食欲と空腹の関係
食欲(Appetite)が1増加するごとに、食べ物による空腹値の回復量が6%減少していく。
ただしストレスの回復量には影響しない。
ただしストレスの回復量には影響しない。
(例) 食料(レーション) 空腹-95 ストレス+1での実測値
食欲 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
空腹値の回復量 | 95 | 89 | 84 | 78 | 72 | 67 | 61 | 55 | 49 | 44 | 38 | 32 | 27 | 21 | 15? | 10? | 10 | 10 |
ストレスの増減量 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 | +1 |
※ペットで調整できるキャラが居なかったので、食欲14、15の空腹回復量については推測値で掲載。
回復量の最低値は10と思われる。
回復量の最低値は10と思われる。
- 計算式(たぶん)
食欲0を100%の効果として、1増えるごとに効果が-6%されていく。端数は四捨五入。
例えば食欲2の子供キャラに番犬(食欲+5)をつけて食欲7になった場合は
例えば食欲2の子供キャラに番犬(食欲+5)をつけて食欲7になった場合は
95×(1 - 0.06×7) = 95×0.58 = 55.1
端数を四捨五入して、食欲7での空腹値の回復量は55、ストレス+1という計算になる。