
決して俺たちは死ぬことはない。この宇宙の未来になるんだ
宇宙警備隊の「勇士司令部」に所属するウルトラ戦士。ダークマターによる「アンバランス現象」により、異変が頻発する地球の危機を救うために訪れた。宇宙空間でゾフィーに助けられたカグラ・ゲンキと一心同体となり、カグラが変身アイテム「エストレーラー」をかざすことで変身する。メンシュハイトを撃破した後、カグラと分離し、ウルトラセブン21やゾフィーと共に、M78星雲光の国へ帰還した。
データ
身長 | 58m |
体重 | 5万9千t |
飛行速度 | マッハ30(パイロット版ではマッハ29) |
走行速度 | マッハ8 |
水中速度 | マッハ3 |
地中速度 | マッハ2 |
ジャンプ力 | 1600m(パイロット版では1200m) |
年齢 | 8900歳 |
活動時間 | 3分間 |
出身地 | M78星雲・光の国 |
CV | 高槻純(掛け声)、八塚竜也(『UGFTAC』『GRFボイスドラマ』《会話時》) |
変身アイテム | エストレーラー |
変身者 | カグラ・ゲンキ |
初登場作品 | ウルトラマンネオス(パイロットフィルム版)(1995年3月頃) |
変身者プロフィール
- カグラ・ゲンキ
自衛隊特殊戦略部隊出身で、24歳。宇宙のDJ電波望遠鏡へ出向中にダークマターと遭遇し仲間たちを救出したが、ザム星人の宇宙船が衝突した影響で宇宙空間へ放り出されてしまう。そしてゾフィーに救われ、勇敢な青年と認められてウルトラマンネオスと一体化し地球へ帰還した。明朗快活な性格で、奇跡の生還を果たした自らを「ミラクルマンを超えたウルトラマン」と称する一方、ザム星人関連の事件では思い悩むこともあった。
演:高槻純
演:高槻純
主な技
- ネオマグニウム光線
ネオスが最も得意とする、高熱・高圧の金色の必殺光線。
- ウルトラ・エディ・ビーム
腕を交差させてマグニウムエネルギーを溜め、それを右腕に誘導してスプリング状の光弾にして放つ。
- ネオス・ナックル・シェル
腕を交差させ、パンチと共に右腕から高熱のエネルギー光球を放つ。
- ネオ・スラッシュ
マグニウムエネルギーをリング状にして投げつける光のカッター光線。
- ネオス・パンチ
強烈なストレートパンチ。
- ネオス・キック
回し蹴りや後ろ回し蹴り、かかと落としなどのバリエーションを持つ。
- ウルトラ・ライト・ソード
体内のエネルギーを光の物体に変換する特殊能力・ウルトラメタモーフォーズの一つ。
ドラゴニュートの人形劇では…
Episode1「ビギニング」にて初登場。映画第1作ではシャロームシティ防衛戦に参加している。映画第2作にも登場し、レクスシティの防衛に参加していた。撮影にはネオパワーセット付属のウルトラヒーローシリーズを使用している。
添付ファイル