「DTM音源」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

DTM音源 - (2018/09/27 (木) 20:18:55) のソース

*&this_page()
&topicpath()
公開日:2017年11月07日 
更新日:&date(j)
***概要
-DTM音源について。
-ソフトについては★関連記事[[【Computer Music】コンピューターミュージックの歴史]]を参照。

***目次
#contents_line(level=2,sep=/)
&meta_description(DAW向けオーディオインターフェイスまとめ)
&meta_keywords(AKAI,ROLAND,KORG,YAMAHA,MIDI,USB,DTM,DAW,キーボード,ローランド,ヤマハ,コルグ)
***ページのタグ
-&tags()
#include(免責事項)

**歴史
***1980
1982
10月 - MIDI仕様発表。
1983
6月 - MIDI規格連絡協議会設立。
10月 - MIDI規格化。
1987年
&strong(){ROLANDがMIDIサウンドモジュール(MIDI SOUND MODULE)「MT-32」を発売する。}★関連記事[[【ROLAND】MT/CMシリーズ]]
1988

1989
ROLANDがLAサウンドモジュール(LA SOUND MODULE)「CM-32L」を発売する。
ROLANDがLA/PCMサウンドモジュール(LA/PCM SOUND MODULE)「CM-64」を発売する。

***1990
1990

1991
&strong(){ROLANDがGSフォーマットを提唱する。}
&strong(){ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-55」発売。GS対応。}★関連記事[[【ROLAND】SCシリーズ]]
ROLANDがGSサウンドモジュール(GS SOUND MODULE)「CM-300」を発売する。GS対応。
ROLANDがGSサウンドモジュール(GS/LA SOUND MODULE)「CM-500」を発売する。GS対応。
&strong(){「GM(General MIDI)」規格化。}MIDI音源の音色配列。
&strong(){「SMF(Standard MIDI File)」規格化。}演奏データを保存する際のファイル形式。
YAMAHAがTONE GENERATER「TG100」を発売する。GM対応。シリアル端子搭載。
1992
KORGが「03R/W」発売。GM対応対応。★関連記事[[【KORG】W/X/Nシリーズ]]
1993
ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-55mkII」を発売する。シリアル端子搭載。
YAMAHAがTONE GENERATER「TG300」を発売する。SC-55互換のGM-B/CMモードを用意。シリアル端子搭載。
1994
Apple社「QuickTime 2.0」がGM対応に対応。Roland社からライセンスされた音源サウンドを使用。
ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-88」を発売する。32パート/最大同時発音数64。音色マップ追加。
&strong(){9月 - YAMAHAがXGフォーマット提唱する。}
&strong(){12月 - YAMAHAがTONE GENERATER「MU-80」発売。}32パート/最大同時発音数64。XGハイエンドモデル。TG300Bモードを用意。
ROLANDがサウンドモジュール「JV-1080」発売。GM対応。★関連記事[[【ROLAND】JVシリーズ]]
1995
YAMAHAがTONE GENERATER「MU-50」発売。XGベーシックモデル。
ROLANDがワークステーション「XP-50」発売。GM対応。★関連記事[[【ROLAND】XPシリーズ]]
YAMAHAがワークステーション「EOS B900」発売。GM/XG対応。★関連記事[[【YAMAHA】EOSシリーズ]]
11月 - マイクロソフトが「Windows 95」(日本語版)発売。
1996
10月 - &strong(){ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-88Pro」を発売する。}音色マップ追加。通称「ハチプロ」と呼ばれ指示が高い。
&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ASKKlKUJL.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CNBA4YG/dragonkiller-22/ref=nosim,alt=SC-88Pro)
12月 - YAMAHAがTONE GENERATER「MU-90」発売。
1997
5月 - YAMAHAがソフトシンセサイザー「S-YXG50」発売。
6月 - YAMAHAがTONE GENERATER「MU100」発売。オプションで音源拡張ボード追加可能。
1998
1月 - Apple社「QuickTime 3.0」がGS音源に対応。Roland社からライセンスされた音源サウンドを使用。
7月 - マイクロソフトが「Windows 98」(日本語版)発売。Microsoft GS Wavetable SW Synth搭載。
7月 - YAMAHAがTONE GENERATER「MU128」発売。64パート/最大同時発音数128。
8月 - Appleが「iMac」発売。USB端子搭載。★関連記事[[【Apple】iMac]]
1999
1月 - AMEI/MMAにて「GM2(General MIDI Level2)」承認。
4月 - KORGがワークステーション「TRITON」発売。GM2対応。★関連記事[[【KORG】TRITONシリーズ]]
5月 - ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-8850」を発売する。GM2/GS対応。64パート/最大同時発音数128。音色マップ追加。シリアル/USB端子搭載。
&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41e8OhxPVCL.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004B3GBB4/dragonkiller-22/ref=nosim,alt=SC-8850)
5月 - YAMAHAがアップデーター「MU128 V2.0」を公開。GM2対応を追加。
&strong(){7月 - 「GM2(General MIDI Level2)」規格化。}
11月 - YAMAHAがTONE GENERATER「MU2000」「MU1000」発売。GM2対応。MU2000のみスマートメディア対応/SMF再生/サンプリング機能。シリアル/USB端子搭載。
&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/413pCkGCSKL.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BB9MVJ2/dragonkiller-22/ref=nosim,alt=MU2000)
&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31nFwE8l7uL.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004APCKV8/dragonkiller-22/ref=nosim,alt=MU1000)

***2000
2000
4月 - ROLANDがサウンドモジュール「XV-5080」を発売する。GM2対応。★関連記事[[【ROLAND】XVシリーズ]]
?月 - KORGがサウンドモジュール「TRITON-Rack」発売。GM2対応。
11月 - ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-D70」を発売する。USBオーディオ対応。★関連記事[[【ROLAND】SDシリーズ]]
2001
1月 - ROLANDとYAMAHAが「MIDIの更なる普及を目指してMIDIデータの互換性を高めるための相互協力について両社が基本合意」を発表。[[ニュースリリース1>http://www.roland.co.jp/news/0100/]] [[ニュースリリース2>http://www.yamaha.co.jp/news/01011601.html]]
5月 - 携帯電話着信メロディ用「General MIDI Lite」規格化。
10月 - YAMAHAが音源フォーマット「XG」のマルチメディア向け簡易版「XG lite Ver2.0」を制定。
11月 - ROLANDがスタジオキャンバス(Studio Canvas)「SD-90」を発売。GM2/GS/XG lite対応。USBオーディオ対応。
&image(https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/512%2B60YhqML.09._AA100_.jpg,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005CLON50/dragonkiller-22/ref=nosim,width=90,alt=Studio Canvas SD-90)
11月 - ROLANDがソフト音源「Hyper Canvas」を発売。
12月 - YAMAHAがTONE GENERATER「MU2000 Extended Edition」発売する。GS対応を追加。
2002
7月 - YAMAHAがアップデーター「MU2000/1000 Extended Edition R1バージョンアッププログラム」を公開。GS対応を追加。
2004
Cakewalk社がDAWソフト「SONAR4」発売。ソフト音源「Cakewalk TTS-1」付属。★関連記事[[【DAW】Cakewalk SONARシリーズ]]

***2010
2010
ROLANDがモバイルスタジオキャンバス「SD-50」発売。
2015
1月 - ROLANDが。iOSアプリ「SOUND Canvas for iOS」発売。iPhone/iPad上で動作。
12月 - ROLANDがVST/AUプラグイン「SOUND Canvas VA」発売。DAW上で動作。



**特徴
***DTM音源
パソコンを使用した音楽制作向け。
パソコン向け端子を搭載。シリアル端子またはUSB端子を使用。
ディストップにおける大きさ。ハーフラックサイズが多い。
手頃の値段。10万円以下。
GM(General MIDI)対応。
1台で完結。

***GM(General MIDI)
音色の配列や機能を規格化したもの。
基本的な音色を用意。128音色。
基本的なドラムキットを用意。1キット。
基本的なコントロールチェンジ対応。
マルチティンバー対応。16パート
発音数が多い。同時発音数24。
エフェクトの定義なし。

***GM2(General MIDI Level2)
音色を強化。256音色。
ドラムキットを強化。8キット。
コントロールチェンジ強化。
エフェクト対応。

***互換性
互換モード。ロゴがないものは正式ではない。
他社と同じサウンドや同チップを用いての再現性はない。→後に相互協力。

***廉価版
液晶を省略。視覚性が落ちる。PC上で操作するので問題は小さい。
ボタンを省略。操作性が落ちる。PC上で操作するので問題は小さい。
発音数とパートを省略。
音色を省略。互換性に問題がある場合がある。
エフェクトを省略。
電源をアダプターに変更。
D/Aを変更。中身の部品を見ないと分からない。音質に多少影響がある場合がある。

***ROLANDの動き
LA音源:MT-32発売。基本的な音色。
PCM音源:音色の幅が広がる。
GS音源:独自のバリエーションを追加。
GM音源:SC-55発売。上位機種も対応するようになる。
通常のシンセとの違い:音色作りがない。システムやサウンドは違う。
SC系統:音色マップを追加。
GM2音源:SC-8850,XV-5080以降ほぼ対応。
SD系統:音色リニューアル。
ソフト音源:VSC発売。再現性が低い。
DAW時代:SONAR発売。

***YAMAHAの動き
GM音源:TG100発売。上位機種も対応するようになる。
GS音源互換:GM-B/CMモードを用意。後のTG300Bモード。
XG音源:独自のバリエーションを追加。
通常のシンセとの違い:音色作りがない。
GM2音源:MU-2000以降対応していない。
MU100系統:音色リニューアル。
MU2000系統:
ソフト音源:
DAW時代:SOL発売。Cubase発売。

***KORGの動き
GM音源:03R/W発売。
通常のシンセとの違い:上位機とシステムやサウンドはほぼ同じ。
GM2音源:TRTION以降ほぼ対応。


***シーケンスソフト
当時のソフト
レコンポーザー - カモンミュージック社。PC88/PC98版→Windows版。
Cakewalk - Cakewalk社。DOS版→Windows版。
Vison - Opcode社。Mac版。
Cubase - Steinberg社。ATARI版→Windows版。
Logic - emagic社。ATARI版→Windows/Mac版。
XG WORKS - YAMAHA社。Windows版。
Singer Song Writer - インターネット社。Windows版。
Cherry - フリーウェア。Windows版。
domino - フリーウェア。Windows版。
Music Studio Producer - フリー/シェアウェア。Windows版。
MIDIGraphy - フリー/シェアウェア。Mac版。

***周辺機器
MIDIキーボード:情報入力用のキーボード。★関連記事[[【DTM】MIDIキーボード、コントローラー]]
MIDIコントローラー:情報入力用のノブやスライダーなど。
MIDIインターフェイス:PCとMIDI機器を接続するためのハード。★関連記事[[【DTM】MIDIインターフェイス]]
PC接続ケーブル:PCとMIDI機器を直接繋げるケーブル。シリアルケーブルやUSBケーブル。
スピーカー:試聴用。

**ROLAND製品
★関連記事[[【ROLAND】シンセサイザーの歴史]]
***モジュール
MT-32(年)¥69,800。LA音源。
CM-32L(年)MT-32の廉価版。
CM-32P(年)PCM音源(RS-PCM)。拡張カードSN-U110シリーズ対応。
CM-64(年)LA/PCM音源(RS-PCM)。拡張カードSN-U110シリーズ対応。
CM-300(年)GM/GS対応。
CM-500(年)GM/GS対応。GS/LA音源。
SC-55(1991年)GM/GS対応。
SC-55ST(年)廉価版。
SC-55K(年)マイク端子搭載。
SC-55mkII(年)GM/GS対応。
SC-7(年)GM対応。
SC-88(年)GM/GS対応(SC-55/88マップ)。
SC-88Pro(年)89,800円。GM/GS対応(55/88/88Proマップ)。インサートエフェクト1系統。
SC-8850(年)99,800円。GM2/GS対応(55/88/88Pro/8850マップ)。インサートエフェクト1系統。
SC-8820(年)GM2/GS対応(55/88/88Pro/8820マップ)。インサートエフェクト1系統。
SC-D70(年)73,000円。GM2/GS対応(55/88/88Pro/8820マップ)。インサートエフェクト1系統。
SD-90(2001年)GM2/GS/XG lite対応。インサートエフェクト3系統。
SD-80(2002年)SD-90の廉価版。インサートエフェクト3系統。
SD-20(2003年)GM2/GS/XG lite対応。
SD-50(2010年)GM2/GS対応。
JV-1080(年)GM対応。
JV-2080(年)GM対応。
JV-1010(年)GM対応。
XV-5080(2000年)GM2対応。
XV-3080(2000年)GM2対応。
XV-5050(年)GM2対応。
XV-2020(年)GM2対応。
M-GS64(年)GM/GS対応(55/88マップ)。
PMA-5(年)48000円。GM/GS対応。

***モジュール同梱パッケージ
ミュージくん(1988年)MT32+MPU-PC98+スターターソフトウェア+入門解説書 はじめまして「ミュージくん」
ミュージ郎Jr.(1989年)内容「CM-32L」「MPU-PC98II」「付属ソフトウェア」「取り扱い説明書」
ミュージ郎(1989年)内容「CM-64」「MPU-PC98II」「付属ソフトウェア」「取り扱い説明書」
ミュージ郎300(1991年)88000。内容「CM-300」「MPU-PC98II」「付属ソフトウェア」「取り扱い説明書」
ミュージ郎500(1991年)145000。内容「CM-500」「MPU-PC98II」「付属ソフトウェア」「取り扱い説明書」
ミュージ郎Jr.NOTE(1991年)93000。内容「CM-32LN」「MPU-PC98II」「付属ソフトウェア」「取り扱い説明書」
ミュージ郎Jr.BOARD(1991年)59800。内容「LAPC-N」「MPU-PC98II」「付属ソフトウェア」「取り扱い説明書」
ミュージ郎300 V3(1993年)
ミュージ郎500 V3(1993年)
ミュージくん2(年)SC-55K
ミュージ郎55(年)SC-55mkII
ミュージ郎5500(年)SC-55ST
ミュージ郎8800(年)SC-88VL
ミュージ郎SK-50(年)
ミュージ郎XP-10(年)
ミュージ郎BASIC(年)SC-7
ミュージ郎88(年)
ミュージくん88(年)SC-88ST
ミュージ郎SC-88Pro(年)
ミュージ郎SK-88Pro(年)
ミュージ郎SC-88ST(年)
ミュージ郎SC-8850(年)
ミュージ郎SC-8820(年)
ミュージ郎デジタル・スタジオ(2000年)内容「SC-D70」「Cakewalk Home Studio9」
ミュージ郎V6 SC-8850(2001年)115,000円。内容「SC-8850」「シンガー・ソング・ライター6.0 for Windows」
ミュージ郎V6 SC-8820(2001年)65,000円。内容「SC-8820」「シンガー・ソング・ライター6.0 for Windows」
ミュージ郎V6 SC-D70(2001年)88,000円。内容「SC-D70」「シンガー・ソング・ライター6.0 for Windows」
ミュージ郎SONAR DIGITAL STUDIO(2001年)内容「SC-D70」「SONAR」
SONAR DIGITAL STUDIO (MRSN-90W)(2001年)内容「SD-90」「SONAR」
ミュージ郎ネットスタジオ(2002年)内容「SD-20」「Cakewalk Music Creator」
SD-80 Home Studio Edition(2002年)内容「SD-80」「Cakewalk Home Studio」
SD-90 Home Studio Edition(2002年)内容「SD-90」「Cakewalk Home Studio」
Vミュージくん(1996年)VSC-55
Vミュージくん2(1998年)VSC-88
Vミュージくん88(年)
Vミュージくん2000(2000年)
V ミュージくん 2000 スクールパック(2000年)
ギタ次郎II(年)

***キーボード
SK-50(年)
SK-88Pro(年)GM/GS対応(55/88/88Proマップ)。
SK-500(年)GM/GS対応(55/88/88Pro/8820マップ)。
JV-30(1992年)GM/GS対応。
JV-35(1993年)GM/GS対応。
JV-50(1993年)GM/GS対応。
JW-50(年)GM/GS対応。
JV-90(1993年)オプションでGS対応。
JV-1000(1993年)オプションでGS対応。
XP-10(年)GM/GS対応。
XP-50(1995年)GM対応。
XP-80(1996年)GM対応。
XP-60(1998年)GM対応。
XP-30(1999年)GM対応。
XV-88(2000年)GM2対応。

***プレイヤー
SD35

***PC向け
LAPC-I(年)サウンドカード
LAPC-N(年)サウンドカード
SCC-1(年)サウンドカード
SCP-55(年)サウンドカード

***ソフト
Virtual Sound Canvas VSC-55(年)GM/GS対応。
Virtual Sound Canvas VSC-88(1997年)GM/GS対応。
Virtual Sound Canvas 3(1999年)GM2/GS対応。
Virtual Sound Canvas 3A(2000年)GM2/GS対応。Windows2000に対応。
Virtual Sound Canvas Multi Pack(年)GM2/GS対応。
HyperCanvas(年)GM2対応。
SOUND Canvas for iOS(2015年)GM2/GS対応(SC-55/88/88Pro/8820マップ)。
SOUND Canvas VA(2015年)GM2/GS対応(SC-55/88/88Pro/8820マップ)。

**YAMAHA製品
★関連記事[[【YAMAHA】シンセサイザーの歴史]]
***モジュール
TG100(1991年)GM対応。AWM音源。
CBX-T3(?年)41000円。TG100の廉価版。ホワイトカラー。
TG300(1993年)75000円。GM対応。AWM2音源。
TG300G(?年)TG300のホワイトカラー。
MU5(1994年)29000円。GM対応(128音色・8ドラムキット)携帯機
MU80(1994年)79000円。GM/XG対応。
MU50(1995年)52000円。GM/XG対応。
MU10(1996年)GM/XG対応。携帯機
MU90(1996年)GM/XG対応。
MU90B(1996年)GM/XG対応。廉価版。
MU90R(1996年)GM/XG対応。ラック型
MU100(1997年)GM/XG対応(1342音色・47ドラムキット)。
MU100R(1997年)GM/XG対応。ラック型
MU100B(1997年)GM/XG対応。廉価版。
MU128(1998年)119,000円。GM/XG対応(1342音色・47ドラムキット)。
MU128 V2.0(1998年?)119,000円。GM2/XG対応
MU15(1998年)携帯機
MU2000(1999年)119,800円。GM2/XG対応(1396音色・58ドラムキット)。
MU1000(1999年)99,800円。GM2/XG対応(1396音色・58ドラムキット)。MU2000の廉価版。
MU100Bs(1999年)廉価版
MU500(2000年)59,800円。GM2/XG対応(1396音色・58ドラムキット)。MU1000の廉価版。
MU2000 Extended Edition(2001年)GM2/XG/GS音源。エフェクト強化。
MU1000 Extended Edition(2001年)GM2/XG/GS音源。MU2000 Extended Editionの廉価版。

***キーボード
W5(1994年)129,000。GM対応。AWM2音源。
W7(1994年)189,000。GM対応。AWM2音源。
CBX-K1XG(1995年)XG対応。
CBX-K1XGB(年)CBX-K1XGのブルーカラー。
QS300(1995年)169000。XG対応(MU50相当)。
EOS B900(1995年)XG対応(MU50相当)。AWM2音源。
EOS B900EX(1995年)EOS B900のブルーカラー。
CS1x(1996年)XG対応(MU50相当)。
CS2x(1998年)XG対応(MU90相当)。
EOS B2000(1998年)XG対応。AWM2音源。
EOS B2000W(1998年)EOS B2000のホワイトカラー。
EOS BX(2001年)XG対応。
S03(2001年)GM/XG対応。
S08(2002年)GM2/XG対応。


***シーケンサー
QY22(1995年)GM対応(128音色・8ドラムキット)。携帯機
QY300(1994年)GM対応(128音色・8ドラムキット)。シーケンサー型
QY700(1996年)XG対応(480音色・11ドラムキット)。シーケンサー型
QY70(1997年)XG対応。携帯機
QY100(2000年)XG対応。携帯機

***PC向け
SW1000XG(1998年)XG対応(MU100相当)。サウンドカード

***ソフト
S-YG20(年)
S-YXG50(1997年)
S-YXG100(年)

**KORG製品
★関連記事[[【KORG】シンセサイザーの歴史]]
***モジュール
03R/W(1992年)GM対応。AI2音源。
X3R(1993年)GM対応。AI2音源。
05R/W(1993年)GM対応。AI2音源。
X5DR(1995年)GM対応。AI2音源。
N1R(1998年)GM対応。AI2音源。XG対応互換機。GS音源互換機。
NS5R(1997年)GM対応。AI2音源。XG対応互換機。GS音源互換機。
NX5R(1999年)GM/XG対応。AI2音源。YAMAHAのチップ搭載。
TRITON-RACK(年)GM2対応。HI音源。
AG-10

***キーボード
X3(1993年)GM対応。AI2音源。
X2(1994年)GM対応。AI2音源。
X5(1994年)GM対応。AI2音源。
X5D(1995年)GM対応。AI2音源。
N364(1996年)GM対応。
N264(1996年)GM対応。
i2
N1(1998年)GM対応。AI2音源。XG対応互換機。GS音源互換機。
N5(1998年)GM対応。AI2音源。XG対応互換機。GS音源互換機。
N5EX(1998年)GM対応。AI2音源。XG対応互換機。GS音源互換機。
TRITON(1999年)GM2対応。HI音源。

**CASIO製品
★関連記事[[【CASIO】シンセサイザーの歴史]]
***モジュール
GZ-50M(?年)GM対応。

**AKAI製品
★関連記事[[【AKAI】シンセサイザーの歴史]]
***モジュール
SG01k(?年)GM対応。

**KAWAI製品
★関連記事[[【KAWAI】シンセサイザーの歴史]]
***モジュール
GMmga(?年)GM対応。
GMouse(?年)GM対応。

***キーボード
K11(?年)GM対応。
KC3 GMCAT(?年)GM対応。

**E-MU製品
★関連記事[[【E-MU】シンセサイザーの歴史]]
SoundEngine Music Module(1993年)GM対応。

**ENSONIQ製品
★関連記事[[【ENSONIQ】シンセサイザーの歴史]]
KT-76(?年)GM対応。
MR61(?年)GM対応。
MR76(?年)GM対応。
MR-Rack(?年)GM対応。
ZR-76(?年)GM対応。

**ALESIS製品
★関連記事[[【ALESIS】シンセサイザーの歴史]]
Quadrasynth Plus(?年)GM対応。
S4 Plus(?年)GM対応。
NanoSynth(?年)GM対応。
QSR(?年)GM対応。

**SHARP製品
AD-AJ2(?年)GM対応。PCカード

**TDK製品
DMC9000(1997?年)GM対応。PCカード

**midiman製品
Gman Sound Module(年)GM/GS対応。



**外部リンク
[[AMEI>http://www.amei.or.jp/]] - 社団法人音楽電子事業協会。日本の団体。
[[MMA>https://www.midi.org/]] - MIDI Manufacturers Association。国際団体

**記事
***ニュース
■ニュース1「DTM」
#news(DTM)

■ニュース2「コンピューターミュージック」
#gnews(コンピューターミュージック)