仮面の道化師
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| C+ | A | A | C | A | B | C | C | D |
固有スキル
最大MPが10%、攻撃力が10%、行動力が10%上昇する
CC条件
- Lv30以上
- 腕力610以上
- 器用さ520以上
- 魔力420以上
- 未強化テラーアゲイン装備状態(※理由は概要にて)
概要
他のクラスと異なりレベル以外にも条件があり、その条件は、道化師と人形劇場に出現する仮面のユルングラスコが落とす「テラーアゲイン(未強化品)を装備した状態で書を読む事」と判明した。
これは、実際に強化済みのテラーアゲインを装備した状態で書を読んだ人がその回ではクラスチェンジできなかったが、未強化のテラーアゲインを装備した状態で書を読んだところクラスチェンジに成功した事による。
宝箱から出る鎌では、CCできないということも解った。
上記の条件により、クラスチェンジにはテラーアゲインを装備可能な『腕力610・器用さ520・魔力420』以上の能力が必要と言える。
これは、実際に強化済みのテラーアゲインを装備した状態で書を読んだ人がその回ではクラスチェンジできなかったが、未強化のテラーアゲインを装備した状態で書を読んだところクラスチェンジに成功した事による。
宝箱から出る鎌では、CCできないということも解った。
上記の条件により、クラスチェンジにはテラーアゲインを装備可能な『腕力610・器用さ520・魔力420』以上の能力が必要と言える。
クラスチェンジ時の注意点として、処理順が消費アイテム使用→装備変更となっている為、人形操り教本を使う一更新前にテラーアゲインを装備しておく必要があることにも留意したい。
装備
ATKは全て鎌限定なので得意武器の鎌を使いたいところだが、鎌は市販されていないため宝箱か敵から入手するしかなく、自分に合った鎌を用意するのはかなり困難。
どうしても手に入らない場合はこのクラスのATKを使うのは諦め、今まで経験を積んできたクラスの得意武器やATKを使うしかないだろう。
どうしても手に入らない場合はこのクラスのATKを使うのは諦め、今まで経験を積んできたクラスの得意武器やATKを使うしかないだろう。
防具は成長から必要能力を予想すれば小手と戦闘服になるが、今までの成長次第では他の防具がいいこともあるだろうからケースバイケースで。
スキル解説
SPE以外は一通り揃う。
今まで修行を積んできたクラスのスキルと取捨選択しよう。
今まで修行を積んできたクラスのスキルと取捨選択しよう。
- デスサイズ (CLv1/ATK)
- 単体、射程2、属性依存、鎌限定、MP350。
- 特に何か特殊な効果があるわけではないが、手頃なMP消費で係数約1.4倍とかなりの威力なので使い勝手は悪くない。
- 道化の仮面 (CLv2/STA)
- Lv1の全状態異常を無効化するが、通常回避が不可能になる。
- Lv1異常無効化により異常対策に余裕ができるのは非常にありがたいが、通常回避が不可能になる分被ダメージが増加するのは少し痛い。
- GRDによる回避は可能なので、おそらくGRD身代わり人形との併用が前提なのだろう。
- 剣士系メインで修行を積んでおり、耐久力に自信があるならGRDガードカウンタと組み合わせるのもいいかもしれない。
- 身代わり人形 (CLv3/GRD)
- 直接攻撃に対し、20%で人形を使って回避する。
- 前衛用としては屈指の性能を誇る、バックステップLv3に匹敵する高性能回避GRD。
- ヘルファイア (CLv4/ATK)
- 単体、射程2、火属性固定、鎌限定、MP400。
- 攻撃+魔攻依存の魔法ダメージ。
- ローリングサイズ (CLv5/ATK)
- 単体、射程2、属性依存、鎌限定、MP450。
- 3~7連撃。係数0.4~0.5[*0.8^n]?
- 首刈りの心得 (CLv6/AUT)
- 鎌が得意武器になる。
- 今のところ攻種として直接・斬撃攻撃が可能なことと、得意武器効果として攻撃+10%の存在は確認されている。得意武器効果には何か他の効果も付与されている可能性はあるが、マスクデータの為不明。
- カースオブデス (CLv7/ATK)
- 列、射程2、邪属性固定、鎌限定、MP600。
- 一定確率で呪い追加。係数約1.2。
横移動
厳密には元のクラスだろうか。
覚えるスキルは前衛火力向きだが、成長的には耐久力がやや心許ないので中衛向き、さらに魔力も多少成長するという悪く言えば半端なクラスなので、今までどんな成長をしてきたかでキャラタイプが大きく異なるだろう。
覚えるスキルは前衛火力向きだが、成長的には耐久力がやや心許ないので中衛向き、さらに魔力も多少成長するという悪く言えば半端なクラスなので、今までどんな成長をしてきたかでキャラタイプが大きく異なるだろう。
- フォレストガード系
- 腕力・器用・素早さ・魔力がバランスよく上がるという、成長的な互換性は抜群の系統。
- ただし、ATKの親和性はほぼ皆無なので鎌と弓のどちらを主武器にするか決める必要がある。
- アルテミスの場合SPE月見日和やSTA森霊力Lv2で火力を底上げできるが、中衛向けのGRDを覚えないのが難点。
- レンジャーならばGRD死角という中衛向けのスキルを覚えられ、SPEハードトラップによる搦手も可能だがやや決め手に欠ける。
- 魔法剣士系
- 成長だけでなくスキル面での親和性も考慮すればこの系統、特にイービルナイトが最善だろう。
- SPE憎悪やSTA死霊気は攻撃力の底上げにもってこいだし、強力な単体攻撃であるATKエーテルセイバーも攻種が「斬撃」で射程が「依存」なので鎌でも支障なく使える。
- 前衛を張るにはHP成長が低めだが、GRDマイティガードは隊列問わずに使えるスキルなので、鎌の射程が2なのを生かして中衛から敵を切り刻むという手もある。
- ただし、器用成長が鈍いためいい鎌を装備しにくいのが不安材料。
- ソードナイト系
- ヘルファイアを使うつもりがない純物理前衛ならばこの系統がいいだろう。
- 攻撃面でも耐久面でも前衛火力として申し分のない成長であり、攻種斬撃のATKが多いので鎌でも今まで同様の戦い方が出来るはずだ。
- ただし、器用成長が鈍いので鎌装備に苦労するかもしれない。
- また、魔力成長が最低のDなので0振りかつ純物理クラスのみで成長しているとテラーアゲインを装備できるのは最速でもLv57くらいになってしまう。かといって前もって魔力を上げておくのも、剣士系の間はメリットがほとんどないのが悩みどころ。道化師へのCCを急がないのならば問題ないが…。