/ja/products/series/98456/
-B150/H110/H170/Q150/Q170/Z170
Intel 200シリーズ(6/7世代Core i)
https://ark.intel.com/ja/products/series/98457/
-B250/H270/Q250/Q270/Z270
Intel 300シリーズ(8/9世代Core i) Windows10以降対応
https://ark.intel.com/ja/products/series/126380/
-H310/Q370/B360/Z370/H370


***サイズ
-ATX:大型マザーボード。305mm×244mm(12インチ×9.6インチ)。拡張スロット4個~。メモリスロット4個。
-Micro-ATX:中型マザーボード。244mm×244mm(9.6インチ×9.6インチ)。拡張スロット2~4個。メモリスロット2か4個。
-Mini-ITX:小型マザーボード。170mm×170mm。
-Nano-ITX:小型マザーボード120mm×120mm。
-NUC



***メーカー
-Intel
-GIGABYTE http://www.gigabyte.jp/
-ASUS https://www.asus.com/jp/
-ASROCK https://www.asrock.com/
-MSI https://jp.msi.com/

**メモリ
***種類
-ディスクトップ用:フルサイズ
-ノート用:小型
-DDR2
-DDR3:1.5V
-DDR3L:1.35V(低電圧モデル)
-DDR4:1.2V
-32bit版OSは最大4GBまで認識。
-64bit版OSは4GB以上認識。
-ECCなし:エラーの検出と修正なし。一般パソコン用メモリ。
-ECCあり:エラーの検出と修正あり。サーバー用メモリ。高額。
--http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070523/272036/
-Registeredなし:レジスターチップなし。一般パソコン用メモリ。
-Registeredあり:レジスターチップ搭載。サーバー用メモリ。対応機種のみ

***容量
-4GB:低予算コース。32bitは4GBまで認識。64bitきつい。内臓グラフィックに使用されるので空が減る。
-8GB:並コース。普通。
-16GB:上コース。余裕を考えて。アプリを多く消費する場合。
-32GB:特上コース。
-64GB:使い切らない?

***メーカー
-TEAM
-UMAX
-CFD
-CORSAIR(コルセア)
-A-DATA(エーデータ)
-Crucial(クルーシャル)

**光学ドライブ
***種類
-DVDドライブ(5inch):デスクトップPC向け。
-BDドライブ(5inch):デスクトップPC向け。
-DVDドライブ(スリム):ノートPC/スリムデスクトップPC向け。
-BDドライブ(スリム):ノート/スリムデスクトップPC向け。

***メーカー
-SONY
-サムスン
-LG
-パイオニア
-東芝サムスン
-LITEON

**ストレージ
***種類
-HDD(3.5inch):厚い、容量が多い、速い、発熱多い。接続はSATA。
-HDD(2.5inch):小型、容量がやや多い、遅い、発熱少ない。接続はSATA。
-SDD(2.5inch):小型、容量が少ない、速い、発熱少ない。接続はSATA。
-mSATA(Mini Serial ATA):カード型、薄い。
-M.2 SSD(SATA):カード型、薄い、容量が少ない、速い、発熱多い。値段安い。
-M.2 SSD(NVMe):カード型、薄い、容量が少ない、すごく速い、発熱多い。値段高い。
-容量2TB以上
--WindowsXPは最大2TBまで認識。
--Windows Vista以降は2TB以上認識。
--HGST向けソフト「HGST GPT Disk Manager」
---http://www.paragon-software.com/jp/hgst/index.html
--Seagate向けソフト「DiscWizard」
---http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/discwizard/
-フォーマット
--MBR(Master Boot Record):WindowsXPまで使用されたフォーマット。
--GPT(GUID Partition Table):Windows Vista以降やIntelベースのMacintosh。WindowsXPからはGPT保護パーティションでロックされて開けない。
-M.2 SSDの端子
--B key:SATA接続。切り込みが1つ。
--M key:PCIe接続。切り込みが1つ。
--B&M key:SATA/PCIe接続。切り込みが2つ。


***接続
-IDE接続:ケーブル。古い規格。
-SATA接続:ケーブル。
--SATA 1.5Gbps(150MB/s)
--SATA2 3Gbps(300MB/s)2010年前
--SATA3 6Gbps(600MB/s)2010年後、SATA3の表記があるもの
-mSATAスロット:マザーボードに直接挿す。ネジで固定。
-M.2スロット(SATA):マザーボードに直接挿す。ネジで固定。
-M.2スロット(NVMe):マザーボードに直接挿す。ネジで固定。
-PCIeスロット:カード経由。


***メーカー
****HDD
-Seagate
-サムスン:HDD事業をSeagateに売却。
-WesternDigital
-HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)WesternDigitalの傘下。
-TOSHIBA(東芝ストレージデバイス)
****SSD
-CFD(シー・エフ・デー)日本 輸入販売
-GREEN HOUSE(グリーンハウス)日本 輸入販売
-intel(インテル)米国
-WesternDigital(ウエスタンデジタル) 米国
-Sandisk(サンディスク)米国 WesternDigitalの傘下
-Crucial(クルーシャル)米国 マイクロンテクノロジー社のブランド
-キングストンテクノロジー 米国
-Lexar(レキサー)米国・中国
-CORSAIR(コルセア)米国
-SAMSUNG(サムスン)韓国
-A-DATA(エーデータ)台湾
-LITEON(ライトオン)台湾
-トランセンド 台湾
-AGI/Agile Gear International台湾
-KINGMAX 台湾


**ビデオカード
***特徴
-新しいものは省エネ。
-新しいものはパフォーマンスがいい。
-新しいものはデコーダー対応コーデックが多い。再生支援。
-新しいものはエンコーダー対応コーデックが多い。圧縮支援。
-新しいものは新しいDirectXに対応。

***系統
ATI:ATI Radeonシリーズ
NVIDIA:NVIDIA GeForceシリーズ
インテル HD グラフィックス:CPU内にGPUを内臓。
-Intel HD Graphics:通常。
-Intel Iris Graphics:上位。第4世代 Core以降。
-Intel Iris Pro Graphics:上位。第4世代 Core以降。

***接続/内臓
-オンボード:マザーボード内にGPUを内臓。
-CPU:CPUにGPUを内臓。
-AGP接続:昔の規格
-PCI接続:たまに発売される。やや高額。
-PCIe接続:今の規格。

***形状
-2スロット:ファンが大きい。
-ロープロ:ボードの幅が狭い。小型PC対応。
-ファンレス:ファン無し。ヒートシンクが大きい。発熱が少ない。

***ビデオ性能
ローエンド(下位):低解像度。パフォーマンスが低い。動画見る程度。3千円~。ロープロサイズ。
ミドルレンジ(中位):中間層。3Dゲームが出来る程度。1万円前後。普通サイズ~2スロット。
ハイエンド(上位):高解像度。パフォーマンスが高い。電力が多いゲーミング向け。3万円~。
ハイエンド(最上位):10万~

***NVIDIA GeForceシリーズ
GeForce 8シリーズ DirectX 10対応
GeForce 9シリーズ
GeForce 100シリーズ
GeForce 200シリーズ DirectX 10.1対応(一部非対応)
GeForce 300シリーズ DirectX 10.1対応(一部非対応)
GeForce 400シリーズ DirectX 11対応
GeForce 500シリーズ
GeForce 600シリーズ
-630
GeForce 700シリーズ XP以降対応
-710
-730
GeForce 900シリーズ XP以降対応
GTX TITANシリーズ
GeForce 10シリーズ 7以降対応
-1030
-1050
-1050Ti
-1060
-1070
-1070Ti
-1080
-1080Ti
GeForce 20シリーズ
-2070
-2080
-2080Ti

***Radeonシリーズ

AMDドライバーとサポート
https://www.amd.com/ja/support
Catalyst 14.4 XP以降対応

HD 2000シリーズ DirectX 10対応
HD 3000シリーズ DirectX 10.1対応
HD 4000シリーズ
HD 5000シリーズ DirectX 11対応
HD 6000シリーズ
HD 7000シリーズ DirectX 12対応
HD 8000シリーズOEM
Rx 200シリーズ 7以降対応
Rx 300シリーズ
Rx 300シリーズ
RX 400シリーズ
RX 500シリーズ
***メーカー
-GIGABYTE
-ASUS
-MSI
-ZOTAC
-SAPPHIRE
-ELSA
-玄人志向



**サウンドカード
***種類
-内臓:音が悪い、ノイズが乗る場合あり。
-USB接続:ノート、デスクトップ。
-PCI接続:デスクトップのみ
-PCIe接続:デスクトップのみ
-パソコン向けは★関連記事[[サウンドカード・オーディオインターフェイスまとめ]]を参照
-DAW向けは★関連記事[[【DTM】オーディオインターフェイス]]を参照


***メーカー
-玄人志向
-ASUS
-CREATIVE
-ROLAND
-YAMAHA


**電源ユニット/PSU(Power Supply Unit)
***特徴
-汎用性が高い。
-大型ビデオカードを使用するには電力が多い方がいい。
-Haswell Refresh対応:C6/C7ステート対応。(最小電流値0.05A)→非対応電源を使用する際は無効化しておく

【種類】
ATX電源:普通。デスクトップ向け。
SFX電源:
TFX電源:細長い
STX電源:
ACアダプタ:小型PC

【電力】
200W~:少ない。少スペースPC。スリムタワー。
300W~:普通。
400W~:普通。
500W~:ゲーミング。

***メーカー
-玄人志向
-KEIAN
-オウルテック
-CORSAIR(コルセア)

**ケース
***特徴
-収納するケース
-スイッチ部分
-売れ筋は大型マザーボード収納モデル。
-メインPC向け。
-サブPC向け。余ったパーツを使用。
-電源の位置:上か下か
-5インチスロット:あり、なし。光学ドライブ向け。
-内部収納:多い、少ない


***メーカー
-Thermaltake Technology(台湾)
-ENERMAX
-KEIAN
-CoolerMaster
-Abee
-CORSAIR
-INWIN
-Sharkoon
-SilverStone
-Thermaltake
-ZALMAN


***定番
■Thermaltake Technology
Thermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース 3000円くらい
Thermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケース 3200円くらい アクリルサイドパネルを搭載 
Thermaltake Versa H26 ミニタワー型PCケース 4200円くらい フルサイズのアクリルサイドパネルを搭載 
VIEW 71 TG フルタワー型PCケース
RAIJINTEK OPHION Mini-ITX対応ケース ATX電源
RAIJINTEK OPHION EVO Mini-ITX対応ケース
STREACOM BC1 Open Benchtable アルミのベンチ台 $149.00
長尾製作所 オープンフレーム ver.ATX ATX向けオープンフレーム

■KEIAN
KT-MB103(Micro ATX/ITXケース/300W電源搭載)

***PCケース自作
★関連記事[[PCケース自作]]を参照。

**ベアボーンキット
***特徴
-マザーボード+電源+ケースのセット。
-売れ筋は小型で手頃なモデル。
-高性能CPU付きは高い。Intel製。

***メーカー
-AsRock
-KEIAN
-インテル
-Shuttle

***定番
■AsRock
★関連記事[[DeskMini]]
DeskMini 110/B/BB(2016)規格Mini-STX、スロットLGA1151。参考価格16,800円
https://www.asrock.com/nettop/Intel/Deskmini%20110%20Series/index.jp.asp
DeskMini 310/B/BB/JP(2018)規格Mini-STX、スロットLGA1151。Coffee Lake-S対応。参考価格
https://www.asrock.com/nettop/Intel/DeskMini%20310%20Series/index.jp.asp
DeskMini A300/B/BB/BOX/JP(2019)規格Mini-STX、スロットAM4。参考価格
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp

**ファン
***特徴
-静音
-LED


**ソフト
***ハードウェア情報
CPU-Z
http://www.cpuid.com/
Speccy


***Monitor
OpenHardwareMonitor


Core Temp



***HDD情報
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

***パーティション操作
AOMEI Partition Assistant

EaseUS Partition Master


***ベンチテスト
CINEBENCH



***ゲームベンチ
フレーム数
-多い:滑らか。
-少ない:カクカク。処理落ち。
-30以下:パフォーマンスが悪い。
-30~:普通
-60~:快適

Battlefield 5
Assassin's Creed Odyssey
Arma 3 Apex
Project Cars
Watch Dogs 2
HITMAN 2
Shadow of the Tomb Raider
Grand Theft Auto V
The Witcher 3

**ユーザー
***マザーボードを交換
マザーボードを交換するとOSが起動しなくなるから注意!その原因と対策をご紹介。
http://saiut.com/windows/change_motherboar/
マザーボード交換したらブルースクリーン!Windowsが起動しなくなったのでレジストリ弄って復旧
http://enz0.net/system/windows_motherboard/
Kaspersky Rescue Disk 10
http://support.kaspersky.com/viruses/rescuedisk?level=2#downloads
WindowsPCのマザーボード交換とブルースクリーンと 02
http://pc-smyth.com/blog/?p=158
マザーボード交換したらブルースクリーン0x0000007Bが出て起動しなくなったので修復した 
http://necotek.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
OS(windows)が起動しない状態からレジストリを編集する方法  windows7およびVista用の情報
http://necotek.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
Windows 7 でマザーボードを交換(HDD/SSDを引っ越し)したときにブルースクリーンを解消する方法
http://tech.surviveplus.net/archives/377

***電源スイッチを使わずにショート(通電)
(4)マザーボード上の基本デバイスの確認
http://www.dosv.jp/feature/0709/02.htm
電源投入時のトラブル対策編1 ~電源が入らない場合~
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150601_704684.html


**外部リンク
***ニュース
■ニュース1「自作PC」
#news(自作PC)

■ニュース2「PCパーツ」
#gnews(PCパーツ)

復元してよろしいですか?